ムーヴカスタムの新車
新車価格: 135〜180 万円 2014年12月12日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 24〜223 万円 (1,252物件) ムーヴカスタム 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴカスタム 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2015年6月25日 08:32 |
![]() |
19 | 13 | 2016年3月3日 18:26 |
![]() |
1 | 0 | 2015年5月23日 14:08 |
![]() |
30 | 18 | 2015年6月21日 13:04 |
![]() |
13 | 0 | 2015年5月14日 00:12 |
![]() |
36 | 21 | 2015年10月18日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
納車待ちの状況で、ナビ無し、純正ナビアップグレードパックを付け、純正8インチ用のクラスターパネル等のキットも注文してます。
あるブログでアルパインの8インチを付けてるのを見て、自分も社外のを付けたいと思い、純正8インチパネルキットを注文しましたが、実際本当に付くのか心配です。
付けた方のブログでは、純正パネルの左右のボタンは無効になってました。
情報ありましたら教えてください。
書込番号:18905855 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
どなたか教えて下さい。
新型ステラを購入しましたが、こちらのクチコミの方が多くご覧になっているようでしたので、こちらに質問させて頂きます。
フロントガラスに撥水処理をしたいため、対応するワイパーの替えゴムを探していますが、今の所見つける事ができていません。
どなたかご存知の方がいましたら、メーカーや品番を教えて下さい。
0点

ワイパーゴムで検索すればメーカくらいヒットしますよ。
メーカHPで適合検索すれば型番も判りますよ。
後はご自分でどうぞ。
書込番号:18888479
0点

私も探しているのですが、まだないようですね。
あるメーカーに問い合わせた所、
今回のムーヴは新しい形状の為、初めから設計製作しないとだめで時間がかかる。
って言ってましたのでまだなんでしょう。
いずれかは出ると思いますが。
今回のムーヴはハイビームもH9(あまり出回ってない)だし
今までの部品を使えないのがつらいですね。
書込番号:18889128
1点

皆様ご回答ありがとうございました。
「働きたくないでござる」さんへ・・・
ここに書き込みする前に、ある程度は検索した上でご質問させて頂いております。
NWB・PIAA・BOSCH・ソフト99・カーメイトの5社さん以外でご存知でしたらご教授願います。
「yuuchipama」さんへ・・・
貴殿もお探しとの事で、私だけではないことが分かり安心しました。
BOSCHのエアロツインマルチの形状が似ていたため、ダメもとで替えゴムの「AMR65-S」を購入しましたが、
微妙に大きく形状も少し違いました。
発売してから半年を経過しているので、そろそろ出てきて欲しいと思っております。
ちなみに、スマートキーケース(カバー)も探していますが、こちらも新形状の為まだ発売されていませんでした。
新しい部品が多い様に感じます。
書込番号:18889462
1点

>NWB・PIAA・BOSCH・ソフト99・カーメイトの5社さん以外でご存知でしたらご教授願います。
何故初めからそれを書き込まないのか謎で仕方がありません。
上記5社の調べてたら2度手間になっていた所ですよ。
自分で何をして何が判らないのか書いてくれないと・・・
我々はエスパーではないのですから、行間から予測するのは無理です。
書込番号:18890637
2点

なんか話が噛み合っていませんね。
そもそも新型ステラ・ムーヴのワイパーは特殊なので、スレ主さんは主要メーカーで品番を調べても適合品が無いのでここで質問されているんですね。
それを、調べもせずに質問だけをする、教えて君のように扱うのは妥当ではありませんね。
>>NWB・PIAA・BOSCH・ソフト99・カーメイトの5社さん以外でご存知でしたらご教授願います。
これは、主要5社を調べたけれども適合品がないので、それ以外のメーカーであれば教えてほしいということだと思いますが。エスパーでなくてもこれくらいは理解が出来ると思います。
書込番号:18890877
4点

フロントガラスを撥水加工すると、ワイパーラバーを交換するって?
初めて聞きましたよ。自分も1年は持つ「超ガラコ(Net購入価格 1,200円)」でコーティングしてますが、
ワイパーラバーはそのまま使用していますし、ワイパーに何の支障もありません。
超ガラコボトル1本あれば、1年に2回塗ってもで5年はいけます。
ただし、ウインドウォッシャー液は洗剤ではなく、ただの水にしてます。(水補給で十分です)
また、ワイパーラバーも1年毎に1回交換で、純正以外使用したことがありません。
書込番号:18891983
1点

貴方も噛み合ってませんよ。
必要な情報は全て挙げてくださいと言っているだけです。
>そもそも新型ステラ・ムーヴのワイパーは特殊なので
それはどこかに書かれていましたか?
どう特殊なのか?
>それを、調べもせずに質問だけをする、教えて君のように扱うのは妥当ではありませんね。
5W1H的に自分が調べたことをまず書き込むのが筋でしょう。
調べた結果を書かずに質問するのは教えてクレクレ君とどう違うのでしょう?
>エスパーでなくてもこれくらいは理解が出来ると思います。
情報を後だししてるから問題な訳ですよ?
超エスパーな貴方が回答してあげたらどうでしょう?
書込番号:18892630
2点

>>働きたくないでござるさんへ
私は超エスパーではありませんよ。普通の人間です。
>>オール・マイティ007さんへ
撥水剤+撥水ワイパーにすると、撥水効果が長持ちするような気がするので、そのような使い方をする人も多いかと思います。私も前車まではそのようにしていました。今は適合ワイパーがないので超ガラコのみを使用しています。
>>スレ主さんへ
オール・マイティ007さんがおすすめの超ガラコはとてもいいと思いますよ。撥水ワイパーを使わなくても結構長持ちしそうですよ。
ではでは
書込番号:18892729
3点

皆様いろいろと情報及びコメントありがとうございました。
私は普通に知らない事を聞きたかっただけなんですが、意図した事が伝わった方、また伝わらなかった方、
それぞれご教授頂き大変勉強になりありがとうございました。
ricopapaさんには、至らないところをフォローしていただきありがとうございます。
オール・マイティ007さん 及び ricopapaさん より超ガラコの情報を頂戴しました。今まで超ガラコは
使った事がなかったので、早速試してみようと思います。
皆様の情報に感謝申しげます。引き続き新たな情報がございましたらご教授お願い致します。
書込番号:18893762
0点

「解決済」となって三ヶ月半のスレですが、スレ主さんの最後の書き込みに
「引き続き新たな情報がございましたらご教授お願い致します。」とあるので書き込みます。
自分はカスタムではない方のムーヴでガラコを塗り、ワイパーのビビリに悩まされました。
定番のグラファイト仕様のワイパーゴムに替えて対処しようと考えたのですが、
現行ムーヴ用のグラファイト仕様ワイパー替えゴムは見当たらず困っていたところ、
ワイパーゴムに塗ってビビリを止める「ワイパービビり止め」という商品を見つけました。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/wiper/blade_reviver.html?pid=09130
初めて使うものなので、商品パッケージ裏に書かれている使用方法を忠実に守って作業しました。
塗りムラを考慮して念には念を入れ、塗り、乾かし、塗り、乾かしと二回通り行いました。
その結果、グラファイト仕様のワイパーゴムと同等とまではいかなくても、確かに効果はあって、
気になるようなビビリは無くなり、不快感を覚えずにワイパーを稼働させられるようになました。
現状では他に対処方法が見当たらなかったので、とりあえずホッとしています。
書込番号:19205196
0点

杉本ミツアキさん
新しい情報ありがとうございます。
私もあれから超ガラコを試しましたが、すぐにビビリはじめどう対処しようか考えてました。(自分の塗り方が悪いのかもしれませんが普通のガラコ以上にビビリます)
悩んだ末、ダメもとで買ったBOSCHのAMR65-Sを無理やりはめ込んで装着し、当初はビビリなく作動してました。(助手席側はビビらなかったので純正のままです)
一ケ月位後にまた、徐々にビビリはじめたため、ゴムを元に戻しガラコのコートは除去しました。
それからしばらくして、「クリーンXG」という商品を見つけ購入して塗布しています。
購入したサイトです→ http://item.rakuten.co.jp/aishameijin-club/cleanxg1/
塗布してから雨が降ってないので効果はまだ分かりませんが、ガラコよりは良さそうな感じです。
もしこれがダメだったら「杉本ミツアキ」さんの方法を実践してみようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:19206329
0点

もしかしたら、すでに解決済みかと思いますが。
ムーブ、ステラ用の撥水剤対応の替えゴムがカーメイトさんから出ていますよ。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/5574/FTR6035/
オートバックスで置いてあるそうです。
書込番号:19653357
4点

ニーバリさん
新しい情報ありがとうございました。
結構まめに検索してたんですが、いつの間にか出てたんですね。
早速、オートバックスに見に行って来ます。
書込番号:19653444
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
カスタムハイパーを2月納車で乗っております。
メーター中央の液晶画面ですが、
@時計が遅れる(2週間で5分位)
Aガソリンメーターの減り方?がずれている。(メーター中央までで300km前後、残り半分で100数十km)
私の乗っている車両がハズレなのか、そのほかの皆さんはどうなのかお伺いしたく。
その他の乗り心地、燃費等は、ほぼ満足してます。
2点

車に付いている時計は昔ながらの普通に狂う時計です
でも2週間で5分遅れるとは全く当てになりませんね
ナビの狂わない時計を活用するか、市販の電波時計等を利用しましょう
燃料計はムーヴがどうなのかは知りませんが
私はメーターの目盛はあくまで目安程度に考えています
燃料タンクの形状が異型ですので正確さを求めるのは難しいでしょうね。
書込番号:18795183
2点

昨年12月にカスタムX SA 納車です。
@時計が遅れる → 私の車も大きく狂います。(遅れる、進む、どれぐらいかは後日報告します)
Aガソリンメーターの減り方 → 使い方の燃費によって違って来るので何kmとは言えませんが、
満タン表示から1段階下がるまでは長くて、それ以降は減るのが早いような気はします。
一定ではないのは、その通りだと思います。
書込番号:18795222
3点

旧型のLA100S RSカスタムに乗ってますが、メーター内時計は一ヶ月を過ぎてもほとんど誤差がないです。
数ヶ月で数秒程度です。
ガソリンメーターは、針が半分にきたら、ガソリンを入れて何リットル入るか程度を目安にしてます。
書込番号:18797113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北に住んでいますさん、ありがとうございます。
今時、バッタもんの時計でも、もう少しマシかなーと。
基本、ナビの時計を見ていますが、忘れたころにとんでもなくずれているんですよ〜
ガソリン表示についても、何かしら液晶関係のプログラムが悪さしてるのかなーと思いつつ。
コメントありがとうございました。
書込番号:18797391
1点

じゅんデザインさん、ありがとうございます。
時計、おかしいですよね?
ハンドルのボタン操作で簡単に修正できますが、ずれ過ぎですよね・・・
ガソリン表示、確かに満タン表示の時間がかなり長いですよね。
一昨日、給油して110km走行しましたが、まだ満タン表示です〜
ありがとうございました。
書込番号:18797412
2点

オッケー!カラオケ!洗面器!さん、ありがとうございます。
以前、乗っていた7年位前のカスタムに乗っていました。
その当時のは、時計自体無かったのですが、ガソリンメーターは従来タイプで針の傾くもので、
特に違和感は無かったです。
新しい試み(恐らく)の液晶画面なので、まだ仕上がってないのかもしれませんね〜
ありがとうございました。
書込番号:18797436
2点

RS-SAハイパーですが、私のは狂いませんね。
納車2ヶ月ですが、狂っても数秒ですよ。
週1回しか乗らないのでそれが幸いしてるのか。
タントRS-SAもありますが、こちらも殆ど狂いません。
(タントは週何回か乗ります)
ガソリンの方は確かにその通りです。
私は残り半分でどのくらい、四分の一でどのくらい入るかで
乗ってます。
書込番号:18798608
2点

まっくSおじさん さん
本日確認しました。
新車1ヶ月点検のときに数分狂っていたので1回直しました。
それから4ヶ月。現在、11分遅れています。カーナビ(テレビ)とレーダー探知機を
つけているので、その両方との比較です。
来月、新車6ヶ月点検に行きますので、ディーラーにその旨告げるつもりです。調整は
難しいかもしれませんね。その結果は、また報告します。
それから蛇足ですが、一人で乗っていてスーパーの買物を助手席に置いていたとき、
助手席のシートベルトを要求する警告灯がつき警告音が鳴りました。メーター内の警告灯
だけではなく、中央のマルチ表示のところにも表示が出ますね。
毎日、同じ状態で乗っているのに警告表示が出たのは、その時1回だけですが・・・・。
書込番号:18799166
1点

対策プログラムがあるとか?でも、期待薄みたいです。
http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move_custom/qa/unit182672/
参考になれば、幸いです。
書込番号:18801469
1点

こんにちは。
3月20日頃納車のRS-SAですが全く狂いはありません。最近納車の車は狂いが無いのかもしれません。
プログラム不良で時計が狂うという書き込みが2chにも有りましたので、だめもとでディーラーに依頼してみてはどうでしょうか。
ガソリンの残量表示に関してはスレ主さんがおっしゃるとおりです。半分あたりから急に減りだすので、最初はびっくりしました。
書込番号:18802425
2点

時計が狂うのはいただけませんね〜。せっかくオシャレなメーターなのに台無しと言うか…
ガソリンの減りに関してはアナログでも、満タンで入れた場合最初はなかなか減りませんが1/4ぐらいからから急に減るのが早くなりますよ〜
あまり気にせず早めの給油をした方がよいかと思われます。
書込番号:18810668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕のカスタムハイパーも最初のうちは時計がおくれましたが3ヶ月ぐらいからあまり狂わないですね。燃料計も同じです タンクの形によってそうなります。今は気にせず走ってます。
書込番号:18811096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>時計が遅れる(2週間で5分位)
結論から言うと、異常な狂いなので不良品でしょう。(電子部品は個体差の不良はつきものです)
吾輩なら我慢なりませんので、クレーム入れてパーツ交換か対策をしてもらいますので、
点検時ではなく、その前にディラーに伝えておき、点検時に交換させるくらいの方がいいのではないでしょうか。
そうすれば二度手間にならないと思います。
書込番号:18820353
1点

時計のズレは結構あるようですが、燃料計に関してはどの車もそんなものです。
例えば燃料計の目盛りが4つ、タンク容量40Lで燃費リッター当たり10キロ走る車があったとして、100km走行でピッタリ1目盛り減るような燃料計など存在しませんよ。
そういう車があるなら教えてほしいくらいですね。
大事なのはエンプティランプ点灯時にタンク残量何リットルあるかくらいです。
取説に書いてあるはずなので、そこが分かれば何km以内でGSを見つければよいか分かります。
時計ですが、バッテリー端子の接触不良もチェックするといいかもしれませんね。
書込番号:18834692
0点

本日(6/5)ディーラーに新車6ヶ月点検に行ってきました。
そのときに時計の遅れについても相談しました。
ディーラーには前もって言ってあったのですが、着くとすぐサービスの人が来て
「他のお客様からも同様のクレームがあったので、メーカーから対策のプログラムが
あるので、その作業をさせてもらいます」とのこと。
本日、修正しましたので様子をみたいと思います。まっくSおじさん さんも一度
ディーラーで相談されては如何でしょうか。
書込番号:18841726
1点

時計の遅れについての対策プログラムで書き換え後、時計の遅れは出ていませんが、
その副作用?としてのことが起こっています。
それはアイドリングストップが効かないことです。ディーラーに問い合わせると
満充電になるまで様子を見てほしいとのこと。
アイドリングストップ作動時の交差点などでのギクシャクした動きがなくなるのは
いいのですが、それはそれで気になるものですね。
書込番号:18856914
0点

>それはアイドリングストップが効かないことです。ディーラーに問い合わせると
>満充電になるまで様子を見てほしいとのこと
ひどいディラーで返答ですね!!
本来であれば、「満充電になるとアイストが復帰しますから」と、はっきり答えるべきです。
ユーザーに答えられないようなディラーでは、信用できませんよ。プロとして失格です。
書込番号:18892027
2点

本日(6/21)ディーラーに行ってきました。
アイドリングストップが効かない原因がわかりました。
アイドリングストップが効かない(ランプが点かない)のはバッテリーをはじめデフロのスイッチなど
10数項目のセンサーがONになっていないといけないとのことで、すべての項目がテスターに表示されます。
私の場合は、その中のひとつでフードスイッチの接触不良が原因でした。それを調整するとアイドリング
ストップのランプが点灯し効くようになりました。意外なところが原因でした。
因みに、修正プログラムで直してもらった時計はまったく狂わなくなりました。
蛇足ですが、先日ダイハツからサービスキャンペーンの案内が来ていて、左後ホイールハウスシーラー塗布
も本日同時にやってもらいました。
書込番号:18893605
3点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
ムーヴカスタムRSハイパーターボ新車です 両窓を全開して走るとよく聞こえるのですが 加速時にターボが効いてヒュイーンと言ってからシャカシャカと音はウエストゲートのような音?圧を逃がしているような ノッキングにも多少似てますが その後フルブーストになると音は消えていきます もたつきは感じられず加速はしていきます ディーラーで同乗してみてもらった時は軽く音が出てこの音は出ますと 情報でこの車はこういう音がするということでした 最近のターボの構造等はわかりません くわしい方教えてください 圧が上がりすぎないようにしているのでしょうか? 白煙も出ません 窓を閉めて音楽を聴いているとほとんど聞こえません 乗っている方教えてください
2点

私のハイパーもしますね、その音。
私も変だと思って、ディーラーで試乗車で試したら
試乗車もその音出たんで仕様かと。
エンジンに問題ないし、燃費もすごくいいのでそのままです。
確かに、前のLA100Sはしなかった。(エンジンの仕様が違うからか)
書込番号:18753232
2点

そうなんですね みんななるんですね 走りはよく走りますよね 燃費もいいし 内装も抜群 音は気になりますね よかった 僕だけだと思ってました 欠陥に近いね
書込番号:18753426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャカシャカ音がウエストゲート?ノッキング?
フルブーストになると音は消える?
欠陥に近い?
大丈夫かぁ?
書込番号:18753471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店では加速中でも 圧が上がらないように制御してるらしいです その音らしいです 確かにはしりは問題ないし オイルも減らない漏れない 白煙もでない 僕のも前の方も試乗車もなるので そういうものかと 何かあれば保証でなおしてくれるでしょう
書込番号:18753568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
既に解決済みとの事ですが…
異音の原因は察するにターボチャージャーのウエストゲートバルブのチャタリング音ではないでしょうか?
フルブーストになるとウエストゲートバルブは全開になりますので一般的にチャタリングは発生しないのですが、ウエストゲートバルブが微開の状態、つまりフルブースト手前付近では微開状態のウエストゲートバルブがエンジンの排気脈動で振られ、バルブシートを叩き音が出ます。一般的に「カチャカチャ」「シャリシャリ」などと言った擬音で例えられるものがチャタリング音です。
静粛性、快適性などの精神的な問題以外、特に性能面や耐久性においてネガティブな問題ではありませんが、チャタリング音に耐えられないとなるとターボチャージャーアッセンブリーで交換する必要があります。
が、傾向として「同型車種によくある」現象であれば、ある種設計段階で生じている持病であるかも知れないので、交換修理で必ずしも快方に向かうとも限らないのが難しい所です。
先ずはお付き合いのある販売店で相談し、どの様に対処するのが無難(とりあえず交換、対策部品が出るまで保証期間内で様子見、諦めて音に慣れる)なのかよく相談してみてください。
書込番号:18754675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます 販売店に聞いたところ対策品が出たら連絡し部品交換等の処理をさせていただきますとのことでした チャタリングとは電気部品のリレーとかがよくなりますが 軽のターボはウエストゲートではなく アクチェーターらしいです 同じようなものですが 電気的にはVSVバルブがありますがそれとは思えないし
ほとんどの同型車がなるということは今タービン等交換してもなおらないでしょうね ターボはいろいろ特有の音がするのは知っています ダイハツはよくあるみたいです 調子はいいので気にせず乗ります ターボが壊れる前兆の症状ではないので安心はしています 早く対策品が出るといいのですが
書込番号:18754743
1点

〉軽のターボはウエストゲートではなく アクチェーターらしいです 同じようなものですが 電気的にはVSVバルブがありますがそれとは思えないし
ウエストゲートでは無くアクチュエーターと言うのは少しおかしな表現です。
ウエストゲートバルブを駆動するのがアクチュエーターであってシステムとして別物ではありません。
もしかしたら何か別のものと勘違いがあるのかも知れませんね。
一般的にウエストゲートを駆動するためのアクチュエーターは空気式と電気式がありますが、軽自動車は大抵空気式です。
空気式のアクチュエーターを制御するためにVSVなどと呼ばれるソレノイドバルブを使用しますが、実はこれもチャタリングの原因となり得ます。
しかしこれはコストと設計上、致し方ない面もありますのでVSVの交換では何の改善もありません。
書込番号:18755174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんは所謂、チューニング業界で言われているアクチュエーター、ウエストゲートを言っているのですね。
確かに、そこを基準とするのならターボチャージャーを搭載しているほとんどの一般的車両はアクチュエーター式ですね。
ですが、排気をバイパスするバルブはその駆動方式や位置に関わらずウエストゲートと呼ぶのが正式です。
アクチュエーターが直接排気をバイパスしている訳では無いので。
何が言いたいかと言うと、アクチュエーター式であってもウエストゲートバルブが存在する為、チャタリングを起こすと言う事です。
参考までに
〈http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96#/media/%D5%A1%A4%EB:Turbo_charger_ex1.jpg〉
書込番号:18755984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくありがとうございます その通りですね しかし ダイハツは売れているのに 不具合が多いと聞いていましたが 前はワゴンR NA車に乗っていて低速が走らない どんがめでして 内装もよくない 内装の良さとスタイルでダイハツにしました ターボ車は別物ですねよく走ります スズキのがいいという方が多いようですが 9年前のMH21Sでしたが現行のワゴンRもシートとか内装はそのままという感じだったのでやめました エネチャージはすぐれものらしいですが 個人的にホンダは論外です ホンダファンの方すみません
書込番号:18756030
4点

ウエストゲートバルブ(スイングバルブ)のチャタリング音なんてホントに聞こえる?
他の音にかき消されてわからないと思いますが、、
アクチュエーターを含めた付属品等がバタついてる音ってことない?
書込番号:18758998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チャタリングしてたら 加速不良になるような それはないので 何かの作動音だと思っています 試乗車もなるというのでそういうしようなのでは でも最近あまりしないようになってきました でも気に入ってます
書込番号:18759158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ムーヴカスタムハイパーですが 停車時ハンドル切るとメーターにハンドルが右や左に切れてます と表示するはずが 出たりでなかったりします 販売店に聞いたらわからず 本部の返事まちです 乗ってる方どうですか。?
書込番号:18802001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さん、これは仕様です。私は前モデルのステラカスタムrsに乗ってまして、同じ音がします。
気になって気になって、デラでコンピューター交換、タービン交換してもらいましたが、音は消えません。チャタリングです。鉛等をかまして消音等を考えてくれましたが耐熱の関係上難しいとのこと。
走りもいいし、燃費もいいし、白煙もないからそのまま乗ってます。タントカスタムrsの試乗車でもチャタリング音が出ました。シャリシャリシャリ!
ただ、個体差はあるとおもいます。他のムーカスやコペンでは音は出ませんでした、、、
書込番号:18843297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはら皆さんなるのですね。対策をかんがえてほしいです 気になりますよね
書込番号:18844263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクチュエーターとVSV間にタンクを入れて気にならなくなりました
スズキWGVチヤーンバーで検索してみてください
あくまでも自己責任のもとにタントに付けてみましたので、構造理解、取り付け技量なければ
ご自分ではやめた方かいいでしょう。
書込番号:18846687
2点

スズキのチャンバーを付けると言うことですか? 僕は自動車検査員の資格持っています。技術はありますが そんなの可能ですか? もし壊れたら保障効きませんよね。 僕は対策品が出るのを待ちますが? 走りは問題ないので
気にはなりますが、最近は慣れてきたので ターボはあまりいじりたくないので 故障のもとになるような?
書込番号:18849429
0点

ターボの音、僕のも聞こえます。 アクセル踏み加速するとキューンというような音。
まるで新型電車が加速する時のモーター音と同じです。
書込番号:19056996
0点

こんばんは。はじめまして。わたしもスズキのWGVチャンバーを取り付けたいと思います。
スバルのディーラーにつけてもらいます。
チャタリング音は軽減されてますか?
書込番号:19160821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スズキ純正のWGVチャンバーを取り付けましたところ、見事にあの忌まわしきチャタリング音が消えました。アクセルちょい踏みでも出だしがよくなりました。
知恵を授かりましてありがとうございました!
書込番号:19221599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ムーヴカスタムはL175のNAでも、ターボの様なヒュイーンって音はしてましたよ。エンジンから異音がするかと思ったら実はクリップがカタカタ鳴ってただけだったり…
ダイハツ車ではエンジントラブルも多かったので、自分はクルコンとパドルシフトが付いてて最高出力・最大トルクがムーヴカスタムRSより低い回転数から発生するスティングレーターボにしました。
けど、昨今の軽ターボ車は燃費優先のせいかギクシャク感はどれも似たりよったりかな…なんて思います。
>rxstep802さん
ワゴンRのMH21と現行型、全然違いますよ〜w
室内は質感がだいぶ良くなりました。MH21はインパネ下部がスカスカでしたからね〜
(;´д`)
※ムーヴカスタムのクチコミにワゴンRの画像貼ってスイマセン
書込番号:19239598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ムーヴカスタムの中古車 (全5モデル/2,820物件)
-
- 支払総額
- 97.1万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
ムーヴ カスタム Xリミテッド 4WD スマートキー 純正CDコンポ 電動格納ミラー ベンチシート キセノン オートエアコン 純正14インチアルミ タイミングチェーン ユーザー買取車両
- 支払総額
- 20.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.2万km
-
ムーヴ カスタム RS ハイパーSAII ターボ BBS16インチアルミホイール TEIN車高調
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 90.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜183万円
-
6〜255万円
-
4〜274万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
9〜156万円
-
17〜197万円
-
30〜155万円
-
30〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 97.1万円
- 車両価格
- 87.9万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
ムーヴ カスタム Xリミテッド 4WD スマートキー 純正CDコンポ 電動格納ミラー ベンチシート キセノン オートエアコン 純正14インチアルミ タイミングチェーン ユーザー買取車両
- 支払総額
- 20.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 8.0万円