- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1365
DriveStation HD-LC3.0U3/Nバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年12月15日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2017年3月7日 08:13 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月19日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月11日 22:43 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年10月11日 18:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N
Z700Xにせっかくタイムシフト機能があるので、安くて評判の良い本機を二台使って環境整備してみました。
結果、ケーブル接続後、テレビ本体の電源投入で即HDD二台を認識し、登録もアッサリ完了。毎日問題なく録画出来ています。
0時に録画終了設定しているので、終了直後にHDDケースを触ってみましたが、ほんのり温かい程度でした。まっ、壊れたら中身交換してまた使うと思います。
当初はアキバでケースと3TBのHDD購入して、自作予定でしたが、本機を買った方が実は安いことに気が付き、その場でネット購入。
ちなみに本機種はネット専用品のようで、パッケージも質素、付属のソフト等何も入ってません。逆にシンプルで潔さがありますね。
書込番号:20717102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCで使っていますが、ファンレスなので電源が入っているだけで夏は50度を超え、アクセス状態だと55度に達します。
アクセスしっぱなしとなるとさらに上がるかもしれません。
温度が高いのが即故障につながるとは言えないのかもしれませんが、低い方がベターだと考えます。
うちではUSB扇風機で風を当てています。
現在室温19度ですが、送風しているので33度です。
試しに風を止めると30分程で40度まで上がりました。
ちなみに、PC内部の裸のHDDはすべて25度前後です。
ご参考までに。
書込番号:20717245
3点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N
数日前にTV録画用として1台購入しましたが、
今回は以前からあるDVDレコーダー故障したため
再購入しました。
同じもの2台のほうが扱いしやすいので、リピート購入しました。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N
パソコンON時の省電力である回転停止機能が無くなってる。
パソコンの電源を入れてる間中、アクセスしてないのにHDDは回りっぱなしな仕様です。
旧型番のLBシリーズにあった付属ソフトウェア「ecoマネージャ」が対応してません。
旧型番のLBシリーズはできるのに、省電力化の時代に逆行してる。
テレビやNASで省電力機能があれば、電源入れてるときでもHDDの回転停止はできそうですが。
0点



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LC3.0U3/N
レビューを読んだら
VIERAを使ってる人で電源がOFFにならなくて困ってる人が多いみたいなので
クチコミで教えてもらった情報を書いておきます。
メニュー→機器設定→USBHDD待機機能をオフにするとHDD電源が自動でOFFになります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000468352/SortID=16560789/
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





