ムーヴカスタムの新車
新車価格: 135〜180 万円 2014年12月12日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 24〜223 万円 (1,254物件) ムーヴカスタム 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴカスタム 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 12 | 2016年3月11日 07:07 |
![]() |
13 | 2 | 2016年2月24日 22:29 |
![]() |
35 | 13 | 2016年3月6日 22:58 |
![]() |
20 | 6 | 2016年1月7日 21:27 |
![]() |
23 | 14 | 2015年12月27日 21:45 |
![]() |
105 | 25 | 2016年5月27日 06:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
去年の12月下旬に納車されて3週間後の新年7日目に突入したところでアイドリングストップ中にエンジンが再始動しない不具合が起きました。ディーラーで見てもらったところバッテリーの電圧が極端に弱くなっていると言われてアイドリングストップ専用のバッテリーに交換していただいてそれから不具合もなく快調でしたが、また、同じ不具合が起きました。またバッテリーの不具合かと思い、以前お世話になったディーラーに事情を説明して点検していただいたら、バッテリーが原因ではなかったようで、診断テスター?よくわかりませんが、整備士の方が言うには、エコアイドルでエンジン再始動時に何度もエラーが起きている記録が出たそうでそのエラーがどこから出ているかは詳しく点検しないとわからないそうでそれには時間を要するそうなので、とりあえず今回は見送りという形になりましたが、ECUに何度もエラーの記録があることから原因はECU自体がセルモーターでしょうか?とても良い車なのにこんな地味な故障をされると少し残念です…。同じムーヴを乗られてる方で同じ不具合が起きた方はいますか?
書込番号:19677212 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ECUに何度もエラーの記録があることから原因はECU自体
電装関係に不都合がおきるとECUに記録され、その記録を読み出すのが診断器です。
ECUがエラー(不具合)を起こしたのではありません。
エラー記録が有って診断器を接続したなら、不具合箇所が分かりある程度の原因が分かるはずですがね…
書込番号:19677545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます。
私も車のことはそこまで詳しくないので途中から専門用語が多すぎて聞き流してしまっていたかもしれません…。
つまり、ECU自体がエラーを起こしているのではなく、セルモーターが不具合がECUに記録されていると言いたかったのかもしれません。
僕もその診断機を見たわけではないのでわかりませんが、もう一度整備士の方に尋ねてみようと思います。
書込番号:19677695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車に異常が生じるとECUにその旨記録されますが、具体的にどこがおかしいかまではわからないことが多いです。
そのため整備マニュアルにトラブルシュートが記載されており、それに沿って不具合の要因を絞り込んで行きます。
絞り込む作業に時間がかかるので預かり作業となります。
特に接触不良は再現性が乏しく、なかなか見つからない事が多いです。そこは整備士の勘と経験によるところが大きいので、原因特定に時間がかかります。
ただ、1ヶ月も経たない新車なのでディーラーも特別な配慮(メーカー送り等)をすると思いますが。
書込番号:19677720
3点

新車をダイハツディーラーにて購入されたのでしょうか?
書込番号:19678008
3点

>CD-95さん
エラーが出てもセルモーターが怖ているとか明確には記録されないんですね…。1ヶ月で故障するなんて流石に酷いので交渉したいと思います。
>LA100Fさん
ダイハツのディーラーではありませんが、新車で購入しました。
書込番号:19678032 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

点検を依頼したディーラーで購入したのでないようですので、買われた所に早急に持ち込まれた方が良いです。 ECUのエラー履歴をディーラーにて消去する場合ありますので。
書込番号:19678071
6点

>たぎっぎさん
よろしければ不具合が出た時の状況と、その時の対処、頻度を教えて頂けませんか。
再始動しない時、セルは回っていたがエンジンがかからないのか、セルそのものが回らないのかとか。
また、スタートボタンを入り切りしたとか、しばらくしたら自動的にかかったとか。
製造時にどこかのカプラーが緩んでいたりします。
場合によってはリコールものですよね。
書込番号:19678286
5点

>CD-95さん
わかりました。不具合が出た時は、ブレーキから足を離してもセルモーターが回る気配がありません。また、ごくまれに電動ドライバーでビスを打ち込むような音がします。「おそらくABSではないかと思います。」不具合が起きた時は、対処法は、一旦、エンジンのスイッチを切るかシフトレバーをパーキングに入れてからエンジンのスイッチを切るかどちらでも大丈夫でしたが、そうしてから再びスイッチを押すと問題なくエンジンが掛かります。納車日から数えると5回ほど起きており、頻度もごくまれでいつ起こるかわかりません。また、不具合が起きてからブレーキをしばらく離してもエンジンは自動的には掛かりません。このまま待って検証しようとしても後続車にクラクションを鳴らされるので確かめようがありません。何だかもう怖いのでECOIDLEも常にオフにしていますが、このまま乗り続けるのが不安になります。詳しく説明するとこんな感じです。
書込番号:19678332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早々の返信ありがとうございます。それは不安ですね。特に交差点の右折時にエンジンがかからないと事故の元です。
冷静に対処できてよかったです。
確かに頻度が少なければ原因を特定するのは難しいです。何かの条件が重なった時とか思い当たることはありませんか。
例えばアイドルストップの時間が○○分以上とか以下とかブレーキを踏むタイミング、踏み力の違い、エアコンが動いていた等。
そのままディーラーへ持って行っても再現無しで返される可能性が高いです。接触不良等なら尚のことです。
技術力の無い所ではLA100Fさんが言うとおりごまかされて終わりです。
書込番号:19678434
0点

>CD-95さん
アイドリングストップの時間やブレーキのタイミングもあまり関係なく発生することが多いです。ただ、強いて言うとその症状が発生する前兆に時速6kmでアイドリングストップでエンジンが停止するとともに強烈なブレーキが掛かり、その時は高確率でその症状が発生します。大した技術がないディーラーがダメならやはりダイハツの正規のディーラーに点検してもらう方が良さそうですね…。このまま病を持ち抱えながら乗り続けるのも不安しかないですから…
書込番号:19678496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ECUに記録が残った状態で、ディーラーに対してクレームを付けてください。
なるべく再現が取れるよう指示をした方が良いでしょう。
整備士に目の前で故障診断をしてもらい、その様子をビデオで記録しておくのも手です。
ごまかされた時の証拠になります。
まともなディーラーなら真摯に対応してもらえるとは思いますが。
書込番号:19678676
2点

>CD-95さん
ご返事遅れて申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。とりあえず、今日少しダイハツのディーラーに持ち込んで検証していただけるか相談したいと思います。
書込番号:19680571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
ごくまれなんですが、発進時に、アクセルをそれほど踏んでいないのに20kmあたりまで速度が達したところでエンジン回転数がいきなり5000rpmまで跳ね上がることが数回あります。エンジン音のわりには加速感も感じず、CVTのベルトが滑ってしまってるように感じるのですが、これはCVTの特性でしょうか?ごくまれなのであまり気にしてませんでしたが、最近頻度が増してきたように見えるのでちょっと気になってきました。
書込番号:19621036 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の場合は100系のRSで1つ前の型なので、多少違うのかもしれませんが、
5000回転とまではいきませんがアクセルを踏み込んだ以上に回転が上がる事がたまにあります。
嫁車でほんのたまにしか乗らないので確信はありませんがエンジンが暖まってない時によく起こる印象です。
変速付きのATと違ってCVTの場合はガツンと踏み込むより半分くらいアクセルを一気に開けてジワァ〜っと
踏み増していくほうが加速がいい感じです。
最近のターボは低速トルク重視の為かCVTの特性なのかはわかりませんが・・・。
書込番号:19621668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>puri-Qさん
ご覧いただきありがとうございます。ご返信遅れまして申し訳ありません。
以前のムーヴもCVTが採用されていてpuri-Qさんのムーヴも同じような症状が出ていることからやはりCVTの特性と言うか急激なアクセル操作には追いつけないようですね…。
CVT自体の不具合ではなさそうなので、今後から緩やかなアクセル操作を心がけたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19626548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
質問させていただきます。
ムーヴカスタム X SA H27年2月登録で、現在14000kmほど走行しています。
通勤で毎日往復45kmほど走るのですが、気温が低いと、なかなか変速してくれません。
気温が1度や2度など特に低いときは、会社に着くまでに一度も変速しないことがありました。
暖機運転は、エンジン始動後、すぐに発進して、30km/hで2kmほどしています。
ちなみに、5kmほどで低水温表示灯は消灯し、あと1〜2km先でエコアイドルも点灯します。
このような制御が入るのは分かりますが、20km以上走って一度も変速しないのはどこかおかしいのでしょうか?
皆様の回答、お待ちしております。
0点

Cvtは変速しませんよ。
ミッションモードがあるなら、設定である程度
の回転数で区切りされ、スピードの維持やエン
ジンブレーキを発生させる等出来ます。
書込番号:19615368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>会社に着くまでに一度も変速しないことがありました
>暖機運転は、エンジン始動後、すぐに発進して、30km/hで2kmほどしています。
CVTは無段階変速なので、変速の意味がいまいち理解出来ませんが
本当に変速していないのならばCVTの1速相当で30km/hはレッドゾーン近くまで回ってますけども、そんな感じなのですか?
それとも何か違う事を言っているのでしょうか? 。
書込番号:19615413
4点

>Cvtは変速しませんよ。
・・・・・・・・え
変速しますよ!
ただ無段変速である為、遊星歯車式(従来のAT)とは違いトルクの繋ぎ目がありません。
その為、体に感じるショックやタコメーター上の針の動き(回転の落ち込み)は有りませんが、確実に変速はしています!
(自転車のギアチェンジと一緒)
ただ冬季の場合は暖房と触媒活性化の関係で、夏季と比べると変速動作は違います(ハイギヤードになりにくい)。
書込番号:19615448
8点

えくすかりぱ様 北に住んでいます様
回答ありがとうございます。
通常であれば、アクセルを踏み込んだときに3000近くまで上がり、数秒後に2000回転まで下がるので、おそらく2速か3速相当の状態で発進しているのではないかと思います。
低温時はずっと、3000付近を維持している状態になります。
また、この車は、パドルシフトはないので、Dレンジに、S、Bレンジ(2速、1速相当)があるだけです。
書込番号:19615493
2点

変速しないんじゃなくてファーストアイドルでしょ。
書込番号:19615541
2点

>低温時はずっと、3000付近を維持している状態になります。
速度が変わっても3000付近なら変速はしていますね
巡行中アクセルを一度軽く抜いても回転は落ちませんか?
こちらの冬ではマイナス10℃以下とかにもなりますが、スターターで暖機して10分も走れば普通に回転は落ちます(スズキのCVTですけども)。
書込番号:19615603
3点

eoffice様 ばいくきんまん様
回答ありがとうございます。
ファーストアイドルとは、暖機運転中にアイドリングを高回転にする制御のことでよろしいでしょうか?
アイドリングの時だけと思っていましたが、走行中も関係するのでしょうか?
書込番号:19615612
3点

北に住んでいます様
回答ありがとうございます。
アクセルを緩めれば、回転は落ちますが、いつもと明らかに回転数の落ち方が激しいです。
その後、踏み込んでも、同じ状態です。
一言で説明すると、ギアが固定されている状態でしょうか。
書込番号:19615656
3点

valg51さん
まあおそらくhttp://s.kakaku.com/bbs/K0000290751/SortID=17162603/の事だと思うんですが20km走ってもCVTが完全に繋がらないと言うことでしょうか?
だとしたらちょっと時間がかかりすぎてる気がしますね。
書込番号:19616437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トルコンのロックアップ機能が働かないの意味では?
私の子供のイースですが、急加速させて、ゆっくりアクセル戻すと、
CVTでの変速で、徐々にエンジン音下がって(=回転が下がる)いきます。
そして、途中でコツンといった感じの非常に軽いショックと共にさらにエンジン音下がります。
ロックアップと感じるのは、一瞬車が前にすっと出るから=半クラを完全につないだ時の感じ。
特にアクセル極端に緩めた直後にショックが多い=ロックアップされる。
スレ主さんの言うのは、このロックアップが作動しないと言う事では????
> 気温が1度や2度など特に、、、
> 5kmほどで低水温表示灯は消灯し、
> あと1〜2km先でエコアイドルも点灯します。
エコアイドルが点灯は、バッテリー電圧が正常に復帰した為と思います。
しかし、5kmほどで低水温表示灯が消灯は、異常と思います。
我が家の別メーカの軽は、H10年の基本設計の3ATのH19年製ですが、
エンジン始動後10秒位で発進1.5〜2Km(4分程度)位走行で暖房効きます。
水温計も、その前後にどんどん上昇し定位置に針が止まる。
燃費は、20km/L前後です。
もう一台の軽は、5MTですが、気温0℃位の時に、水温計正常を示していても、暖房を最強にすると水温計ががくんと下がります。
それでも、22〜25km/L記録します。
で、スレ主さんの車は、サーモスタットが固着気味で、閉じきっていないことを疑います。
ロックアップは、油温(か水温??)を検知して制御している筈です。
水温上がらないと油温も上がらない。
センサーも壊れているかもしれません。
この場合エンジンマークの警報ランプが付くかもしれません。
書込番号:19616888
3点

>valg51さん
>通常であれば、アクセルを踏み込んだときに3000近くまで上がり、数秒後に2000回転まで下がるので、おそらく2速か3速相当の状態で発進しているのではないかと思います。
低温時はずっと、3000付近を維持している状態になります。
自分のスイフトは1200CCですが、温度(気温)が低い時は2000回転を維持する動きを見せます。
自分は寒冷時の制御だと思ってますので普通の事と考えています。
だし、信号で停止するためにアクセルを離して車速が40から35、30、25と落ちて行くに従ってエンジン回転数は下がっています。
で10分くらい(エンジンやミッションが暖まるくらい)走ると普通の制御になります。
ただしもしスレ主さんの車が20キロくらい走ってて水温も暖まっているのに、常に3000回転を維持(アクセルを踏み込んで加速した後、すぐアクセルオフした時とかでも)するならちょっとおかしいと思います。
書込番号:19617395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところリョージ様 ウッカリボンヤリ様 yamato21様
回答ありがとうございます。
皆様の回答を読ませていただきました。自分と同じ症状の方がいるようなので、おそらくCVTのロックアップが作動していないと思います。
現在は、それほど寒くないのですぐに作動しますが、念のためディーラーでみてもらうことにします。
原因が分かり次第報告いたします。
書込番号:19618914
1点

スレ主のvalg51です。
今日、1年法定点検でディーラーに持って行ったので、そのときに確認してもらいました。
ほかのスレも読ませていたただいていたので、あまり期待はしていませんでしたが、やはり「仕様」と言われました。
暖かくなってきて、今のところ不具合は出ていないので、解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:19665879
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
親を乗せてドライブに行っていた矢先に起きたのですが、ブレーキを踏んでECOIDLEでエンジンがアイドリングストップするのは良いのですが、ブレーキから足を離してもエンジンが自動的に再始動しないことが数回ありました。焦ってすぐにシフトレバーをパーキングにしてエンジンスイッチを押せば再始動できましたが、後続車に迷惑がかかる上、怖いのでECOIDLEを常にオフにして対処しています。同じ不具合に見舞われた方はいますか?
書込番号:19451511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たぎっぎさん
マツダのCX-3でも再始動しないことがあります、
アクセル踏むとドンと軽い衝撃とともにエンジンがかかって、
前に出ていきます。
ブレーキ離した後にアクセル軽くチョンと触ってみてもダメでしたか?
駐車場に入って止まるとPに入れても止まったままなので、
プログラム書き換えたほうが良い?と思ってますが、
正規ディーラーでテスターで調べてもらうことをお薦めします。
書込番号:19451809
4点

ご返信ありがとうございます。違う車種でも起きてるんですね…。とりあえず明日にでもダイハツの正規ディーラーに点検してもらおうと思います。
書込番号:19452193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初売りは三日からかな?
二日までは休みのはずですよ、
念のため確認してから行きましょうね、
正月タイムは貴重ですから。
書込番号:19452604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぎっぎさん
その後どうでしたか?
こちらは解決しましたよ、、、凄い理由でした。
キーの電池が劣化していたためでした!
特に警報とか出る前でも電圧が不安定に落ちだすと、
車がキーが車内に無いと判断して再始動しないとのことでした。
カスタムのTFTディスプレイには電池表示が出るので、
この辺りは大丈夫かと思いますが・・・
早めの電池交換が良いようですよ、
定期的にキーと車が交信していて電池が結構消耗するようです。
皆様もキーレスの電池は点検で交換すると、
信号待ちでびっくりしなくて済むかもしれません。
書込番号:19457675
3点

ご返信遅れて申し訳ありません。昨日、ディーラーに行ってきました。そしてアイドリングストップの不具合の原因ですが、hiyattoさんのケースとは異なり、私の場合だと、キーのリモコンではなく、エンジンルーム内にあるバッテリーが原因でした。もともと入っていたバッテリーが不良品だったようですぐに新品のバッテリーと交換してもらうことはできました。確かにセルの回り方が少し弱いとは感じていましたが、まさかバッテリーがダメになっていたとは想像もつきませんでした。交換してからはもうその症状は一切起きなくなったのでやはり車もバッテリーが弱ると不具合が起こるのだと実感しました。最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
書込番号:19464498
5点

>たぎっぎさん
原因が判明してよかったですね!
車載バッテリーの劣化もそう言われればなるほどですが、
気が付きにくい所ですね。
今後はそっちも気を付けないとですね、
スズキはシート下にサブバッテリがあるから気にしてませんでした。
書込番号:19469665
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
質問させて頂きます。長文を失礼します。ディーラーに見積書を取りに行った時の出来事です。
購入を検討したのはムーヴカスタム 2014年モデル RS 20th Anniversary ゴールドエディション SA IIです。
社外ナビを検討していたのですが、今ならキャンペーンで155,671円の純正ナビが3万円で取り付け出来ると。
随分と気前のいい話ですが、その金額なら純正ナビを取り付けると希望。
見積書を持って来たら、車両本体・付属品・諸費用・下取り等を含め総額で2057,777円と記載。人気車種なのであまり値引は期待していませんでした。しかし、営業マンが
「ただ今、月末なので契約して頂けるなら」と計算機に表示された額が1810,000円。「約25万円の値引きでどうでしょうか?」と。
そして「正式な見積書を作ります」と言って新たな見積書を作ってきました。
どうにも値引額が高すぎるので、2つの見積もり書をよく比べてみました。すると、付属品明細の欄に始めの見積もり書に無かった
「値引17万円」と記載されています。
これは何ですか?と質問した所「ナビを3万円にする為の値引き金額です」と。だとしたら、最初の見積もり書にも記載しないと、正確な総額表示がされないのではないかと。
正確に記載されていれば、始めの見積もり書の総額が1887,777円で実際は約8万円の値引きではないのかと。約25万円の値引ではないので、なぜ始めから適正な金額を記載出来ないのかと質問。
すると営業マン「始めの見積もり書には記載出来ない」と言い出し、更こちらが追求すると「私を信頼できなければ他の営業マンに変わってもいいです。」と言ってきました。とりあえす、そのディーラーを出ました。
自分は、始めに正式な総支払額を知り、付属品等を付けて、その上で値段の折り合いを付け、購入しようと思っていました。
新車の購入は12年振りなので、よく分かりませんが、ダイハツはこのような形で見積書を提示してくるのでしょうか?
返答よろしくお願いします。
※総額は現金販売時支払総額です。
※始めの見積書と次ぎの見積もり書の違いは、付属品明細の欄、値引17万円のみで、他に変更金額はありません。
0点

あなたがおかしいのでは無くその営業がおかしいだけです。
一見であるならそれ言われた時点で店長呼べ。
とキレますね。
書込番号:19437358
5点

スイマセン。補足説明です。
2枚目の新しい見積書の現金販売時支払総額は1887,777円です。
上記の金額ですが、営業マンは実際支払う総額は値引した1810,000円になります。と言ってきました。
なぜ新しい見積書を作ったのに、総額が1810,000円になっていなかったのか謎です。
書込番号:19437373
2点

>AS−Pさん
早速の返信ありがとうございます。
久しぶりの新車購入なので、もしかしたら自分に落ち度がないかと考えていました。
書込番号:19437381
0点

八 咫 烏 さん
ダイハツの問題では無く、営業マンの問題なのでしょうね。
ただ、ナビの値引きも含めて値引き総額約25万円なら良い値引き額だとは思います。
営業マンの説明に納得は出来ないけど契約するのか、今後気持ちよく付き合って行く事が出来ないから契約はしないのか、現時点ではどのようにお考えでしょうか。
尚、ムーブへの乗り換えで今年中に契約すれば↓のようにキャッシュバックキャンペーンも行われています。
https://daihatsu-port.jp/car/move/cashback/?_ga=1.174811106.1949433518.1418157986
書込番号:19437590
1点

最初の見積書と正式な見積書がどんなものか知りませんが、特段おかしいとも思いません。
>新車の購入は12年振りなので、
ここ数年で、昔とは違ってきたような気がしています。
昔は、車両本体から、十数%、オプションから、二十数%なんて交渉をしてましたが、
>155,671円の純正ナビが3万円
なんていう、値引きの仕方が多いと思います。
ナビをただで付けるとかもありますが、実際にはただで物を作れるわけではないのは分かりますよね。
よく聞くのが、「車両本体を大幅値引きすると、注文書が通らないので、オプションから引きます。」なんて言葉です。
(再販価格の抑止に触れないような仕組みになってるとは思いますけどね。)
なので、自分なりの本体からの値引き額とオプションからの値引き額の合算の期待値が、
どの項目で値引かれていようと、内容に対する総支払が満足するなら気にしない方が良いと思います。
>なぜ新しい見積書を作ったのに、総額が1810,000円になっていなかったのか謎です。
奥の手は途中では書面に残さないと思います。
掲示板に掲載されたり、その見積書を持って、競合他車の値引き交渉に使われたりと、マイナス面が大きいのでしょうね。
書込番号:19438113
2点

長くなりますが、もう一つ。
>「始めの見積もり書には記載出来ない」
>ダイハツはこのような形で見積書を提示してくるのでしょうか?
ダイハツのディーラーに限った事だとは思いません。
ただ単に、セールスが、いつも使ってる計算アプリに、キャンペーン内容が適用されないだけでしょう。
3年半前、1年前に車を購入したときでも、それぞれ異なる他社ですが、
キャンペーン価格なんて項目は無く、値引き欄で帳尻合わせになってます。
書込番号:19438140
3点

>九連宝燈さん
ナビ値引き分が1枚目に無いという話で
アプリが対応してないとかそんな次元の低い話ではない。
言いたいことは1枚目でナビ値引きの17万を入れてなく
聞いたら店員に逆切れされたという話。
システム上1枚目は出ないんですすいません。(適当な嘘でも気が利いたの言う)
で、済む話なのに俺を信じられん奴は客じゃない帰れという意味にとらえられる発言をした店員に問題がある。
書込番号:19438441
3点

>スーパーアルテッツァさん
>営業マンの説明に納得は出来ないけど契約するのか、今後気持ちよく付き合って行く事が出来ないから契約はしないのか、現時点ではどのようにお考えでしょうか。
「ムーヴカスタム 2014年モデル RS 20th Anniversary ゴールドエディション SA II」ですが
この営業マンが言うには埼玉ダイハツ限定品で、H25年12月末までの限定販売と言っていました。
ネットで調べましたが、埼玉ダイハツ限定・H25年12月末までの限定販売とは書いてなかったです。
営業マンにそこまで嘘をつかれては、今後気持ちよく付き合って行くという部分では契約しないです。
あせらなくてもまだ購入できそうですし。訪問一件目のディラーだったので
今後はサブディーラー・他の車種も含めて検討しなおします。
キャッシュバックキャンペーンは存じてなかったです。ありがとうごさいます。
>九連宝燈さん
最近のディーラーでの購入の際の値引のしかたと、見積書の提示がよくわかりました。ありがとうございました。
>AS−Pさん
「適当な嘘でも気が利いたの言う」のは同感です。
「俺を信じられん奴は客じゃない帰れという」的な発言は
この見積もりした車が、埼玉ダイハツ限定車等でなかった今となっては
やはり一線を越えていますね。
この営業マンだけかは分かりませんが
よっぽどダイハツはお客が来て殿様商売になっているのでしょうか?
書き込みありがとうございます。
書込番号:19438718
0点

読んで思ったのですが、
なんか不思議というか、
このお店で今後お付き合いできるのかな?
と不安になる感じですよね。
最初から打てない?であれば二枚目から出せばいい話ですよね、
最初の分は見なくて良いわけだし・・・
というか、普通にキャンペーンでやっているなら、
一枚目から打てますよね、会社あげてやっているわけだからと、
普通の感覚だったら思うんですけど。
車って買った後のお付き合いがあるから怖くて契約できません、
自分なら諦めてしまします。
書込番号:19439057
1点

>言いたいことは1枚目でナビ値引きの17万を入れてなく
>聞いたら店員に逆切れされたという話。
ああ、そういう事ですか。
1枚目はWEB見積もりと同様な総額なんでしょうね。
別に1枚目に値引きを適用することはできるでしょうね。
既にお決まりの値引き(キャンペーン)を適用した見積もりを出してもいいけど、
値引きを適用しない総額から、キャンペーン分も含んで値引き額を提示した方が、
「お、25万も引いてくれるのか」と思ってもらえるんじゃないかというのが狙いなんでしょうね。
>「私を信頼できなければ他の営業マンに変わってもいいです。」と言ってきました。
逆切れは良くないに決まってますが、人対人なんで、何が逆切れの要因かまでは分かりません。
いずれにしても、そのセールスにとって、主さんは対応したくない客になってしまってると感じます。
セールス交代か、違う店が妥当でしょうね。
店長呼んだところで、しこりは残ったままでしょうし、事を荒立てても、めんどくさいだけだと思いますけどね。
書込番号:19439108
4点

>hiyattoさん
書き込みありがとうございます。
hiyattoさんの言う通りだと思います。
だだ、困ったことに、埼玉ダイハツで色々調べたのですが、
他の埼玉ダイハツ店ともつながりがあり、他店に行った方が
元のディーラーで購入して下さい。と言われたこともあるそうです。
PCで情報が繋がっているのでしょうね。
しかし、自分としてはもうこのディーラーで購入するつもりはありません。
>九連宝燈さん
「値引きを適用しない総額から、キャンペーン分も含んで値引き額を提示した方が、
「お、25万も引いてくれるのか」と思ってもらえるんじゃないかというのが狙いなんでしょうね。」
値引の戦略としてはその通りだと思います。いきなり25万円引きと言われたら、この車種は10万円も値引しないそうなので
飛びつく人がいるのでしょう。まぁこのグレードのに限らず、ほかのグレードのムーヴ・他の車種でもやっていると思います。
補足説明になりますが、155,671円の純正ナビを自分が3万円でも取り付けると言ったのは、このナビが地図容量8Gのメモリーナビ
だからです。今では社外品のポータブルナビでさえ16Gの地図容量のメモリーナビがあります。それだけの性能なら3万円でもと思ったのです。
それらを考えると、この値引に飛びついて購入された方がいたら気の毒でなりません。
「逆切れは良くないに決まってますが、人対人なんで、何が逆切れの要因かまでは分かりません。
いずれにしても、そのセールスにとって、主さんは対応したくない客になってしまってると感じます。」
対応したくない客になったのは値引のからくりを見破られたからでしょう。
ただ、車の営業マンなら、人対人の、お客との関係を最低限は維持できるようにできないのでしょうか?
例えば、「スイマセン、これぐらいの価格になりますが、今日の所は一旦持ち帰って検討していただけませんか?」等
高額な商品を注文するのですし、その営業マン・サービスの人との関係も購入後重要になってきます。
逆切れして関係を絶てばそれまでです。ちなみにこちらから値引などに対する条件等、一切言ってませんし
一方的に向こうから話しかけて値引の話もしてきました。
もし値引のからくりを見破れた事が逆切れの原因ならば、よほど沸点の低い営業マンか
そのディーラーがお客に困らない店なのでしょう。
書込番号:19439253
0点

八 咫 烏 さん
私も今までに、馬が合わない、というか、気に入らなければ買ってくれなくていいよ的対応は受けたことはありますよ。
そこで、買わないってだけでいいじゃないですか。
もう、その様に決められてますよね。私もそうしますよ。
>お客との関係を最低限は維持できるようにできないのでしょうか?
こういっちゃなんですが、それが出来ないセールスって増えてるような気がしますよ。
セールスと言うよりも人かもしれませんけどね。
書込番号:19439377
0点

>九連宝燈さん
そこのディーラーで購入しない事は、その前の書き込みで述べています。ご確認を!
「そこで、買わないってだけでいいじゃないですか。」
よく分からないのですが、私がダイハツやそのディーラーにクレームを入れるといった書き込みは一切していません。
「こういっちゃなんですが、それが出来ないセールスって増えてるような気がしますよ。
セールスと言うよりも人かもしれませんけどね。」
「私も今までに、馬が合わない、というか、気に入らなければ買ってくれなくていいよ的対応は受けたことはありますよ。」
たしかにそうですね。車以外の購入で私も感じたことはあります。
これから色々とディーラ等を回ることになると思うので勉強させて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:19439529
0点

>八 咫 烏 さん
>九連宝燈さん
車選びは本当に難しいですよね、
買った後も長くおつきあいしないといけないから、
担当される営業マンが良い人じゃないと困ることも多々発生しますよね。
ダイハツは売れてるから強気ですよ、
でもスズキよりは全然親切で良い対応をしてくれています。
スズキなんて値引きは言えないみたいなことを平気で言われたり、
物凄く失礼なセールスが多いのがミソです。
車のリコールは正規ディーラーでしか対応しないと、
トヨタの販売店で言われました。
色々なことは販売店でできるけれど、
リコールに関してはダイハツに行かないとならない、
そういわれてトヨタでダイハツブランドを買うのは止めました。
都道府県に最低一つある正規ディーラー(○○ダイハツ)ですね。
個人販売店はサブディーラーなので、
こういうサブは正規に誘導するわけです。
車のフロントガラス左に貼ってあるシール、
あれにどこが正規販売店か記載されているので、
多分あれを見るとわかると思います。
ちなみに埼玉ではないダイハツで見積もりを取っていますが、
本体で10万以上、ナビとか結構オプション付けてそっちから10万以上、
25万近くの値引きが出ています。
革シートが嫌いなのでRSかノーマルのターボモデルのSA2付、
どっちにするか他社も含めて悩んでます。
メーター内のTFTモニターとエアコンの表示、
あれはカスタムが良いよな〜
書込番号:19439548
2点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
先日こちらの車を購入したのですが、クチコミで加速が悪いとよく書かれているのです。試乗してないのでわからないのですが、通常使用には影響がないでしょうか?ちなみにノンターボです。よろしくお願いします。
2点

軽自動車のノンターボ車は車種を問わず加速がトロいです。まあターボがついても苦しいですけど..。
書込番号:19403087
8点

こんにちは
最近の軽自動車はボディの大型化が主流になっています、そのため車重が増加し、加速が落ちてしまいます。
軽で加速をお求めなら軽い車重の車かターボ車ですね。
書込番号:19403116
5点

ご返信ありがとうございます。
私の場合、あまり加速力などは求めない方なのですが、加速が遅いといった意見が少し多い感じに見えたので気になりました。
書込番号:19403141
2点

街中でトロトロ行くにはちょうどいいくらいの加速力はありますよ。
無理な右折をバンバンするかたには0からの加速力が物足りないかと思います
高速道路で追い越し車線を走る際は常にアクセル吹かさないと煽られる可能性は大です。
YouTubeなどでムーヴカスタム0-100で検索すれば
0発進からのだいたいの加速力がわかりますし
今のってる車や他に気になってる車も検索すれば比較できます。
書込番号:19403210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今まで普通車を乗ってた人が軽にシフトした人数が増えたと思う。それぐらい今の軽の装備など充実してきたでしょう。軽の加速を普通車と同等求める意見だと思います。
書込番号:19403437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CVTだから、結構スルスル行きますよ。
ただ、信号待ちで隣の車と競争したら負けますけど。
2人くらいで乗る分には問題無いですよ。
ムーヴならタントより軽いし。
それとエアコン使用時はパワー喰われますね。
書込番号:19403510 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まてまてまって〜!ちょっと待ちなすって(汗)
軽自動車に乗ってる人の意見を参考にしてください!
最近の軽自動車はノンターボでも高速メインでもない限り十分な加速力はありますよ。
ターボが付いてても苦しいなんて言うのは最近の軽自動車に乗ってないか大排気量車しか乗った事ない人のイメージですよ。
ターボが付いてれば郊外なら必要十分すぎる加速力ですし高速でも永遠追い越し車線なんて事しなければ余裕の動力性能です。
ターボと乗り比べることをお勧めしますが驚愕の遅さ・・・と言うことはないのでご安心を♪
書込番号:19403530 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

様々、ご意見をお聞かせいただき、ありがとうございます。初めての軽ですが、結論からすれば、普通に使用する分には十分な加速力はあるというこですね!
書込番号:19403555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

搭乗者が一人なら普通の加速だけど、二人以上乗るとエンジンが五月蝿くなるくせに全く加速しないよ。
先月代車でコレ借りたんだけど、やっぱ軽は駄目だなと再認識したよ。
書込番号:19404755
2点

車の流れをリードして走りたいとか、高速道路、山道を走る機会が多い等特殊な場合はターボ付きのほうがいくらかはましでしょうね。
ノンターボの軽自動車は乗る機会があるのですが、二人位で普通に乗る分だったら特に問題は無いですね。
書込番号:19405110
2点

平坦な道なら4人でも問題無いよ。
東京ゲートブリッジでも、4人乗っても問題無いけど。
そりゃあ普通車に比べれば、高速からのさらなる加速とか望むべきも無いけど。
タントより軽いムーヴなら大丈夫でしょ。
書込番号:19405643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

働きたくないでござるさん
あのね、スレ主さんはすでに購入されてるんだからもう少し文考えましょ?
2人乗りで全く進まないとかデタラメ言って不安あおってどーすんです!
>やっぱ軽は駄目だなと再認識したよ
軽を買った人に言うことじゃないですよね?
書込番号:19406234 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

デタラメって代車で実際の運用しての感想な訳だが。
聞こえの良い表面だけの感想しか言えない掲示板なんて要らないでしょ。
書込番号:19418878
0点

↑比較するクルマによるけどさ、軽が全く加速しないなんて事は無い。
それは言い過ぎ。
GT-Rとかと比較してるんじゃないの?
書込番号:19420499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

働きたくないでござるさん
たぎっぎさんは「通常使用に影響がないか?」と聞いてるでしょ?
通常使用に影響があったの?
なら、世の中「通常使用」に影響がある車が山ほど走ってるわけなんですけどね。
「軽はダメ」ねぇ・・・僕のN-ONEのアクセルおもいっきり踏ませたいわ(笑)
書込番号:19420915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

突然すいませんが、一言。私は、このムーヴカスタムの加速力はどんな感じか意見を聞きたいわけでして、軽自動車に対する批判や愚痴を聞きたいわけではありません。その辺、ご理解くださいますようお願い致します。
書込番号:19421049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私自身、軽自動車のユーザーです。
最近の軽自動車は、背も高くなり安全や装備のため車重が増えている傾向があります。
ATやCVTなどは進化しておりますが、軽自動車の宿命でエンジン低回転時のトルク不足が挙げられます。
通常の使用なら加速も問題ないと思いますが、多人数乗車でエアコン使用だとツライものがあります。
0発進直後の登り坂では、かなりアクセルを踏まないといけません。
急な登り坂などでは登坂車線を使用することがあります。
書込番号:19421113
4点

確かに夏場にエアコン付けるとダメだね。
そこは同意します。
アクセルが付いて来ない。
その時はターボ付きが良いと思いますね。
書込番号:19422386 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ノンターボを選択する方は、街乗りを重視した使用だと思いますので、燃費を含めて
マイルでな乗り味でとても良いと思います。
CVTのおかげでおいしいトルクが使えるので、静かで大きな不満は見当たらないです。
書込番号:19422627
1点

昨日、代車で借りたけど。
前のモデルのムーヴと比較しても、力強さが全く違かった。
同じ排気量なのか?と思うほど。
アクセル軽く踏んでもグングン加速して行きますね。
ボディや内装も軽とは思えないレベル。
買い換えたくなってしまう…
書込番号:19439042 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スズキの車と比べると、
ターボ、ノンターボともに重たい感じがします。
車体の重量差とCVTの違いかなと思いますが、
重量に関しては物凄いコストダウンの影響が出ているスズキは、
内装がベコベコでビニールみたいです・・・本当に安い!
ダイハツの方が中も外もしっかりしていますね、
ダッシュボードもペコペコしないし遮音もスズキより良かったです。
塗装も全然違いますよ!
普通に乗る分には気にならないと思います、
乗り心地もしっかりしているしご機嫌ドライブができると思います。
書込番号:19439153
1点

一昨年末に試乗した印象では、ムーヴは最終的に購入した日産のデイズよりは低速域(0〜40km)の加速が良かったです。ですがメイン車のホンダ・フィットハイブリッドでSモードをONにして、モーター+エンジンで全開加速した時の加速と比べたら、ノンターボのハイト系軽自動車や、純ガソリンのコンパクトカーはどれもドングリの背比べ、という印象でした。
当たり前と言えば当たり前なんですけど、軽自動車は車体も軽いのだし、多くの日本人が満足しているのだから、ノンターボでももう少し頑張れるのでは……という幻想も抱いていたので、当時は少しがっかりした覚えはあります。まあ「こんなものか」と割り切れば、それほど不満もありません。
書込番号:19454146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先先代のカスタムRSターボに乗っていました。
今はウエイクのターボに乗っています。
ムーヴは軽いのでターボは4人乗車でも問題がないです。
ウエイクは少し厳しいですがタントも含めてターボならば2人までは問題がないです。
書込番号:19579180
1点

ご意見ありがとうございます。結論を言うと車体の重量が重いとターボでも加速が厳しいわけですね…。
書込番号:19579279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ムーヴカスタムの中古車 (全5モデル/2,824物件)
-
- 支払総額
- 23.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.0万km
-
ムーヴ カスタム Xリミテッド SA ワンオーナー ナビゲーション ETC 禁煙車 記録簿 認定中古車 衝突回避支援システム搭載車
- 支払総額
- 63.4万円
- 車両価格
- 55.5万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 117.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 61.7万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜183万円
-
6〜255万円
-
4〜274万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
9〜156万円
-
17〜197万円
-
30〜155万円
-
30〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 23.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 22.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 117.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 61.7万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 6.7万円