ムーヴカスタムの新車
新車価格: 135〜180 万円 2014年12月12日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 24〜223 万円 (1,256物件) ムーヴカスタム 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴカスタム 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2016年7月9日 22:18 |
![]() |
68 | 15 | 2016年6月22日 00:56 |
![]() |
7 | 3 | 2016年4月26日 01:41 |
![]() |
24 | 5 | 2016年11月23日 23:26 |
![]() |
13 | 3 | 2016年4月4日 19:30 |
![]() |
47 | 8 | 2017年5月12日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル

>clubrinkerさん
私は別の車のユーザーで、参考になるかは分かりませんが、自分の体験をお話ししますとバックカメラではなくサイドカメラで1か月点検時に調整をお願いしたところ、純正品(後付けでないものという意味)はカメラの納まりが決まっているので角度の調整はできませんと言われました。
ムーブも同様か分かりませんが、点検時にお願いされてみてはどうでしょうか?
書込番号:19995591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takekentaさんへ
ディーラーに確認したところ、ダイハツ車すべての「アップグレードパック」に付いているカメラは完全固定のため、角度調整は不可とのことでした。
書込番号:20024828
5点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
車種 ダイハツ ムーヴカスタム Hyper SAU
エンジンオイルレベルゲージ
エンジン停車後5分程 レベル上限値と同じ
翌朝 朝一 レベル上限値より3〜4mm多い
量にして200〜300ml多い感じです。
オイルとエレメントをDラーで交換致しました。
軽自動車オイル缶は3Lなので、オイル交換時に多少なりとも古いオイルが残りますから、
その状態で2.9L使用したのでしょう。
(カストロール エッジ 2.9L使用致しましたと整備士が交換時に述べていました)
知らずに
この状態で300kmは走行しましたが今の所異常はありません。
この様な事はDラーでも起こりうる事なのでしょうか?
この様にされた方は私が知らないor心配しずきなだけで多かれ少なかれあるのでしょうか?
(ガソスタや、量販店だと整備士のレベルが低い為あるでしょうが)
書込番号:19848294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そりゃまずい。すぐに抜いた方が良い。
エンジン壊すぞ。わら
書込番号:19848339 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

普通はHとLの中間くらいのはずです。
ディーラーで目一杯入れる事は意図的にはないはず。
となると、サービスマンが上限一杯までオイルを入れるように指示されていたのかもしれません。何かの手違いで、時々オイル満タン希望者と間違われたのかな?
ちなみに、オイルが上限より少し上なら壊れる事はありませんよ。
なお、壊れませんが抵抗になるためエンジンの回りが鈍いとか燃費が落ちるのは覚悟ですけどね。
書込番号:19848413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

近頃の取説は簡略化し過ぎの傾向がありますが、いすゞ車↓は業務用が主なので多少詳しく書いてあります。
http://www.isuzu.co.jp/cv/cs/mainte/33_1.html
ダイハツ ムーヴカスタム のエンジンオイル交換量はオイルフィルター同時交換時2.9Lが指定されています。
またエンジンオイルは通常の走行でも燃焼室内で燃焼する事を想定しているので交換や補充ではFレベルまで入れるのが正解であり、小型のエンジンでは停止後五分以上経過してからレベルを計測するとしている場合が多いので
>エンジン停車後5分程 レベル上限値と同じ
なら適正な作業です。
またエンジンオイル中へ燃料が徐々に混ざり、エンジンオイルが注入時よりも増える場合がありますが故障ではなくある程度のレベルまでならFの位置を超えても想定内なので問題ありません。
ただし想定レベルを超えてオイル量が増加した場合には燃料などで希釈されて粘度が低下し過ぎている事が考えられるので、レベルまで抜き取るのではなくオイル交換が必要です。
書込番号:19848479
10点

多すぎるのは良くないですね(汗)
まぁ〜F状態で300ml位の添加剤追加投入してる人は、結構多いので今すぐ大事になるとは考えにくいです。
念のためエアクリーナーBOXを確認してみてください。
ブローバイガスと一緒に吹きあがって、ベトベトになっているケースがあります。
(200〜300ml多いくらいなら杞憂だと思いますが)
>この様な事はDラーでも起こりうる事なのでしょうか?
整備士もピンキリなのであり得ます(涙)
その為、基本私は自身で出来ることは自身で行い、出来ない事はDの選任に任せます。
書込番号:19848626
8点

>ちなみに、オイルが上限より少し上なら壊れる事はありませんよ。
こーけもー さんが書かれているように壊れることはありません。
ガソリンエンジンではオイルは減ることはありますが、増えることは経験ありません。
増えるのは、ディーゼルエンジンの場合ですね。
個人的な経験では、オイルを多めに入れるところが多いですね。
(オイルの過多でエンジンが壊れた経験はありません。)
昔ですが、レースなどの場合に、オイルパンにバッフルプレートが無い車ではオイルを0.5リットル程度多く入れるのが普通でした。
コーナーでオイルが片寄ると、オイルの吸い込み出来ない状態があるための対策でした。
ただ、エンジンにとっては抵抗が増えるのも事実です。
http://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/114_RB_oillube.html
http://www.tracysports.net/products-engine%20oilpan.htm
書込番号:19848848
5点

みなさま回答ありがとうございます。
やはり問題が出てからでは遅いですし、
壊れないとしても、抵抗になるためエンジンの回りが鈍いとか燃費が落ちるかもですからね。
(不思議な事に交換後の方が回転数が上がりやすくなっている=吹け上がりやすい感じです。)
作業してもらったDラーにオイル抜いてもらう作業をして貰います。
>eofficeさん
いつもですと、オイル交換は自分でしていますが、
新車1ヶ月で持ち込みオイルでも作業はサービス致しますと言われて信頼して頼んでしまった。。。
自分で交換している時は軽自動車の場合レベルゲージ規定値の8割に留めているのですが。
エアクリ念のため確認してみますね。
今回の私のムーヴ、オイル過多だけど極めて多すぎるまでも無いが、微妙なラインと言った所?なので放置か交換か迷いますが、精神上安心したいですからDラーに事情を話し交換してもらいます。(半分指定、後で自分で調整)
あと、1つ質問なのですが、
今回のエンジンオイルと(エレメントも?)は交換しないとダメですか?
過度に気にしすぎですか?
書込番号:19849935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今回のエンジンオイルと(エレメントも?)は交換しないとダメですか?
新車時からどの位、走行したのかにもよりますよ。
(まだ1500キロ程度だと思いますが)
・一般的な純正エレメントだと、1万キロが交換の目安です。
・高性能品だと7000キロ位。
・ロングライフ品だと2万キロ行けるやつも有ります。
以前はオイル交換を、3000〜5000キロ毎に行うと言うのが、通例だったようですのでそれを基準に、「オイル交換の際、2回に1回はエレメント交換」なんて認識が広まったのだと思います。(ちょうど1万キロ位)
まぁ〜3000キロほど走っているなら、エンジンの初期磨耗分が蓄積しているからと言って、無理やり納得し交換するのも有りですが、それ以下得有ればもったいない気がします。
ただ工賃含めても1500円位しか負担増にならないので、心配なら精神衛生上交換するのも一つの解決策だと思いますよ。
何せ自身の愛車ですから(笑)
書込番号:19850350
4点

>猫の座布団さん
やっぱりそうですかね。
>eofficeさん
すみません。私の伝え方が下手だったみたいです。
新車オイル交換は仰る様にその人それぞれですが、(1000km走行しましたので気持ち的にオイルとエレメント交換しました)
今回教えて欲しいのは、オイル量過多で300km走行してしまったので、
オイルを抜いて貰うんですが、そのエンジンオイル(エレメントも?)は新品にしなければならないのですか?と伝えたかったのです。
(オイル量過多で走行してしまったのが初めてなので、心配で対策を知りたいので)
書込番号:19850454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう事だったのですね(笑)
そういった意味では、オイルもエレメントも交換の必要はありませんよ!
また、エレメント自体にもダメージは入りません、何せオイル量が増えても指定粘度は守っている訳ですから、エレメントに掛かる油圧も一緒、そしてオイルについても、油量が増えたからと言って不純物(ゴミ)が増大する訳ではありませんから。
普通にオイルを上抜きで、少し抜いてもらって量調整するだけで良いと思いますよ。
書込番号:19850500
4点

>eofficeさん
適切なアドバイスありがとうございました。
月曜日からお仕事なのでそれまでにDラーに事情を話し作業してもらいます。
書込番号:19850605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆香風智乃☆ さん、こんばんわ!
すでにみなさんのアドバイスで解決済みと思いますが、
わたしはLA100SのRSターボに乗っていますが、オイル交換はオートバックスでオイル会員になり、
3000km以内毎に交換してます。(オイルは5W-30)
オートバックスでは、オイル交換が完了すると、作業員が必ずレベルゲージを抜き差しして、
オイル量をクルマオーナーに目視確認させてくれます。
私は交換前に、作業員に「上限より少なめにいれて欲しい」といつも伝えますが、確実に作業を
してくれています。
過去、あるところでオイル交換してもらった後、そのまま乗ってしまったら、加速が悪くなり高回転まで回らなくなりました。
おかしい!と思い、ゲージを確認すると上限より多く入れられていたことがありました。
エンジンには支障がないのですが、吹けが悪くなるのですぐに分かりました。
オイルは消耗品のなかで、一番大事なパーツです。
ターボ仕様なので、タービンがスラッジ(タール)で動きが悪くなり、パワーダウンを起こさないよう、
6ヶ月毎か、ないし3000km以内毎に必ず交換しています。(壊れたターボを換装すると20万円くらいはかかります)
書込番号:19855448
2点

本日Dラーに行って来ました。
事情を話した所、誠意ある対応をして頂けました。
どうやら、下抜きで対応してくださったみたいで、新品オイル缶に変えて貰えました。
で、
オイル量はとりあえず規定値内で半分でと伝え
余ったオイル缶は持ち帰りました。
後で自分で上限より少し下辺りに調整します。
>オッケー!カラオケ!洗面器!さん
これからは、人に頼む時は上限より少な目と伝えるようにしようと思いました。
人それぞれかと思いますが、
私はターボ車の場合、半年ないし5千km毎に交換しています。
今回入れたオイルはムーヴ推奨粘度の5w-30
カストロール エッジです。
書込番号:19855780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無事にオイル量の調整が出来たようなので、よかったですが・・・。
通常エンジン停止後5〜10分でオイルはほとんどオイルパンに落ちます。
ただ、熱膨張している状態ですので、完全な冷間状態よりは、レベルが高い状態です。
その後、一晩放置すれば、残りのオイルがオイルパンに落ちますが、オイルが冷間状態
になるため、レベルはほとんど変わらないか、若干変わります。
ただ、車両が水平状態にあるのと、若干の勾配がある(水平じゃない)状態で、当然オイルパン内
のオイル上面が変わりますので、厳密なオイルレベルゲージ管理については、余裕を持たせてあります。
メーカーでは、これ以上は入れないで欲しいHラインよりは、当然ですが少ない箇所にHラインを設定しますし、
これ以上下がるとまずいラインよりは、余裕を見て多い量にLラインを設定します。
自動車に備え付けの取り扱い説明書に書かれている内容でチェックされれば問題はありません。
エンジン停止後OO分後にレベルゲージでチェックして下さいと書かれていれば、それでOKです。
話は変わりますが、タイヤの空気圧も同じように言えますね。あまり気にしすぎても・・・。
気温何℃以下でチェックして下さいとは書かれていないはずです。冷間時にチェックすれば良いはずです。
書込番号:19868189
6点

カー用品店でオイル交換しています。ダイハツウエイクのターボに乗っています。ターボなのでメーカーの言うとおり5000キロでオイル交換とエレメントを交換します。ダイハツの直ディーラーはだらしないのが多いので営業店を変えるか県境を超えた隣接県の直ディーラーに変えるもありです。
書込番号:19975988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
このクルマで車中泊されてる方は居ますか?
左側でロングソファーにして 後部座席を後ろまでいっぱいにして寝ましたが170pの私で かつかつでした。
車中泊されてる方、方法、工夫など有りましたら話を聞かせて下さい。
書込番号:19817640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この車で、車中泊は、無理ですね。ロングソファモードでは、足は伸ばせますが、全身が真直ぐ伸ばせないので、この状態で寝るとエコノミー症候群になる危険が有ります。車中泊するなら、ウェイクか、タントの方がいいですね。
書込番号:19819885
5点


タントも車中泊にはムリがあるかと思います。
ウェイクも凸凹があるため、高価な専用マットが必要になります。車中泊を容易にしたいのなら、アトレーくらいじゃないでしょうか…
書込番号:19820228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
2015年7月登録 RSハイパーSA2に乗っています。
加速の時にアクセルを微妙に踏む(遊び〜最初の当たりまでの範囲)と
スピード30q位まで前方から「カラカラ」と音がします。
現在Dに預けてますが 同じ様な経験された方、居ますか?
対策、修理等をした方がいらしゃいましたら話を聞かせて下さい。
2点

平成25年11月登録の先代ムーヴカスタムRSに乗っています。
私の車の症状と同じだと思います。
低速走行時の駆動系(CVT)ジャダーで、症状は不快な振動及びガァガァガァと言う異音です。
ロックアップ時に出る症状で、メーカー側にもかなりの数のクレームが上がっている様ですが、
これで直ると言う対応策は無い様です。
私の車もディーラーに数度預けて対策を講じてもらいましたが、最後には「直せません。」で終わりでした。(笑)
私の車で行われた対策は下記のとおりです。
1.ディーラーにてフロントロアアームの交換
↓
2.ディーラーにてエンジンマウント2箇所の交換
↓
3.メーカー技術者3名がディーラー工場にて、車体芯出しの上エンジン据替え
↓
4.ディーラーにて特注エンジンマウントに全箇所交換
↓
直せません
メーカー技術者がディーラー工場で対策をした時に、「説明をして欲しい。」とディーラーの工場責任者に言ったのですが、
ダイハツ工業からしたら、車はディーラーに販売しているのであって 私たち一般ユーザーは「お客様」ではないそうなので
直接の対応をしないといけない理由はないそうです。
ダイハツ工業と言うメーカーは、自社で造った物に責任も持てないお粗末な会社の様ですよ。
書込番号:19809770
12点

わんきょさん
やはりCVTのジャダーですか(T-T)
CVTのオイルを替えたら治りそうな気もしますが
やってみないと解りません。
今まで数回ディーラーに預けて ホースに緩衝材を
つけて対策してくれましたが治らないので
困ったもんです。
ディーラーから エンジンマウントの交換の話は
出ましたが 部品を替える前に メーカーの開発チームに車を見てもらってから指示を仰ぐそうです。
今は結果待ちですね。
40キロ位のスピードで再加速の時も音が鳴ってる時が有りますよ。ディーラーも確認済みです。
書込番号:19817608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今、同じような症状が出ています。
Dに持込み、原因はエアーをコントロールする部品だと特定されました。エアーエバポレーター?しかし、修理を終えて一週間ですが、また異音が出ています。
Dも半ば諦め状態です。なにか情報があれば、教えていただきたいです。
書込番号:19840424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たっちゃん.さん
>わんきよさん
現在もディーラーに預けてます。
Pに入れてエンジンを空ぶかしをしても音が
するらしいので GW明けに再度メーカーに見てもらう予定にしてるみたいです。多分、CVTが原因ではないと思います。本当に困ったもんです。
どうなる事やら(*_*)
書込番号:19842423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

遅くなってすいません。
ディーラーに約1ヶ月預けて 原因が分かりました。
過給圧を計算する、コンピューターの作動音らしいです。
他のキャスト、タント等も同様の音が鳴ってるみたいです。 中には かなり大きい音がなっている車もあるって言ってました。
違うコンピューターに替えて乗っていますが
音がなっています。
原因が分かってから 今は気にせず乗っていますよ。
書込番号:20421771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル

びっくりでした。まだ来てません
ここに書き込みがあったようなことなのでしょうね
書込番号:19755152
0点

通知は来ていませんが営業マンから聞きました。
ムーヴは平成28年3月31日付けでリコールが2件あります。
1件は足踏み式駐車ブレーキの不具合
1件はスタータ作動制御プログラム不適切によりスタータ内部が焼きつき、最悪の場合エンジンが始動できなくなる。
私の場合は後者です。
私の車の場合、過去にサービスキャンペーンが1回ありました。
書込番号:19755212
5点

自分の車も、じゅんデザインさんと同じスタータ作動制御プログラムが不適切での対象車でした。
営業マンから連絡来る前に4/1に通知届いてたのでディーラーに連絡して、翌日に12か月点検予約してたのでその時に一緒にやってもらいました。
書込番号:19758671
5点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
以前も書き込みあったルームミラー
近すぎて、視野左半分が見えない。
プリウスと違い沈み込む座席ではないムーヴでは
座高が高い自分には魅力だったのに残念です。
座高が高いぶん、左視野が見えなくなる。
スマアシが泣きます。安全性に不安です。どうすればいいの?
ダイハツ・・・どうしちゃったの?
大好きなあのワイドな視野を確保したい
何かいい方法ないですか?
16点

こんにちは。
あまり不満に思っている人が少ないのか、レスがありませんね。
僕は納車から1年になりますので慣れてきましたが、それでも左前方の視界は良くないですよね。
横から見てみると、ムーヴのルームミラーの前後位置はハンドルの下端あたりにありますね。他車を観察してみるとハンドルの上端当たりの位置にルームミラーがある場合が多いようです。やっぱりもう少し前にあったほうがいいようですね。
有効な対策は無いのですが、ルームミラーステーのカバーを外してみたのですが、もしかしたらステーを前後に付け替えられるかもしれないと思いました。トルクスネジで止まっているようで対応のドライバーを持っていないため確認はできませんでしたが、どなたか試していただければと思います。ステーの前後を入れ替えればミラーはかなり前に移動できると思います。
ただ、ステーの前後を入れ替えられたとしても、カバーがはまらなくなりますので、穴が空いたままになってしまいます。
ホンダNboxなんかは、ステーの入れ替えキットが販売されていますが、ムーヴでは対応キットの販売は期待薄ですね。
根本的な解決策が無くて、申し訳ありません。今のところは我慢するしか無いかもしれませんね。
書込番号:19754947
3点

ありがとうございます
気に入ってる車なので悔しい部分です
以前のムーヴ運転させてもらった時はワイドで視野の広さに感動しました。
今も広いけど、ルームミラーはフロントガラスの方にあればよかったのにと思います。
左側から、子どもたちの飛び出しがないか、不安になることがります。
書込番号:19755167
1点

貼り付け式のルームミラーがありますが…どうですか?
書込番号:19759238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですが、貼り付け型にするにも
根こそぎ、今のルームミラーを切断しないとならないでしょうね
書込番号:19777588
4点


こんばんは。
自分も位置が悪いと感じていて、どうにかならないか悩んでいます。
最近の車は、コスト削減の為共通部品が多く使用されています。
LA150Sは、LA600Sタと共通かと思われます。
なんとかLA100Sのものを移植できないか、又は他のダイハツ車のものを移植できないかを検討中です。
とりあえず、LA100S用を入手したので、移植にチャレンジです。
書込番号:19831235
9点

LA160Sのルームミラーは見にくいのでL150Sのルームミラーに交換しました。ベースはLAのものを使用しステーとミラーはLのを使用
前方へ10cmmほど移動大変見やすくなりました。Lのミラーは中古品を使用した。後はルーフの四角い穴を塞ぐことを考えています。
ベースは2本のビスしか使用できません。
書込番号:20835952
2点

いい案ですね!
私はついに
はずしました!! 車検もOKならと
不便なし。視野良好です ^^ いい車だあ
書込番号:20887287
1点


ムーヴカスタムの中古車 (全5モデル/2,834物件)
-
- 支払総額
- 69.1万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.0万km
-
ムーヴ カスタム RSリミテッド 運転席エアバック 助手席エアバック キーレス ABS パワステ エアコン・クーラー フルフラットシート ベンチシート CD ラジオ アルミホイール
- 支払総額
- 24.5万円
- 車両価格
- 23.5万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜183万円
-
6〜255万円
-
4〜274万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
9〜156万円
-
17〜197万円
-
30〜155万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.1万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
ムーヴ カスタム RSリミテッド 運転席エアバック 助手席エアバック キーレス ABS パワステ エアコン・クーラー フルフラットシート ベンチシート CD ラジオ アルミホイール
- 支払総額
- 24.5万円
- 車両価格
- 23.5万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 3.6万円