FVC-D15A
- 内蔵ファンで熱を循環させて、食材を包み込むようにムラなく加熱できる「コンベクションオーブン」。
- 29(幅)×27(奥行)cmで容量15Lの庫内ワイド設計を採用。トーストを4枚同時に焼くことができる。
- 「60分ロングタイマー」を装備。温度は60〜250度の間で調整できる。


このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2019年2月8日 07:20 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2018年9月24日 14:14 |
![]() |
2 | 0 | 2018年8月8日 14:49 |
![]() |
2 | 1 | 2017年10月8日 05:26 |
![]() |
9 | 2 | 2017年2月21日 03:44 |
![]() |
2 | 0 | 2016年7月4日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【ショップ名】
大阪府泉大津市
【価格】
通常価格8980円税別からレジ前精算時に更に30%引きと→税別6286円/税込6788円でした。
【確認日時】
2019/2/6→2/7
【その他・コメント】
約3年前後使用(販売証明書不明で・・)シロカ社SCO‐313(R/赤)の商品を使用していましたが2/4昼間は使用可能でしたが晩飯にと食品を入れたが電源ランプ点灯するが電熱管が発熱しない状態で・・
昨日はネット上で検索して〜温度ヒューズ133℃・▲特殊ドライバー工具他を購入してシロカ社のコンベクションオーブンを分解点検してパーツ購入後に温度ヒューズ交換と電熱管の配線の端子凹側が劣化状態で3ヶ所交換しましたが・・コンセント入れて電源ランプ点灯するが結局は電熱管が発熱しない状態でした・・
テスターも手持ちしていましたが・・去年から内部洗浄を高温スチーム機で洗浄していなかった為に汚れていたのでホームセンターでアイリスオーヤマ社の@FVC‐D15A(R赤色)ピザプレート有り=初期型はガラス扉の隙間から煙多しと苦情コメントや1年前後で故障すると・・
なのでAFVCーD15B(Sシルバー色)=ピザプレートなしで税別5980円/税込6458円の方を購入して・・
帰宅後シロカ社の焼き網・トレーと内部装着可能でしたのでシロカ社の古い分から使用して、業務スーパーの冷凍食品の手羽先2個を電子レンジで30秒少し解凍後(ビニール袋にサラダ油とゴマ油適当小サジ2杯?+片栗粉少しに白ゴマを入れて少し揉んで→)に上部トレーで200℃で表15分裏面15分に食べたら・・
まあ、シロカ社と同じように焼き上がりました。
※問題は皆さんのネット上のクレーム・苦情は耐久年数です!
尚、シロカ社は温度ヒューズ133℃でしたがアイリスオーヤマ社は温度ヒューズは159℃を使用していますのでシロカ社より庫内温度が高温なので耐久年数が悪いのでしょう!?・・
使用9ヶ月で故障して次も直ぐに故障したと2回目は交換不能〜
お客様サービスセンターの対応も悪いと言うコメントも・・でした。(笑)
書込番号:22450571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



パンを手軽に焼きたくて購入
高さもあるし余熱時間が短いのがこれほど気楽なものとは思わなんだ
確かに網やプレートを乗せる上下段が真ん中で一部切れているので入れる時気をつけないとプレートとかが ガタッと斜めになって物が滑り落ちます
ただこれ、価格を下げるために左右の壁の部品を同じ工程で作りたかったんだよなと想像
それならこれでいいです
これに限らずアイリスオーヤマの製品は、引き出しやチェストなども、消費者が必要とする機能にフォーカスしてお金をかけてできるだけ安価に物を作ってる感じがしてとても好感を持ってます
書込番号:22133453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



パンを焼きたいけれど少人数家庭なので、一度に焼くのは少量。そのたびに大きなオーブンレンジを使う電気代がもったいなくて、
@ 予熱が短時間 A ある程度の高さのあるパンも焼ける B トーストなら4枚焼ける C 安い
の優先順位でオーブントースター的なものを 探しました。
象印のこんがり倶楽部と迷って迷って ピザストーンに惹かれてこちらを選択。
ピザってどうしても下が湿っぽくなるので、それが解消できたらいいなって。
コンベクションである必要はなかったけど、お値段的にも同じくらいだったのでえいやっと。
さっそく 250℃で予熱して230℃18分でハードパン(もどき)を焼きました。
予熱は確かに オーブンレンジよりずうっと短い時間で必要温度まであがります。
そして、不安だった「本当に250℃まであがるのかな」については
大丈夫でした。
オーブン用温度計を入れて予熱したら、ちゃんと250℃まで上がりました。
実際250℃を使うことはまずなくて、230℃あれば十分なので私の必要は満たします。
あとは 耐久性 ですね。こればかりは 使い続けてみないとわかりません。
ノンオイル調理とかコンベクション機能は私の必要機能ではなかったけど、使いこなせたら便利なのかな。
これで、古くなってきたオーブンレンジが壊れたら レンジ単体を買うことにします。
2点



パンを作って焼きたいです。この機種では設定温度が60℃からとなっていますがパンの2次発酵は可能でしょうか?可能な場合どうすればできますか?もしできない場合は同じような価格、機能、庫内の大きさでパンの2次発酵可能なコンベクションオーブンのオススメがあれば教えて下さい。当方は電子レンジ(オーブン機能無し)がありますが、オーブントースターが壊れてしまったので、今回パンが作れてオーブン機能もあるコンベクションオーブンの購入を検討しています。
1点

こんにちは。
これの取説です。
http://www.irisohyama.co.jp/products/manual/pdf/561636.pdf
そもそも、例えばオーブンで発酵機能が付いているものでも、60度は流石にないですよね。
せいぜい40度ぐらいですから、ちょっと温度が高すぎます。
さらに言えば、適度な湿気も必要ですから、霧吹きすらする必要も出てきます。
そういった意味では、タンク式スチーム発酵機能が付いたオーブンレンジの方が便利でしょう。
一度に沢山焼けますしね。
一応、こちらなら発行機能はついているみたいです。
VEGEE HMO-F100
http://kakaku.com/item/K0000867180/
書込番号:21260415
1点



色々調べている(つもり)なのですが、シロカはお魚も焼けるらしく。。。 同じコンベクションでもお魚焼けたり焼けなかったりなのでしょうか?
そしてシロカのように焼き石置いて遠赤外線状態にする事出来る可能性ありますか???
シロカを購入しようかと思っていたのですが、コチラの商品の方が評価が高いような。。。(^^;
5点

>こんがり888さん
https://www.irisohyama.co.jp/products/manual/pdf/561636.pdf
こちらの内容を見たところ11ページに「焼き魚」というワードが出てきたので焼けるのでは?
私もただいまトースターを物色中でしてこちらに辿りつきました。
お互いに良いお買い物ができますように。。。
書込番号:20610661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございましたヽ(・∀・)ノ
結局
私は、タイガーのやきたてを購入しようと決めたところです♪
遠赤外線との事ですので楽しみです*^_^*
書込番号:20676831
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





