TMPGEnc Video Mastering Works 6 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Video Mastering Works 6の価格比較
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6のスペック・仕様
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6のレビュー
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6のクチコミ
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6の画像・動画
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6のピックアップリスト
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6のオークション

TMPGEnc Video Mastering Works 6ペガシス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

  • TMPGEnc Video Mastering Works 6の価格比較
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6のスペック・仕様
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6のレビュー
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6のクチコミ
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6の画像・動画
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6のピックアップリスト
  • TMPGEnc Video Mastering Works 6のオークション

TMPGEnc Video Mastering Works 6 のクチコミ掲示板

(286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc Video Mastering Works 6」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Video Mastering Works 6を新規書き込みTMPGEnc Video Mastering Works 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6

スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

フレームとフレームの間に静止画挿入するにはどうすればいいのですか。
それと短い動画を入れる場合は初めにカットして分けてから編集してつなげるのでしょうか。

書込番号:21650142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/03/05 02:06(1年以上前)

スレ主さんが言われている「フレーム」とは、1フレーム毎にタイムライン上で表示される単位の事を示しているのでしょうか?


この辺は分かり難い部分なので、もう少し詳細に書かれた方が返答しやすいと思いますよ。

書込番号:21650490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2018/03/05 08:19(1年以上前)

「サブリミナル効果」?

書込番号:21650802

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2018/03/05 20:22(1年以上前)

タイトル内にある1つのクリップを、編集画面で分割して2つに割って、その間に写真や他の動画をD&Dで入れるだけで操作は終了ですが、この方法ではダメですかね?

その操作方法がわからないという質問でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21652305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2018/03/18 16:55(1年以上前)

映像と映像の間をカットして左側に静止画を置くということでしょうか。下のノーマルモードのタイムライン映像の間に直接挿入はできないのですか。
クリップ編集にすると画像を開くというようなアイコンはないので、上記の方法しかないのですか

書込番号:21685179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2018/03/18 17:24(1年以上前)

タイムラインモードでやるみたいです。画像開いてできました。
レイヤー2に映像を入れるにはどこを操作すればいいのですか

書込番号:21685238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2018/03/18 18:29(1年以上前)

レイヤー2にクリップ入れ方分かりました。
音声なんですが、レイヤー2に短いクリップ挿入した場合音声は出るようにして、メインを音声なしにするとメインがずっと音声なしに
なってしまいます。レイヤー2に入った時だけメインのレイヤー1の音声をなくすにはどうすればいいのですか

書込番号:21685397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/03/18 22:17(1年以上前)

通常、1つの映像クリップ中のタイムライン上で、手動により画像や他の映像を入れる場合、方法は2通りあります。


A:映像クリップに1点だけカットポイントを付けて、2つに分割後は後半部分をずらして、空いた部分に映像や画像を挿入する。

B:映像クリップに2点カットポイントを付けて、クリップを3分割状態にした時に、真ん中のクリップを消してその部分に映像や画像を挿入。


上記の方法以外に、【上書き/挿入】のモード切替によって、自動的に似た作業を行える編集ソフトも有ります。

書込番号:21686176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2018/03/21 23:04(1年以上前)

申し訳ないですが少し分かりにくい説明です。
Aクリップとはメインの1番目のレイヤーですか。
メインの映像の途中に短い映像を入れると音が重なったりメインの音声が一番初めから出ません。
その辺の音声設定はどこでするのか詳しく教えてください。

書込番号:21694071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/03/22 19:55(1年以上前)

その程度の事は、第三者に聞く前にマニュアルを先に読んでください。

http://help.pegasys-inc.com/ja/tvmw6/03240.html

動画の編集は、ソフトを使うユーザーの発想力と工夫が、その半分以上占めている事なのです。
幾つかの動画編集ソフトを使い慣れている人でしたら、感覚的に時間の経過と共に慣れてしまいます。
しかし、スレ主さんは少なくとも、操作の初期段階で躓いているので、インターネットを使える環境を活かし、自身で調べる努力はしてください。
私が上記リンクのヘルプを読む限り、ここで聞く必要はないと思いますし、自身で調べる事も出来ないと操作は覚えられませんよ。

書込番号:21696060

ナイスクチコミ!1


スレ主 ediusproさん
クチコミ投稿数:512件

2018/03/31 21:50(1年以上前)

youtubeなどの共有サイトにアップする場合は必ず出力でyoutubeを選択しないといけないのでしょうか。
前のバージョンはビットレートを自分で決められた記憶がありますが、このバージョンでは勝手に決められてしまうのですか。

書込番号:21718870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2018/04/14 19:13(1年以上前)

解説動画とはいかないですが、こんな感じに弄れます♪
https://youtu.be/i-BAdOh6E2I

書込番号:21751419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/26 10:16(1年以上前)

随分前(2018年3月)の質問なので、スレ主さんが見てくれるかどうか判り
ませんが・・・一応、書き込みます。
(今後、他の方がこのスレに来るかも知れないので)

今はカタオチになりましたが、Video Mastering Works 6 という前提いきます。

@ オプション → 環境設定 → クリップの標準設定 → 静止画追加時の標準の長さ入力

  この設定により挿入する静止画の再生時間(秒)を決めます

A 動画の静止画を挿入したい箇所にクリップ分割点挿入 → OK → クリップ分割する

B カット編集画面が終わり、クリップ分割された動画が上下2段に表示された画面になります。

C この編集画面に挿入したい静止画(JPG)をエクスプローラーからドラッグ。

D ドラグした静止画を選択 → 上え移動
   
  これで、分割された動画クリップの間に静止画が挟まれたかたちになります。

E 後は通常通り 出力設定 → エンコード

以上です。
尚、環境設定の静止画追加時の標準の長さは、やや長めの設定(5〜10秒)
にしておいて、Dの手順終了後に静止画クリップをカット編集で、のぞみの長さにに
カットするのがよいかと思います。
Dの状態の静止画は動画と同じ感覚で編集できます。

上のレスの「ガリ狩り君」も言ってますが、

「動画の編集は、ソフトを使うユーザーの発想力と工夫が、その半分以上占めている事なのです」

まったくその通りだと思います。マニュアルやヘルプには書かれてないことの方が多いくらいです。
とにかく使い慣れて、色々とトライしてみることです。
この静止画挿入方法自体、人からの知識ではなく自分で考えて編み出しました。
(恐らく、上級者の人々にとっては常識なのでしょうが・・・)

また、YOUTUBEにも参考になる編集事例が多くあります。参照してみてください。

書込番号:23559058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/26 10:34(1年以上前)

今、ゆっくりレスを読んでいますと、
私が書いた上記の方法は、「隊長」さんが紹介された方法を詳細に説明したものに
なっていました。

書込番号:23559090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面下のノイズ

2017/11/23 14:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6

クチコミ投稿数:59件

30年位前の古いビデオを720x480のDVD解像度でビデオキャプチャしました。
このファイルの下の方にだけノイズがあるんですが、720x480の解像度を変えずに
下のノイズの所だけ黒く塗りつぶしたいんですが簡単に出来るんでしょうか?
このソフトは購入してからあまり使った事がなく良く分かりません。
詳しい人よろしくお願いします。

書込番号:21379312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/11/23 15:01(1年以上前)

フィルターにある「映像クロップ」にチェックを入れて処理させるようにして、クロップの「下」をノイズを消せる分数値を増やしてトリミングしてやればよいかと思います。

書込番号:21379359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/11/23 15:21(1年以上前)

映像クロップ
http://help.pegasys-inc.com/ja/tvmw6/04612.html
で削るか、

映像リサイズ
http://help.pegasys-inc.com/ja/tvmw6/04618.html
で映像表示関係の設定をするか。

昔のアナログ時代のテレビ放送ってインターレース(飛び越し走査)で、
奇数フィールドと偶数フィールドを交互に表示する仕組みだったので、
左右や上下は表示エリア外を想定して画角?を造っていたのでしょうね。

書込番号:21379391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/11/23 15:35(1年以上前)

スイッチングノイズというものです。A Bのビデオヘッドを切り替えているときに出るノイズです。アナログテレビの時には、そこまでスキャンされなかったので実際には常時、出ていたけれど目につかなかっただけというものです。

書込番号:21379411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/11/23 18:14(1年以上前)

そのノイズ出てるビデオを短くして出力してから色々と参考にしてテストしてみたいと思います。
ありがとう御座います。

書込番号:21379710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/11/23 23:00(1年以上前)

映像リサイズと映像クロップの両方やってみました。クロップの方は下のノイズが綺麗に消えますが下だけ黒くなるのが違和感あるので映像リサイズでやり直ししたら十分満足な出来で良かったです。
後はシャープとかコントラストとかでやれば、もっとハッキリした映像になりそうです。
でもここまで綺麗になったので大満足。ありがとうございました。

書込番号:21380466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUでの違い

2017/10/25 02:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6

このソフトではCPUのコア数(スレッド数)によって処理速度は違うのでしょうか?

エンコード用のPCを組もうと思うのですがCPU選択で迷っています。

例えば
7700K(4C/8T)と7900X(10C/20T)では周波数の違いもあると思いますが価格に見合った速度差があるのでしょうか?


書込番号:21305220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/10/25 03:39(1年以上前)

コア数および周波数が高くなれば、速度は上がりますy
コアが倍になったからと言って、単純に処理時間が半分になるわけではありませんが。

下記が参考になればと。

CPUの性能をクリエイティブ・マルチメディア面で比較
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1023234.html
「Ryzen 7 1700」は高コスパな8コアCPUとなりえるか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1048208.html

書込番号:21305258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/10/25 06:11(1年以上前)

このソフトはシングルスレッドの処理性能によって処理速度は変りますが、コア数が多くても処理速度は変わりません。
ただし、同時に処理できる数が増える分処理できる数が増え、全体的にはエンコードにかかる時間が少なくなります。

Core i7 7700K(4C/8T)とCore i9 7900X(10C/20T)の場合、
シングルスレッド性能は殆ど変わらないので処理速度は変わらないでしょう。
5本以上同時に処理を行うのであれば、全体的に短時間で処理が可能になります。

うちではCore i7 2600KからRyzen7 1700に変更しましたが、1本あたりの処理速度は落ちましたが、8本同時に処理できるようになったので全体的には短時間に処理できるようになりました。

書込番号:21305337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/25 10:29(1年以上前)

TMPGEnc Video Masteringは、うまくはまれば、コア数に応じた性能向上が見込めます。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1067/611/html/g03.png.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1067611.html

ただし、各種設定や動画フォーマットやフィルタの有無などによって、マルチCPUをうまく使いこなせず、CPUパワーがあまりまくるケースは珍しくないです。
その場合も複数動画を同時エンコードするなら、全体の速度は上がります。

書込番号:21305670

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/25 17:05(1年以上前)

TMPGEnc Video Mastering Works 6を用いた動画エンコードテスト
Core i9-7900X 10コア20スレッド 3.6GHz
Core i7-7740X 4コア8スレッドド 4.3GHz
Core i7-7700K 4コア8スレッド 4.2GHz
Ryzen 7 1800X 8コア16スレッド 3.6GHz
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1067/611/html/g03.png.html

↑価格に見合うような性能差があります。

書込番号:21306416

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhone6s plusで撮影した動画の編集

2017/08/15 08:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6

iPhone6s plusで動画撮影をしています。
このソフトでiPhoneの動画を取り込み、編集することは可能でしょうか?

書込番号:21117863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2017/08/15 08:43(1年以上前)

>このソフトでiPhoneの動画を取り込み、編集することは可能でしょうか?

iPhoneから直接動画を取り込む機能はありませんが、iTunesなどを使って取り込んだ動画を編集することは可能です。


なお、このソフトに限らず大抵の動画編集ソフトはメーカーHP上に試用版が用意されていますので、購入前に試すことをおすすめします。

書込番号:21117895

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/15 09:07(1年以上前)

すでにレスがあるように、iTunesでパソコンに動画をとりこめば、本ソフトで編集できます。

【iPhone7/6s動画形式の豆知識】iPhone7/6sで動画が再生できない?対処法はコチラ!
https://www.macxdvd.com/blog/smart-iphone-6-supported-video-and-audio-formats.htm
抜粋
▼ iPhone 7/6s動画形式
1【H.264ビデオ】:最大1080p、毎秒30フレーム、ハイプロファイルレベル4.1(最大160 KbpsのAAC-LCオーディオ)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ;

TMPGEnc Video Mastering Works 6 仕様
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw6_spec.html
抜粋
入力映像ファイル形式
H.264/AVC (.mp4, .m4v, .m4a, .mov, .264)

書込番号:21117937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2017/08/22 15:52(1年以上前)

編集機能について一言だけ

編集ソフトが初めてで、目的が変換ではなく編集でしたら、PowerDirector辺をおすすめします。
TMW6はあくまで動画変換ソフトという位置づけなので編集機能はやはり乏しいです。
当方も体験版で色々と試しましたが、動作がもたつく時があり作業がはかどりません。
プレビュー画面も滑らかにプレビューされず少し残念な感じです。

当方のPCのスペックはこんな感じです。
Win7・64Bit、Corei7・4770、メモリーDDR3・16G

PowerDirector体験版(体験版には機能制限があるのでご注意ください)
https://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector-ultra/download_ja_JP.html?affid=2581_1248_540
昔のバージョンに比べたらかなり安定しています。

勝手意見失礼しました。

書込番号:21136774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TMPGEnc Video Mastering Works 7 発売時期は?

2017/01/11 14:18(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6

クチコミ投稿数:96件

TMPGEnc Authoring Works 6 が最近、発売されましたが、TMPGEnc Video Mastering Works 6は、発売が2015年 2月ということで、この後継ソフト(TMPGEnc Video Mastering Works 7)が、近々販売される見通しはないのでしょうか。

現在、TMPGEnc Video Mastering Works 5を持っていて、H.265出力に関心が出てきたので、どうかなと思っています。まだ、本格的に使いこなせていないので、これだけだったら、Mastering Works 5でも十分なんでしょうけど。

皆さんの勝手な予想で構いませんので、後継ソフトで実装されると思う、あるいは実装して欲しいと思う機能などありましたら、教えてください。

書込番号:20559589

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/01/11 14:36(1年以上前)

えーっ、TMPGEnc Video Mastering Works 7 発売時期の予想って、
TMPGEnc Video Mastering Works 6自体の機能が旬でパワーアップのアップデートも考えられるのだから、

ハードが8Kに対応できる性能を持つなら・・・。
ハイエンド向けCPUは10コア20スレッドか
サーバ向けCPUなら1個60万円や70万円の22コア44スレッドなんてのを2個や4個搭載するマザーボードもあるんでしょうからね。

って、HDDのアクセス性能や容量で8Kや16Kが追い付けるのだろうか?。
圧縮度が高まり、容量は気にしなくて良いか?。


まっ、TMPGEnc Video Mastering Works 6で

>ストリーム形式:H.265/HEVC でのエンコード機能
>を利用する場合、GTX 970シリーズ(GM204ダイ)以降のグラフィックカード、並びに対応ドライバーがインストールされている環境が必要です。
>Intel Media SDK Hardware
>ストリーム形式:H.265/HEVC でのエンコード機能
>を利用する場合、インテル社製対応 CPU(Skylake コア以降)並びに対応ドライバーがインストールされた環境が必要です。

と記載されてるから・・・。
TMPGEnc Video Mastering Works 6の操作画面を一新した・・・例えばバーチャルシステム環境で、
ヘッドマウントディスプレイで仮想3D空間で編集・エンコード作業をするならTMPGEnc Video Mastering Works 7の出番かもね?。

書込番号:20559621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/01/11 17:16(1年以上前)

後、2年くらい無理では??

書込番号:20559877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/01/12 08:55(1年以上前)

商業版の初代TMPGEncの発売が2001年、後継の3が2004年、4が2006年、5が2011年、6が2015年です。
H.265自体、まだまだこれからですし、一般化するまで数年かかるでしょう。
しかも、動画をめぐる環境の変化はどんどん遅くなっています。
7が出るとしても、はるか先、2020年くらいになるんじゃないですか。

書込番号:20561757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2017/01/12 09:24(1年以上前)

8Kのビデオカメラが発売される頃でしょうね。ワークス6は、4Kビデオカメラが発売され始めてしばらくして出ましたので。当面は、ビルドで更新されるだけだと思います。
ペガシスも絶版となっているバージョンのアクティベーションは、廃止をしてほしいと思います。絶版win OSで使っている人にとっては深刻ではと思います。まもなくvistaがこれに当たります。

書込番号:20561808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2017/01/15 03:19(1年以上前)

皆様の意見を参考に、自分なりに整理してみました。

4Kであれば、仰る通り、現行のTMPGEnc Authoring Works 6の更新でいけそうですね。というか、4Kをサポートしてくれないと困りますよね。

テレビでは4K放送もまだ普及していないので、「やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん」がご指摘のように、8Kのビデオカメラが発売された頃になるというのが妥当なんでしょうね。

4Kのテレビ放送が普及するのが2020年東京オリンピックと予想すれば、次のMastering Works 7もその位の時期に発売といった所なのでしょうか。

皆様、色々と貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:20570141

ナイスクチコミ!0


milk&lalaさん
クチコミ投稿数:31件

2018/11/12 12:38(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

質問2点 m(_ _)m

2016/12/18 22:06(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6

クチコミ投稿数:137件

当ソフト初心者です。
@ DVDに収める予定でプロジェクトを創り始め、
1層で容量不足になってきたので、『書き出し』で『2層』に変更
更に中身が増えて、書き出しをブルーレイに変更は出来ないでしょうか?
『書き出し対象メディア』を押しても選択肢にブルーレイは出てきません。
また1から作り直すのは大変なので・・・。こういう事って、有りがちだと思うんですが。

AWORKS6が発売になり、5のユーザー(2016/9/1〜2016/12/15に直接購入した人等)は
販売価格 ダウンロード版:無償 販売期間 2016年12月15日(木) 〜 2017年5月31日(水)まで

との事ですが、その場合はWORKS5の権利が『※ TMPGEnc Authoring Works 5 のライセンス抹消は TMPGEnc Authoring Works 6 アップグレード購入 から約1ヵ月を目安とさせていただきます。』とあります。
6に更新し、数カ月後に不具合や不満を感じてからWORKS5に戻る事は不可なのでしょうか?

※まだ6の動作チェックはしていません。今のプロジェクトに不具合が出ると痛いので。

書込番号:20495107

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/12/18 22:34(1年以上前)

プロジェクト変換機能を使ってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000348123/SortID=19274701/

5の製品版と6の体験版は並存可能なはずです。
また、プロジェクトの拡張子も違いますから、5のプロジェクトを読み込んだうえで、新しく試して保存できるでしょう。

いったん消滅したライセンスの再発行はできません。
数か月も使ってしまった新バージョンを、やっぱり元に戻したい、というのはちょっと無理があります。
だから30日間も体験版が使えるわけです。
それでも心配なら、バージョンアップせずに使い続けるか、優待版を買いましょう、ということになります。

書込番号:20495224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2016/12/19 09:13(1年以上前)

>デジタルLifeさん

内容を見ると、TAWのお話ですね。書き込み板が違っているんじゃないでしょうか。

書込番号:20496115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2016/12/19 10:14(1年以上前)

ブルーレイに変更出来ました。
P577Ph2mさん、ありがとうございました。


TAWの6と勘違いし、板を間違えました。失礼致しました。

書込番号:20496234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc Video Mastering Works 6」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Video Mastering Works 6を新規書き込みTMPGEnc Video Mastering Works 6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Video Mastering Works 6
ペガシス

TMPGEnc Video Mastering Works 6

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

TMPGEnc Video Mastering Works 6をお気に入り製品に追加する <80

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング