- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1365
DriveStation HD-LC3.0U3/Nバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年12月15日

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2016年2月8日 18:43 |
![]() |
2 | 2 | 2016年1月30日 15:42 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年1月28日 12:07 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年1月25日 20:12 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年1月25日 19:06 |
![]() |
5 | 8 | 2016年1月17日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N
レコーダーのBDZ-EW1200で本体の容量が少なくなってきたので、付け足すために買いました。
HDDを購入したのが、昨年の6月頃で、それ以来今日まで使ってきました。
440GBで録画出来なくなったといっても、いらない番組などを削除しHDDの容量を空けると録画出来ます。
これは一定の容量まで減ると認識しなくなるんでしょうか?
3点

BDZ-EW1200は3TBのHDDにも対応しているようです。
番組などを削除しHDDの容量を空けると録画出来るのなら、外付けHDDではなくBDZ-EW1200側の問題でしょう。
書込番号:19567385
2点

ソニーのBDレコーダーの番組数制限999に引っ掛かるっているのでは。
USB-HDD番組数制限はパナソニックは3000、東芝の2000に比べてもソニーは貧弱ですから(シャープは通常用USB-HDD999ですが、SeeQvault対応USB-HDDだと3000番組)。
ソニー機で大容量の外付けHDD使うなら(容量よりも、番組数で録画やダビングが出来なくなるので)長時間用モードの意味が無い場合も。
書込番号:19567485
4点

15倍?でしたっけ?の長時間モードで30分ぐらいの番組だと、500GBいかないうちに、999タイトルになりますので、タイトル数確認してみては?
書込番号:19567894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レコーダには「ホームボタン−設定−お知らせ」に録画ができなかった理由をメールとして記録するようになっています。
録画数オーバー時にメールが残るかどうかは経験がないので不明ですが、一度確認してはどうでしょう。
表示窓がある機種ならメールマークが表示されるので気づくのですが、EW1200には表示窓がないので気づかないのでしょう。
書込番号:19568016
1点

短い番組が多いならタイトル結合をすると、録画出来る数が増やせます。
また探す番組の数が減らせるので便利なのではないでしょうか。
ついでにCMも切れば大分時間が減らせます。
書込番号:19569354
2点

>uPD70116さん
おおおっその手があったか!
ってなるべくBDに落とした方が良いかと・・・
トラブルあったら、ダメージもでかいので・・・
書込番号:19569385
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N
メーカーの方で件のHDDは動作確認されているようです。
問題ないかと思います。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_hdd.html
書込番号:19539072
1点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N
東芝REGZA40s10と接続出来ますか?
もし接続可能ならHDMIコードは必要ですか?
それと、スピーカーやPS4などに影響はありませんよね?
機械に詳しく無知な学生ですいません。
書込番号:19483620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レグザ S10シリーズ 40V型(40S10) 対応HDD
http://buffalo.jp/search/tv/?makerId=2&brandId=2&seriesId=310&attributes[]=26&saleYear=2015&saleMonth=&productCategory[]=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
DriveStation HD-LC3.0U3-BKC [ブラック]
静音・省電力USB3.0対応ハードディスク
http://kakaku.com/item/K0000639834/
\10,800
DriveStation HD-LC3.0U3/Nでもおそらく動くと思いますが対応機種には入っていないようです。
上記のDriveStation HD-LC3.0U3-BKC [ブラック]は値段もこれより少し安く容量も3TBと同じで、こちらは対応製品です。
HDMIケーブルは必要ないですよ。
この外付けHDDにUSBケーブルを1本入ってます。そちらをテレビに繋いで下さい。
スピーカーやPS4などに影響は特にないです。
書込番号:19483647
1点

こんにちは!ご使用のテレビは上記のHDDに対応していますよ。テレビのメーカーサイトで調べて、その外付けHDDは接続確認済み機器のリストに入ってるので、安心に使用することができます。そして、HDMIケーブルが要らなくて、外付けHDDと付いてくるUSBケーブルでテレビに接続すればOKです。よろしくお願いします。
書込番号:19484273
2点

丁寧にありがとうございす。
これで安心して買うことが出来ます!
書込番号:19486680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
この手の据え置きタイプは電源が付いています。
もし、電源をusbから取りたいのであればポータブルサイズで2.5インチのものがあります。
主にノートパソコンを想定しているからです。
書込番号:19532030
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N
デフォルトのファイルシステムがWindows用のNTFSですから、Macで使用する際はMac専用ならHFS+、Windowsと共用するならexFATで再フォーマットして下さい。
書込番号:19524404
4点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N

メインのテレビに+DriveStation HD-LC3.0U3/Nを追加することと
別の部屋にあるテレビに録画した番組をWi-Fiでメインのテレビでみること?
は全く関係しないです
お尋ねの件はテレビの具体的機種名を書いたうえで該当のテレビの板に書き込んだほうがいいです
書込番号:19523684
1点

これ一つででは無理ですよ。
その他そういうことをするのに対応した機器が必要になります。
両方のテレビ自体もDLNAとかの機能に対応している必要があるので、この製品1つをとってできるかどうかは判断できません。
書込番号:19523711
1点

『メインのテレビに接続して、別の部屋にあるテレビ』
それぞれのTVの型名を投稿した方が具体的な内容を投稿してくれると思います。
書込番号:19523879
0点

テレビとハードディスクをUSB経由でつなげる場合、他で共有することは不可能。
このハードディスクをWifi親機に接続しなおかつテレビがDLNA【EPO_SPRIGGANさん
もおっしゃっているように】に対応している必要があります。
申し訳ないですが多分、主様の知識ではここで質問されて、他の方から返答があっても
恐らく設定しきれないように思えます。
身近な詳しい方に聞いて設定してもらったほうがよろしいかと。。。
書込番号:19524229
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N
USB給電の外付けHDDを探しています。価格コム「ポータブルハードディスク特集(http://kakaku.com/pc/external-hdd/article/m_0538_007.html?lid=exp_100878_0538_pmleft)USB給電対応の外付けハードディスク」に掲載されているので、USB給電で対応していると思うのですが、メーカー説明書では確認できません。ご使用中の方、教えてください。
1点

残念ながらDriveStation HD-LC3.0U3/NはUSBからの給電に対応していません。
3TBのHDDですとあまり種類も無く高いです。
2TBの容量なら安価な製品もあります。
3TB以上のUSBからの給電に対応したHDD \18,180〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000807637_K0000826699_K0000807639_K0000826700
書込番号:19481111
2点

背面にDCジャック、USB3.0ポートがあり、電力供給はDCジャックからACアダプター経由で行われており、USB給電ではありません。
USB給電のHDDを考えているなら、2.5インチの外付けHDDのバスパワータイプを考えて下さい。
書込番号:19481115
0点

メーカ仕様
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lcu3_n/#spec
によれば、
電源 AC100V 50/60Hz
主な付属品 USB3.0ケーブル(1m)、ACアダプター、簡単接続ガイド「はじめにお読みください」
とあるので、USBバスからの給電では動作できません。
書込番号:19481128
0点

http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lcu3_n/#spec
最大消費電力 18W
3.5インチドライブ内蔵モデルは12Vが必要だからUSB給電の5Vでは足りないし、18Wの電力をまかなうこともできない。
USB給電で駆動できるポータブルHDDにしておけば。
書込番号:19481146
0点

2台使用しています。
ACアダプターなしでは動きません。
書込番号:19481175
1点

ポータブルハードディスク特集のリンクを見たけど、ポータブルHDDと言える製品はほとんど掲載されていないですね。
これをポータブルハードディスク特集として記事を作った人は物を知らないとしか言えないです。
ポータブル(英語: portable, 「可搬の」「携帯可能な」「移植の」の意)
3.5インチベアドライブを組み込んだ製品は「携帯可能な」HDDではないです、「据え置き型」HDD。
現状USB給電できるHDDは2.5インチのベアドライブを組み込んだ製品だけです。
特集で掲載されているのだと下記のような製品。
それでも100%安定動作するかは不明。
CANVIO CONNECT HD-PE30TK [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000807638/
WD Elements WDBU6Y0020BBK
http://kakaku.com/item/K0000579476/
EC-PHU3W1
http://kakaku.com/item/K0000582419/
書込番号:19481423
0点

みなさまありがとうございました。解決しました。価格コム特集に「USB給電で手軽に使える」と記載されていたので、誤るところでした。
書込番号:19482478
1点

こんにちは
3.5インチは、記憶の限り無かったと思います。
USB電源供給は主に2.5インチが主流です。
探してみてください。
書込番号:19499685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





