Stream 11-d012TU ブルーモデル のクチコミ掲示板

2014年12月17日 発売

Stream 11-d012TU ブルーモデル

1.26kgの11.6型モバイルノートパソコン

Stream 11-d012TU ブルーモデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Celeron Dual-Core N2840(Bay Trail)/2.16GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:1.26kg Stream 11-d012TU ブルーモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Stream 11-d012TU ブルーモデルの価格比較
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルのスペック・仕様
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルのレビュー
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルのクチコミ
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルの画像・動画
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルのピックアップリスト
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルのオークション

Stream 11-d012TU ブルーモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月17日

  • Stream 11-d012TU ブルーモデルの価格比較
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルのスペック・仕様
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルのレビュー
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルのクチコミ
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルの画像・動画
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルのピックアップリスト
  • Stream 11-d012TU ブルーモデルのオークション

Stream 11-d012TU ブルーモデル のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Stream 11-d012TU ブルーモデル」のクチコミ掲示板に
Stream 11-d012TU ブルーモデルを新規書き込みStream 11-d012TU ブルーモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル

クチコミ投稿数:152件

Win10 1803 32Bit クリーンインストールでデバイスマネージャーにスライドパットが出てきません
インストールの際からスライドパッドが使えません

ubuntu18.04 64BitでCDブートすると使えます

BIOSは両方ともレガシーモード

Win10が32Bitだから?

書込番号:22179904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件

2018/10/13 14:17(1年以上前)

追加で
BIOSはHPの最新F.0A
Win10 1803 64BitのDVDインストールでもインストール時にスライドパッドを認識しませんでした

書込番号:22179936

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2018/10/13 14:50(1年以上前)

Windows 10インストール時は、キーボード操作または、USBマウスで。
インストール完了後は、メーカーサイトからダウンロードできるドライバを
インストールすれば、使用可能になるでしょう。

書込番号:22179986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2018/10/13 16:49(1年以上前)

HPのユーティリティで見るとスライドパットはUSB接続のようです
デバイスマネージャーにスライドパットを出すドライバーってどれですか?
一応ホームページから落とせるドライバーは全て入れたつもりなのですが
ちなみにスライドパットのドライバー入れると、ドライバーがインストールされたよって出ますが、デバイスマネージャーにスライドパットが出てきません

書込番号:22180197

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2018/10/13 19:05(1年以上前)

現在公開されている Windows 10 (64 ビット)用のドライバは、↓です。
Synaptics TouchPad ドライバー 19.0.12.95 Rev.A 199.4 MB 2015年7月29日

書込番号:22180456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2018/10/17 15:16(1年以上前)

そのドライバーを入れると、デバイスマネージャーにスライドパットが出るのですか?
上記にもあるように、一応ホームページから落とせるドライバーは全て入れた(19.0.12.95 Rev.A 199.4も含む)のに出ませんが、どうすればいいですか?

書込番号:22188856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/10/17 18:57(1年以上前)

スライドパッドではなくタッチパッドでは?

それはともかく、デバイスマネージャーで次の箇所を確認してください。

「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の下に「HID準拠マウス」というのが無いでしょうか。
それがタッチパッドですので、ドライバを「Synaptics HID TouchPad」に変えてください。
自動検索で見つかるような気がします。

書込番号:22189180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11169件Goodアンサー獲得:1896件

2018/10/17 19:45(1年以上前)

デバイスマネージャー

うちのHP製ノートパソコンのデバイスマネージャーのSSです。
OSは、Windows 10 Home 64bit 1803 です。
出荷時バージョンに大型アップデートを繰り返しています。
クリーンインストールは、していません。

BIOSでタッチパッドが無効になっていないことを確認のうえ、
Windows 10のクリーンインストールじゃなく、Windows 8.1に
リカバリ後にWindows 10にアップグレードしてみてください。

リカバリ時点、アップグレード後でもタッチパッドが使えない場合は、
ハードウェア的な故障を疑って、メーカーに相談してください。

書込番号:22189284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2018/11/24 18:27(1年以上前)

>「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の下に「HID準拠マウス」というのが無いでしょうか。
一個しか無いので困ってます
上にも書きましたが、Win10のインストール時から使えません

>BIOSでタッチパッドが無効になっていないことを確認のうえ、
なってません
ubuntsuCDブートで使えます

>Windows 10のクリーンインストールじゃなく、Windows 8.1にリカバリ後にWindows 10にアップグレードしてみてください。
ゴミだらけになるアップデートは避けたいのですが

>ハードウェア的な故障を疑って、メーカーに相談してください。
古い機種なのでサポート外だそうです(ToT)

書込番号:22276557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/11/24 19:14(1年以上前)

>明日ロック3さん
この機種にWindows10をクリーンインストールした方のHPがありました。
こちらを参考にしてみてはいかがでしょう?(すでに見たかもしれませんが)

http://blog.ukixa.com/2015/10/hp-stream-11windows-10.html

これによると、HPのサポートページからドライバー-チップセットの「Connected Satndby・・・」をインストールした後、
一旦Windows8.1用のタッチパッドドライバをインストールし、その後Windows10用にアップデートするとのことです。

書込番号:22276671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

SSD換装できるのか??

2015/03/07 10:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル

スレ主 山口電さん
クチコミ投稿数:2件

先日こちらを購入して現在到着待ちの状態です。
お聞きしたいのですが、
こちらSSD・eMMCの換装は可能でしょうか。容量が少ないためできればやりたいです。
またeMMCはそもそも市販のものを購入して(そもそもeMMCは販売されているのか)換装できるのでしょうか。

書込番号:18551461

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/03/07 11:04(1年以上前)

eMMCはボード上に表面実装されたパーツ。
抽象的には着脱不可能なSDカード(正確にはSDとそっくりさんのMMCカード)と言える。

必要な装置と機械染みたはんだ付けテクニックがあれば「技術的には」換装も可能な筈だけど常識的には無理だな。

電子部品の通販でも置いてなさそうだし。カテゴリ的にはEEPROM。
換装できてもソフトウェアの入れ方分かんないからどうしようもないっていう。

書込番号:18551596

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/07 12:38(1年以上前)

形はノートPCですが、中身はeMMCを搭載したタブレットみたいなものです。
交換可能なSSDではなく直に基盤にくっ付いてるeMMCなので交換不可です。

eMMCなので性能はSSDよりも良くはありません。

書込番号:18551887

ナイスクチコミ!4


okite38さん
クチコミ投稿数:42件

2015/03/07 14:44(1年以上前)

mSATAスロットもあるようですが、こちらが参考になるかも。
http://ascii.jp/elem/000/000/967/967474/

書込番号:18552298

ナイスクチコミ!5


okite38さん
クチコミ投稿数:42件

2015/03/07 14:46(1年以上前)

あと、すでに購入されたということで、無駄な情報かもしれませんが、家で使うならこういう選択肢もあったかもです。
http://kakaku.com/item/K0000749400/
デスクトップですが、メモリ、SSDなど増設可能です。

書込番号:18552305

ナイスクチコミ!1


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2015/03/07 16:37(1年以上前)

mSATAの記事結局は失敗に終わってますがそれは・・・

書込番号:18552609

ナイスクチコミ!2


スレ主 山口電さん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/08 10:37(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました。
ちょっと32Gでは心もとないので
http://nttxstore.jp/_II_SN14780654?a8=niZoXihHJ6RgTfZdWY_g_HaLKNydSTfX7guoedpEaeZ_adzTbYuqadQRo28-x
11-d012TUは売って、上記の商品を買おうかと考えています

書込番号:18555632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/02/25 22:56(1年以上前)

>mSATAスロットもあるようですが、こちらが参考になるかも。
http://ascii.jp/elem/000/000/967/967474/

⇧
この機種持ってないからわかりませんが、UEFIを切ったら認識するかも?
BIOS-UEFI画面で切れると思いますが、、

書込番号:21630912

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/25 23:34(1年以上前)

ASCII.jp:話題の2万円台ノート「Stream 11」にSSDを差し込んでみた
http://ascii.jp/elem/000/000/967/967474/

↑mSATAのSSDはBIOSで認識しないし設定できないようなので、もともと死んでる?のかも。

書込番号:21631024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの充電量を50%くらいにしたい

2015/10/20 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル

クチコミ投稿数:445件 Stream 11-d012TU ブルーモデルの満足度4

メインで使っているNECののノートパソコンはバッテリの充電量を最大で50%とかに任意で変更できます。

同じようなことをこのノートパソコンでやることは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19244149

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/10/20 19:59(1年以上前)

手動でだったら
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se487971.html
こういうツールを使ってやってください

自動でやってくれるソフトは最近はないですね
例えば80%に抑えるとかっていうのは個人的には疑わしいなあと思ってます

書込番号:19244259

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2015/10/20 20:05(1年以上前)

昔からある有名なフリーソフトですが…
Smart Battery Driver
http://smart-battery-driver.softonic.jp/

書込番号:19244283

ナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2015/10/20 20:47(1年以上前)

smart batteryはWin7以降では動いた、動かなかったと両方の意見があり
当時自分の環境(Win7 64bit)では動かすことができませんでした
softnicでの配布も終了してるようです

「Smart Battery Driverは、開発元からのサービスが終了しているため、ダウンロードボタンを外しております。」

書込番号:19244430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 Stream 11-d012TU ブルーモデルの満足度4

2015/10/20 20:57(1年以上前)

みなさま、ご紹介ありがとうございました

>例えば80%に抑えるとかっていうのは個人的には疑わしいなあと思ってます

100%で充電していても、80%で充電していても、寿命に大差はないという見解でしょうか?

書込番号:19244465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/10/20 23:08(1年以上前)

そう思ってます

http://www.lifehacker.jp/2015/10/151020_smartphone_battery.html

こういう見解もあるようです

書込番号:19245007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 Stream 11-d012TU ブルーモデルの満足度4

2015/10/22 20:13(1年以上前)

参考になりました
ありがとうございました

書込番号:19250532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期化の方法

2015/10/04 12:57(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル

スレ主 saku2015さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは、はじめまして、saku2015と申します。

不要なプログラムをアンインストールしようとして、うっかりはじめから入っていたIntelのなにかをアンインストールしてしまいました。
そのため、出荷時の状態に初期化したいのですが、回復メディア(?)というものを作成してなく、方法がわかりません。
このパソコンは回復メディアを作成していないと初期化できないのでしょうか?

それか削除してしまったIntelのなにかのプログラムを再インストールしたいのですが、
何のプログラムなのか、再インストールが可能なのかおわかりになる方がいましたら教えていただけないでしょうか?
画像の、icloudの下にあった(赤線部分)プログラムです。

パソコンについてそこまで詳しくなく、Intelのこのプログラムが重要なものなのかどうかもわかっていません。
すみませんがよろしくお願いします!

書込番号:19198289

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2015/10/04 13:13(1年以上前)

回復メディア(USB回復ドライブ)を作成していなくても、Cドライブに回復パーティションがあれば、Windowsが起動したj状態で初期化出来ます。
>Windows 8.1で「PCのリセット」を行う方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015736

書込番号:19198331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2015/10/04 13:14(1年以上前)

http://support.hp.com/jp-ja/document/c03574358

書込番号:19198333

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 saku2015さん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/04 13:27(1年以上前)

>キハ65さん
素早いご返信ありがとうございます!
わかりやすいサイトですね!これのとおりに試してみます。

>hildaさん
素早いご返信ありがとうございます!
hpのこのサポートページはStreamシリーズのノートブックも対象だったんですね…気付かずにすみません。

書込番号:19198363

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2015/10/04 13:45(1年以上前)

グッドアンサーをもらいましたが、間違いがありましたので訂正します。
 Cドライブに回復パーティションがあれば → ストレージ内に回復パーティションがあれば

書込番号:19198396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows10の要件について

2015/07/28 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル

クチコミ投稿数:5件

皆さん、Windows10を入れるどうやってCドライブに空きを作りましたか?

書込番号:19007362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/29 01:28(1年以上前)

空きを作らなくても元々空いてます。
Windows8.1が入った120GBのSSDの、今の占有が45GBほどで残量は充分なので対策は何もしてません。
とりあえずWin10にアップグレードしてみて、不具合が出るようなら予備のSSDに入ってるWin8.1を使い続けますが。

書込番号:19007546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/07/29 01:32(1年以上前)

失礼しました、HPのStream 11-d012TUですか。
私のはこのPCではないので上のレスは無視してください。

書込番号:19007550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/29 22:59(1年以上前)

一通りアップグレード作業が終わったので報告します。

最初に言っておきますが、デバイスマネージャで3つほど不明なデバイス(PCIとACPI関連)が現状残ります。
動作は一見問題ないように見えますが、気になる方はやめておいた方がいいでしょう。

手順については端を折りますが、まず、各種ガイダンスに従って作業を進めても容量不足でアップグレードできないので、公式のメディアクリエーションツールで起動メディアを別に作る必要があります。

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

起動メディアを作ったら、Stream 11を起動し、ESCキーを連打、F9のブートメニューから起動メディアを選択してインストールを開始します。

途中、何を引き継ぐかという選択肢がでますので、自分は「何も引き継がない」を選択して進めました。

後はインストールが完了するまで進めてください。途中、タッチパッドは使えません。

インストールが完了後は、Windows UpdateでRealtekとIntelのドライバが入ります。

自動で無線ドライバは入っていますので、そのほか、HPの下記のサイトからドライバを全部入れます。チップセットドライバは忘れたころに起動してくるので注意してください。

http://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/HP-Stream-11-d000-Notebook-PC/7372144/model/7538505#Z7_3054ICK0KGTE30AQO5O3KA30R1

Windowsのライセンスが認証されているのを確認したらこれで終わりですが、ここから再度起動メディアを使えばクリーンインストールができます。
この場合、途中何度かプロダクトキーの入力を促されますが、スキップして結構です。一度このアップグレード作業を行っていれば最終的には認証されています。

以上です。

書込番号:19009899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 01:25(1年以上前)

追記です。

入らなかった不明なデバイス全部対応できました。
下記の3本をインストールするとOKです。

インテル トラステッド・エグゼキューション・エンジン・インターフェース ドライバー
http://h30437.www3.hp.com/pub/softpaq/sp69001-69500/sp69104.exe
インテル(R) サイドバンド・ファブリック・デバイス ドライバー
http://h30437.www3.hp.com/pub/softpaq/sp69001-69500/sp69103.exe
HP Wireless Button Driver
http://ftp.hp.com/pub/softpaq/sp58501-59000/sp58720.exe

書込番号:19010243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/07/30 19:08(1年以上前)

>しおあじハイブリッドさん
細かな情報までありがとうございましたm(_ _)m
パソコンに疎いので教えてもらうまで全然わかりませんでした
あと一つ聞きたいのですがインストールする3つのツールはWindows10にアップデートしてから入れるのでしょうか?
しょうもないことを聞いてすみません

書込番号:19011858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 19:10(1年以上前)

そうです。
ドライバはwindows 10にしてからインストールしてください。

書込番号:19014616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/08/03 22:45(1年以上前)

>しおあじハイブリッドさん
返信ありがとうございましたm(_ _)m
もう一つ質問があります。
アップデート後、ネットワークの接続がとても不安定になったのですが、どうしてでしょうか?

書込番号:19023494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/04 21:56(1年以上前)

こちらの状況を話しますと、インストール最中に不安定だとMicrosoftアカウントへの登録云々のくだりが出ずにローカルアカウントのみの登録となりました。
この状態でインストールを進めると不安定でしたので、一度アップグレードしたあとのライセンス認証後はクリーンインストールをしました。
この状態で諸々インストールしてみたり使ってみましたが、特に問題はなかったように思います。
すでに本体は友人の手にわたってしまったのでこれ以上はわかりません。

書込番号:19025935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/22 00:20(1年以上前)

ごみ箱のサイズを小さくする

書込番号:19071838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

買おうか迷ってます

2015/08/21 13:51(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル

スレ主 まえdさん
クチコミ投稿数:3件

このパソコンを使おうかとても迷っています。
そこで質問です
1.KINGのofficeを入れても通常通り動きますか?
2.photoshopやillustration を体験版で1ヶ月使う予定です、そちらを上のKINGと入れても容量は大丈夫でしょうか?
3.持ち歩くのに十分な軽さでしょうか?

大学生なので基本WiFiを使って調べ物やofficeでレポートを書いたりするだけなので、持ち運びとバッテリーを重視しています。
この目的で他にお勧めのノートパソコンがあればお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:19070338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2015/08/21 14:07(1年以上前)

>>1.KINGのofficeを入れても通常通り動きますか?

Officeソフトでは問題ないでしょう。

>>2.photoshopやillustration を体験版で1ヶ月使う予定です、そちらを上のKINGと入れても容量は大丈夫でしょうか?

Cドライブの空き容量が17.4GBあるので、それぞれ2GBのストレージの空き容量が必要スペックとなるので、併せて4GBは問題ないでしょう。
Cドライブの空き容量の参考リンク
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150223/1062824/?SS=expand-digital&FD=1259290361

>>3.持ち歩くのに十分な軽さでしょうか?

11インチで1.26kgは微妙な主な重さですが、持ち運びには支障は無いでしょう。

書込番号:19070371

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2015/08/21 14:27(1年以上前)

>>大学生なので基本WiFiを使って調べ物やofficeでレポートを書いたりするだけなので、持ち運びとバッテリーを重視しています。
>>この目的で他にお勧めのノートパソコンがあればお教えください。よろしくお願いします。

PhotoshopやIllustratorを使用(常用)しないのであれば、ASUS X205TA。
http://kakaku.com/item/J0000014771/

書込番号:19070407

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/21 14:41(1年以上前)

CPUが、Celeron Dual-Core N2840( Bay Trail) 2.16GHz/2コアと非力なので、画像処理ソフトの利用には適していないと思いますが、お試しだけということなら、容量面ではインストールできるはずです。

書込番号:19070437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まえdさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/21 14:45(1年以上前)

>papic0さん
プリインストールがなるべく少ない方(広告などがうるさいので)も探しているのですが、ASUSはどうなんでしょうか?重ねてよろしくお願いします。

書込番号:19070442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/21 14:56(1年以上前)

わたしの場合は、初心者の方には、ASUSは、お勧めしていません。

もし、不具合が起きた時のやり取りが面倒ですから。

富士通、東芝をお勧めしたいところですが、値段の安いものでしたら、HPが良いと思います。

http://s.kakaku.com/item/K0000796154/

しかし、重さの点で上記の機種も不可ですね。

出先なので、適切なレスができずごめんなさい。

書込番号:19070460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2015/08/21 15:02(1年以上前)

ASUSの主な付属アプリ。
>ASUS Live Update (パソコン自動更新アプリ)
>ASUS Splendid (画質調整アプリ)
>i-フィルター® 30日間無料体験版 (有害サイトフィルタリングアプリ)
>KINGSOFT® Office 2013 Standard 30日間無料体験
>WinFlash (BIOS更新用アプリ)
プラスセキュリティソフト体験版だったかな。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_X205TA_new.pdf

HP Stream 11-d000 シリーズは特に記載されていませんが、対したアプリはないでしょう。
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/portables/personal/spec_pdf/stream_11_d000.pdf

どちらもプリインストールソフトは最小限なので、素のOSのPCに近いです。
ただ、両者ともPhotoshopやIllustratorも動作させるのは可能ですが、快適性に程遠いので、Core iクラス搭載のPCをお勧めします。

書込番号:19070473

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2015/08/21 15:19(1年以上前)

>>もし、不具合が起きた時のやり取りが面倒ですから。

ASUS X205TAが起動不能に陥り、8月11日に修理を出しましたが、追跡サービスで修理進行中。連絡がないので、まだ修理待ちの状態でしょう。
修理は最低2週間とも言われていますが、お盆休みも挟んでいるので、1か月は覚悟しています。

>>ただ、両者ともPhotoshopやIllustratorも動作させるのは可能ですが、快適性に程遠いので、Core iクラス搭載のPCをお勧めします。

11.6インチサイズでは値は張りますが、
Inspiron 11 2 in 1 価格.com限定 ベーシック・タッチパネル Core i3-4030U搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000792425/spec/#tab

書込番号:19070499

ナイスクチコミ!0


スレ主 まえdさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/21 19:03(1年以上前)

>キハ65さん

先ほどの返信はあなたに送ったつもりでした!申し訳ありません、>papic0さん返信ありがとうございましたm(_ _)m
一応デスクトップPCも持っていて画像処理ソフトは使うとしても1ヶ月2ヶ月なので使えなければそれでもいいと思っています!
プリインストールソフトの比較を記載してくださってありがとうございます!!上記のソフトは基本、アンイストールが可能なのでしょうか?それならASUSの方が容量も多くかるいので魅力的な感じがします……
どちらにせよ、お二方の返信本当にありがとうございます!初心者でとても困っていたのですがとてもわかりやすくて勉強になっておりますm(_ _)m

書込番号:19070906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60647件Goodアンサー獲得:16181件

2015/08/21 19:13(1年以上前)

>>上記のソフトは基本、アンイストールが可能なのでしょうか?それならASUSの方が容量も多くかるいので魅力的な感じがします……

i-フィルター体験版、KINGSOFT Officet体験版、セキュリティソフト体験版はWindows Defenderを使用すればアンインストール可能です。
ASUS独自のユーティリティソフトはアンインストールししない方が無難です。(アンインストールしたところで空き容量は増えません)

書込番号:19070922

ナイスクチコミ!0


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2015/08/21 20:15(1年以上前)

>まえdさん
IllustratorとPhotoshopに関しては、一応フリーのデザイナーです。さんのレビューを参考にされては如何でしょうか?
http://s.kakaku.com/review/K0000726564/ReviewCD=824169/

書込番号:19071056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Stream 11-d012TU ブルーモデル」のクチコミ掲示板に
Stream 11-d012TU ブルーモデルを新規書き込みStream 11-d012TU ブルーモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Stream 11-d012TU ブルーモデル
HP

Stream 11-d012TU ブルーモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月17日

Stream 11-d012TU ブルーモデルをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング