ムーヴカスタムの新車
新車価格: 135〜180 万円 2014年12月12日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 24〜223 万円 (1,252物件) ムーヴカスタム 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ムーヴカスタム 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2021年6月5日 21:03 |
![]() |
10 | 4 | 2021年4月20日 20:25 |
![]() |
9 | 4 | 2019年6月13日 23:49 |
![]() |
743 | 62 | 2017年11月30日 20:31 |
![]() |
8 | 1 | 2017年11月4日 14:31 |
![]() |
29 | 15 | 2017年3月23日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
ムーヴカスタムRSターボに乗っていて、すでに51,000kmを越してきました。
先だって、大手カー量販店でいつも入れているカストロールマグナテック5W-30が品切れだったので、その場で目に着いたモービルスーパー2000 5W-30というオイルを代替に入れました。価格的にも3L缶で2,600円台で安いオイルでした。
このオイルは初めてなのですが、詳しい方がいましたら性能面を教えていただきたいと、よろしくお願いします。
3点

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん
中級クラスのターボ車用部分合成オイルです。
https://www.emg-lube.jp/carengineoils/mobilsuperproduct/mobilsuper2000_5W-30.html
https://www.emg-lube.jp/industrial_data_sheet/pdf/Mobil_Super_2000_201703EMGL.pdf
書込番号:24171070
3点

>funaさんさん
ありがとうございます。コスパが良さそうなオイルですね。
書込番号:24171247
2点

こんにちは、
自車はHBなのでもっと低粘度のモービルを使っています。
価格が求めやすいので車用はモービル一択です。
モービルのコスパは良いです。浮気はしません
(バイク用は使い分けでカストロール・レーシングです)
マグナテックの使用経験はありますが回り方が粘っこい感じがしました。
BMW R1100Rという大型バイクでの感触です。
書込番号:24171422
3点

>写画楽さん
コメントありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:24173962
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
現行ムーブに乗っていますが、アクセル踏むとき離したときダッシュボードの所からカチカチ音鳴ります、ブレーキを踏んだときも鳴ります。ダイハツ車はこういう仕様ですか?
音が気になります。スズキは鳴らないのに。
特にアクセル操作の時にイチイチ鳴るのがウザいです。
書込番号:24090808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タペット音かノッキングなんじゃないかお?
オイル交換してないなら交換した方がいいんだお
あまりうるさいならディーラーで見てもらわないとエンジン壊れるかもだお
書込番号:24090841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違うメーカーと比較しても意味無いですね。
ダイハツもそれなりの技術で作っていますから変えることできないです。
書込番号:24091044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OEMの現行ステラカスタムRSに乗っていますが、そういった音はしません。ディーラーに見て貰ったらどうですか?
書込番号:24091136
1点

ダイハツの技術は古いですよ、とくにムーブは
書込番号:24091911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
ターボの特別仕様車を購入しました。
試乗の際は気付かなかったのですが、とにかくシートが固くて背中が痛いです。
こちらの車を乗られてる方は何かマットなりで対策されてますか?
あと冬はシートが冷たくなると思うのでカバーをつけたいのですが、オススメはありますか?
書込番号:22732206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ムーヴではなく同じ様なシートのタントですが、純正革風シートカバー付けてます。
シートカバーによってシートの硬さは感じません。
もっと簡単な方法としてはシートの背当てクッションを置くだけで背中の痛みは和らぐと思います。
冬場のシートの冷え対策としてはムーヴカスタムに純正装着されてるシートヒーターでしのげると思います。
シートクッションだとヒーターの暖かさは感じないので、お勧めはシートカバーとシートヒーターの併用ですね。
書込番号:22732281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートバックスにクッションの入ったエプロン式のカバーがあるよ。
1シート分で数千円だったからこれがいいかも。
普通のシートカバーではクッション性がないので背中の痛みは取れないでしょうね。
ただし、シートヒーターがあるなら暖かみが伝わらないと思う。
書込番号:22732843
1点

>kmfs8824さん
初めまして。コメントありがとうございます。
シートカバーって5万円する、真ん中に赤いラインが入ってるやつですか?
あ、タントですもんね。ムーヴとは違いますよね...。
とりあえずクッションだけでも早急に買ってみようかと思います。
こちらは雪国なんでシートヒーターだけでは寒さは凌げないと思います(^_^;)
書込番号:22733516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kyonkiさん
初めまして。コメントありがとうございます。
そういったものあるんですね!
週末探してみようと思います。
シートヒーターあるので背中部分だけでもどうにかしたいと思います。
書込番号:22733521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
長文で失礼します。どうか宜しくお願いします。
新車購入の納車時に軽く一回り眺めていると、DOPのメッキパーツに1mm位のブツを発見しました。
他はどうかじっくり見ますと内外装含め、ブツと擦り傷を10ヶ所以上発見しました。
ここまではパーツ部分交換で対応出来るので新車でも妥協するようにしましたが、バックドアにも
1mm位のブツを3〜4個発見しました。
これについては交換すると、未塗装パーツなのでメーカー工場の塗装とは異なる事になります。
しかしこのバックドアは樹脂素材です。
●元々車体に付いている樹脂素材パーツは工場塗装であっても、焼き付け塗装ではない物なのでしょうか?
●もし樹脂素材パーツは焼き付け塗装ではないとすると、メーカー工場の塗装と違うというこだわりは
なくても良いのでしょうか?
そもそもこの車体自体、焼き付け塗装か分かりませんが。(確認中)
また他ボディにもブツがないか確認した所、1パネル(ドアやフェンダーの1枚部分)に同程度のブツが
最低でも2〜3個あります。(じっくり見れば増える可能性大)
今まで日産2台/トヨタ2台の価格300万前後で新車購入しまして同じ目で細かく見てきましたが、
ブツなど一切ありませんでした。
今回はメーカーも車種も違いますが、1パネルに1mm位のブツが最低でも2〜3個もあります。
●軽自動車の塗装レベルとは、この程度の物でしょうか?
最初はパーツ部分交換だけで済むので新車でも妥協する様にしましたが、バックドアや全ドア
の塗装表面にここまでブツが出てくると、この車体塗装は正常かと納得出来る物ではありません。
●そこでこの車種は勿論、車種問わず塗装のレベルやブツ状態をお聞きしたいと思います。
【ここまでのディーラー対応】
1.ブツ/傷ある所は新品交換(傷物が無い物を選別する)←自分の要望
2.バックドアは新品交換/塗装(汚なければ再塗装)
※バックドア塗装するしないは自分で選択
ここまでは妥協出来るのかもしれませんが、上記の通り全ドアにブツが2〜3個ずつあります。
ここまで来ると再塗装はしたくないし、車体交換を要望しました。
と同時にここでの塗装不具合スレを少し拝見した内容を含めて要望を言いました。
拝見した内容で、心情や言いたくなる要望は全く同じでした。
【要望した内容】
1.車体交換
2.部品交換や再塗装した場合、本来新車ですることない事をした場合の迷惑料的な値引き
(弁護士の言葉→新車購入の点に付いては、精神的な満足度の面おいても特別な考慮があるべき)
3.再塗装した場合の塗装保証(DOPコーティング保証+5年後のコーティング再施工)
現車NEX施工済
4.定期点検3〜5年サービス
※2〜4はここでの事例あり
【結論】
本社の上層とディーラー店長を含めた話です。
1.車体交換は出来ない
2.キャンセルは可能→同店舗購入不可 同本社管轄エリア購入不可可能あり?
3.値引き5〜6万
4.DOPパーツサービス取り付け不可
以上ですが
●部品交換やキャンセルした場合、どちらも気休めになる事は一切ない様に思えますが、
どう思われるでしょうか?
再塗装については、やってもバックドアだけにするつもりです。
●選別までして部品交換出来るのなら良しとしますか?
●ボディあちこちに1mm位のブツがあるから気になるしキャンセルしますか?
●ブツの無い物を望む為にキャンセルし、どうなるか分からない希望に掛けますか?
●キャンセルして他店購入したとして同等にブツがあった場合、交換してくれるかも分かりません。
また交換出来たとして選別までして交換出来るか分かりません。それでもキャンセルしますか?
部品交換の対応は良いとしても、値引き5〜6万は自分的には納得出来ません。
新車購入であちこち交換して、再塗装もするからです。
ここでDOP44万すべて店長決算で0円とありました。
ちょうど自分はDOP40万越えなので要望しましたが無理でたったの5〜6万。
●値引き5〜6万はどう思いますか?
●キャンセルした場合、同店舗購入不可や同本社管轄エリア購入不可可能ありはどう思いますか?
以上ですが、流石に自分も悩み疲れて精神的にも参っているので
どうか皆さんのご意見をお聞きしたく参考にさせて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:21388218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダイハツでタントカスタム新車で買ったら、真っ直ぐ走らないの来て3年乗って買い換えた経験有ります。
ダイハツでは、もう購入しません!!
日産もダメ!!
トヨタは値段高い
書込番号:21388235
8点

他のスレでも似たような投稿がありましたが、正直「細かっ!」としか思いません。
クルマの本質は「快適に移動する」ための道具であって、宝飾品ではないですよね。(一部のイタリア製高級車などは除く)
塗装のアラも気づけば気になるのは理解できます。だから私はいちいちチェックしたりしません。
気づいてもどうせ2〜3年もすれば気にならなくなりますし。
それよりも、ちゃんと走って、ちゃんと曲がって、ちゃんと止まって、走行中も快適か?が重要です。
そこには問題なかったのでしょうか?
問題なかったのでしたら「あたり車両」だと思って喜んでも良いと思いますが、そうはいきませんか?
書込番号:21388247
61点

あれ?ちゃんと読み直したら、キャンセル可能なんですね?
納車前で売買契約を破棄できる、ということですか?
でしたら迷うことなくキャンセルしましょう。
ダイハツ販売店もそれを一番望んでいるでしょうし、スレ主さんも塗装が信用できないダイハツ車はもうイヤでしょうし。
書込番号:21388249
32点

徹底抗戦されているんですね。
キャンセル可能、、、その代わり「二度とうちの店に来るな」ということですね。
お互い消耗戦になっているようですから、キャンセルして気持ちをスパッと
切り替えましょうよ。それが賢明だと思いますよ。
向こうも「二度とあの客の顏は見たくない」と思っているでしょうし、
今後のお付き合いも難しいでしょうからね。
書込番号:21388251
42点

まさに細かっ!です。文章の長さもそれを表してます。
お店の為にもキャンセルしてあげて下さい。
書込番号:21388254 スマートフォンサイトからの書き込み
66点

>ダンニャバードさん
そんな細かいブツ気にならないそう思えれば、本当に楽なのですが。
数年乗って気にならないかも知れませんが、それと新車時の状態とは
同様な認識になれません。
100%完璧まで望みませんが、数が多すぎるかと。
走行性能が問題ないなら、当たり車両ですか。
そういった解釈もあるのですね。参考にします。
残念ながら、引き取り保留中なので走行は試しておりません。
キャンセルも良いですが今のところは車種を変更するつもりはありません。
それより交換の条件や他店購入不可可能性について、どう思われますか?
書込番号:21388259
5点

>ぜんだま〜んさん
徹底坑戦ですか。
そのディーラー側の意味はそんな意味とも取れるのですね。
交換については、良いのかなと。
キャンセルしても構いませんが、車種変更する気なしと
他店購入不可可能性についてどう思われますか?
>ちゃんちゃらぷぷぷさん
文章の長さが細かさを表しているですか。
その通りですね。
ここまでの事を一回でまとめたかったので。
しかし、追加質問される事なく、よ〜く理解出来たのではないでしょうか?
書込番号:21388266
6点

>既に使用しています(^^ゞさん
>それより交換の条件や他店購入不可可能性について、どう思われますか?
まさにそこが本質を突いているではありませんか?
キャンセルに伴い販売店は相当額の負担を強いられます。
それを負担してでも、スレ主さんとの関わりをなくしたい、ということです。
キャンセル後にしれっと「見積もりお願いしま〜す」なんて来られたら、販売店もたまったもんじゃありません。
恐らくダイハツ系列の情報共有にもあがるでしょうから、ダイハツ車はもうあきらめられたらいかがですか?
どうしてもダイハツのクルマが欲しいのなら、お互いが納得できる折衷案を受け入れる度量が必要です。
書込番号:21388267
25点

>ダンニャバードさん
キャンセルに付いてはディーラー側は痛くも痒くもなく平然としてました。
中古として少し値が落ちる程度と。
それよりも交換対応可能で、そちらの方が当然コストがかかるかと。
書込番号:21388271
4点

>既に使用しています(^^ゞさん
>キャンセルに付いてはディーラー側は痛くも痒くもなく平然としてました。
それは恐らく、スレ主さんに是非ともキャンセルして欲しいから、だと思いますよ?
そこまで相手の気持ちを読み取らないと...(^^;)
参考になるかどうかわかりませんが、私が一番最近新車を購入したのは5年ほど前のダイハツタントです。
その際、納車に行って書類手続き終了後、
「ではお車にキズなどがないかチェックをお願いします。」と言われたので、
「いや、面倒ですからいいですよ。(^^)」というと、「そうですか?でも私と一緒にぐるっと一回りしましょう」と言われ、営業さんの後ろでイヤイヤ説明を受けて終わりました。
その後もちろん細かいチェックなどはしませんが、1〜2ヶ月後に初めて洗車した際に何カ所か小さなぷつぷつはありました。
が、そんなものは最初からあったのか、後からついた汚れなのかわからないし、気にならないし、ツメでコリコリとしておしまいです。
気にするから気になるんですよ。気にしなければそのうち気にならなくなりますよ。
でも今回は販売店のためにも、できればキャンセルしてあげて下さい。(^^)
書込番号:21388287
26点

「他店舗でも購入不可」とは、「この客はブラックリスト入りだ。こいつに売るな!」という絶縁状です。
そんなにまで言われてもまだダイハツ車を買いたいですか?
書込番号:21388307 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ぜんだま〜んさん
他店購入不可とは断言してません。
可能性もあるのかな?とお聞きしたまでです。
仮にそうだとしても、法的にどうなのでしょうね?
今のところ車種変更するつもりはありません。
書込番号:21388321
2点

>ぜんだま〜んさん
因みにあなたが言うブラックリスト的な事もないと
確認しています。
そこまでも何も言われていません。
仮にそう言われたとしても、その店舗その人だけで
欲しい意欲は変わりませんが。
書込番号:21388330
2点

>成らず者さん
やはり泣き寝入りですかね。
キャンセルしてブツあるかないか掛けますか?
真っ直ぐ走らないのは、何も言わずじまいですか?
書込番号:21388346
2点

>ここでDOP44万すべて店長決算で0円とありました。
ちょうど自分はDOP40万越えなので要望しましたが無理でたったの5〜6万。
これ意味分からないんですが…
書込番号:21388351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すでに使用していますさん
真っ直ぐ走らないの言って車作り直させようとしたら、断られたよ(笑)
調整してもらったけど、直らなかったから諦めたよ…
キャンセルしたら、キャンセル料金とか発生するんじゃない?
書込番号:21388352
1点

>桜.桜さん
分かり難い説明すみません。
ここの他スレで、DOP44万を無料にしてくれたという
書き込みがありました。
自分はDOP40万円越えなので、これをネタに要望しました。
その他、ご意見あればお願いします。
>成らず者さん
キャンセル料は発生しません。
ですがキャンセルしたら事前購入のサイバーナビCL901が無駄になります。
書込番号:21388362
1点

>既に使用しています(^^ゞさん
〉車種を変更するつもりは有りません
って
今の車が偶然一台だけ駄目駄目で
車を交換すればOK車が出て来るとお考えですか?
交換部品を取り寄せれば良品に代えられる
(完璧でなければ次それも駄目なら又次)
※OK品を選んだが取りつけ時に傷つけたとか
そのメーカー(車種)は諦めた方が確実です
それでもその車種が気に入っているのなら
自費でそれ相当の板金塗装工場で再塗装が確実かと思います
(スレ主さんのリクエストに答えられる塗装工場は有ると思います)
コスト重視の大量生産工場では
(工場の品質目標を含め)
難しいのかも知れません
※このサイトでも程度の違いは有っても他のメーカーでも
似たような質問よく有ります
僕は塗装はそんなに気にしませんが
他の性能で不満な点は購入後自費で目標に合わせ
替えます
レディメイド(吊るし)ってそう言う物では無いですか?
理想の車が欲しければ自分で造るしか無いです
書込番号:21388366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>既に使用しています(^^ゞさん
心中お察し致します。新車でここまで塗装が酷いと工場の体制にも問題があると思います。
でもお店側の立場から考えるとキャンセルを受けるという事は相当な事だと思います。納車前の商談中にも揉めるような事はありませんでしたか?万一過度な値引きの要求で利益もなく要望でなく過度な要求をする方はお店にとっては正直厳しいと思います。お店側が本来お客様を選別する事は今現在の法律では出来ませんので相当あなた様を敬遠していると思われます。
40万のオプション値引きの件も投稿での確認で信憑性がありませんし、もともと利益が残っていての40万と利益剥離してからの40万では意味も違ってきます。商談中になにもなくて今回の店側の対応であればお互いの為にキャンセルして下さい。購入した後もお互い大変です。
書込番号:21388367 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
純正パーツにHDMI/USB端子口があり、そのHDMIケーブル先は
HDMIタイプEのオスになります。
このケーブルを市販ナビで使用したい思うですが、
HDMIタイプEメスの変換コネクターはないものでしょうか?
8点

変換してまで互換性を保証していない接続を試みるより、市販ナビの正規の端子口買った方がいいのでは?
書込番号:21331648
0点



自動車 > ダイハツ > ムーヴカスタム 2014年モデル
ダイハツワンダフルパスポートではつや出しワックスをしている
油性タイプで有機溶剤、シリコーンが成分である
日本タイヤ協会はつや出しワックス使用を禁止しているのに
自動車メーカが守らないのは良くない事だと思う
このつや出しがタイヤの劣化を早めたのでは無いかと
疑っています
同じようにワンダフルパスポートでタイヤ劣化の経験者は
いませんか
0点

シンセラならそんなもんです。
書込番号:20739041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

苦情受け付けさん
油性のタイヤの艶出し剤を使用すべきでは無い事は常識だと思います。
ただ、今回の艶出し剤の使用はメーカーでは無く、ディーラーの判断ミスで使用していたのでは?
書込番号:20739047
3点

普通にタイヤの劣化じゃないかなー
タイヤワックスを塗った事の無い家にある車のタイヤ2013年製のブリジストン、レグノも最近ブロックの間に亀裂が入っていますから
書込番号:20739064
6点

>苦情受け付けさん
タイヤが劣化しているなら早めの交換をお薦めします
書込番号:20739080
3点

タイヤはダイハツ店長判断で交換しました。少し割り引きして頂きました。
ダイハツとして油性のつや出し剤を使っていますので、気になる方はディーラに
問い合わせてみたら如何でしょ。
書込番号:20739093
0点

ワゴンRの新車装着のシンセラで2〜3年目だったとおもいますが、路面接地面と側面の境目に綺麗な切れ目が一周はいりました。ディーラーで調べてもらい、走行上、問題ないとのことでしたが、万が一のことがないとも限らないということで、4本交換頂きました。シンセラは、もともとコスト優先の新車装着が多く、品質もその程度と思います。
書込番号:20739109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワックス使用を禁止している
これは確かですか?
さすがに今の時代、有り得ないしホームセンタに普通にタイヤワックススプレーみたいのが売られるはずがないのでは?
推奨してないの勘違いは?
ワックスで影響あるかもしれませんが、年数を考えるとそれを言ったらタイヤ(車)の使用状況の方が影響があるかもしれません。
書込番号:20741897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません
確かにチラシを見るとクラックを促進する要因と書いてあり禁止わまでとは
はっきり書いてありませんでした
クラックを促進する事が分かっているならはっきり禁止と書けば良いと思います
つや用ワックスを使うとクッラクは促進されますから使う人が考えろと言う事でしょうか
後はつや出し剤に強いタイヤメーカを選べと言う事でしょうか
書込番号:20743907
0点

つや出し剤については、タイヤメーカーは下記のように説明しています。
・TOYO
http://toyotires.jp/run/run_17.html
・YOKOHAMA
http://yokohamatire.jp/check-de-smile/damage/page02.html
・ブリヂストン
http://tire.bridgestone.co.jp/pdf/tire-catalogue2017_vol1_p70-74.pdf
・ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck/check.html
書込番号:20744023
1点

タイヤメーカはつや出し使用を止めているのにダイハツはワンダフルパスポートで
しっかり使っているのは何故か
タイヤ協会も使用を控えるように記載しているのにどうしてダイハツは使うのでしょうか
分かる方教えて下さい
書込番号:20744073
0点

なぜ人は薬を飲むのか?
なぜ人は髪を染める人が多いのか?
作用と反作用そのへんがディーラーがやる理由ではないでしょうか?
今回の投稿者さんの行動は正しいとは思います。またディーラーさんにも非はあります。
しかしながらここの情報を見た限りやはり推奨してないだけと読み取れます。
もし今後も同じディーラーさんと付き合う中で今後何かの不具合があった場合に
オイル交換時期を取説通りにやっていたか?
タイヤ圧、オイルの汚れなど取説通り定期的にやっていたか?
社外品を取り付けていないか?
急加速、急減速を頻繁にしていないか?
他にも色々ありますけどこれらをしっかり守れてるドライバーなんてほとんどいないでしょう。
もし不具合があっても投稿者さんが守ってない為に過失大といわれても今回のタイヤの事を持ち出されては恐らく反論はできないでしょう。
自由度の問題ですね。
書かれいる通りのみで対応してくれるのを良しとするか
柔軟に対応してくれるのを良しとするか。
現実問題ディーラーさんは、そんな対応はしませんけど。
書込番号:20744592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

亀裂が入ったタイヤをタイヤメーカが調査してくれる事になりました
報告を待ちたいと思います
書込番号:20760292
1点

写真を見る限り、タイヤワックス云々より、経過年数による劣化だと思います。
本来、タイヤは合成ゴムで純粋なゴムではありません。どちらかと言うとプラスチック系です。
メーカーにより、混合する材質も違うので、それにより劣化する年数も違うと思います。
しかし、通常は製造年度から4年〜5年で交換、乗っても乗らなくても交換時期が来ます。
また、ワックス等の原因も考えられますが、タイヤの表面は紫外線とか、季節の寒暖でも劣化が早まったりします。
駐車場に雨の水が溜まったままとか、乗らないほうが劣化は早まります。
なお、新車時に装着されている純正タイヤはコストを抑えたゴム質が固めのタイヤで、一般に市販されている同ブランドの
タイヤと違うとディーラーで聞いたことがあります。
要は、材質が固めで、減りにくいタイヤが装着されているようです。
過去に新車時のタイヤが減って、同ブランドのタイヤに交換したら、一転、柔らかく乗り心地の良いものになった経験があります。
私は、BSのタイヤしか履かないのですが、BSのタイヤは少々価格が高いですがロングライフの材質のタイヤが多いので信頼してます。
タイヤは命に関わる重要なパーツです、タイヤ一つで事故を未然に防げることもありますので、トレッド(ミゾ)が
ギリギリまで減ってからタイヤ交換をするのではなく、ひび割れ等が確認できた時は早めの交換をお勧めします。
さもないと、高速道路で突然バースト(みじんもなくタイヤが破裂)したりする可能性もあります。
重要なのは、緊急時のブレーキで、止まれるか?ぶつけるか?と言われたら、私は手前で止まれるタイヤを選びます。
書込番号:20761812
1点

今回調査依頼したタイヤの溝は十分残っており、交換の必要は無しとのダイハツは判定しています
それなのにホイール側、路面に接しない部分(タイヤメーカの説明では最も力が加わる2カ所に亀裂が入っているとの説明でした)に亀裂が入ってました
30年近く車に乗っていますが、今までタイヤを気にした事が無いと言うか、タイヤは全く問題がないと言う認識でした。
紫外線を指摘される人もいますが、中古車は太陽光が1日中当たる所で販売しています。中古車を購入しても太陽光で劣化しているからタイヤを新品にしましょうと言う販売店は聞いた事有りません。
それ程、タイヤは気にしなくても良い存在だと思っていました。
タイヤ協会がつや出しワックスの使用を禁止しているのにダイハツが使っている事がおかしいのではと思っています
今回、装着されていたタイヤメーカも油性つや出しサックスの使用は控えるように言っており、たった3年で劣化したと指摘した事で4本無料調査を行ってくれる事になりました
4月中旬には結果が出ますのでその結果をもってタイヤメーカと一緒にダイハツで打ち合わせを行う予定です
ダイハツも油性ワックスをやめて水性ワックスに変える事も検討している様です。
書込番号:20761863
1点


ムーヴカスタムの中古車 (全5モデル/2,815物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.2万km
-
ムーヴ カスタム X VSスマートセレクションSA スマート プッシュスタート ETC 電格ミラー AAC ベンチシート フルフラット PS PW
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜183万円
-
6〜255万円
-
4〜274万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
9〜156万円
-
18〜197万円
-
30〜155万円
-
30〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ムーヴ カスタム X VSスマートセレクションSA スマート プッシュスタート ETC 電格ミラー AAC ベンチシート フルフラット PS PW
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.0万円