ダイハツ ムーヴカスタム 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル

ムーヴカスタム 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1080件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ムーヴカスタム 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ムーヴカスタム 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴカスタム 2014年モデルを新規書き込みムーヴカスタム 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル

クチコミ投稿数:216件

ムーブカスタムで、XのSA3とXハイパーSA2はどちらがいいでしょうか?

ワゴンRのFZと比較したらどちらが上ですか?

ネットで検索するとワゴンR FZの方が上だとは書いてありますが、

どうもあの見た目がイヤで・・・。

書込番号:21695048

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/22 12:38(1年以上前)

どちらが良いかって好みでは?

ただ、SA2と3は性能的に天と地位の差はあります。

書込番号:21695171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/03/22 12:42(1年以上前)

>ムーブカスタムで、XのSA3とXハイパーSA2はどちらがいいでしょうか?

X SA3は新車で買えますがカスタムハイパーSA2はもう新車では買えません。

SA3の方が対人自動ブレーキに対応してるので予防安全性能は上です。

予防安全性能や燃費などはワゴンRの方が上です。

書込番号:21695184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2018/03/22 13:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

安全性能ではワゴンRの方が上というのはいろんなサイトで書いてありますが・・・。

中の装備だったり、発進や加速の綿ではどちらがいいえですか?

書込番号:21695243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/22 18:39(1年以上前)

>yumidukihitomiさん
ハイパーは確かターボですのでワゴンRFZよりは走ります。
ですが、X"SA"VとワゴンRFZだとワゴンRの方が
軽くて、良く走り燃費も良いです。

書込番号:21695892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/22 19:01(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん

XハイパーはNAモデルです、RSハイパーがターボ。

書込番号:21695927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/22 20:12(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ホンマですね。ご指摘ありがとうございますm(__)m

書込番号:21696098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2018/03/22 21:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます(^ー^)

XのSA3とXハイパーSA2の違いは安全性能の差と外観とかですよね?
あとは同じですか?

XのSA3とワゴンRのFZとデイズハイウェイスターX
の三車種で悩んでいます。
今の車でMRワゴンXよりもすべてが上の仕上がりの軽自動車はどれてすか?

書込番号:21696417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/23 05:19(1年以上前)

>yumidukihitomiさん
ハイパー"SAU"はハーフレザーシートですが、
X"SAV"はファブリックシート表皮です。

あと前者はメッキドアハンドルですが、後者はシルバー塗装。
アルミホイールのデザインもことなります。

まぁ好みの範囲ですかね。

デイズX、ムーヴカスタムX"SAV"、ワゴンRFZなら
私はワゴンRFZを購入します。

デイズX→MRワゴンよりも非力だと思います。
     街中でも気を遣うくらい。
     内装の質感はとても高いです。

ムーヴカスタムX"SAV"
→デイズと比べればパワーはありますが、
 エンジンの設計が古いので、古さを感じるときも。
 再加速するときの「ヒューン」という音も煩いです。
 
 内装の質感はとても高いと思います。

ワゴンR FZ
→軽いのでとても良く走ります。
 内装はペラペラで高級感はありませんが、
 走らないととてもイライラするので、

書込番号:21697060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2018/03/23 09:30(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん

ありがとうございます。

ハイパー"SAU"とX"SAV"は
ターボの方だったらワゴンRFZよりも上になりますか?

ターボ車はなんだか、昔の考えからか、
ターボ=壊れやすいという印象があります。

以前、前の形のアルトワークスに乗っていたのですが、
今までいろんな車種を乗っていた中で短命で、
毎回の車検ですごいお金がかかっていました(^_^;)

今のターボって違うんですかね。。。

>デイズX、ムーヴカスタムX"SAV"、ワゴンRFZなら
>私はワゴンRFZを購入します。

なるほど・・・。
ワゴンRFZですか。。。性能のすごさはわかるんですけど、
あの見た目が・・・(^_^;)

MRワゴンXもそうですが、前のスズキの車種と違って塗装が弱い気がします。
今の車もなぜか運転席のドアが塗装がはがれてるんですよ。。。
直径2センチ近くもあります。タッチアップペンで塗りましたが面白いほど色が違うww

ワゴンRFZならスティングレーのLの方が・・・。



脱線しましたが、
利用用途としては

・高速には乗らない
・MRワゴンで燃費は冬でも19.2キロを維持していました。春秋のエアコンをあまり使わない時期は20.6キロをキープしてます。
・毎日の通勤で往復35キロ
・週末にはショッピングで遠くても往復で60キロ前後の距離を走ります。
・雪国に住んでいますがMRワゴンでも問題なく走行

です。
今の車より少し燃費が良いけど、内装や昼休みには車で過ごすので快適な居心地であまり壊れない車がいいですww

価格は安い方が・・・。


書込番号:21697384

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハザード点滅

2017/12/29 23:53(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル

スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:316件

皆様、お世話になります。説明書に目を通したのですがわからなかったので、お分かりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
RSハイパーSA2です。
今日、友人たちと食事に行ったのですが、駐車場に車を止めて、2時間後食事を終えて駐車場に戻ってきたら、ハザードが点滅して室内灯も点いて、ドアの鍵も開いていました。びっくりして急いで車に戻ったのですが、ドアを開けた瞬間ハザードの点滅は止まりました。
もしかしたらほかの車がぶつかって、セキュリティか何かが働いたのかと思いましたが、車には傷も付いて無く。
ドライブレコーダーのパーキングモードの画像を確認したら、私が車に近づいた時(車から7,8メートル)にハザードが点滅し出したらしいのです。車は私からは建物の陰で見えなくて、私が気付いた時には点滅していました。)
インテリジェントキーはカバンの中に入れています。(2個とも)
もし何かでインテリジェントキーの解錠ボタンがずっと押されていたとしたら、今回のようなことになるのでしょうか。
解錠したらハザードって2回点滅ですよね。2回以上点滅していました。

気になりましたので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:21469805

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/12/30 03:50(1年以上前)

2つカギがあるなら、同じ状態に時間差
でなれば、ハザードは二回以上点滅します。

カバンの中なら、角のある物でボタンが
反応する事もあるので注意が必要です。

何故、2つのカギを持ち出す必要があるのか
わかりませんが、カバンに入れるならボタンが
反応しないケースに入れる事をオススメします。

書込番号:21470037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/30 05:20(1年以上前)

ダイハツに乗っているわけでは無いので、あくまでも憶測です(^^ゞ

ダイハツって確か鍵を持って車に近づくと勝手に解除されるのでは?

そのような仕様なら、一度施錠後近づいて解錠状態で放置して、ハザードが2回で切れるか試されてみては?

全く的外れでしたら、スルーして下さい。

書込番号:21470072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2017/12/30 07:49(1年以上前)

>piccyoさん

推測で書かせてもらいます。
キーの解除ボタンがカバンの中の何かによって押されっぱなしになってたんじゃないかという気がします。

ドアロックを解除する時の「ピッ」という音は遠くからでも何回か聞こえましたでしょうか?

あとスレ主さんの状況とは違いますが、ダイハツのキーフリーは車内にバッテリーの弱ったキー本体を置いて置くと勝手にドアロックが施錠されたり解除されたりする事があります。

たぶん外部から何らかの操作などでセキュリティが反応したのならクラクションが断続的に鳴るはずなのでこれはないでしょう。

余談ですが他車で走行中イモビライザーが反応してハザードが勝手に出てしまうという現象を聞いた事があります。原因は車載コンピューターの結露によるイモビライザーの誤作動だったようです。

そこも疑ってみてはどうでしょうか。




書込番号:21470208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:316件

2018/01/01 00:26(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
いろいろと試してみました。昼間ですが解錠のボタンを押しながら車に近づいたら、ハザード2回で解錠になりました。ボタンをずっと押した状態でしたがハザードは2回だけでした。
解錠のボタンも結構強く押さないと反応しないので、カバンの中でボタンが押された可能性もなさそうです。カバンの中のポケットに入れてあるので。
昼間と夜とでは反応が違うのかもしれませんので、今度夜に試してみます。


ありがとうございました。

書込番号:21475048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/01 00:55(1年以上前)

ハザード2回で解錠した後、2〜3分放置してみては?

2回で解錠、その後ドアの開閉が行われ無いと鍵開いてますよみたいな警告の可能性は無いですか?

書込番号:21475110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/01/01 08:45(1年以上前)

キーとスマホ等を一緒に持ち歩くと誤作動を起こしますよね。
また、エンジンを切らない、もしくはギアをPにしない等も考えられます。

書込番号:21475472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:316件

2018/01/11 08:05(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
結局いろいろと試して見ましたが、同じような状況にはなりませんでした。

今度点検の時にでもディーラーで確認してみます。

お世話になりました。

書込番号:21500982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ743

返信62

お気に入りに追加

標準

新車塗装の品質/ブツについて

2017/11/27 03:50(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル

長文で失礼します。どうか宜しくお願いします。

新車購入の納車時に軽く一回り眺めていると、DOPのメッキパーツに1mm位のブツを発見しました。
他はどうかじっくり見ますと内外装含め、ブツと擦り傷を10ヶ所以上発見しました。

ここまではパーツ部分交換で対応出来るので新車でも妥協するようにしましたが、バックドアにも
1mm位のブツを3〜4個発見しました。

これについては交換すると、未塗装パーツなのでメーカー工場の塗装とは異なる事になります。
しかしこのバックドアは樹脂素材です。
●元々車体に付いている樹脂素材パーツは工場塗装であっても、焼き付け塗装ではない物なのでしょうか?
●もし樹脂素材パーツは焼き付け塗装ではないとすると、メーカー工場の塗装と違うというこだわりは
 なくても良いのでしょうか?
 そもそもこの車体自体、焼き付け塗装か分かりませんが。(確認中)


また他ボディにもブツがないか確認した所、1パネル(ドアやフェンダーの1枚部分)に同程度のブツが
最低でも2〜3個あります。(じっくり見れば増える可能性大)

今まで日産2台/トヨタ2台の価格300万前後で新車購入しまして同じ目で細かく見てきましたが、
ブツなど一切ありませんでした。

今回はメーカーも車種も違いますが、1パネルに1mm位のブツが最低でも2〜3個もあります。
●軽自動車の塗装レベルとは、この程度の物でしょうか?


最初はパーツ部分交換だけで済むので新車でも妥協する様にしましたが、バックドアや全ドア
の塗装表面にここまでブツが出てくると、この車体塗装は正常かと納得出来る物ではありません。

●そこでこの車種は勿論、車種問わず塗装のレベルやブツ状態をお聞きしたいと思います。


【ここまでのディーラー対応】
1.ブツ/傷ある所は新品交換(傷物が無い物を選別する)←自分の要望
2.バックドアは新品交換/塗装(汚なければ再塗装)
※バックドア塗装するしないは自分で選択
ここまでは妥協出来るのかもしれませんが、上記の通り全ドアにブツが2〜3個ずつあります。
ここまで来ると再塗装はしたくないし、車体交換を要望しました。
と同時にここでの塗装不具合スレを少し拝見した内容を含めて要望を言いました。
拝見した内容で、心情や言いたくなる要望は全く同じでした。

【要望した内容】
1.車体交換
2.部品交換や再塗装した場合、本来新車ですることない事をした場合の迷惑料的な値引き
(弁護士の言葉→新車購入の点に付いては、精神的な満足度の面おいても特別な考慮があるべき)
3.再塗装した場合の塗装保証(DOPコーティング保証+5年後のコーティング再施工)
 現車NEX施工済
4.定期点検3〜5年サービス
※2〜4はここでの事例あり

【結論】
本社の上層とディーラー店長を含めた話です。
1.車体交換は出来ない
2.キャンセルは可能→同店舗購入不可 同本社管轄エリア購入不可可能あり?
3.値引き5〜6万
4.DOPパーツサービス取り付け不可

以上ですが
●部品交換やキャンセルした場合、どちらも気休めになる事は一切ない様に思えますが、
 どう思われるでしょうか?
再塗装については、やってもバックドアだけにするつもりです。
●選別までして部品交換出来るのなら良しとしますか?
●ボディあちこちに1mm位のブツがあるから気になるしキャンセルしますか?
●ブツの無い物を望む為にキャンセルし、どうなるか分からない希望に掛けますか?
●キャンセルして他店購入したとして同等にブツがあった場合、交換してくれるかも分かりません。
 また交換出来たとして選別までして交換出来るか分かりません。それでもキャンセルしますか?

部品交換の対応は良いとしても、値引き5〜6万は自分的には納得出来ません。
新車購入であちこち交換して、再塗装もするからです。
ここでDOP44万すべて店長決算で0円とありました。
ちょうど自分はDOP40万越えなので要望しましたが無理でたったの5〜6万。
●値引き5〜6万はどう思いますか?
●キャンセルした場合、同店舗購入不可や同本社管轄エリア購入不可可能ありはどう思いますか?

以上ですが、流石に自分も悩み疲れて精神的にも参っているので
どうか皆さんのご意見をお聞きしたく参考にさせて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:21388218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:96件

2017/11/27 11:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん

とてもナイスな発想です!!
同様の車をチェックする!

まさに交渉時に依頼済です。
当時、依頼は同じ試乗車を3台検品。
その結果で、こちらの思いがどちらかに転ぶ。

先ほど、ディーラーから中間報告です。
なんと納車前の新車で、新車が集まる所へ行って
検品してくれるそうです。
誠意ある対応してくれていると思いますが。
これが数人反発している書き込み内容に当てはまる対応
でしょうか? 理解に苦しいですが。

その中間報告では、新車でもブツはあるようです。
画像も撮影済との事。
軽は初めてなので、塗装クオリティーは知りませんでしたが
この車種はこのレベルっぽいですね。
こういった情報が、この不安を打ち消す物ではないでしょうか?

非難ぽく言わず、スムーズにユーザー側のまともなご意見お願いしま〜す。

書込番号:21388674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2017/11/27 11:29(1年以上前)

>ダンニャバードさん
捨て台詞頂きました。
ありがとうございます。
お疲れ様でした!

書込番号:21388677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/27 12:34(1年以上前)

>既に使用しています(^^ゞさん

お気持ちお察しします。
新車なのに納得出来ませんね。

キャンセルに応じるのであれば、私ならキャンセルして違う車種を購入します。
直してもさらの新車とは違いますから。傷ものですよ。精神的に悪いですね。
交渉内容からしても折り合いはあわないでしょう。

直ったとしてもまた、そのディーラの担当者と顔を会わすのも気分が悪くありませんか?

この際、気持ちを切り替えて違う車を購入しましょう。

書込番号:21388778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2017/11/27 12:37(1年以上前)

弁護士を入れたの?
凄いですね。

日本の工業製品の規格上ディーラーが相当譲歩している感じですがね。

スレさんのお気持ちとディーラーの見解からすれば、キャンセルが双方の為になると思います。
納車までの期間とか思われる分はあるでしょうがね。

書込番号:21388785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/27 13:55(1年以上前)

どこまでやってるかは分かりませんし、言及もないのですが弁護士と言う
ワードが出てきたり、ネットのクチコミ(DOP相殺)を交渉の場で言ったりしていて
相手も態度を硬化するには十分なことをしてきてると思いますよ。

まあ、詮無きことなのでこれからどうするかですが・・・。

本来なら試乗車や在庫車、他の方の納車分を見ることが出来ればそのブツブツが
よくあることかない事かは判断できると思います。

たまたま自分のだけであれば新しい品への交換、良くあることなら仕様なので
いくらかの値引きかキャンセルなどを相談する。

本体分に関しては価値が下がるのを相手に『相談』したうえで、どうするか一緒に
考える。というのが上策です。

でももう、こじれちゃってるのでスレ主さんも今更、下手には出にくいでしょうし
相手方も態度を硬化させてるのでどうしようもないと思いますが?

キャンセルして他の車種が一番無難だと思うわ。
どうせキャンセルしたら系列店には(契約してるのだから)情報行くから
やんわり断られるし、遠くまで行って契約する気もあまりないでしょ?

もし自分が折れてもこれから腫れ物を触るように扱われて
次の車を買うときには袖にされるのは目に見えてるし。

書込番号:21388940

ナイスクチコミ!12


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2017/11/27 19:12(1年以上前)

Goe。さん
の書き込み内容に納得です。

書込番号:21389488

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/28 01:17(1年以上前)

単純に、このスレ主には売りたくないなと思った。
利益<<クレーマー対応の人件費
そう思われたから店もさっさと縁切りしたいと思ったのでは。

書込番号:21390490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


グセフさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/28 09:27(1年以上前)

>既に使用しています(^^ゞさん,はじめまして

スレ主さんとディーラー側の主張・感情といったものは当事者以外は分からないのでこの書き込みで分かることとしては

>既に使用しています(^^ゞさんはこの車が気に入っていて是非乗りたい。でも塗装の品質に満足いかない。
出来れば車両交換を希望。もしくはそれ相応の値引き。(ただ値引きで塗装の不備を納得できるのかは不明?)

ディーラー側はキャンセル料なしでのキャンセルを受け入れている。
ディーラーモータープールで立ち合いの元納車前の同車種の塗装状態の確認も承諾。
ディーラー側確認ではスレ主さん指摘の塗装不良を発見している。

これらからユーザーでない部外者が言えるとしたら車両交換をしてもスレ主さんの納得いく塗装品質の車両に遭遇することは難しい
と思います。
それ相応の値引きがどれくらいかは分かり兼ねますが,品質に納得出来ないならそれ相応の値引きを提示されてもスレ主さん
ご本人にとっては不完全な車両に対して許容出来ないのではないでしょうか?

スレ主さんも引くに引けない状況になっているのかはそこのところは分かり兼ねますが,違う車両を探された方が良いように思います。

余計なお世話とは思いますがこの辺りが引き時かと思います。スレ主さんにとって最良の結果になりますように。

書込番号:21390882

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/28 10:16(1年以上前)

【要望した内容】
1.車体交換
2.部品交換や再塗装した場合、本来新車ですることない事をした場合の迷惑料的な値引き
(弁護士の言葉→新車購入の点に付いては、精神的な満足度の面おいても特別な考慮があるべき)
3.再塗装した場合の塗装保証(DOPコーティング保証+5年後のコーティング再施工)
 現車NEX施工済
4.定期点検3〜5年サービス
※2〜4はここでの事例あり

【結論】
本社の上層とディーラー店長を含めた話です。
1.車体交換は出来ない
2.キャンセルは可能→同店舗購入不可 同本社管轄エリア購入不可可能あり?
3.値引き5〜6万
4.DOPパーツサービス取り付け不可



もう少しユーザー側のご意見をとありますが、ディーラーに対して寛大、寛容な訳でなく 主さんの言い分がクレーマー以外の何者ではないからでは?

普通に考えて、交換、キャンセル、再塗装の3択で当たり前でしょ?
交換不可(ディーラー回答)
キャンセル(したくない 主さん回答)
再塗装(満足いく仕上がりになるかは?)

このディーラー、ものすごく歩みよって話してるのに、要望が結局全部 金 金 金。
それもネット漁って仕入れた情報もネタにするとか…

どう転んでもディーラーさんは出費です。
中古で捌いてもマイナスを被る訳です。
キャンセルしたってキャンセル料も要らないなら、主さんにはダメージ0やし。

弁護士云々まで言うなら、裁判すればいいし ディーラーもご自由にって言ってくれるでしょ。
それくらい無茶を言ってる自覚ないなら、先には進まないでしょ。

答えは3択でも、実質1択です。
キャンセルしかないでしょ。





書込番号:21390963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/28 11:40(1年以上前)

>@家電貧乏さん
>もう少しユーザー側のご意見をとありますが、ディーラーに対して寛大、寛容な訳でなく
>主さんの言い分がクレーマー以外の何者ではないからでは?

自分もこれは気になりました。
スレ主さんの要望が妥当かどうかは判断が難しいところでしょうが、今までの交渉の仕方を
ここに見に来て書き込みしてる方は「クレーマーっぽい」と感じてる方が多めな訳ですよ。

ここは書き込みした人を100%擁護するような場所では無く、どう感じるか?を
見聞きする場所だと思ってるわけで。
人の話を聞く気が無いならツイッターおススメです。

書込番号:21391095

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2017/11/28 11:50(1年以上前)

>既に使用しています(^^ゞさん
こんにちは。

ナビが無駄になるのかもしれませんが、「運が悪かった」と思ってもうキャンセルされた方がよろしいのでは。
少なくとも「悩み疲れて精神的にも参っている」状態からの解放には近づくと思います。

トラブルに見舞われた事に関しては同情致しますが、スレ主さんなのでもう少し冷静にカキコミされた方が良いのでは、とは思いました。
スレ主さんの意に介さないコメントがつく事もあると思いますが、受け入れられないにせよもう少し言い方(書き方)があるかと。

掲示板なので判断材料はココで見た文字だけとなりますが、「自分は正しいんだ」というお気持ちが強いのと、余計なひと言が出るタイプのように感じまして、もしかしたらディーラーとの交渉でもこういった点がマイナスになっているのでは、とも感じました。
(私自身も余計なひと言かもしれません、意に介さなければスルーしてください)

ということで、早くキャンセルされた方が一番スッキリすると思います。

書込番号:21391107

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2017/11/28 13:23(1年以上前)

>既に使用しています(^^ゞさん

販社内でのミスで再塗装し、その仕上がり具合が悪いのあれば
もちろん販社の責任でクレーム処理も有りかと思いますが

モータープールに保管してある真っ新な車両も同様なら、
これがダイハツのポテンシャルと諦めるのが一番ではないでしょうか

いずれ納得できるかどうかは分かりませんが
ディーラー側がスレ主さんに歩み寄っている姿勢は見受けられます

販社側がキャンセルも可能ですと謳っている時点で分かりますよね、気持ちを察してあげましょう

書込番号:21391300

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/28 22:53(1年以上前)

キャンセル可→以後出入り禁止、、、まあ当然と言えば当然ですけど、

最終的にはご自分でお決めになればいいのですが、ちょっと細か過ぎますな。

書込番号:21392572

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/28 23:05(1年以上前)

どんな商売でもこれはちょっと勘弁して欲しいケースでしょうね、
私が販売側なら早く厄介払いをする方向で話を進めます。
スレ主さんも引き際を見失わない方がいいと思いますよ。

書込番号:21392608

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/29 07:00(1年以上前)

かなり白熱している所に割って入らさせて頂きます。
私は複数のカーメーカーの塗装ラインに出入りさせて頂いたことがあります。
はっきり言って、ブツはどの車にもあります。レクサスのような高級車でもブツ無しで塗りあがる事はありません。要は、塗完検査工程でどれだけ丁寧に磨くかなんです。これも生産コストの一部ですから、各社で基準を設けて、「高級車ならここまで、Kならこんなもんでよしとする。」というようなランク分けがあるのです。
勿論、設備や塗料によって、ブツの多い少ないはあります。安い車でもブツが少ない車はあるでしょう。でも、それはたまたまでと思った方が良いです。

書込番号:21393146

ナイスクチコミ!12


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/29 12:41(1年以上前)

再塗装しても質感が場所によって違うという問題が新たなに発生する可能性がありますし、キャンセルした方が良いかも。
その店が本店ならサブディーラー系列はそこから仕入れてるので、購入できないかもしれませんので他のディーラー購入になるのかな。

高級車なら鏡のように歪みもなく磨きあげられますが、一般車では許容範囲が広いのでしかたないかも知れません。在庫車も同じみたいですし

書込番号:21393704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/29 20:15(1年以上前)

>メーカー工場塗装とディーラー委託塗装の件とか
>樹脂素材塗装の件とか、ご存知の方お願いします。
>気にしないで交換したのが良いとか。

このあたりの事にお答えしましょう。
メーカーでの塗装は、140℃の熱を加えて硬化させる焼き付け塗装ですが、ディーラーでの塗装は、組立済みの車にそんなに熱を当てると壊れるので、80℃で硬化させるウレタン塗料を使います。
もうこの時点で、工場出荷時とは別物ですね。それに、ディーラーでの塗装はメーカーの塗装ラインよりも格段にブツが多いので、基本は全面ポリッシュです。(新車ではブツの部分だけを研ぎます)
また、ボディーの一部だけを塗装すると、手を加えていない部分との色の相違が出て来ますので、スレ主さんのように細かい所が気になる方にはお勧めできません。やるなら全塗装です。
まぁ、コストがバカにならないので断られると思いますけど。

樹脂パーツは、バックドアのような大きなものの場合、耐熱性のある素材にして、ボディーに組み付けてから一体塗装しますから、塗料は鋼鈑部分と同一です。ドアミラーの様な小物はウレタン塗料であることが多いです。こういうものや、メッキ調パーツなどは、部品の付け替えで問題ないでしょう。しかし、ボディー本体を塗装すると、修理車扱いになるので、売却時の査定が下がります。
なので、何もしないのがお勧めですが、どうしても気になるのなら、ポリッシャーにコンパウンドを付けて磨いてブツを捕るのがいいでしょう。
ボディー上のブツは、塗料が乾く前(焼き付け前)にボディーに降ってきて乗っかったものが焼き付けられて取れなくなっている状態であることが多いので、大概はポリッシュで取れます。

よくよく考えれば、再塗装をさせても今よりもブツブツなのでポリッシュして仕上げるのだから、
初めから、ブツの部分をポリッシュすれば良いのです。

書込番号:21394489

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/29 21:21(1年以上前)

お節介ついでに、もう一言言わせて下さい。

もしも、別の車に買い換えたいと思ったら、でも、ダイハツが好きだ!と言うのなら、コペンをお勧めします。塗装品質的にダイハツでは一番です。クリヤーを2回塗ってますから輝きが違います。

あぁ、でも車を選ぶ基準って塗装品質で選ぶ人なんていないんですよね、実際! ハッハッハ。

書込番号:21394654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/30 18:22(1年以上前)

とりあえずキャンセルして、軽専門の登録済み車販売店行けば?
虫眼鏡片手に展示車両を一台一台当たればブツの無い個体に当たるかも知れない

>似たような他スレの受け売りですが、再塗装した時点でクルマの価値は下がるそうです。

同じ様な話で「中古車を買うときに修復歴無しにこだわる人が多いが、ぶつけた所を直さずにそのまま
売ってるのも修復歴無しになるんですよ」って車屋の人に言われた事が有る。

書込番号:21396512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/11/30 20:31(1年以上前)

>既に使用しています(^^ゞさん

新車に完璧さを求める気持ちは良く判りますかが、このような事態を避けるためには今後は中古車を購入することをお勧めします。
中古車(新古車)ならそこまで完璧さを求めることは無いでしょう。

私はコペンの展示新古車を買って満足しています。
試乗した時走行距離は30km未満で、購入前にフロント下に引っ掻きキズが有ったのを直してたもらい、数日後に屋根の開閉で当たって塗装のキズに気付き話したところ無料で完璧に直してもらったりしています。



書込番号:21396768

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

純正HDMI/USB端子について

2017/10/29 17:17(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル

純正パーツにHDMI/USB端子口があり、そのHDMIケーブル先は
HDMIタイプEのオスになります。
このケーブルを市販ナビで使用したい思うですが、
HDMIタイプEメスの変換コネクターはないものでしょうか?

書込番号:21317565

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/11/04 14:31(1年以上前)

変換してまで互換性を保証していない接続を試みるより、市販ナビの正規の端子口買った方がいいのでは?

書込番号:21331648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正サービスホールについて

2017/10/29 17:08(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル

LA150Sの納車前なんですが、インパネ下とセンターコンソールの
サービスホールサイズを教えて下さい。

またシェアスタイルのHDMI/USB端子はどれが付くのでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/share-style/ss-parts-hdmiservicehole/

他に良いものがあれば教えて下さい。

書込番号:21317527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/10/29 17:42(1年以上前)

既に使用しています(^^ゞさん

↓の方のLA150SムーブにはYACのトヨタ車系用USBポートVP106を取り付けています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/176765/car/1896055/6774068/parts.aspx

このVP106の寸法は↓の通り縦33mm×横23mmとの事です。

https://www.autobacs.com/shop/g/g4979969805444

↓の方のLA150SムーブのパーツレビューでもTOYOTA-Aで寸法は縦33mm×横23mmと説明されています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2137925/car/1881884/8574982/parts.aspx

この事からLA150Sムーブなら↓のTOYOTA-Aが合う事になります。

https://item.rakuten.co.jp/share-style/ss-parts-hdmiservicehole/

↓でもLA150SムーブならTOYOTA-Aタイプと記載されています。

https://item.rakuten.co.jp/mrkikaku/10277760/

書込番号:21317624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2017/10/29 22:10(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

素早いご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

分かりづらかったのが、最後の文章はどういうことでしょうか?

書込番号:21318479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/10/29 22:20(1年以上前)

既に使用しています(^^ゞさん

分かりづらい文章で申し訳ありません。

最後の文章の意味ですが、LA150SムーブのサービスホールはTOYOTA-Aタイプで間違い無い事を説明したかっただけです。

書込番号:21318510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2017/10/29 22:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

いえいえ、そうでしたか。
これで安心して購入出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:21318525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル

クチコミ投稿数:155件

普通車から初めての軽自動車です。カスタムRSで純正サイズが165/55R15ですが、
ホイール&スタッドレスを新規購入だと値段が高いので、カスタムXサイズになる
インチダウンで155/65R14のホイール&スタッドレスを購入予定です。今までの車や
バイクをユーザー車検で「陸自」で何度も通してきましたが、車はインチアップしても
問題なく車検が通っていましたが、車検も年々厳しくなり特に軽は初めてなので
インチダウンも初めてで「軽自動車検査協会」でユーザー車検も初めてで不安でもあります。

車検期限?が3月上旬なので、ユーザー車検を受けるのは2月中頃前後になります。
まだまだスキー&スノボをしている時期なのでノーマルサイズの15インチ=165/55R15の
純正に戻すのは早いのですが、インチダウンの155/65R14でユーザー車検は大丈夫でしょうか?
インチアップは以前の車歴で何度もありますが、インチダウンは初めてで少々不安になりました。

よろしくお願いします。

書込番号:21280488

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2017/10/15 17:28(1年以上前)

>忍者くんさん
ホイールがはみ出してなければ全く問題ないです。

私は自動車検査員をしてるので何台もの車を見ますが、15、16インチが標準の軽自動車はスタッドレスタイヤではほぼインチダウンしたのを履いてますよ。

書込番号:21280575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:155件

2017/10/15 17:54(1年以上前)

>kmfs8824さん

本業の方からの情報は、ありがたいです。
では、インチダウンの155/65R14を発注します。
ありがとうございました。

書込番号:21280645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/15 19:57(1年以上前)

>忍者くんさん

車検はタイヤの溝、アライメント、メーターの誤差、はみ出しが無ければ通ります。

ただ、

純正サイズからのインチダウンはオススメ出来ません!キャリパー干渉の可能性やメーカーが意図した乗り心地や走行性能が出ません!

※純正を基準に、ちゃんと買いをして下さい!

※コストを下げる目的ならネットで買って持込みをオススメします。

書込番号:21280985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/10/15 21:01(1年以上前)

出たよ上辺だけの理想主義者が、

グレード違いの純正サイズのどこに問題あるの?

書込番号:21281161

ナイスクチコミ!12


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/10/15 23:48(1年以上前)

全然無問題です。むしろスタッドレスの場合はその方が雪道では良くなるケースが多いです。ただしタイヤが車体からはみ出ない様にオフセットは合わせて下さい。

書込番号:21281679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件

2017/10/17 23:37(1年以上前)

>トランスマニアさん
>+x~)8hapTZ/fさん
>hat-hatさん

最近、付き合いのないディーラーに問い合わせましたが
社員でセカンドカーで乗られてる方も165/55R15のサイスの
スタッドレスは高額なので、普通に155/65R14のサイズに
されているようです。足回りのセッティングは違えども
同じ車でグレードがノン・ターボ車は155/65R14なので
問題がないとの事でした。

ちなみにホイールは純正のオフセットは+45mmですが
+43mmなのでタイヤ屋も問題がないとの事でした。

書込番号:21286469

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ムーヴカスタム 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴカスタム 2014年モデルを新規書き込みムーヴカスタム 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ムーヴカスタム 2014年モデル
ダイハツ

ムーヴカスタム 2014年モデル

新車価格:135〜180万円

中古車価格:24〜223万円

ムーヴカスタム 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <314

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴカスタムの中古車 (全5モデル/2,828物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ムーヴカスタムの中古車 (全5モデル/2,828物件)