AirStation HighPower Giga WSR-300HP
- 2.4GHz帯をサポートした11n/g/bに対応したWi-Fiルーター。
- 有線LANは、LAN端子(3ポート)、INTERNET端子(1ポート)ともにギガビットに対応しており、1000Mbps(規格値)の高速通信が可能。
- Wi-Fiの初期設定やトラブルに対し、手取り足取りガイドし、解決まで誘導する無料アプリ「Dr.Wi-Fi」が利用できる。
AirStation HighPower Giga WSR-300HPバッファロー
最安価格(税込):¥2,946
(前週比:±0 )
発売日:2015年 1月

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2022年12月3日 13:32 |
![]() |
2 | 6 | 2020年9月4日 10:40 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年2月2日 19:29 |
![]() |
10 | 7 | 2019年1月8日 05:44 |
![]() |
7 | 3 | 2018年12月1日 01:42 |
![]() |
5 | 14 | 2018年10月23日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
一緒になったルーターを使用しているのですが wifiの使用時間が短く使う時だけ入れて普段は切っておきたいのですが それが今のルーターではできないと言われました (それをすると固定電話も使用不可になってしまう)新しくwifiだけのルーターを別に購入するしかないと言われました 100メガだから今のルーターなら何でも合うと言われましたが このくらいの価格帯で(型落ちでも構わない)良いのですが お勧めがあれば教えて下さい
3点

使うときにどうやってWiFiを有功にさせるつもりなんですか?ルーター側にWiFiのON/OFFスイッチがついているような機種はありませんが。
何を節約しようとしていますか? それは新しいWiFiルーターの購入代金に見合う節約ですか?
あと。タイトルを質問文の一行目にするのは止めましょう。いきなり「一緒になったルーターを」という文から読まされても、意味が分かりません。
タイトルには質問の概要を。
書込番号:25033893
4点

インターネット回線会社からレンタルしているルーターはスケジュール機能はないと思いますけど。
スケジュール機能があって適当なのはAterm WG1200HS4くらいでしょうか。
これでもWiFiが停止するだけで本体は電源が入った状態です。
どれほど節電に効果があるか分かりませんが。
Aterm WG1200HS4
https://kakaku.com/item/K0001296639/
書込番号:25033956
1点

安けりゃいいのなら
https://kakaku.com/item/K0000873726/
でどうでしょうか?
うちも不要時は切ってます。
単純にスイッチ付きの電源タップで、ブチッです。
書込番号:25033986
2点

>KAZU0002さん ありがとうございます
>使うときにどうやってWiFiを有功にさせるつもりなんですか?ルーター側にWiFiのON/OFFスイッチがついているような機種はありませんが。
wifi側にON OFFスイッチがついている機種はないんですね 今のルーターは固定電話とwifeが一緒になっていてコンセントから抜くと固定電話も使えないようになるため、そのルーターは固定電話用にして もう一つ購入してwifi専用にしたいと思いました
>何を節約しようとしていますか?
節約と言うよりwifiが常時 自宅の中で繋がっているのが嫌で使う時間が1日に1時間ほどなので 最悪コンセントを抜き刺ししたりケーブルを引き抜いたりで使いたいという感じです
>EPO_SPRIGGANさん ありがとうございます
>インターネット回線会社からレンタルしているルーターはスケジュール機能はないと思いますけど。
スケジュール機能付きがあるんですね
>これでもWiFiが停止するだけで本体は電源が入った状態です。
電気工事の方が本体は入った状態だからねと言われたので wifiが停止するだけを考えています
電磁波に過敏なのか 今 コンセントを引き抜いて(固定電話もとまっていますが)wifiが停止しているだけで楽な感じがします 気のせいかもしれません
>Audrey2さん ありがとうございます
>単純にスイッチ付きの電源タップで、ブチッです。
機械音痴の私には そういう方法で十分です お値段も安いですね
書込番号:25034140
0点

固定電話とWiFiが一緒のルーターとのことですが、固定電話ってひかり電話ですよね?
そうだとすると、それって単なるルーターではなく、HGWと呼ばれるものなので、ルーター機能はそのHGWをそのまま使わないと電話は使えなくなってしまいます。
WiFi電波を飛ばしたくないのであれば、HGWからWiFi機能を無効にして、別途、WiFi親機を購入し、ブリッジモードでHGWに繋いで、WiFiが必要なときだけその親機の電源を入れるという使い方もできますが、そもそも何のためにWiFiを切っておきたいのでしょうか?
書込番号:25034248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモンガ12345さん
よく読まずに返信してしまいました。
電磁波を気にされておられるのですね。
今使ってる「ルーター」は何でしょうか?
「ルーター」の設定画面からWiFi機能のオンオフができるはずなので、スマホしかないのならオフにはできてもオンにはできませんが、有線でパソコンを繋げられるのならから、設定変更からWiFiのオンオフができると思います。面倒ですが。
有線接続ができないのであれば、他の方が薦めているWiFi親機を買ってきて、ブリッジモードにして使い、WiFiを使わない時にはコンセントを抜いておけばいいですね。
書込番号:25034274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wifiの使用時間が短く使う時だけ入れて普段は切っておきたいのですが
電源の入り切りはスイッチ付きの電源タップで良いでしょうが、
WSR-300HPでは2.4GHzにしか対応しておらず、
無線LANの仕様があまりにも貧弱です。
せめて5GhzのWi-Fi5に対応しているWSR-1166DHPL2か
WG1200HS4あたりの方が良いのではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001248616_K0001296639&pd_ctg=0077
書込番号:25034722
1点

>tametametameさん
>有線接続ができないのであれば、他の方が薦めているWiFi親機を買ってきて、ブリッジモードにして使い、WiFiを使わない時にはコンセン>トを抜いておけばいいですね。
何度もありがとうございます こちらの方法を取ろうと思います
今のルーターは固定電話とwifiを一緒になっており大元のほうではオフに
できるようですがルーターではオン オフスイッチは無いと工事の人が言っていました
>羅城門の鬼さん ありがとうございます
書き込みを今日、読んでしまったのでTL-WR841Nのほうに注文をかけてしまったのですが これはどうでしょうか
これも弱いでしょうか
書込番号:25035486
0点

>書き込みを今日、読んでしまったのでTL-WR841Nのほうに注文をかけてしまったのですが これはどうでしょうか
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/tl-wr841n/#specifications
によると、アンテナ2本で2.4GHz(11n)にしか対応していないので、
WSR-300HPと同等の仕様です。
コスト重視なら、仕方ないですが。
2.4GHz(11n)であっても、親機の近くで使えば、
それなりの速度は出るかと思います。
書込番号:25035902
1点

>羅城門の鬼さん ありがとうございます
>2.4GHz(11n)であっても、親機の近くで使えば、
>それなりの速度は出るかと思います。
10Gbsとか2.4GHz 5HGHzとか単位があって私には難しいです
スマホの4G 5Gなども良く分かっていないです
一部屋またいでの距離で使うので2.4GHzのほうが障害物があっても遠くまで届くのかなと
単純に思いました
書込番号:25036466
0点

>一部屋またいでの距離で使うので2.4GHzのほうが障害物があっても遠くまで届くのかなと
単純に思いました
確かに2.4GHzの方が5GHzに比べて遠くに電波が届き易いです。
しかし、2.4GHzは使っている機器が無線LAN以外にも多数あり、
無線LAN対応の機器もほぼ全て2.4GHzには対応していますので、
2.4GHzは干渉の影響を受けやすいです。
それと、Wi-Fi5などは5GHzにしか対応していないので、
最高リンク速度は5GHzの方が速くなって来ています。
また5GHz対応の親機になら、2.4GHzにも対応していますので、
接続する子機が多くなってきた場合、子機を5GHzと2.4GHzに振り分けて
親機に接続すればより多くの子機が接続できるようになります。
総合的には5GHz対応の親機を使った方がより快適な環境になるのではないでしょうか。
書込番号:25036612
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
ギカビット回線を使われている方で同じ条件で計測された数値情報を教えてください。
本機の出力は有線のみで良いです。
低下が少なければ買いたいと思います。
宜しくお願いします。
2点

一般論で言うと、経由する機器が増えれば、
その機器で転送する分だけほんの少し遅延は生じます。
しかし、通信で通常TCPが使われますが、
Windowというバッファが空いているうちは送信確認せずに
次々と送信することが出来ますので、Windowがある程度のサイズあれば、
多少の遅延があっても速度的にはあまり表には表れてきません。
それに、WSR-300HPをルータとして使えば、
ルーティングの処理をWSR-300HPが肩代わりして行ってくれますので、
PCの負荷は減ります。
総合的にはあまり速度差は出ないと思います。
書込番号:23640355
0点

早速、ありがとうこざいます。以前、100M対応を使ってダイレクトで98M、
ルーター通すと60Mまで低下してがっかりしまして、ギガ対応は初めて購入するので
心配です。具体的な数字が知りたいです。
書込番号:23640400
0点

>以前、100M対応を使ってダイレクトで98M、ルーター通すと60Mまで低下してがっかりしまして、
この数字は、「完全有線で」ってことっすか?
「型番」は、何だったっすか?
ちょっと考えられない数字っすねぇ。
たとえ「2重ルータ」状態だったとしても、ヤッパシ、おかしいっす。
「おんなじ時間帯で」「何度も切り替えて計ってみて」っては、しているっすか?
「インターネット速度」は、ケッコー「変動」するっすよ。
なんにせよ、「イマドキの親機」であれば、心配はいらないっすよ。(^^)/
んで、「この子にする」ってことは、
・「トニカク値段勝負! 有線ルーターとしてしか使わない。!(^^)!」
ってことっすよね。
「ホテルルーター」とか、よっぽどの「ショボイ」ものでなければ、そして、「完全有線」であれば、
・ダイレクトで98Mbps、ルーター通して90Mbps
くらいを、「ワタクシは」保証するっす。 (;^_^Aオイオイ
そうそう、設定で、「無線は停止」ってすると、なおいーんでないかしらね。
書込番号:23640471
0点

完全有線でした。型番は石川県の会社のNP-○○○Mです。本機は無線OFFで使います。使われている方からの
レポートをお待ちしております。
書込番号:23640585
0点

こんにちは。
「実効的な速度」を気にするなら、最初から有線スループットの実測値を明示しているメーカー・機種を選ぶべきでしょう。例えばNECのAtermとか。
メーカーが保証する値ではないにせよ、無線や有線の対応規格=「出入口のサイズ」以外何の情報も示されないブラックボックスな商品よりはマシかと。
WSR-300みたく「無線」ルーター商品で且つ無線速度が300Mbps上限なものが、有線で使えばスループットがそれ以上〜ギガ近く出る、なんて贅沢な内部設計にしてあるとは考えにくいです。
まぁ親切なユーザーさんが実機で試してレポしてくれるのを待つにせよ、期待しないほうが吉でしょう。
書込番号:23640917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご助言ありがとうございます。かなり低下が少ないとの事ですので、本機を購入して試してみようと決断がつきました。
書込番号:23640987
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
このルーターは”WAN側からのPingに応答する”の様なON/OFFできる設定はあるでしょうか?
現在使っているIODATAのWN-G300GRでは”Pingに応答しない”で固定されているらしく買い替えを検討しています。
3点

>このルーターは”WAN側からのPingに応答する”の様なON/OFFできる設定はあるでしょうか?
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020750-06.pdf
P36には、
「Internet側からのPINGに応答しない」
設定項目がありますので、ここのチェックをはずせば、
WAN側からのpingに応答するのでは。
書込番号:22436787
3点

pdfのマニュアルで確認できたんですね
これなら大丈夫そうです
ありがとうございました
書込番号:22436812
1点

今時大抵のものはPDFのマニュアルがあります。
PC関連だけではないですが...
書込番号:22438016
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
新しいPCをつなげようとしてパスワードが分からなかったため、初期化したのですが、
その後つながらなくなりました。
とりあえず、ケーブルでPCと直結後にエアステーション設定ツールを実行して、
親機ルーターの認証設定は完了しました。
現状、iphoneとipadからは繋がるのですが、なぜかPCから繋がりません。。
PCからwifi検索で見えてはいるのですが、パスワードを入れたところで弾かれています。
PCはwin8.1でファイアウォールはオフにしています。
すみませんが、よろしくお願いします。
2点

以下の 2. 無線LANに接続する方法 で 設定を手動で行い接続する方法 を
実施した場合はどうでしょうか。
Windows 8 / 8.1で無線LANに接続する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#22376548
--
>新しいPCをつなげようとしてパスワードが分からなかった
接続しようとしているPCは一度も WSR-300HP に接続したことがないということでしょうか。
書込番号:22376697
1点

ご回答ありがとうございます。
>>新しいPCをつなげようとしてパスワードが分からなかった
>接続しようとしているPCは一度も WSR-300HP に接続したことがないということでしょうか。
新しく購入したPCは一度もありません。
古いPCは昨日までつながっていました。
現在、どちらも繋がらない状況です。
書込番号:22376715
1点

URLが間違っておりました。
以下です。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014183
書込番号:22376738
2点

すみません、解決しました!
wifiのプロパティからキャッシュ?のSSIDを削除したらつながりました。
ありがとうございました。
書込番号:22376758
1点

>現状、iphoneとipadからは繋がるのですが、なぜかPCから繋がりません。。
>PCからwifi検索で見えてはいるのですが、パスワードを入れたところで弾かれています。
確認です。
PCをWSR-300HPに有線LAN接続したら、
インターネットにアクセス出来ますか?
下記参照して、一旦Wi-Fiのプロファイルを削除して再度無線LAN接続してみて下さい。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=0010-4069
ちなみに、WSR-300HPを初期化する前は
PCを無線LAN接続出来ていたのでしょうか?
書込番号:22376778
2点

>羅城門の鬼さん
キャッシュじゃなくてプロファイルだったんですね。
まさかと思い削除したら繋がりました。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22379283
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
質問させて頂きます。
こちらの商品はプロバイダのV6プラスプランにて HGW(NTT東日本PR-400KI) ⇒ WSR-300HP(ブリッジ接続) ⇒ PC&スマートフォン(無線接続) と接続することは可能でしょうか?もし不可能な場合は、HGW⇒PC直 か 対応の無線LAN機器を購入するしかないのでしょうか?
ルーターとしてV6プラスに対応していないことや、HGWがないとV6プラスが利用できないことは理解できたのですが、HGWがある場合にV6プラスでブリッジ接続できるのかがわからず、質問させて頂きました。
NTTの回線プランは、フレッツ光ネクスト ファミリーギガラインです。光電話契約済みです。
V6プラスはかもめインターネットのプランです。
よろしくお願い致します。
1点

可能っす。
ブリッジモードの場合には、無線親機はv6認証などには関与しないっす。
書込番号:22291259
3点

迅速な回答ありがとうございます!
ブリッジモードの場合には気にする必要がないのですね。解決いたしました!
書込番号:22291267
1点

WSR-300HPは、イマドキの親機としてはちょっと・・・、
ってとこはあるんだけんど、まぁ手持ちで間にあわせるってことっすよね!!(^^)!
書込番号:22291381
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
既出でしたら申し訳ありませんが、質問させてください。
こちら購入して、暗号化キー(wifiパスワード)を変更するため、ブラウザからhttp://****でセットアップ画面にアクセスしました。
トップ画面の無線LANの設定を押したところ、「無線LAN機能はご利用いただけません」とポップアップが出てしまい、その先に進めません。
暗号化キーを変更もしくは確認したい場合どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
P.S wifi自体は問題なく使えています。
2点

まずは底面のリセットボタン長押しで、出荷時に初期化してから再度やってみてくださいね。
それでどーなるかしら?
マニュアルより、
「
本製品の電源を入れた状態で、POWERランプが緑色に点滅するまで(約5秒間)ボタンを押し続けると、本製品の設定が出荷時の状態に戻ります。
」
設定は、有線PC直結かしら?
>ブラウザからhttp://****でセットアップ画面にアクセスしました。
これ、別に伏字にしなくてもダイジョブですから、なにかの勘違いをふせぐためにも、キチンと書いてみてくださいね。
書込番号:22202084
1点


ご回答ありがとうございます。
中古ではなく、新品で購入しました。
アドレスは192.168.3.1です。
RESETボタン長押し後、再度アクセスして無線LANの設定を押しましたが、
やっぱり「無線LAN機能はご利用いただけません。」とポップアップ表示されて前に進めません。
Wifiは問題なく繋がっています。
この製品特有のバグでしょうか?
書込番号:22202392
0点

>hawai0321さん
こんにちは。
もしかしてアクセス先を間違えてないですか?
他にルーター/ホームゲートウェイがあり、これを無線アクセスポイントとして使っている状況で、そのルーター/ホームゲートウェイのアドレスにアクセスした、
且つそのルーター/ホームゲートウェイにもオプションで無線機能はあるが機能が無効になっている、
とか。
とりあえずこれ↓を参考にして、お持ちのWSR-300HPにアクセスできてるか確認しましょう。
●Buffalo社FAQ「無線LAN親機(Wi-Fiルーター)の設定画面を表示する方法がわかりません」
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1000
書込番号:22202399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この子の本来のルーターモードIPアドレスは、「192.168.11.1」っすよ
「192.168.3.1」ってことは、なんか別の親ルーターの設定画面だしちまってるんでないの?
んで、そいつをこの子の設定画面だと勘違いしてるんでないのかしら。
「エアステーション設定ツール」ダウンロードして、使ってみてみて〜!
http://d.buffalo.jp/WSR-300HP/?type=software&dst=JP
書込番号:22202410
0点

あと、おそらく、親ルーターは別にあるんでしょ?
WSR-300HPはブリッジモードで動作してるんでしょ?
WSR-300HPのランプ状態を書いてもらうとそれがわかるんだけんどなぁ。
WSR-300HPの後ろのスイッチは、どーなってるの?
「AUTO」はやめといたほーがいいと思うっす。
書込番号:22202419
0点

あと、以下のご回答をお願いするっす。
・設定は、有線PC直結かしら?
書込番号:22202426
0点

>トップ画面の無線LANの設定を押したところ、「無線LAN機能はご利用いただけません」とポップアップが出てしまい、その先に進めません。
設定画面のトップ画面なら、「詳細設定」の方から無線LANの設定画面に入れませんか?
ステータス画面ではWSR-300HPになっていますか?
書込番号:22202477
0点

>Excelさん
有線ではありません。
親ルータは別にあり、ソフトバンク光のBBユニットです。
設定ツールありがとうございます!
>みーくん5963さん
ご指摘の通りでした。アクセス先が上記のBBユニットだったようです(汗)
教えて頂いた設定ツールを実行したら、親機の管理画面にアクセスできのたですが、
wifiパスワードを変えたら、今度はPCからアクセスできなくなりました。(パスワード変えたから当然なのですが)
wifiを無効⇒有効にしても新たなパスワードは求められず、
親機、PCどちらも再起動したのですが、状況変わらずです。
前のキャッシュみたいなのが残っているのでしょうか?
すみませんが、何か原因と考えられるものありましたら教えてください。
書込番号:22202646
0点

PCは何?
Windows10だったら、以下参照っす。
https://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Wi-Fi_PW_Re-Type
書込番号:22202675
0点

WSR-300HP後ろスイッチは、ちゃんと「AP」になってるかしら?
「AUTO」はダメっすよ。
スイッチ変えたら、WSR-300HP電源入れなおしてね。(^^♪
書込番号:22202682
0点

>Excelさん
当方windows8.1です。
結局、原因は分かりませんでしたが、コンパネのwifiあたりをガチャガチャやってたら知らない間につながってました。。
ipadは普通に新パスワード設定を求められてアクセスできました。
ご回答頂いた皆様本当にありがとうございました!
書込番号:22202743
0点

結果オーライっつーことで。
んでわ。(^^)/
書込番号:22202759
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





