TMPGEnc Video Mastering Works 6ペガシス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2019年2月18日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2018年7月8日 22:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年10月5日 17:50 |
![]() |
0 | 1 | 2018年5月10日 13:51 |
![]() |
1 | 4 | 2018年4月9日 09:14 |
![]() |
4 | 3 | 2018年4月4日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6
ブルーレイ向け出力途中、前処理の段階で止まってしまいました。
バッチエンコードで2つ加えて2つ目の途中です。
150枚以上やっていますが初めてです。
パソコン全体古いのですが、電源ユニットの電源供給が十分届かなったのかもしれないです。
正確な原因分かる人いますか。
0点

これだけでは何が起こったのこ判る人はいません。
何が起こったのかを丁寧に書きましょう。
止まったのはソフトなのかPCなのか、ソフトが止まったのなら何かメッセージは出なかったのかとか、PCが止まったのならどの様に止まったのか等細かく書いていきましょう。
それを見たのは貴方しかないのですから、それを説明しないことには延々と問診が続きます。
使っているPCがどういったものなのかも書いておきましょう。
OSやPCの型番、自作なら構成を書いておきましょう。
PCの蓋を開けて内部の掃除はしていますか?
書込番号:22470590
4点

このソフトを使っている人ならこれだけでわかりますよ。
解析処理が止まってしまったのです。
書込番号:22470715
1点

貴方の書いたことだけではブルースクリーンでOS毎巻き込まれて止まったり、その一歩手前でOSがソフトを強制的に終了させたという様な事態か、それともそうでないのかが判りません。
OSが強制終了したって中止と表現出来なくもないです。
大体エラーメッセージには原因や状況を知る手掛かりがあるのですから、それを書かないでどうするというのでしょう。
書いたことを貴方以外の人がどう捉えるのかもっと多角的に考えるべきです。
書込番号:22477212
2点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6
こんばんわ
新規プロジェクトを開始‐ノーマルモード
↓
ファイルの選択
↓
追加ウィザード
↓
読み込み設定 「選択したタイトルをHDDにコピーする」
↓
クリップ追加
ここまで行きましたら落ちてしまいます。
何が原因なのか分かりません。。
どなたか同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?
0点

>午後のミルク紅茶さん
ご使用のパソコンの環境(主なハードウェア構成及びWindowsのバージョン程度)と、実際にどんなファイルを読み込もうとして落ちたのかお書きにならないと、どなたも回答できないと思いますよ。というか、今までは全く同じ手順で問題なく素材となるビデオファイル(?)が読み込めていたのでしょうか?また「落ちた」という症状は、何かのファイルを読み込ませたら、何のエラーも吐かずに、TMPGEnc Video Mastering Works 6が強制終了したということでしょうか?
書込番号:21919102
0点

正直このソフトの安定性や動作加減は少し悪いと思います。
PCのスペックなど低いと、取り込みファイルの容量やファイル数が多いと落ちてしまうかもしれません。
少しずつ取り込んでもだめですか?
書込番号:21950588
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6
GorPro Fusionで生成されるCineform’422 Highを使用した動画編集をしたいのですが、バージョン7.7以降のQuick Time さえインストールすれば、こちらのソフトで問題なく対応可能でしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
書込番号:21854929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式HPには見当たりませんが、
代理店のHPにありました。。
https://www.tajima-motor.com/gopro/goprostudio/
これインストールすればPremiereで作成したCineformが読込めました。。
書込番号:22160981
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6
TMPGenc 4.0Xpressを使用しておりますが、サポートも終了しているしWindows10にも正式には未対応ということもありMastering Works6への乗り換えを検討しています。
そこでテンプレートを4.0から流用出来ないかということで体験版を入れてみましたが、フィルターは流用できましたがExportについては読み込み時サポートしていない旨の表示が出てしまい使えませんでした。
フィルターを変換などして流用する方法はあるのでしょうか。
やっぱり1つ1つ改めて作り直さないとだめでしょうか。
0点

私は作り直しましたけど。
TMPGenc 4.0XpressとMastering Works6と両方起動して設定項目を確認しながら・・・
項目自体は確かほぼ変わりがなかったように思いますし。
書込番号:21813798
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6
1度1時間位のH265のファイルを、このソフトでエンコードしました。その後、後ろの方の2分間に変な箇所が見つかったのでTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5でそのファイルをマスタークリップにして、最後の2分間だけ違うファイルで修正して新しくエンコードし直そうと思ってエンコード開始、最初の方はスマートレンダリングで後の2分間だけエンコードだから直ぐに終わると思って開始したのに、スマートレンダリングにならず、全部エンコードになるんですがTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 ではスマートレンダリングできないファイルを作る事もあるんですかね。似たようなエンコードを何回もやってますがスマートレンダリングは出来てます。今回だけスマートレンダリング出来なくて、疑問に思いました。
0点

どのように出力しようとしていますか?設定を教えてください。
ファイル出力なのか?BDAV出力なのか?など
出力画面など貼り付けていただけるとありがたいです。
簡単に言いますと
ファイル出力で問題なら、『ファイル出力(マスタークリップ準拠優先)』で行ってみてください。
それでもダメなら元々お持ちのH.265ファイルではスマレン対応が規格外なのかもしれません。
BDAV出力の場合、これは元々のファイルがH.265なので、BDAV規格のH.264かMPEG2以外のファイルは、問答無用でエンコードされます。
いかがでしょうか?
書込番号:21736563
0点

バイオスキ2 さん
お書きの内容が分かりにくいので、確認させて下さい。
>1度1時間位のH265のファイルを、このソフトでエンコードしました。
H.265の素材をTVMW6で何のプロファイルにエンコードされたか。同じH.265へですか。
>TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5でそのファイルをマスタークリップにして、最後の2分間だけ違うファイルで修正して
TVMW6で書き出したファイルが60分のH.265として、TMSR5でそれをマスターにしてまでは分かりますが、最後の2分間はTMSR5でカット削除し、何か別のプロファイルの2分の動画をレスキューにしたのですか。
そうとしてTMSR5で出力するとき、連続した60分のH.265の1ファイルにしたいのですよね。
だとすると、出力設定で「クリップ連結出力」でやればいいです。マスター部分の58分箇所は速くスマレンし、残りの2分箇所だけはマスターと同じH.265プロファイルに再エンコするための時間がかかります。
殆どのデュレーション(時間長さ)がマスター部分で占めているので殆どスマレンになり、全体として書き出しは速いはずですが。
書込番号:21736706
1点

最初の60分はH264のTSでキャプチャしたのをこのソフトでH265に作成しました。そのファイルの最後の2分間が、駒落ちみたいになってまして「キャプチャ時のエラーですね」それでその場所だけ作り直したいから、このファイルをマスターにして、最後の2分間だけ新しくキャプチャし直したのをレスキューでやったら全体が再エンコードになるんです。
書込番号:21738220
0点

バイオスキ2さん
こんにちは
TMSRのマスターファイルに置いたのは、60分のH.265ファイルでしょうか、それともTMSRで不具合の2分間をカット削除した58分間のH.265をマスターファイルにしたのでしょうか。
又、そのH.265のコンテナはmp4と思いますが、TMSRに読み込んで情報の画面で同じmp4に黄色のインジケータが点灯してますか。点灯していなければスマートレンダリングは出来ません。
書込番号:21738544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6
mkvコンテナから映像、音声、副音声、字幕などを任意に出し入れするソフトがフリーで有ります。エンコードはしません。そちらの方が便利でしょう。
詳しい情報は控えさせて頂きます。
書込番号:21727154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのソフトでしょうか?
XMedia Recodeで試してみましたが、エンコードしないと字幕が入りませんでした。
書込番号:21727473
0点

>詳しい情報は控えさせて頂きます。
・・・と書かれているので
>どのソフトでしょうか?
・・・と聞くのは、野暮でしょう。
tsMuxeRGUI
書込番号:21727554
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


