Stream 11-d012TU ブルーモデル
1.26kgの11.6型モバイルノートパソコン
このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 17 | 2015年6月8日 15:35 | |
| 2 | 4 | 2015年5月8日 09:31 | |
| 0 | 5 | 2015年4月27日 07:51 | |
| 5 | 6 | 2015年4月26日 07:57 | |
| 1 | 3 | 2015年4月17日 00:24 | |
| 2 | 3 | 2015年4月10日 09:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル
安価な物で探してます
使用用途は
iPhoneバックアップ
カメラバックアップ
ビデオカメラのバックアップ
ネット閲覧
この機種でも問題なさそうでしょうか?
書込番号:18841808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>iPhoneバックアップ
>>カメラバックアップ
>>ビデオカメラのバックアップ
ストレージ容量が32GBなので向いていません。
HPで選択するなら、下記モデルではどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000616377_K0000742969_K0000600600_J0000011540_K0000737229
書込番号:18841817
1点
なお、高解像度のデジタル一眼レフカメラ、ビデオカメラのバックアップをPCのHDDで行うと、直ぐに破綻するのが見えているので、外付けストレージへバックアップする方法も検討して下さい。
書込番号:18841834
1点
こんにちは
キハさんに教えてもらってよかったですね、ほんとだ32GBしかない、外部として2年間無料の100GBと。
書込番号:18841873
0点
返信ありがとうございます
500ギガの分購入して
外付けのHDD購入する際
パソコンとの相性等ありますか?
書込番号:18841940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>外付けのHDD購入する際
>>パソコンとの相性等ありますか?
USBポートの規格がUSB3.0のものを選択して下さい。
書込番号:18841949
1点
ちなみに
先ほど拝見させて頂きましたが
5機種位ありますが
500ギガの分でしたら
さほど変わらないでしょうか
何度もすみません!
書込番号:18841964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>5機種位ありますが
>>500ギガの分でしたら
>>さほど変わらないでしょうか
5モデルのうち、CPUの種類がAMD Dual-Core A4-1200、AMD Quad-Core A4-6210、Celeron Dual-Core N2840となりますが、このうち性能が良いのはAMD Quad-Core A4-6210(HP 14-g108AU 価格.com限定 AMD A4搭載モデル)です。
一応、CPU性能の指数(https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php)
AMD Dual-Core A4-1200 642
AMD Quad-Core A4-6210 2131
Celeron Dual-Core N2840 1012
書込番号:18841992
![]()
1点
ヨコレス失礼します。
キハさん こんにちは、お伺いします、>PCのHDDで行うと、直ぐに破綻する
この意味は内蔵HDDへ入れると破綻しやすく、外付けHDDへ入れると破綻しにくいと理解していいのでしょうか?
以前、HDDタイプのビデオレコーダーも故障しやすいと聞いていたので。
スレ主さんからまだ書き込みがされる前ですみません。
書込番号:18842009
![]()
0点
下のスレでも言っていますが、これは普通のPCではありません。
データ量がどうのと言う前に、Windows-updateを
何も考えないでやるだけで eMMCがパンクします。
以下のような普通のPCを買いましょう。
http://kakaku.com/item/K0000742969/
これなら HDDは500Gありますので、言われている用途にも
十分対応できます。 メモリも4Gです。
外付けHDDなども必要ないです。
書込番号:18842049
![]()
1点
>>PCのHDDで行うと、直ぐに破綻する
>この意味は内蔵HDDへ入れると破綻しやすく、外付けHDDへ入れると破綻しにくいと理解していいのでしょうか?
「破綻」と言う意味が誤解を招きました。ここで言う「破綻」は、「容量が逼迫」することを意味します。
高解像度の一眼デジタルカメラのRAW画像は、20MBを超えるのは普通ですし、またビデオカメラの動画は時間によっては数十ギガバイト(GB)になるでほうから。これらをどんどんバックアップしておくと、HDDの空き容量は少なくなることは予想されるでしょう。
書込番号:18842081
1点
みなさんありがとうございます
ネットで新品の状態でパソコン購入しました
いいかわからないですが(笑)
少し不安ですが
すみませんここでこんなに
教えて頂いたのに
衝動で買ってしまいました
『TOSHIBA dynabook (\25,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m424850501
書込番号:18842086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さん お安く買えておめでとうございます。
キハさん 意味分かりました、ありがとうございます。
書込番号:18842107
0点
CPU性能とメモリ容量が半分、保証がきれて8000円の差が安かったのかな。
買っちゃったら、安かったって信じるしかない!!
書込番号:18842616
0点
安物買いの銭失いとは、こんな人の事を言うのだろうな
書込番号:18850848
1点
ごめん この商品を買われたと勘違い
メモリ4GBへ変更でソコソコの品、値段からしたら良い物です。
書込番号:18851330
1点
それなら良かったです
ありがとうございます!
書込番号:18851570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル
バッテリー交換したいならメーカー送りでしょう。
書込番号:18752003
![]()
0点
Stream 11-d012TUのバッテリー交換は今現在は無理でしょう。
メーカーに送っても多額の費用がかかるかも・・・
バッテリーが壊れたら使い捨てのPCかと思います(またACアダプタで駆動)。
書込番号:18752612
![]()
0点
本体の販売価格の割に、電池はいですし、メーカーが販売していないなら、バッテリーリフレッシュサービスの手もあります。
しかし、そこまで、延命する機種ではないと思います。
書込番号:18752812
![]()
0点
ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル
Stream 11-d012TUはファンレスなので、気になるとしたら外付けHDDのアクセス音でしょう。
書込番号:18719799
![]()
0点
HDDではなくeMMC(フラッシュメモリ)を採用です、音はしません
起動も速くメイン以外の使用目的なら不便は感じません
書込番号:18720033
![]()
0点
本機自体はファンレスですから音の問題はありませんが、HDDの音が気になります。
USB SSDを用いるか、離れた場所にNASを置いて使うことをお勧めします。
書込番号:18720283
![]()
0点
回答ありがとうございました。
現在のデスクトップPCのファンの音が
耳に障って静かなパソコンで安いのをと思っていました。
HDDのアクセス程度なら、我慢できる程度です。
それも気になり出したら、
papic0さんご指摘の方法も検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:18720931
0点
音楽データはパソコンに取り込んでますが
MP3ファイルで1万曲以上55GBほどです
64GBのSDカードでも間に合います
書込番号:18722708
0点
ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル
自宅で使用するとして、HP Stream Mini 200とどちらがお勧めですか?
利用は、ネットサーフィン・OFFICEソフトの利用に限定して利用するつもりです。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
お聞きしたいのですが、どうしてこの2商品を比較しているのですか?
メーカー、価格帯、色は一緒なのですが。。。
用途はネットサーフィン・OFFICEソフトとのことですが何を求めているのでしょうか?
・HP Stream Mini 200-020jp
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1503/30/news053.html
・HP Stream 11-d012TU
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1412/24/news083.html
書込番号:18712972
![]()
1点
こんなキャンペーン
「手のひらサイズのデスクトップと持ち運びに便利な11インチノートPCがセットでお買い得! (4/17)(New!)」http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_stream_mini200_15spr/?jumpid=ba_r10150_jp/ja/hho/pps/directplus_cb_pu_ds_pd/consumer_cc/dt/kakaku_products_ls&sisearchengine=130&siproduct=kakaku&sisearchengine=130&siproduct=kakaku
やってます!
書込番号:18713118
2点
お持ちのテレビをディスプレイにして、パソコン操作をおこなうのなら、
・HP Stream Mini 200-020jp
持ち運んで使うのなら、
・HP Stream 11-d012TU
ということで、よろしいかと思います。
書込番号:18713158 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆さん、アドバイスありがとうございます。
このPCのメモリが最大で2Gということで、速度的にどうかなぁ
と思ったわけです。
Win7時代のHP MINI 210が1Gのメモリで2Gに増設しましたが、
速度に不満がありました。
HP Stream Mini 200はメモリーが16Gまで増設できるというこ
とでしたので、遅ければメモリを増設すればいいと思っていま
す。
PCを購入するにあたっては、あまりお金がないため、安いものが
よいと思っています。
書込番号:18717867
0点
メモリを増設したら速くなるわけではありません。
物理メモリの不足をなくし、仮想メモリによる速度低下を防ぎます。
物理メモリが十分であれば、体感はCPU、SSD/HDDに依存します。
CPUベンチマーク 数値が高いほうが上。
Intel Atom N450 @ 1.66GHz 291
Intel Celeron N2840 @ 2.16GHz 1004
Intel Celeron 2957U @ 1.40GHz 1522
Intel Core2DuoE6750 @ 2.66GHz 1731
Intel Core i3-4005U @ 1.70GHz 2458
Intel Celeron G1840 @ 2.80GHz 2941 << デスクトップパソコン(下位)
Intel Pentium G3220 @ 3.00GHz 3191
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
安いノートパソコンとデスクトップパソコン
Dell Vostro 15 3000 シリーズ 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000703579/
Lenovo H530s 57320178
http://kakaku.com/item/K0000602947/
書込番号:18719099
![]()
1点
susumus555さん、ありがとうございます。
CPUの数値、大変参考になりました。
CPUの速度が同じならば、HDDやSSDへのスワップがないほうが速度は速い。
わかります。
メモリ2GBではかなりのスワップが発生するのではないかと考えました。
デスクトップ型のほうがよいことがわかりました。
書込番号:18719460
0点
ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル
付属のACアダプタの出力電圧を教えてください。容量は45Wですね。
これから、Bay TrailのノートPCか小型PC(LIIVA等)のどちらか購入したいのですが、出来れば入力電圧が12Vや5Vのほうがうれしいのです。既存の自作電源があるので。Stream11は19Vと予想していますが、ネットで確認出来ませんでした。
0点
他のHP 45W スマートACアダプターからすると、多分、19.5V / 2.31A 。
書込番号:18685822
![]()
0点
キハ65 さん
Tomo蔵。 さん
早速のご返事、ありがとうございました。
NUCとLIVA Xの入力電圧は一般的な12V、LIVAのそれは5Vです。ご参考まで。
書込番号:18689225
0点
ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル
http://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/HP-Stream-11-d000-Notebook-PC/7372144/model/7547355#Z7_3054ICK0KGTE30AQO5O3KA30R1
↑HPのサイトにはWindows7用のドライバがありません。
その為、対応ドライバを自身で探す事から始まります。
また、32GBしかないのでWindows7を入れると「素」の状態でも20GBくらい使われます。
WindowsUpdateやソフトのインストールでもすればたちまち32GBすべてを使い切ってしまうでしょう。
Windows7にする事はあまりおススメしません。
書込番号:18666079
![]()
0点
そもそも、モダンUIをスキップして、スタートメニュー復活アプリを入れれば、Windows7も8.1もまったく同じ。むしろWindows8の方がファイル操作が早い分、上です。
どうしてもWindows7でしか動かせない理由がないなら、わざわざ苦労して入れるメリットはまったくもって何一つないです。
書込番号:18666603
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









