dynabook Satellite R35 R35/M PR35MGAD423AD71
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Satellite R35 R35/M PR35MGAD423AD71東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 7月下旬

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite R35 R35/M PR35MGAD423AD71

枚方市民さんへ
貴殿の勇気(R35はまだ新しいので保証期間内かと。。。自己責任の勇気(ある意味、人柱))
には感服と敬意をもって拍手!パチパチ
申し遅れましたが私もある意味ご近所「大阪市民」です、
で私も同じR35をSSDに換装しようともくろんでいますが躊躇していました。
なので、貴殿の勇気になおさら感服m(_ _)m
で、経験者にお尋ねアドバイスいただきたいのですが
Q1)裏蓋は簡単に開きましたか?開けるときにひっかかるようなもの(ケーブルとか外部IF部品の突起とか)
ありませんでしたか?あればスムーズに開けられるコツを教えてください
Q2)換装のSSDは普通の2.5インチHDD規格サイズので入りますか?
私は前にdynabookRX3でSSD換装しようとして、出てきたのはTOSHIBA 1.8インチSSDで
FLI変換ケーブルが必要になり入手のてこずった経験もあって怖くて・・・
上記、2つのアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:19178830
2点

書き込み気が付きませんでした。もう換装しちゃいましたか?
裏蓋を外す時の注意点ですが、ネジを全て外すのですが2本だけ少し長いネジがあるので場所を覚えておいて下さい。(私は忘れました・・・)
LAN端子の所に指を入れて隙間を作りプラスチックのヘラかカードを差し込んで少しづつこじ開けていけば外れます。
2.5インチのSSD以外は必要ありません。
分からないことがあればまた質問して下さい。
書込番号:19201625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

枚方市民さんへ。。。「大阪市民」のにゃうぅ〜です、
返信ありがとうございます。
週末の時間を利用してSSDに換装しました!
貴殿のカキコの「LANのところに指をかけて・・・」がスゴ〜く役に立ちました。
そこが開いたのであとは傷つかないようにあえて工具を使わず爪だけで
パカパカパカ・・・という感じで開きました。
心配していた(東芝PCで多用されてるフラットのフレキケーブル類)は裏蓋には絡んでなく
あっさり、という感じで裏蓋とれました。
用意したSSDの2.5インチSATAを入れて・・・
予めSSDに引越しコピーしておいた元のHDDイメージどおり、何事もなかったかのように
起動しました。 爆速パソコンになりましたo(^-^)o
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19201956
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite R35 R35/M PR35MGAD423AD71
メモリを8Gにしてみました。
裏のネジを全て外してLANの接続のところに指を入れて、そっと剥がしていけば簡単に開きます。
参考までに。(自己責任で)
書込番号:18446511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

蓋さえ取ればフルアクセス可能なんですね
この辺はビジネスモデルの利点ですよねぇ
書込番号:18446614
0点

メモリーのみ増設して,後はそのまま・・・
大変結構な使用方法です,正に正当派。
書込番号:18447293
0点

お世話になります。
メモリはどのタイプを取り付けられたのでしょうか。
私も是非やってみたくなりました。
書込番号:18714080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取付けたのは、サムスン DDR3L 4GB PC3L-12800S です。最初から付いてたのと同じ物でヤフオクでGetしました。
使い方にもよりますがメモリ増やしても動きは何も変わらないので、メモリよりもSSDに変えた方が快適に使えますよ。
書込番号:18715529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
