TMPGEnc Video Mastering Works 6ペガシス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2016年8月9日 10:11 |
![]() |
1 | 0 | 2016年1月27日 22:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6
NVENCが利用できるのはTMPGEnc Video Mastering Works 6を含めソフト数は少ないです。
core i7 2600KにてEDIUS Pro 8を使っているので、 TMPGEnc Movie Plug-in AVC for EDIUS Pro 8 を期待していましたが
使えるのは「Intel® Media SDK(QSV)」のみです。
何故、NVENCは使えないのか、今後使えるようになるのか、その動向など教えていただけないでしょうか。
NVENCは4Kのエンコードには素晴らしい威力を発揮します。これが使えたらパソコンはcore i7 2600Kで充分です。
6点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 6
はじめまして、今までediusuを使っていまして、こちらの製品に乗り換えようと思い体験版を使ってみました。
そこで質問なのですが、 タイムラインモードにて編集する場合、クリップとクリップを重ねる事で、トラジションを設定できるみたいですが、トラジションの速さとかの細かな設定はタイムラインモードではどのようにするのでしょうか? プロパティ画面では種類の変更しかできないみたいですが、ノーマルモードでないと時間などの変更はできないのでしょうか・・・
もうひとつ、プレビュー画面で編集内容を確認しようにも、映像がカクカクしたり、なんとなく重くてスムーズでないのは
何か軽くする設定とかあるのでしょうか?
PCは windows10 home メモリー16G i7 2600 です
以上お分かりの方よろしくお願いします。
プレビューがスムーズになれば購入をしようと思ってます。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


