ダイハツ ムーヴ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

ムーヴ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ムーヴ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ムーヴ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2014年モデルを新規書き込みムーヴ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ129

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:406件

パッソ(1300cc)から春くらいに買い替え検討しています。軽自動車かコンパクトカーか方針が決まりません(>_<)。維持費の面から軽自動車が有力候補です。

主な用途は平坦な道で通勤(1人)、買物(2人)往復で10から20キロ程度、年に4、5回程度、往復120キロ程度のお出かけ(高速道路使用)するかな?という使い方。それ以上の長距離はレンタカーも視野に入れていますができれば自分の車が良いですよね。

私の用途でターボは必要でしょうか?年に数回高速道路を走るかも?程度なので迷います。
普段近距離でスピード出さないのでターボに良くない影響ありますか?
夫婦共にノンビリ運転でパッソでも100キロ以下で走って軽自動車に抜かれます(笑)。ターボの性能を使わないなら無駄になりますし、ノンターボの方がもちろん安く買えます。

またDアシストはどういうシーンで活用していますか?かなりパワーに違い出ますか?

私の用途に似ていてノンターボで不満ないよ!とかノンターボで後悔した!など色々ご意見お聞かせ願います!!よろしくお願いします。長文読んで頂き有り難うございます。

書込番号:20152367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2016/08/28 23:56(1年以上前)

ノンターボで十分じゃないのかな。

書込番号:20152407

ナイスクチコミ!15


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2016/08/29 01:03(1年以上前)

ノンターボのうるささがイヤでした。
とくに高速道路はよく乗っていたので必死な悲鳴みたいに聞こえました。

飛ばすわけでも無さそうだからノンターボでいいと思いますよ。

軽でも走りも快適性も犠牲にしたくないのでノンターボは僕は選びません。

書込番号:20152547

ナイスクチコミ!9


big松さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/29 02:18(1年以上前)

ご指名頂きありがとうございます(笑)
是非ともターボを選択されたい!1人乗りの際、静粛性にも寄与します。
 長距離も疲れません。
 旦那さんと買い物荷物を乗せて走る場合はKFエンジンは低パワー低燃費なもので、ヴィッツ1L同等のトルクを有していた方が、後続車に迷惑かからない、走行妨害にもならないか?と思われます(*_*)(*^^*)

 ごまむすさん、ご経験ある通りNワゴンなら合流するのも若干違和感だけで済むけど、ダイハツは特に低パワー低燃費なので、ターボにして合流時の安全面、1人乗りの静粛性に寄与されてください\(^-^)/
 pwr ボタンについては、杉本さんの過去レス参照願います(^-^)v

書込番号:20152640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/29 03:52(1年以上前)

>ごまむすさん

ターボ車とノンターボ車の価格差は、税抜きで6万円と思ったほど大きくありません。

ターボ車を選ぶと、ステアリングがウレタンから皮にグレードアップしますし、峠道や高速道路でも余裕を持って運転できるパワーが手に入るので、ターボ付きが良いと思います。

あと、ターボ車を選ぶと、ブラックインテリアがメーカーオプションで、ノンターボ車より1万円安く装着できたり・・・と微妙に差がありますので、主要装備表もじっくりと見たうえで選ばれた方が良いと思います。

スマートアシストUは、衝突回避支援ブレーキ機能等の安全装備です。

これも6万円の価格差ですが、数年後には装着が当たり前になっている可能性が高い機能ですし、任意保険も若干割安になりますので、付けておいた方が良さそうです。

書込番号:20152686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/29 07:52(1年以上前)

ノンターボでも高速は問題無いよ。
100km/mの巡行なら4人乗っても普通に走ります。
不満かどうかは運転する人次第なんで何とも言えない。
高速はクルコンあると便利だよね。

エアコン付けるとターボの方が良いかも。
出足や坂道ではノンターボでは遅く感じてアクセルを深く踏んでしまいます。
のんびり運転してならノンターボでも問題無い。

書込番号:20152878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/29 08:47(1年以上前)

文面を読んだ限りでは”経済性を重視”と”夫婦共にノンビリ運転”から軽のノンターボが最適かと思います。

ディーラーに行って、試乗してみれば体感出来ますね、レンタカーをチョコット借りてみても良いかも。

やはり実際に自分達で体感しないと、人によって感じ方が違うから、試乗をお勧めします。

書込番号:20152962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/29 08:47(1年以上前)

ごまむすさんの乗り方であればノンターボでも十分かと思いました。
たしかに都内の高速合流などはノンターボでは恐いと思いますが、ターボ車でも恐いと思います。
常磐道や東北道ならノンターボでも比較的余裕に合流できます。

CVTなのでノンターボでもスイスイ行けるのですが、大人2〜3人乗車してるとノンターボでは少しストレスを感じるかもしれませんので試乗なされた方がいいとは思います。


長距離の際はレンタカーなど、なんやかんや考えると初めから1000ccの新型パッソかなーと思います。
セーフテーセンスではありませんがブレーキ支援サポート的なのもついてますから

書込番号:20152965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/08/29 09:20(1年以上前)

誰も答えておられないようなのでDアシストについて。
ムーヴ、アクティバに乗ったことありますがDアシストボタン押すと確かにパワーは増します。
車が上手に回転数を上げてエンジンとトランスミッションを制御するので体感的な速さを誰でも感じることが出来ると思います。
両車にしばらく乗った感想を言えば、高速も含めてNA(ターボじゃないエンジン)でも不満は感じませんでしたよ。
ごまむすさんならNAでも十分だと思います。
実際に試乗してから決めるのがベストセラーですけどね。

書込番号:20153023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


FTKKさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/29 09:51(1年以上前)

>ごまむすさん
先代のターボ車に乗っています。
私にとって初の軽自動車だったのですが、登坂時と高速走行時にパワーの無さを市街地試乗時以上に感じました。 Sレンジでアクセルをベタ踏みすればそれなりに加速しますが、長時間その高負荷状態を保つとエンジンに悪そうですし、ベタ踏み時の瞬間燃費は数km/Lまで低下します(反面、平地の長距離のエコ運転時は平均18〜23km/L程度走ります)。
ノンターボ車だと更に辛い状況でしょうし、エンジン回転数も高くなるのでうるさくなります。
という訳で、コスト面などで問題なければ、ターボ車をおすすめしたいと思います。
逆に、そんな考慮が必要無いならば、ノンターボ車がおすすめなのかも知れません。

試乗で「山道(=曲がりくねった登坂路)」と「高速道路での加速や高速維持」が走行できると良いですね。
コストがかかりますが、後悔したくないという思いが強ければ、レンタカーで乗り比べてみてはどうでしょうか?

>普段近距離でスピード出さないのでターボに良くない影響ありますか?
ありません。 ターボ車の方がエンジン回転数が低い事が多いので、静かになるメリットがあるはずです。

余計な話ですが補足:
ターボ車は、「オイル交換をサボらない」、「エンジン高回転/高負荷運転後に1分程度アイドリングしてからエンジン停止する」、、、など注意しないとターボ機構を壊してしまう可能性が高くなるそうなので、ノンターボ車以上に注意が必要だそうです。 私は壊した事無いので、その実態を知りませんが...。

書込番号:20153077

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2016/08/29 10:03(1年以上前)

幾ばくかの懸念をお持ちならターボの1択だと思います。
気になるスレさんですから、NAで何か一つ不満が出ると後悔しきりだと思いますけどね〜
後悔先に立たず…

書込番号:20153112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2016/08/29 10:53(1年以上前)

ノンターボを試乗しただけですが、Dアシストはデフォルトがエコモードの為、ノンターボだと先代より若干スタートダッシュでもたつきが感じられました。
もちろんDアシストをパワーモードにすれば体感可能なレベルで加速性能はよくなりますが、ターボほどの加速感は得られませんでしたね。

燃費を気にせず常時パワーモードにすればノンターボでも不満は少ないかもしれませんが、残念ながらエンジンOFFでエコモードに戻るため、その都度パワーモードに切り替える手間が面倒かもしれませんね。

書込番号:20153219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/08/29 12:12(1年以上前)

すでに皆さんから色々な意見があがっていますが、ターボを選んだ自分の意見は、
ノンターボでも充分と言えば充分、でも、買えるならターボにした方が良いというものです。

自分も高速道路を走るのは稀というか、納車から一年、
ただの一度も高速道路を走ったことがありません。(^^;)

でも、ターボにしたのは山道を走る機会がちょくちょくあるからです。
曲がりくねった坂道ではターボの豊かなトルクが本当にありがたく感じます。
スピードを出すかどうかというよりも、パワーに「余裕」があるかどうかが違うと思います。
同じ道を同じ時間で走ったとしても、ターボエンジン車で走った方が疲れが少ないでしょう。
そんなわけで、ターボは「飛ばす」ためではなく「安全装備」の一つと捉えるのが良いと思います。

また、伊予のDOLPHINさんもご指摘の通り、ムーヴはターボとの価格差が他の車種よりも小さいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19235338/#19247850

ノンターボとターボではエンジンの回転数が低い内から力強さの差が実感されます。
ターボの不利な点と言えば車両価格と燃費だけだと思います。

「自分は飛ばさないから」といってノンターボを買って後悔したという話は聞きますね。
やっぱり必死で忙(せわ)しない感じが嫌だったようです。
その方はその後1,500ccの車に乗り換えました。

自分は5万円キャッシュバックキャンペーンに背中を押されましたが、
軽自動車を買う者にとって6万円+消費税の差額はポンと出せるものではないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19235338/#19235338

これもやはり試乗して乗り比べてみるのが一番です。
自分はムーヴの購入決断に至るまで他メーカー車も含め何度も試乗させてもらいました。
ムーヴはターボの試乗車が無かったのでタントとかウェイクとか
色々と合計一時間以上は試乗させてもらいました。
(他メーカー車も含めれば合計二時間以上)

ディーラーの近くに、そんなに急でもない坂があるのですが、ターボ/ノンターボの違いは顕著でした。
たぬしさんも指摘されていますが、実はノンターボの方がうるさいです。
エンジンの回転数も上がりますし、CVT(無段変速機)特有の
ヒーンという音もノンターボの方がよく聴こえてしまいます。

それから、色も実車を見ないと分からないものです。
カタログを見た時点では緑のメタリックが良いかと思ったのですが、
実車を見たら意外なほどに地味な色だったので急遽、水色に変更しました。

気になる車種を試乗して回って、キャッシュバックなど
お買い得なキャンペーンとかを待ちながら気長に構えておくのが良いでしょう。
自分もN-BOXが出たぐらいから検討を始め、N-WGNを見て一旦は「これだ!」と思ったものの、
実際に乗り比べてみてMOVEを選び、5万円キャッシュバックキャンペーンに合わせて買ったという次第です。

パワーモード(Dアシスト)については下のリンク先をご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19185265/#19207269

書込番号:20153375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/08/29 15:10(1年以上前)

一番後悔しないのはノンターボのムーヴをレンタカーで借りてよく通る道と高速道路を実際に走ってみて不満がでるようであればターボを検討するというのがいいと思います
100万以上する買い物なので慎重に選ばれたほうがいいかもです

書込番号:20153743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


big松さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/29 18:39(1年以上前)

Nワゴンなら、あるいはワゴンRなら、ノンターボでも良い、選択になります。軽自動車ターボ、ノンターボ論争は古いテーマですよね。
 ごまむす御夫妻のご興味は、ムーヴ2014年モデルのpwrボタン(Dアシスト)はターボの替わりになりえるか?ではないか? 
 となれば、ターボアリと答えたい。走行もエアコンの効きもパッソと変わりありません、ノンターボだと、でっかいミライースのように感じると思われます。
 
 レス、盛り上がってますね\(^-^)/

書込番号:20154131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2016/08/29 22:45(1年以上前)

皆さんから予想以上にレスをいただき驚いております。ありがとうございます。
それぞれの返信が短くなってしまい申し訳ありません。

>茶風呂Jr.さん

私もノンターボで良い気がします(^^;

>たぬしさん

以前ミライースに同乗したときは80km/h超えるとキツそうでした。必死に走ってる感じがありましたね。

>big松さん

「ダイハツは特に低パワー低燃費」ってことは合流などでストレス感じる可能性あるって事ですねぇ。そんな時にパワーボタン使えば良いのかな。ターボの方が回転数が少ないので静かというのはどこかで聞きました(*^-^*)。

>伊予のDOLPHINさん

そうなのです!価格差が意外と少ないんですよね。ブラックインテリアも1万円程度でできますしね。
スマートアシストUで保険が割引になるのは知りませんでしたが、購入する際はつけようと思っています。

>エリズム^^さん

エアコンはオールシーズンONにしています。クルコンまで行くとダイハツ以外になってしまいますね。

>富士山3776mさん

ディーラーの試乗はグルっと一周程度なのでほとんどわかりませんね。
ムーヴコンテに試乗した時は「これは違う」とはっきりわかりましたが。試乗ではわからないのでレンタカーを借りて想定しているお出かけをしてみるのが一番良さそうですね。ただムーヴの現行車が借りれるのかが微妙ですが・・・

>アイス-Tさん

先日ミライースに同乗した時は有料道路(80キロ制限)で大丈夫そうでしたが、主に利用する東北自動車道はもっとスピードが速いので怖いだろうなと思いました。パッソも選択肢に入っているのですがムーヴ買うのとほとんど金額変わりません。程度の良い中古車を100万円くらいで購入できたらコンパクトが良さそうですが、条件に合う&乗りたいと思う車がなかなかありません(泣)。

>サントリーニさん

DアシストボタンはO/D OFFと同じ感じですか?パッソではエンジンブレーキの時に使っていますが、シフトダウンさせてパワーを出す感じなのでしょうか?

>FTKKさん

NAエンジンだと坂や高速の力がいる場面では、力不足を補うためにエンジン回転数をあげることでうるさくなったり燃費が悪くなったりするのですね。
やはりレンタカーである程度乗り回してみるのが体感できて良さそうですね。
「オイル交換をサボらない」については今でも半年に1回はディーラーでオイル交換と点検をしていますので、距離を走らないわりに過剰メンテかもしれません(^^;。「エンジン高回転/高負荷運転後に1分程度アイドリングしてからエンジン停止する」←これは忘れそうですね。近距離のスーパーに買い物に行ってアイドリングしてからエンジン切るのは急いでいるときは面倒に感じます。それがターボに悪いなら考えちゃいますね。ダイハツのターボは壊れやすいとか?!

>麻呂犬さん

買わないで後悔か、買って後悔するか。パッソ1300ccからの乗り換えですのでやはりパワーダウンは気になりますね。

>ポン吉郎さん

ターボとDアシストは全然別物ですね。合流時やパワーが足りない時(坂など?)で使うという感じと理解しました。

>杉本ミツアキさん

「ターボは「飛ばす」ためではなく「安全装備」の一つ」
なるほど、余裕があるというのは疲労感などの面からもメリットが大きいということですね。
確かに上り坂になるとアクセル踏みこんだり緩めたり忙しそうですね。アクセルワークで疲れそう。
1300ccから軽のノンターボだとかなりパワーダウンなので、そこも迷っている原因の一つです。やはりレンタカーで乗り回すのが良さそうです。カラーの件もカタログと実物はかなり違いますから乗り心地もカタログイメージとは違うでしょうね。
車検まで1年近くあるので、決算前後(後だと未使用車が増えそう?)か、特別仕様車が出ないかな〜と期待しています。
その間にダイハツから新型車も出るようですので、そちらのカタログも見ながら検討したいと思います。
スタイリングはNワゴンが好きなんですが、メンテナンスを考えるとホンダはあまり近くに販売店がないので躊躇します。
(今はすぐ近所にトヨタディーラーがあるため点検など便利です)
パワーアシストのリンクもありがとうございます(*^-^*)

>エンディミオンの呟きさん

そうですね。やはりレンタカーするのが良さそうです。一度買ったら10年くらいは乗るのでターボの差の数万円をどう考えるか・・・

>big松さん

たくさんレスいただいて嬉しいです。ターボかノンターボは永遠のテーマでしょうか(*^-^*)
「Nワゴンなら、あるいはワゴンRなら、ノンターボでも良い、選択になります」
むむっ。これを聞くとNワゴンに傾きますねぇ。ワゴンRは冬ぐらいにモデルチェンジありそうなので、それが出てから検討しようかと思っています。


みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
私の用途ならノンターボでも問題なさそうですね。しかし、パワーに余裕があった方が疲労感や静粛性の面では良さそうです。パッソ1300ccからの乗り換えならターボの方がストレスは少なそう。飛ばさない夫婦とはいえ、余裕があってスピード出さないのとスピード出せないのでは気持ちの面で差が大きそうです。数万円の差をどう考えるかですね。

このままパッソに乗り続ける選択肢もあるんですが、クリア塗装がボロボロで屋根は錆びていて塗装したら安くても8万円前後(泣)
11年目の車検ではオイル滲みの修理で20万超えました・・・。

リッタカーの税金を下げようという動きもあるようですね!
1万円くらい下がるかも?しばらくは動向を見つつ、楽しく悩みたいと思います。ありがとうございました。




書込番号:20154933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/08/30 12:12(1年以上前)

「エンジン高回転/高負荷運転後に1分程度アイドリングしてからエンジン停止する」は
スポーツカーをサーキットで全開走行した後に注意しなければならないような話で、
普通に実用生活車として使っている分には、あまり気にする必要はありません。

> 近距離のスーパーに買い物に行ってアイドリングしてからエンジン切るのは急いでいるときは面倒に感じます。

スーパーへ行って駐車場に車を停める直前までアクセルをガバ踏みということは、まずないと思います。

例えば高速道路を走っていて、途中のサービスエリアに入った際、
運良くスッと駐車できてしまったりした時には、ちょっと気にした方が良いぐらいです。
サービスエリアの入り口でスピードを落とし、そこから駐車場に車を停めるまでに数十秒は
かかると思いますから、エンジンを停止させるタイミングを気持ち遅らせるぐらいで良いと思います。

これはダイハツのターボに限った話ではなく、全ての過給器付きエンジンで注意しなければならないことです。

ただ、ターボも昔はRX-7のようなスポーツカーが高出力を求めて付けていた時代から、
現在のムーヴ他実用軽自動車のように低回転域のトルクの厚みを増すために付けているのとでは
使い方が違うので、オイル/フィルター交換を推奨される通りに定期的に行うだけでよく、
もしアクセルをガバ踏みで走るような機会があったとしたら、その後で
即エンジンを停止させるようなことのないように、というぐらいです。

書込番号:20156009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/08/30 12:55(1年以上前)

ムーヴのターボについて、田舎居住者限定かも知れませんが、一つ注意点です。

過給器(ターボ)の冷却装置(インタークーラー)のラジエーターに
トンボが入り込んで死んでいたことが、これまでに二・三回ありました。

羽虫の飛び交う夏の夜道を走った後などはエンジンフードを開けて確認するようにしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000725748/ReviewCD=856012/ImageID=295201/

書込番号:20156120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2016/08/30 20:48(1年以上前)

>杉本ミツアキさん

高速でブンブン回転させた後にすぐにエンジン切るとダメって事ですね。
昔の車はターボ=ターボタイマーで数分アイドリングしてからエンジン止めるイメージでした。
ちょっと安心しました。
オイル交換(エレメントも)は定期的にすると思うので心配なさそうですね。
トンボは入ってしまうほど飛んでいないと思いますがボンネットは滅多に開けないので
(ウォッシャー液はディーラーで点検の時に入れてもらってるので自分で補充したことがありません)
トンボが入っていても気が付かないかも(^▽^;)

書込番号:20157129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2016/08/31 16:36(1年以上前)

こんにちは。
ノンターボで十分だと思いますね。
仮にターボでもそんなに気を使うこともないですよ。
たとえターボを酷使しても、自宅に帰宅する5分前くらいから、低速で走れば、
アイドリングしてからエンジン止める必要はありません。

書込番号:20159281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/08/31 18:27(1年以上前)

高速ならエンジン回転数の低い普通車も
100km/hエンジン回転数(平地の理論値)
http://greeco-channel.com/car/100kmh_rpm_ranking_1500cc/

http://greeco-channel.com/car/100kmh_rpm_ranking_kcar/

ムーブの姉妹車情報(このデザインか不明)
https://www.youtube.com/watch?v=-xq7Ieh18n0

書込番号:20159480

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XメーカーOP、LEDヘッドライトに関して

2017/01/01 22:50(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

第記ですが現在XSA2を購入検討中です、そこでLEDヘッドライトをつけようとしてるのですが
このLEDヘッドライトはプロジェクター式になるのでしょうか?
お分かりの方がいましたら、教えてください、お願いいたします。

書込番号:20531514

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/01/01 23:08(1年以上前)

かりんちゃんのぱぱさん

↓の方のムーブがLEDヘッドランプを装着していますが、プロジェクターでは無いようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2411982/car/1923033/profile.aspx

又↓のムーブのオンライン見積もりのエクステリアのところで、MOPのLEDヘッドランプの詳細をクリックすれば写真入りで紹介されています。

https://3des.daihatsu.co.jp/move/simulator/?mcd=move

書込番号:20531569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2017/01/01 23:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
やはりそうですか・・残念。。。

書込番号:20531579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

シートカバー

2016/10/16 20:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

内装はブラックインテリアパックを選ばずに普通のベージュにしたものの、
汚れが目立つかもという心配もあり、新車時からシートカバーを着けています。
ココトリコという、ガラコやフクピカが有名なソフト99の運営するブランドの製品です。

価格と品質は納得できるものだと思いますし、ズレにくい取り付け方法とか
ベンチシート付属パーツ(別売り)とか、よく考えられていると思います。
(ヘッドレスト用のバンダナのかがり縫いが怪しい部分がありました)

自分が購入した当時はココトリコの後席用シートカバーは座面が左右一体型のものしか
無かったので、ディーラーオプション品の「シートエプロン」(高い!)を付けていますが、
現在はココトリコからも座面まで左右独立タイプのものが出ているようです。
(購入当時に出ていれば「シートエプロン」は買わなかったでしょう)

夏が過ぎ、「マーブルベージュ」から「ラパス×ダークブラウン」に付け替えてみました。
(「マーブルベージュ」は洗濯機で丸洗い、次回の付け替え時までしまっておきます)

写真では「マーブルベージュ」は地味すぎに見えますが、実際にはMOVEの
ベージュの内装と全く違和感がなく、汚れやゴミも目立たず好印象でした。

「ラパス×ダークブラウン」はオシャレですが、座面から背中にかけての
チョコレート色の部分はゴミが目立ち、頻繁にコロコロで掃除する必要があります。
また、このチョコレート色の部分はプリント柄の部分とは違う肌触りの良い生地になっています。

各社からどのようなシートカバーが出ているのか、あまり良く知らないので、
このココトリコのシートカバーが特にお薦めと言えるものかどうか分かりません。
ただ、ディーラーオプション品よりは遥かに安いですし、たくさんの柄の中から選べます。
シートクッションやヘッドレスト用のバンダナなど、同じ柄でコーディネートすることも出来ます。
自分はセールを狙って安く買えたこともあり、一年以上使ってきて、良い品物だと満足しています。

書込番号:20302284

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/10/22 14:14(1年以上前)

車の中だけ見ると「ラパス×ダークブラウン」も、そんなに違和感を覚えないと思っていましたが、
車の外から見ると、何だか車の中にガラガラヘビがいるみたいな違和感がありますね。(^^;)

「マーブルベージュ」は全面キャンバス地のような丈夫めの生地で、これはこれで
特に感触が悪いこともありませんでしたが、「ラパス×ダークブラウン」は上記の通り、
座面から背中にかけてのチョコレート色の部分は、ちょっと肌触りの良い生地になっています。
プリント柄、色合いも含めて、これからの涼しい、そして寒い季節は合っていると思います。

書込番号:20320452

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内装の色について

2016/08/22 22:33(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:406件

初めまして。パッソからの買い換えでムーヴを検討していて色々調べています。(他にはNワゴンやワゴンRなども)
落ち着いた色が好きでベージュ内装があまり好きではないため迷います。
メーカーOPでドアやシートのブラック内装も出来るようですがインパネあたりはベージュのままでバランスがどうだろ??

現車がないためブラック内装を見ることが出来ません(T_T)。
ムーヴは装備も多くスマアシUも魅力的なのですがNワゴンのように内装の選択肢があれば良いのですが。

ブラックにされている方の感想をお伺いできれば有り難いですm(_ _)m。またベージュだとこんなところが良いよ!というのがあればベージュの魅力も教えてください。よろしくお願いします!

書込番号:20135877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/08/22 23:05(1年以上前)

インパネ周りもブラックがよろしいのであれば思い切って
カスタムされたらどうでしょうか?ベージュと2トーンの
インパネより落ち着くのではないでしょうか?

http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_custom/04_interior.htm

書込番号:20136003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件

2016/08/22 23:09(1年以上前)

>グリーンビーンズさん

早速レスありがとうございます(^O^)
外装はノーマル?の方が好みなのです、あとカスタムは値段が高過ぎて(>_<)
でもカスタムの内装良いですよね。

書込番号:20136017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


big松さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/22 23:11(1年以上前)

2012年のマイナーチェンジモデルでは、ベージュだとチープ、安っぽい印象。
現行2014年モデルでは白っぽいベージュで、印象は大分違う。ブラックインテリアは安っぽそうな印象を消してくれる、秀逸なもの。後に出たキャストスタイルの選択インテリア3種よりシャープな印象。中古の2014年モデルなら足元までブラックなブラックインテリアがあるかもしれない?
写真がアップ出来ず、申し訳ないけど。

書込番号:20136021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件

2016/08/22 23:34(1年以上前)

>big松さん

レスありがとうございます(^^)
ベージュでも年式によって印象が違うのですね。
オールブラックが好きとかではないのですが、ベージュよりはダークグレーとかブラウンとか濃い目が好きです。今乗っているパッソは内装が黒とグレーでシートがベージュ系で長年乗っているのでシートは汚れています(>_<)

パッソを買うときもベージュのシートはかなり悩み妥協しましたが、結果的にはさほど気になっていません(汚れ以外は)。
ベージュは明るく広く見える、黒は埃が目立つなどありますよね。ベージュを毛嫌いせずもう一度実車をよく見てみます(^^)

書込番号:20136082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


big松さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/22 23:56(1年以上前)

ショッピングモールや駐車場で見かけません?
写真がアップ出来ないのですが、外から見てもブラックは落ち着いて見えます。
話が違うけど、僕のムーヴXターボ、フォグランプとブラックインテリア選択して、予算の都合エクステリアは無料のシルバーにしたのですが、フォグとシルバーの組み合わせがかなり目立つみたい(笑)、カスタム乗ってるおじさん、ウェイクのご夫婦、じろじろ見られてます(笑)ベージュはシートカバーしてやらないと黒ずみが生成されます。外観のシルバー同様、ブラックインテリアはそうじが楽です。

書込番号:20136126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2016/08/23 22:44(1年以上前)

>big松さん

駐車場では外装しか見てないですね。
他人の車の中をジロジロ見るわけにもいかないので^^;
シルバーとフォグってそんなに珍しい組み合わせですかね??シルバー自体が少ないのかな?シルバーにフォグも良いと思います(^O^)
予算があればフォグ付けたいですが、先立つものが(>_<)

書込番号:20138347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/08/24 22:00(1年以上前)

自分も購入検討時はオプションの黒い内装を考えましたが、結局ベージュにしました。
ベージュでは汚れが目立つだろうと考えたのですが、内装の黒いカスタムの方に座ってみたら
何だか「うっ・・・」ときてしまったので、明るいベージュの内装の方が気分が良いと考え直しました。
(同じ理由でフロアマットもダーク・グレーではなくライト・グレーを選びました)

汚れの心配についてはココトリコのシートカバーとバンダナ(ヘッドレスト用)で対処しています。
シートカバーは色んな柄が選べて、また取り外して丸洗いできますし、良いと思います。
自分は「マーブルベージュ」を選び、替えに「ラパス/ダークブラウン」も買いました。
ベンチシート付属パーツ(別売り)とか、よく考えられていると思います。

ズレにくい取り付け方法もよく考えられていると思いますが、
そこそこ時間はかかると思いますし、今の季節には汗だく必至でしょう。
ムーヴは前シートの後ろ側の生地が座面下端まで覆っているので、ちょっと大変です。

ココトリコの後部座席用シートカバーは左右分割リクライニングは出来ますが
座面が左右つながっているために左右分割スライドは出来なくなるので
後部座席にはディーラーオプションのシートエプロンを着けています。

シートエプロンは税込み18,360円と高価ですが、ディーラーオプションなので
車両購入時に同時に買えば三割引ぐらいはしてもらえると思います。
ヘッドレストには前席と同じくココトリコのバンダナを着けています。
また同じくココトリコのシートクッションも置いています。
(後席は前席に比べて乗り心地が劣ると思うので)

元々のベージュのシートは見た目も手触りも軽自動車のシートとしては上等だと思います。
ココトリコの「マーブルベージュ」はパッと見の雰囲気があまり変わらないのが良く、
一方の「ラパス/ダークブラウン」はオシャレと地味が同居しているのが良いです。
「ラパス/ダークブラウン」の実物はHPの写真よりかなりオシャレに見えます。

実は、このムーヴを買うまでシートカバーって着けたことがありませんでしたが、
汚れても取り外して丸洗いできる、何なら取り替えられるという安心感が良いです。

書込番号:20140766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


big松さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/25 01:07(1年以上前)

拝啓杉本様、ブラックインテリアは、カスタムハイパー系内装と一味違い、中央を横に横断するホワイトラインが絶妙です。これは現行タントやムーヴの旧モデルのブラックインテリアにはなかったところで、黒系が苦手なユーザーにも落ち着きとChicな印象を頂けます。キャストの選べる内装よりシャープ、カスタムほど、けばけばしくない、と、気に入っております(笑)ん〜〜、杉本さんは、車内が綺麗ですねぇ(笑)

書込番号:20141282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2016/08/27 09:17(1年以上前)

>杉本ミツアキさん

レスありがとうございます。
うっ!となる気持ち何となくわかります。囲まれ感というか閉塞感がある気がします。ベージュの方が圧迫感はなさそう。明るいし。
シートカバーという選択肢もありますが、結構な値段がしますよね^^;。個人的には内装が選べずどうしても好みに合わないとかシートが汚れてからカバーするという感覚ですね(長く乗るつもりなので下取りは考慮していません)
ディズニーのシートカバー可愛いなと一瞬考えましたが値段が高い(笑)。
シートカバーで乗り心地良くなったりしますかね?

書込番号:20147320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2016/08/27 09:29(1年以上前)

>big松さん

またまたレスありがとうございます。
ブラックインテリアパックに白いライン?私がカタログで見る限り、そういうのは無いみたいです?

書込番号:20147352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/08/27 13:33(1年以上前)

マイナーチェンジ前のブラックインテリアパック

ムーヴはウェストラインというのかガラス窓の下端位置が高いので、
座るとバスタブに首まで深く浸かっているような感じがします。
今ではさすがに慣れましたが、最初は閉塞感を覚えました。
それが黒い内装だと更に強く感じられたのだと思います。

big松さんのおっしゃる「中央を横に横断するホワイトライン」は
マイナーチェンジ前のブラックインテリアパックの事だと思います。
マイナーチェンジ後の現在はダッシュボード下半分がベージュですが、
マイナーチェンジ前はダッシュボード中央から左右のドアノブまでがベージュでした。
自分もマイナーチェンジ前のブラックインテリアパックの方がオシャレだったと思います。

書込番号:20148014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件

2016/08/27 21:06(1年以上前)

>杉本ミツアキさん

バスタブですね、女性ならもっと感じるかもしれませんね。Nワゴンはブラウンや黒が選べるのでブラウン系も良いなと思ってます。
写真ありがとうございます。
big松さんの白いラインはこの事だったんでね。
ドアの内張りの一部がグレーに見えますね。こんな感じだと良い感じですがマイナーチェンジ後は写真で見る限り真っ黒ってイメージです。

書込番号:20149089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


big松さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/27 23:51(1年以上前)

杉本様、写真をフォロー、ならびに解説まで頂きありがとうございます(T_T)、これからも、あの青のムーヴXターボの連載(?)楽しみにしております(笑)。
 ごまむす様、新車を契約される、おつもりなんですね?。そうですね、ブラックインテリア選択すると革製のハンドルに自動的に変更される為に、その辺も趣に合わないのかも。
 発進加速はNワゴンに歩がありますけど、現行ムーヴは、一番安いグレードでもスタビライザー装備されている為に安定性が良く、(この点はパッソにも勝ってます!) ワゴンRやNワゴンより静粛性が高い。
 内装デザインは、スラッシュやNワゴンが良く、おしゃれなキャストシリーズは、ムーヴと比較しうるさい?と感じてます。
 善き買い物に成ること、期待します(^-^)v

書込番号:20149529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/08/28 20:00(1年以上前)

> ごまむすさん

シートカバーで乗り心地が良くはならないと思います。
自分はムーヴは軽としては乗り心地の良い車だと評価しています。
ふわっとした感じではなく、車体剛性の高さから来る乗り心地の良さだと思います。

ムーヴは軽としては驚くほどに車体剛性が高く、例えば山道で
下りのS字カーブでも車体の歪みが少なくて安心して運転できます。

外観では(マイナーチェンジ前の)Nワゴンに惹かれていましたが、
試乗して乗り比べたら圧倒的にムーヴということになりました。
big松さんもご指摘の通り、ムーヴの方が静かでしたし。
やっぱり試乗って大切だなと痛感しました。
(評価するポイントは人それぞれでしょう)

> big松さん

納車から早一年、「あの青のムーヴXターボの連載」、今後も続けていきたいと思っています。(^^)

書込番号:20151627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件

2016/08/28 22:39(1年以上前)

>big松さん

中古や未使用車も検討していますが、自分の欲しいカラーやグレードと一致しなかったりしますね。保証期間も車検までも短くなりますし。決算前後が狙いめでしょうか。
ハンドルは革になっても問題ないです(^O^)
スタビライザーは安定性にかなり影響あるのですかね。静粛性はムーヴの方が高いのはネットで見ました。この辺はタイトルから逸れて来たのでまた後日別項目で質問させていただきますね^^;
big松さんのムーヴへの愛を感じます(笑)

書込番号:20152155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2016/08/28 22:47(1年以上前)

>杉本ミツアキさん

剛性や静粛性って言葉をよく見かけます。安定感ありそうですね。
Nワゴンは試乗しました。音はよく覚えてませんが、バイパス合流も問題なく加速も良いしハンドルは安定して走りやすいと思いました(ムーヴはまだ試乗してません)。
ただやはり数キロの試乗ではわからないのでレンタカーで目的の車に近いのを借りてドライブしてみようと思ってます(^O^)。他にも質問したい事はあるのですがタイトルと逸れますので後日別項目で相談させていただきますね。
杉本ミツアキさんもムーヴ愛してますね!

書込番号:20152183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


big松さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/28 23:19(1年以上前)

ごまむすさん

わかりました。
実物所有者が保証しますけど、杉本さんの投稿写真は、ほぼ現物の色合いを確認出来ます。またYouTubeにも、どなたか?ブラックインテリア投稿されてますね!
僕は震災直後まで90年代のトヨタに乗っていたもので、質感、色合い、デザインのチープさに少しショックでした。
 今、後悔はしてません。参考になります様に。

書込番号:20152289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2016/08/28 23:52(1年以上前)

>big松さん

新たな質問を投稿したので是非ご意見おねがいします!
最初はパッソの程度の良い中古車買おうかと思ったのですが初代パッソより内装やデザインが色々残念な感じになっているので……
杉本さんの写真は風景とマッチして素敵ですね(^^)

書込番号:20152388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2016/08/29 00:02(1年以上前)

>杉本ミツアキさん

書き忘れました。
シートカバー検索してみたらすっぽりタイプじゃなくてエプロンタイプですが、可愛くてイメージ変わりそうなの色々売ってますね。そういうの使うのも良さそうです。
アドバイス有り難うございました。

書込番号:20152420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/09/17 22:44(1年以上前)

まだ「解決済」になっていないので、新しく分かったことを書きます。
結論を先に言うと、やっぱりブラックインテリアにした方が良いかも、です。
ベージュのインテリアは想像以上に汚れやゴミが目立ち、ヤレてくるのも早そうです。

自分の愛車のシートには上記の通りカバーがかかっているので劣化も見受けられませんし、
頻繁に車用のコロコロで掃除しているので車内には髪の毛一本落ちていない(多分)と思います。

ただ先日、車内のカタカタ音に対処して頂くために愛車をディーラーに預け、
同じムーヴを代車として貸して頂いたのですが、この代車のベージュのシートは
表面の生地がパッと見で分かるぐらいにヤレていて、また髪の毛などのゴミが目立ちました。

ブラックインテリアパックはシートだけでなくドアの内側も黒くなるので、そこは好きずきでしょう。
自分はシートカバーをかけているのでブラックインテリアにすれば良かったとは思いませんが、
普通にむき出しで使っていたら、この早い劣化にはちょっとガッカリしただろうと思いました。

もっとも、ブラックインテリアパックのシートが時間の経過とともにどうなるのかは
知らないので、ブラックインテリアにした方が良い「かも」としか言えません。

書込番号:20210510

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ムーヴXの見積り。

2016/04/24 19:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

スレ主 ルウ7さん
クチコミ投稿数:4件

今、ダイハツの2000年式のムーヴに乗っています。4月の始めに当て逃げされてしまい、修理か、中古車か、はたまた新車を購入かと、選択をしなければならなくなりました。当て逃げは、助手席のうしろのドアを、けっこう当てられへこみも、目立ちます。車検まで、まだ1年少しありますけど、修理しないで、購入の選択をしました。デイラーで見積りをしてもらいました。グレードは、Xの4WDバイザーとマット、ウインターブレード、冬タイヤ(アルミホイール)エンジンスターター、後、CDデッキは今の車についてあるのを、うつしかえる形にしました。車庫証明とか自分でできるものは、自分でやると見積りを取ったら、1.718.700円これが車庫証明込みでの 価格です。 車庫証明除いて、1.690.000円と見積りでした。人によって、金額も、違うと聞いたので車の購入に詳しい方、この見積りで購入しますか?ちなみに、最初かは、車両本体の値引きが 31.132円、オプション値引きが40000円で、二回目が車両が、39.122円でオプション値引きが45.000円でした。アドバイスお願いします。

書込番号:19816438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/04/26 12:17(1年以上前)

お住まいは寒冷地かな?
ウォームパックと防錆処理はいらないの?

書込番号:19821017

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルウ7さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/26 13:37(1年以上前)

書き込みありがとうございます。住まいは、寒冷地です。デイラーではウォームパックと防錆処理の話しは、しなかったです。ウォームパックは確か金額21600円ですね。防錆処理は金額知りません。もっと値引きできないですか?

書込番号:19821206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/26 21:58(1年以上前)

あとひと押しで決めますという流れで、本体5万引きくらいまではいけるんじゃないかなあ。
オプションはナビも買うのなら10ちかくは引いてくれると思うけど。

書込番号:19822337

ナイスクチコミ!4


スレ主 ルウ7さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/28 03:38(1年以上前)

ありがとうございます。ナビをつけたら10くらいはいけそうですか。ちなみに、スズキワゴンRも、視野に入れて見積りを取ったらムーヴと比べて4000円位安くなりました。ワゴンRはヒーターがさむいと聞きました。ムーヴと比べてどんな感じ何でしようか?へこみあるままデイラーにもって行って話し合いは大丈夫ですか?

書込番号:19825859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/05/25 00:20(1年以上前)

こんばんは。

修理しないので買い換えたいのだからそのままの状態で乗っていけばよいと思います。

底値かもですが、値段が付くはずです。

手間を惜しまないなら、買取やさんに持ち込んで査定してもらう・・・とか。

あと、MOVEならトヨタのディーラーでふぇあとかやってると下取りを一律10万とか8万とかやってたりする時があります。

そういう時もねらい目です。

書込番号:19902564

ナイスクチコミ!4


スレ主 ルウ7さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/25 18:35(1年以上前)

>maskedriderキンタロスさん
書き込みありがとうございます。まだ、乗っています。新車も、車検が3年あるので、でも中古車でもいいかな?と、今、色々検索中です。中古車も、いい値段しますから。まずは、購入を前提にして今、乗っている車をどうするか考えてみようと、思います。いい値段がつく様にしたいです。

書込番号:19904052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Lの見積もりどうでしょうか?

2016/02/04 14:46(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

スレ主 はなRさん
クチコミ投稿数:70件

セカンドカーに軽自動車購入予定で色々検討しています。日産モコ、ムーヴ、ワゴンRなどです。

県内、県外のダイハツでムーヴ L (ディープブルー)の見積もりをもらってきました。

車両本体1134000円 (値引き 県内3万(口頭)
県外54800円)

付属品計 約73000円(値引き32400円)
オプションは合計3万円以上であれば3万値引き。県外県内ともに決済なのでキャンペーンだそう。

検査登録手続代行費用が県外は7000円程高いですが、ここもまだ交渉できるといわれました。

諸費用入れて 約119万円〜121万です。

最終的な値引きに関しては、両方とも、これにすると決めてくれたら...という感じで聞けませんでした。


書込番号:19555605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/09 22:52(1年以上前)

11月に「L SAII 4WD」を購入した者ですが、
値引き3万円+キャッシュバック5万円(当時キャンペーン)=実質8万円値引きでしたね。
(オプションは3万円分ほど)

知人の整備工場経由だったため、そのまま一声で決めましたが、
ディーラー直接購入なら、10万円くらいは欲しいですよね。
当方近所には、「軽未使用車」専門店などあるのですが、
そういった店舗で購入するのもありかもしれませんね。

いずれにしろ、一度試乗されては?と思います。
ワゴンRには試乗して、ムーヴには試乗せずに購入したのですが、
キビキビ感は、あちらの方が良かったかもと、後悔するときもあります。

書込番号:19573875

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ムーヴ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2014年モデルを新規書き込みムーヴ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ムーヴ 2014年モデル
ダイハツ

ムーヴ 2014年モデル

新車価格:111〜150万円

中古車価格:21〜221万円

ムーヴ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,799物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング