



電源ユニット > FSP > RAIDER RA-650S [ブラック]
お世話になっております。
以下、PC構成で電源他、少し改良をする予定なのですが、
7千円くらいで買える電源で良い奴って無いですか?
OS Windows 7 Pro 64bit
CPU Intel Core i7 4790
クーラーリテール → 虎徹を予定。
メモリ 32.0GB(8GB×4枚)デュアルPC3-1600
M/B ASRock H97 Pro4
G/B NVIDIA GeForce GTX760 → 970〜980を予定。
SSD
Samsung SSD 850 EVO 250GB
Samsung SSD 850 EVO 250GB
HDD
WDC WD10EADS-00M2B0 1TB
TOSHIBA MQ01ABD100 1TB
HDS721050CLA362 500GB
※HDDは、1TB×4にするかも検討中。
電源 KT-F500-12A(500W) → 650Wへ
ケース EC021
※G/BやHDD追加も考慮して500W→650Wへ増強しようかと考えてます。
現状の候補電源
@FSP RAIDER RA-650S
A玄人志向 KRPW-AK650W/88+
BCorsair CX650M CP-9020103-JP
CANTEC NeoECO Classic NE650C
DKEIAN GORI-MAX3 KT-S650-12A2
候補理由:@ASTATが9本ある。80+シルバー認証
B以下は、価格的にチョイス。
A発火。C1時間で破損。DKEIANは地雷。とチョイスが
悪いのか、何らかのトラブルがあるようです。
(トラブルが発生していないとのレビューもありますが・・・)
成るべく長く使いたいのので現状の電源が不具合が出たら
予備品(G/Bの安定度によっては交換)として検討中です。
書込番号:20266333
0点

その辺りのビデオカードに変えたら消費電力は今と同じくらいか今より減りますよ。
HDDも常に電力を消費するものでもなく、ゲーム中は精々1台5W程度です。
従って無理に電力容量を増やす必要はないです。
尤も金額次第ではありますが...
安物はびっくりする様な外れもありますが動くものはまともに動きます。
また価格が安いので買う人も多いことから不具合を引く人も多いですし(不良率も高いのでしょうが)、まともに動いた人達がレビューや正常動作の書き込みをすることは少なく、不具合の報告が目立つことになります。
更に日本人は初期不良があることに慣れていないので、買った製品に不具合があれば交換もせずに「不具合があった。もう買わない」と書き込んでしまう人が多いです。
勿論、火が出る等の重大な問題は見過ごせませんが...
外れを引かなければ大抵は動きますが、外れを引く確率を低くしたければ価格帯の高めなものを買うことをお勧めします。
80Plus Gold〜Platinumの電源でワット数の約20倍くらいの金額を出しておけば、初期不良以外の外れは減ると思います。
400Wなら8,000円、500Wなら10,000円と...
勿論、特価で安いのは別です。
書込番号:20266363
0点

おはようございます。
>G/B NVIDIA GeForce GTX760 → 970〜980を予定。
中古で安く買われるのとかでなければGTX1060をオススメします。
電源はBCorsair CX650M CP-9020103-JPがいいと思います。
書込番号:20266489
0点

ちなみにケースなんですけどあまり幅がないようですが、高さ160mmの虎徹が収まるのか確認されてますか?
書込番号:20266572
0点

>uPD70116さん
>sakki-noさん
回答ありがとうございました。
@電力量は、今のままでも十分か・・・他のパーツを変えて、
試してみようかな (その間にお金を貯めて1万円ぐらい
シルバーかクーラーマスター製のコネクタ式を狙うかな。
コネクタ式が邪魔な線が無くなるだろうから・・・・)
※幾つかのネットの計算結果だと650Wが良いと判定が
出るので、他のパーツ購入残金から検討してる所。
Aケース幅は、CPUから165o程度の為、虎徹の高さ160oが
収まるとは思います。
ケースのサイドケースは塞ぎ気味ですがフロントファン付きで
エアーフロートとしては、余り変わらないかと思って
チョイスしています。
BG/Bは中古です。
PCゲームは、PCSX2ぐらいで、動画編集用やCAD用の為、
10xx台は、私にとってはオーバースペックと思ってます。
ありがとうございました。
以上
書込番号:20266613
0点

GeForce GTX 980くらいならGeForce GTX 1060でも大差ありません。
3GB版でもGeForce GTX 970と同等以上の性能があるでしょう。
少なくともGeForce GTX 980は今更ですね。
価格もGeForce GTX 1060(6GB版)より高く、性能でも同等程度では新品で購入する意味はないでしょう。
3GB版もGeForce GTX 970より安いものがあります。
書込番号:20266991
1点

>dsamsada2さん
予算気にしなければ、紫蘇とかの20000〜が良いのでしょうけど。
電源選びは予算縛ると悩みますよね。
私も今 10000円以内で迷いに迷ってますよ、急を要する訳じゃないので悩みながら楽しんでますけど。
最終的には・・一番安めのAntec650Wになりそうなんですけどね。
以前使ったAntecでも、ケーブルが硬いし、短いので裏配線に延長ケーブル使った記憶あります。
まぁ 直接スペックに反応しない部分だし、当たりハズレで評価はマチマチでしょうしね。
でもね、
グラボは中古で970はないでしょ、中古価格に少し載せるだけで新品の3G 1060有りますよ。
970 980 発売から長いですし酷使されていたら・・悲惨な結果が待っているから辞めたほうが○かと。
書込番号:20267902
1点

>uPD70116さん
>キンチャン123さん
追加コメントありがとうございます。
・現状GTX760は、2GB×128bit仕様です。
・GTX970は、4GB×256bit仕様として、選んでます。
で、中古価格なんですが、
GTX1060:3万、GTX980:2.5万、
GTX950と960:2万超え。
GTX970は、2万円以内推移。
となってたので、一番、お手頃かな〜と思ってます。
多分、3.5GB問題と思うけど、「ゲーム主体では無いから別に」と言う気持ちです。
最近、ビデオカメラ(4K仕様)を買ったのですが、どうもG/Bに負担が掛かるようで
1か所、切り取ると5秒ぐらいソフトが固まる為、変更しようかと悩み中。
(4Kに出力できる画面=モニターが1個も無いですが・・・編集が終われば、
VGAまで画質を落とします。)
で、別に内部ファンも増設検討中(イメージ図を添付)ですので、どうせやるなら、
電源もでした。
ま、ちまちま悩みながら改良を楽しんでいますが・・・笑笑笑。
因みに皆さんGTX1060は、どの程度の値で言ってますか?
以上
書込番号:20268341
0点

3GB版ならGTX1060は2万3千円位からありますので、970に2万円出すなら断然1060の方が
いいと思いますけどね。
デジモノは新しいものの方がいいと思いますよ。
書込番号:20273932
0点

>sakki-noさん
コメント、どうも。グラフィックカードは、ハイエンドを求めて無いし、したい訳ではないので、
個人的に 700台で2GB / 900台で4GB / 1000台で6GB が良いかなと思ってます。
ま、潤沢に資金がある訳でもないので、中途半端にするならチップも落として探しました。
2万以下と言いつつ、1.5万ぐらいです。その差額分で、電源も購入しようと思った次第です。
と、この記事で電源購入を検討中でしたが、突然電源が死にました。販売店に連絡中。
と言うことで早々に電源は購入しないと、ヤバいと言う状態の為、グラッフィクボードより
優先順位が高く、選ぶ余裕も無くなりました(笑)。
なので、グラッフィックカードへ回す資金を電源に振って早々購入する予定です。
以上
書込番号:20281735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





