スバル ステラ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > ステラ 2014年モデル

ステラ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステラ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステラ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ステラ 2014年モデルを新規書き込みステラ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 自社開発をお願いしたい

2022/02/14 15:30(1年以上前)


自動車 > スバル > ステラ 2014年モデル

スレ主 K5445さん
クチコミ投稿数:5件

先月11年連れ添ったスバル製ステラからOEMのステラへと乗り換え。
先に言うのなら買ったことを後悔したの一言です。流石に10年も経てばいいところがあるだろうと選びましたがスバル製ステラと比較、繋ぎで家族のルクラにも乗っていたけれど振動がひどい。それとカップホルダーが少し腕を伸ばさないといけない、窓の位置が高いのが座席が低いのか高速で料金支払うときに窓の縁が当たる。バック駐車時に後方の窓が小さめ。リアビューカメラがついていますが暗所ではガサガサの画質のため無意味。
サイドミラーも電動格納タイプとなりましたがスバル製ステラと比較するとサイズが小さい気がします。

これは今回のステラに限った話ではないですが給油のメーターがデジタルになったので、頑張って慣れたりしないといけないです。あと給油口が右側から左側に変更となったことであ、スバルの軽を手放したんだと実感しました。

いい点を挙げるのであれば、長距離の運転はエコですね。四駆ですがリッター22は出ます。(アイドリングストップはディーラー担当さんからのアドバイスで常時オフ。一番私の中で不要な機能です。)
あとボディカラーがvivioを彷彿とさせるグリーンに満足してます。

個人的に不要だと思う標準装備はシートヒーターと肘置き、アイドリングストップ、リアビューカメラですね。
早く慣れなければとは思いますがスバル製の軽を手放してしまったことが一番痛感して立ち直れないところです。

スバルにはニ種類で構わないので自社開発、販売の復活をお願いしたいです。

書込番号:24599553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/02/14 16:16(1年以上前)

自社開発だともう価格が大きく高くなっちゃうってことだと思いますよ。

つまりほぼ国内市場のみの軽自動車を自社開発で生産する体力がないということでしょう。日産三菱のように、タッグを組んでっていうこともありえますが、軽自動車メインのダイハツがグループ内にいますから、そんな面倒なことはやらないでしょう。

スバルの軽自動車終了を惜しんでいる方は多いと思いますが、すでにいろんな会社で作っていた軽1BOXに至っては現在ダイハツとスズキしか作っていません。スバルはもちろん、三菱もホンダも生産終了してます。需要はまだそれなりにあるのですけどね。
勤務先に出入りしている軽配送の方も長年スバルの軽トラを愛用しており、修理不可能になるまで乗るって言ってました。それだけ愛着があるってことですかね。

まぁ、まだスバル製のステラは手に入らないことはないので、どうしてもってことなら乗り換えるのも手です。
カーセンサーで調べたらまだ1万キロも走ってない個体が売ってましたよ。なんでこんなに乗ってないのかは不思議です。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7686453073/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610


このころのスバルの軽はサスペンションもエンジンもコンパクトカークラスの高級な技術のものを採用してましたからね。違いを感じるのは当然でしょう。但し、今のステラが現在の軽自動車の標準です。多少の違いはあってもほとんどの軽自動車が同じような感じです。新車で買えば、だいたいそういう乗り味のものになっちゃいますね。慣れるしかないと思います。

書込番号:24599623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/02/14 16:39(1年以上前)

軽にこだわりを持って作ってきたスバル。確かにモノは良いけど、コスト競争力が無さすぎた。ダイハツやスズキのように割り切らないと、軽自動車ビジネスは続けれないということですね。
もう、スバルが軽を開発することは無いでしょう。親分であるトヨタは、それをスバルに許すとコスト度外視で変態的な軽を開発することを知っているので。

書込番号:24599657

ナイスクチコミ!9


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/02/14 16:55(1年以上前)

まず、ないです。

オヤジはスバル党だったので、軽から普通車のジャステイに乗り換えました、最悪のクルマでしたブレーキの効きが悪い。

エアコンにフィルタがまったくなかったので、エバポレーターが詰まって効かなくなった(GWでも外の方が涼しい)

ディーラーはガスがどのこうのでいい加減。ファンを外して洗浄しました。(大変でしたサイトガラスでガス量は分かる)

SUBARUは卒業しました。

書込番号:24599678

ナイスクチコミ!7


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/02/14 17:54(1年以上前)

グループ内で競合車種独自開発するんじゃ傘下になった意味がねぇじゃん。
軽の開発はダイハツに任しときゃいいんだよ。

書込番号:24599764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2022/02/14 19:41(1年以上前)

 86とBRZでラインを埋めたので無理です。
 トヨタが持ってるスバル株を全部買い取って筆頭株主として100億円単位で追加投資してあげてください。
 そのくらいスバルの屋台骨はガタガタになったんです。

書込番号:24599969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2022/02/14 20:29(1年以上前)

無理、やらないです。
その開発費と時間は、EV車に投資しないと生き残れないです。
EVの軽自動車もダイハツOEMになると思います。
私もそんなの嫌ですが、諦めるしかありません(泣)

書込番号:24600040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2022/02/15 08:31(1年以上前)

>リアビューカメラがついていますが暗所ではガサガサの画質のため無意味。

自社開発の有無と全く関係ありません。そもそもトヨタグループから抜けない限り、自社開発もあり得ませんが。
抱いてる不満も単なる使い勝手の部分なので、仮に自社生産だとしてもモデルチェンジのたびに不満を言いそう。

書込番号:24600758

ナイスクチコミ!5


BIGNさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:141件

2022/02/15 11:34(1年以上前)

>K5445さん

以前R2を所有していた者としてスバル独自の軽自動車の
良さは認識していますが皆さん仰られるように復活は難しい
と思いますよ。
トヨタグループに属しているのでどうしても親方の意向を無視
するわけにはいかないですしこれからスバル独自の軽自動車
を作ったとしても他社に追従するのはかなり困難かと。
他社の軽自動車へ乗り換えて思ったことはR2の頃からメカニズム
や装備の面で大幅に向上しています。正直、本当に軽自動車なの?
と思ったぐらいです。
価格は昔と比べると高くなりましたがそれでもNAであれば100万円
台中盤で購入できるので恐らく薄利多売でビジネスが成り立って
いるんだ思っています。これを今のスバルで実行できるかというと
かなり難しいかなあと。
とはいえ、スバル独自の4気筒エンジンと独立懸架が復活するので
あればまたスバルの軽自動車に乗ってみたいですね。

書込番号:24600988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件

2022/02/15 19:10(1年以上前)

スレ主さんには申し訳ありませんが、
スバルが軽自動車を作る可能性は、限りなく0%でしょう。

最後まで軽自動車(サンバー)を作っていた太田の本工場のラインでは、サンバーの代わりに86/BRZの生産を始めました。
加えて今はインプレッサとXVも。
軽自動車と比べて、普通車の一台あたりの利益が大きいことは言うまでもありません。
サンバーと86/BRZでは、販売価格がずいぶん違いますからね。

また、北米の人たちも買ってくれる普通車と国内専用の軽自動車のどちらを、「限りある生産ライン」で流すべきか、と問われれば
「トヨタがどう判断するか」なんて考える前に、経営者の答えは明白です。

スバル謹製の軽自動車を持っている方は、大切には乗ってください。
(RRのスーチャー付サンバーは良いですよ。)

書込番号:24601710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > ステラ 2014年モデル

スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

大阪スバルの、5ヶ月間展示された車両を展示車と説明無しに新車として販売した件で、昨日ステラカスタムを契約した自分としてはとても心配になりました。

自分にとって初のスバル車であり、スバルではそのような事が日常的であったのだとしたら、私に納車される車両は長期展示車ではないだろうかと不安になります。

そこで、現行のステラ及びステラカスタムを最近納車された方々に、おおよその車両番号を書き込んでいただく事で、多少なりとも不安は拭えるのではないかと思い書き込みました。

余談ですが、私は20年ほど前に某ディーラーで半年間ショールームにて展示されていた車両価格400万円を超える車を100万円値引くから買いませんかと勧められて購入した経緯がありますが、今回の大阪スバルの件もちゃんと事前に説明があればこの様な大事(おおごと)にはならなかったと思います。

書込番号:18670942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2015/04/11 17:37(1年以上前)

ディーラーに、展示車を割当てない旨を念書に書いてもらえば。

書込番号:18671088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/11 17:51(1年以上前)

正道〜さん、こんにちは。

そうですよね、気になりますよね!
で、答えにはならないのですが、気になる事があり
コメントします。

ご存じとは思うのですが、現在のステラはスバル自製
ではなく、ダイハツからのOEM供給車です。
型式を見ると、ムーヴはLA150S、ステラがLA150F
と異なるのですが、フレームナンバーは?
もしかしたら、LA150-******のように同一の可能性は
ないでしょうか?(桁や類型で区分?)

あと、軽自動車はその登録のしやすさ、サブディーラ
ーの存在などから、受注が無くても生産していそう
な気もします。登録済未使用車って良く見ますよね?

両方の気になる点が当たっていたら、フレームナンバ
ーで判断するのは難しいかもしれません。
(どちらも確たる根拠は無く、私の考えですが。)

某スバルさんの件でも、私は書き込みをしましたが
その事にこだわるより、納車時にしっかりチェックし
気になる事が有れば、納車を遅らせてもとことん追求
して、満足出来る段階で納車を受ける。

納車か全てではなく、納車後からが始まり。
それが、これからの正道〜さんの愛車とディーラー
とのお付き合いの上で大事だと思います。

正道〜さんのこれからの愛車との時間が良いものと
なりますように!

書込番号:18671142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/11 18:19(1年以上前)

軽自動車って基本的に在庫販売だと思ってました。

私の親戚の仕事用の軽トラが故障して買い直しをした時に、
注文してから確か4日で納車されたと思います。
在庫があったからこそできたことだと思います。

展示車かどうかは別として、在庫販売そのものは悪とは思いませんが・・・。

書込番号:18671235

ナイスクチコミ!2


スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

2015/04/11 18:59(1年以上前)

スレ主です。

みなさん、書き込みありがとうございます。

車体番号がムーヴと同一の可能性、気になりますね。

メーカーオプションをオーダーすると新たに生産するって聞きますが、私は何も付けませんでした。

また、在庫販売自体はさほど気にはなりませんが、長期の屋外での雨ざらし状態での保管や、同じく長期の展示車として置かれていたというのは気分的に良い気持ちはしません。

どなたか、購入者の方、参考までに番号の投稿をお願いします。

書込番号:18671345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/04/14 20:27(1年以上前)

はじめて、投稿いたします。
私は、1月に契約して、3月に納車されました。
メーカーオプションがあり、2か月かかりました。
最初は、セールスマンから、新規で作る為、いつ納車されるかわからないといわれて待ちました。
車体番号LA150Fー004⚫⚫⚫
004のあとは、個人情報があるので?

書込番号:18681768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

2015/04/14 21:16(1年以上前)

山田だよ。さん、書き込み有難うございます。

文字化けしていてはっきりと確認できないのですが、

車体番号が「LA150Fー004△△△△」と言う事でしょうか?

3月納車でもう1万の桁まで行っているのでしょうか?

だとしたらムーヴと通し番号かもしれないですね。

書込番号:18681992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/04/14 22:01(1年以上前)

正道さん、こんばんわ
LA150Fー004△△△△で、△は、数字がはいります。
私のステラカスタムRは、先週1か月点検がありました。
私の住んでいる地域(福島県浜通り南相馬市)で、1台もステラカスタム(白)を見かけません。

書込番号:18682213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2015/04/17 03:18(1年以上前)

正道〜さん、こんばんは。

フレームナンバーの前半が“LA150F-******”と“F”がある
ようなので、ムーヴとステラはフレームナンバーから
別になってるようですね。

発売からまだ5ヶ月なので長期在庫車といっても、
それ以上の車はないと思います。
たた、どこのメーカーも販売店もも同じでしょうが、
生産後の車は基本的に屋外保管です。
そればかりは回避のしようがないと思います。

ちなみに納期はどのくらいかはわかりませんが、もし
展示車でしたら他の方のコメントにあるように車が
店舗にあればすぐに納車できると思います。
(軽は車庫証明が簡易なので1〜2日で登録可能)
即納でなければ可能性は低いかもしれません。

後は、納車の時に車のチェックをしっかり行って、
気になる点があれば担当者にしっかり確認、納得でき
なければ話し合って納得いくまで納車は受けない。
ぐらいが対策でしょうか。

書込番号:18689428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

2015/04/17 10:18(1年以上前)

Goe。さん、こんにちは。

書き込み有難うございます。


現行のステラは発売したからまだ半年経っていないわけですから、大阪スバルの様な長期在庫(展示)車って存在していないですよね。

そもそも初期ロットって何月頃の製造なんですかね?

そんな事も気になりました。

書込番号:18689925

ナイスクチコミ!0


スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

2015/05/14 18:21(1年以上前)

スレ主です。

ステラカスタムを先月初めに注文しましたが、未だ納車に至らず。

ディーラーにも届いていない様です。

GW明けに製造工場を出発したとの事ですのでそろそろでしょうか?

注文から工場出発までほぼ1ヶ月掛かっているって事は、長期在庫車では無いでしょうから、

今回このスレを立ち上げさせていただいた経緯からの心配は無用の様です。

楽しみです。

書込番号:18775723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ステラ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ステラ 2014年モデルを新規書き込みステラ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステラ 2014年モデル
スバル

ステラ 2014年モデル

新車価格:111〜150万円

中古車価格:14〜150万円

ステラ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステラの中古車 (全3モデル/644物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング