このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2017年2月15日 10:57 | |
| 9 | 4 | 2015年6月10日 19:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-TI500W/94+
最近、寒いとき、朝一PC電源を入れた後5分内くらいに、1−2回突如電源が落ち再起動します。
この電源が原因じゃないかと思っているのですが、みなさんはどうでしょうか?
この電源昨年4月に購入しましたので、今回この電源取り付けて冬迎えたのは初めてです。
朝一PC電源入れるときの室内気温は、0度〜7度くらいでしょうか。暖房と同時に入れるのでそれくらいです。
PC内容は、自作系のマイクロATXマザーで、CPU i7-860(2.8G)、グラボ GT520補助電源なし、SSDとHDDとDVD1台づつ装着。
WINDOWS7 64BITです。
雪が降った今朝は4回も落ちました。 落ち方は、まるでコンセントを引っこ抜いたような落ち方です。メールやホームページの閲覧等操作したときに落ちます。で、すぐに再起動が始まります。(もちろん修復起動の選択画面になる)
で、室内(PC自体)があったまってくると、それ以降は落ちることはありません。
もちろん、他の電源に付け替えて試せばわかることですが・・・今度試してみようかな。
1点
電解コンデンサーの類いは低温では性能を発揮されないので、この様なことが起こることは十分に考えられます。
書込番号:20645795
0点
電源ユニットだけとは限りませんよ。
マザーもかなり年季が入ってるようで・・
うちのプレステ2赤外線リモコンが寒いときは動作しません。(DVD視聴用に使ってます)
コタツで暖まった後は大丈夫です(^◇^) もう買い替えますけどね。
書込番号:20645821
0点
冬場の朝一の起動にだけ失敗するPCには一度だけ遭遇した。
1994年頃 Pentium100だったが、暖かくなると問題が起きなくなり季節感を感じるパソコンだった。
Win3.1-NT3.51-NT4.0-Win2000
まで使いRedhatのお家サーバとして余生を送ったのでそれで寿命が短くなるなどはなかった。
書込番号:20645858
0点
可能性としては電源が一番怪しい。
うちも去年12月くらいから正常にスリープしなくなったり、年末から何度も再起動。
朝は何度も再起動してたけど、昼前位に起動する分には問題なくなる感じに・・・
年明けてからは動画のエンコを始めると再起動、とうとう起動直後に再起動するまでになりました。
予備の電源があるなら一度交換して試すのが一番ですね。
寒い時期のトラブル話だと、ASUSの音源ボードがならずに、何度か再起動させてましたね。
やっぱり暖かい時期になると問題が出なくなったけど。
Win95とかWin98の頃の話。
書込番号:20646142
1点
その後・・・
電源予備あるので今度落ちたら変えてみようと思ってたのですが、
なぜか落ちなくなりました。
ここに投稿したので危機感を感じたのでしょうか・・電源自身が(冗談)
毎日、9時間つけっぱなしなので、省エネ電源はメリットありです。
また、変化あればお知らせします。
書込番号:20660051
0点
電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-TI500W/94+
自作初めてでこの電源を考えていますが入力電源で8Aとありますが
常時8A必要なのでしょうか?
他のこのクラス電源ですと8A-5Aと幅がありますが・・・
一般住宅で8A使用されるとブレーカーが心配です
予定構成
マザー z97-pro gamer
cpu i7-4790k
グラフィックボード GF-GTX960-E2GB/OC2/SHORT (将来)
メモリ ddr-3-1600 *2
光学HDDSDD各1
OS win8.1
どなたか御教授お願いします
2点
アルル・ナージャさん おはよう御座います。 最大出力時の事なので心配ありませんよ。
もし常時8A食っていると電気コンロ!
80PLUS TITANIUM取得なので、ロスの少ない電源です。
仕様
http://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-ti500w_94_/
書込番号:18856762
![]()
3点
いえ、常時8Aではありません。
アルル・ナージャさんの作られるPCですとGTX960搭載時でもアイドル時60〜70W、高負荷時250W程度になるでしょう。
GTX960なしの構成ならアイドル時に30W以下かもしれません。
書込番号:18857138
![]()
2点
BRD様、 kokonoe_h様
早速のご回答ありがとうございます
常時8Aじゃないんですね 仕様には100V 8Aとしか書いてなかったので
電源ユニットってすごく電気使うんだなって思ってました
kokonoe_h様 自分の構成だと結構消費電力少ないんですね
まだまだ勉強不足で・・・
もっとしっかりと勉強したいと思います。
御教授くださってありがとうございました
書込番号:18858098
1点
>一般住宅で8A使用されるとブレーカーが心配です
メインブレーカーが落ちることがあるのでしたら、電力会社との契約を見直す必要があると思います。
書込番号:18858203
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






