ST8000AS0002 [8TB SATA600]SEAGATE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年12月16日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600]
録画したTSファイルの保存用に購入しました。
今までのHDDと交換する形でSATA内部接続。
書き込み速度が100MB/sから始まって10MB/sを切ったりと、
今まで見たこともないような可変ぶりでグリグリと速度が変わります。
今までのHDDでは書き込み中の状態でもTSの再生くらいは出来たのですが、
数秒おきに数秒くらいの頻度で固まってしまいます。
書き込みを中断すれば再生出来るのですが、
このHDDの書き込み/読み込み速度はこんなものでしょうか?
それとも不良品の可能性がありますでしょうか?
書込番号:18926205
0点

不良品の可能性は低いと思います。
SMR記録と、書き込みバッファーの挙動だと思われます。
そもそも「アーカイブ」と謳っているので、書き込みしながらの動画視聴は想定外じゃないかな。
全データ完全記録後に動画読み出しなら問題は起こりにくいと思われます。
書込番号:18926385
2点

ありがとうございます。
初めての挙動で不安になってました。
CrystalDiskInfoも正常だったので、倉庫用として使おうと思います。
(でも今まで買ってきたHDDで一番ログ部分が長い)
書込番号:18926879
0点

既に回答済みですが、動画ファイルでもTSファイル(3GB〜6GB/ファイル)を4〜5個転送だと
コピー速度はそれなりですね。
mp4ファイル(200〜300MB/ファイル)を100個連続でコピーしたりすると、極端に転送速度が
遅くなります(10MB以下になる)
多分、そういう仕様なのだと思います。
動画ファイルの保管用に使っていますが、上記特性からTSファイルの保管専用に使っています。
*HGST 0S03361(転送元)→ST8000AS0002(転送先)
書込番号:18928820
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





