AirStation HighPower Giga WSR-300HP のクチコミ掲示板

2015年 1月 発売

AirStation HighPower Giga WSR-300HP

  • 2.4GHz帯をサポートした11n/g/bに対応したWi-Fiルーター。
  • 有線LANは、LAN端子(3ポート)、INTERNET端子(1ポート)ともにギガビットに対応しており、1000Mbps(規格値)の高速通信が可能。
  • Wi-Fiの初期設定やトラブルに対し、手取り足取りガイドし、解決まで誘導する無料アプリ「Dr.Wi-Fi」が利用できる。
最安価格(税込):

¥2,946

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,946¥6,845 (35店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥4,600

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) 接続環境:1R(マンション)/1人 周波数:2.4GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WSR-300HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPのオークション

AirStation HighPower Giga WSR-300HPバッファロー

最安価格(税込):¥2,946 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 1月

  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-300HPのオークション

AirStation HighPower Giga WSR-300HP のクチコミ掲示板

(219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WSR-300HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WSR-300HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WSR-300HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP

クチコミ投稿数:26件

先日AirStation HighPower Giga WSR-300HPを購入してパソコンの有線LANとスイッチングハブ経由でWi-Fi接続しています。
iPhoneSEにてGiga WSR-300HPのインターネット設定をしたはずなのですがパソコンをシャットダウンするとインターネットのミドリ
ランプが消えてネットに繋がらなくなります。(Wi-Fi接続していますがネットには繋がらない状態)

パソコンの電源を落としてもiPhoneSEのWi-Fi接続でネットに繋げるにはどうすれば良いか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20341078

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/29 13:11(1年以上前)

こんにちは

>パソコンをシャットダウンするとインターネットのミドリランプが消えてネットに繋がらなくなります。(Wi-Fi接続していますがネットには繋がらない状態)

WSR-300HPを使用する前は、PCでPPPoEなどインターネット設定していたのであればそうなります。

インターネット契約(光?)や他の機器(ゲートウェイモデムなど)もあると思いますが、
その詳細と接続はどうなっていますか?

書込番号:20341185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/29 13:32(1年以上前)

>iPhoneSEにてGiga WSR-300HPのインターネット設定をしたはずなのですが

具体的にはどのような設定をWSR-300HP にしたのでしょうが、
WSR-300HPなどどれかの機器にルータとしてインターネットに繋ぐ設定をしないと
複数の機器をインターネットにアクセスすることは出来ません。

またインターネットに繋ぐ設定にはPPPoE以外にもDHCP接続もあり、
インターネット回線に合わせた設定をしないとダメです。

なので、インターネット回線と現在の機器状況が判らないと、
具体的にどのようにすれば良いかが判らないです。

・インターネット回線の回線種別(光/CATV等)は?
・インターネット回線の通信事業者名は?
・WSR-300HPのインターネット側に接続されている機器の型番は?
 その機器にPPPランプがある場合は、ランプの状態は?
・WSR-300HPのROUTERランプの状態は?

書込番号:20341239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/10/29 13:35(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。

フレッツ光ネクスト隼1GマンションタイプでONU(光電話なしのタイプ)をスイッチングハブと有線LAN接続しています。
接続設定はPPPoEになっております。

引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:20341247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/10/29 13:40(1年以上前)

型番はge-onu pr-400kiになっておりますがルーターと光電話機能していません。

書込番号:20341263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/29 13:48(1年以上前)

>型番はge-onu pr-400kiになっておりますがルーターと光電話機能していません。

つまりPR-401KIのPPPランプは消灯で、
WSR-300HPのROUTERランプは点灯で、
かつWSR-300HPのINTERNETランプは点灯なのでしょうか?

またiPhoneSEをWSR-300HPに無線LAN接続した状態での
iPhoneSEのIPアドレスはどのような値になっていますか?

そして、iPhoneSEにiNetToolsをインストールし、
8.8.8.8 に対して trace route を実行すると、
1段目に192.168.xx.yyのようなIPアドレスが表示されますか?
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-nettowaku-zhen-duantsuru/id561659975?mt=8

また最終段に8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:20341287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/10/29 14:02(1年以上前)

(192.168.xx.yy)5.813msと表示されました

書込番号:20341314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/10/29 14:03(1年以上前)

つまりPR-401KIのPPPランプは消灯で、
WSR-300HPのROUTERランプは点灯で、
かつWSR-300HPのINTERNETランプになっております

書込番号:20341316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/29 14:09(1年以上前)

>つまりPR-401KIのPPPランプは消灯で、
>WSR-300HPのROUTERランプは点灯で、
>かつWSR-300HPのINTERNETランプになっております

WSR-300HPは適正にルータとしてインターネットに繋がっているようですね。

>(192.168.xx.yy)5.813msと表示されました

最終段に8.8.8.8は表示さfれていますか?
もし表示されていない場合、2段目以降でIPアドレスが表示されている段はありますか?

またxxはPCとiPhoneSEとで同じ値ですか?

書込番号:20341328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/10/29 14:20(1年以上前)

192.168.×××.×の値はPCとiPhoneSEで同じです。このIPアドレスはインターネットプロトコルバージョン4で
固定しています。

このアドレスは2段目以降は出ていません
1つだけでした。

書込番号:20341346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/29 14:27(1年以上前)

>192.168.×××.×の値はPCとiPhoneSEで同じです。このIPアドレスはインターネットプロトコルバージョン4で
固定しています。

確認したい内容と回答が少しずれているようです。

192.168.xx.yyはプライベートIPアドレスですので、
公開しても大丈夫です。具体的な値をこれからは書いて下さい。

PC自体のIPアドレスとiPhoneSE自体のIPアドレスは、
具体的には各々どのような値なのでしょうか?

書込番号:20341357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/10/29 14:41(1年以上前)

iPhoneSEのアドレスとは trace route で出た2段目のアドレスが192.168.137.1です。
trace routeで192.168.137.1は1つだけでした。

パソコン側はipconfig/allで出たアドレスが192.168.137.1このアドレスです。

書込番号:20341384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/10/29 14:45(1年以上前)

Wi-Fi接続のDHCPは192.168.137.95

ルーターは192.168.137.1

になっております。

書込番号:20341398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/29 14:50(1年以上前)

>iPhoneSEのアドレスとは trace route で出た2段目のアドレスが192.168.137.1です。
>trace routeで192.168.137.1は1つだけでした。
>
>パソコン側はipconfig/allで出たアドレスが192.168.137.1このアドレスです。

どちらも同じルータに接続されているようですが、
WSR-300HPのデフォルトのIPアドレスは、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020750-05.pdf
のP89によると、192.168.11.1 であり、192.168.137.1ではないです。

WSR-300HPのIPアドレスを変更したのでしょうか?

書込番号:20341411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/10/29 15:02(1年以上前)

IPの変更はしておりませんがBuffalo-G7E5DのWi-Fi接続のDHCPは192.168.137.95
です。他でiPhoneSEのIPを調べる所はあるでしょうか?

それとDHCPは192.168.137.95は変動していくみたいです。
今確認したら192.168.137.33になっていました。

192.168.11.1はこのルーター設定の画面に行くアドレスではなかったでしょうか?

書込番号:20341437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/29 16:22(1年以上前)

>IPの変更はしておりませんがBuffalo-G7E5DのWi-Fi接続のDHCPは192.168.137.95
です。

WSR-300HP のIPアドレスを変更していないのなら、
WSR-300HP はルータモードではないようにも思えます。

本当にWSR-300HPのROUTERランプは点灯していますか?

またPR-401KIがルータモードの時のデフォルトのIPアドレスとも異なりますが、
他にルータとなりえる機器が接続されていませんか?

>それとDHCPは192.168.137.95は変動していくみたいです。
今確認したら192.168.137.33になっていました。

PCやiPhoneSEなどのDHCPクライアント側のIPアドレスは
接続のたびに異なる可能性はあります。
しかしDHCPサーバーであるルータのIPアドレスは一定です。

>192.168.11.1はこのルーター設定の画面に行くアドレスではなかったでしょうか?

WSR-300HP がルータモードなら、
WSR-300HP に無線LAN接続しているiPhoneSEでtrace route する時の
1段目に表示されるIPアドレスはWSR-300HPのIPアドレスですが、
WSR-300HPの設定画面に入る時と同じIPアドレスが表示されます。

書込番号:20341578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/10/29 17:11(1年以上前)

WSR-300HPのROUTERランプなのですが一番下のROUTERランプは消えてました!失礼しました。

これってランプの後ろ側にあるスイッチでオート、ルーター、APをルーターに切り替えるのでしょうか?

>1段目に表示されるIPアドレスはWSR-300HPのIPアドレスですが、
WSR-300HPの設定画面に入る時と同じIPアドレスが表示されます。

192.168.137.1が1段目に表示されると言うことはパソコン側のPPPoE接続でネットに繋がってるからなのでしょうか?
だとすれば何処をWi-Fiルーター接続設定のDHCPを192.168.11.1に書き換えれば良いのでしょうか?

書込番号:20341724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/10/29 18:17(1年以上前)

>WSR-300HPのROUTERランプなのですが一番下のROUTERランプは消えてました!失礼しました。

実のところはWSR-300HPはルータモードではなかったのですね。

>これってランプの後ろ側にあるスイッチでオート、ルーター、APをルーターに切り替えるのでしょうか?

はい。
その上で、フレッツですので、プロバイダから通知済みのユーザ名とパスワードを
WSR-300HPに設定することにより、WSR-300HPにPPPoEの設定をして下さい。
それでWSR-300HPがルータとしてインターネットに繋がれば、
iPhoneSEもインターネットに繋がるようになります。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020750-05.pdf
のP32以降参照。

但し、これからはPCでのPPPoE接続はやめて下さい。
複数台でPPPoE接続するのはダメですので。

書込番号:20341920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/10/29 18:27(1年以上前)

いろいろご指導頂きましてありがとうございました。

やっと解決出来そうです!

書込番号:20341951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP

スレ主 Z1chanさん
クチコミ投稿数:3件

皆さま初めまして、質問させていただきます。

実家から一人暮らしとなりましたので、来週ネット工事を控えております。光回線の1000Mbpsプランを契約しました。

有線接続メインですがiPhoneや3DS等を接続するために無線ルーターを接続しようと思っています。
そのため、有線では速度を重視しますが無線はそこまで速度は気にしません。

環境は1Kの部屋で、リビングの無線ルーターが設置されるであろう場所付近での使用が主になります。

@無線ルーターは値段がピンからキリまでありますが、値段が張るものほどビームフォーミング機能や飛ぶ範囲、その他、無線にとっての良い点が揃ってるという認識で良いのでしょうか。有線接続でも気にする必要がある点がございましたら教えてください。

Aヨドバシの方に以前質問した際、理論値としては1000Mbpsだが、実効速度は100Mbpsも出ないので有線ではどのルーターでも変わらないという意見の方でした。実際のところ100Mbps対応の無線ルーターと1000Mbps対応の無線ルーターでは、実効速度としては変わるのでしょうか?(変わらないのでしたら契約プランを100Mbpsに変更して100Mbps対応の無線ルーターでもよかった気がしますが…)

B私の環境で想定した場合の皆さまのオススメの機器をお教え願えませんか?

以上、無知ながら誠に図々しい質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
何か不足点がありましたらご質問頂ければ追記します。

書込番号:20189582

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/09/11 00:23(1年以上前)

>Z1chanさん

>有線接続でも気にする必要がある点がございましたら教えてください。
ルータ製品の中には、プロバイダ側は1000Gbpsでも、宅内側が100Mbpsの製品があることを意識して選択する必要があります。

>理論値としては1000Mbpsだが、実効速度は100Mbpsも出ないので有線ではどのルーターでも変わらないという意見の方でした。

そのようなことはありません。
1000Base-Tであれば、数百Mbpsが出ます。
100Base-Txであれば、100Mpsを超えることができません。


>私の環境で想定した場合の皆さまのオススメの機器をお教え願えませんか?

与えられた情報が少ないので、一般的なお勧めしかできません。

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP3
無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/3人
最安価格(税込):5,700円

AirStation HighPower Giga WSR-300HP
無線LAN規格:IEEE802.11b/g/n 接続環境:1R(マンション)/1人
最安価格(税込):3,132円

iPhone 最新機種であれば、IEEE802.11acが使えるので、前者がお勧め。
パソコンやスマホが、IEEE802.11acが使えないなら、後者で十分かと思います。

書込番号:20189617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/09/11 00:30(1年以上前)

>@無線ルーターは値段がピンからキリまでありますが、値段が張るものほどビームフォーミング機能や飛ぶ範囲、その他、無線にとっての良い点が揃ってるという認識で良いのでしょうか。

無線LANの場合は、接続する子機が非常に多い場合は、
ビームフォーミング対応かつMU-MIMO対応機だと、
子機が対応していれば、多少は効果があるかも知れません。

しかし、1Kで一人住まいなのならば、
親機と子機の距離も近いでしょうから、それほど上位機を選ぶ必要はないと思います。

但し、周囲に無線LAN機器が多い環境のようですので、
5GHz対応の無線LANルータにしておいた方が良いと思います。
2.4GHzだと干渉の影響を受けやすいです。
ちなみに WSR-300HPは5Ghzに対応していません。

>実際のところ100Mbps対応の無線ルーターと1000Mbps対応の無線ルーターでは、実効速度としては変わるのでしょうか?

通常はインターネット側のサーバーがボトルネックになることが多いです。
なので、一人住まいなのならば、有線LANは100Mbpsでも、
それほど差は出ない可能性は高いかも知れません。
しかし、最近は有線LAN1Gbps対応の機器は非常に多くなってきてます。

>(変わらないのでしたら契約プランを100Mbpsに変更して100Mbps対応の無線ルーターでもよかった気がしますが…)

契約プランを100Mbpsに替えてもさほど不自由はしないと思います。

>B私の環境で想定した場合の皆さまのオススメの機器をお教え願えませんか?

1000Mbpsで契約した場合は、WG1200HSあたりが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000775195/

100Mbpsで契約した場合は、WF800HPかWF1200HP2あたりが良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519496_K0000848970&pd_ctg=0077

書込番号:20189632

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/11 00:42(1年以上前)

@無線ルーターは値段がピンからキリまでありますが、値段が張るものほどビームフォーミング機能

ビームフォーミング機能があった方が良いですが、今回は1KなのでWG800HPやWG1200HSでも十分な性能です。

NEC
Aterm WG800HP PA-WG800HP [ホワイト] \4,880
http://kakaku.com/item/K0000868505/

NEC
Aterm WG1200HS PA-WG1200HS \5,215
http://kakaku.com/item/K0000775195/

Aヨドバシの方に以前質問した際、理論値としては1000Mbpsだが、実効速度は100Mbpsも出ないので

いや、そんな事もないです。
理論値は1000Mbpsですが確かに1000Mbps出る事はありませんが、インターネットの速度は空いている時間帯なら400Mbpsや600Mbps出る事もあります。
また、家の中のローカル内でNASなどのアクセスする場合は800Mbpsや900Mbpsの速度が出る場合もあります(子機側が対応していれば)。

B私の環境で想定した場合の皆さまのオススメの機器をお教え願えませんか?

巨大ファイルでもダウンロードしない限り、100Mbpsの通信速度の無線LANルータでも構わないですよ。特に不自由はないです。
2.4Ghz帯の電波が飽和していない場所ならWSR-300HPでも構わないです。

NEC
AtermWF800HP PA-WF800HP \3,369
http://kakaku.com/item/K0000519496/

書込番号:20189652

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/09/11 07:33(1年以上前)

確かに実効速度はありますが、有線LAN1000Base-T対応機種から選択しておけば、
ストレージ(NAS)が欲しいと思ったときなど、ローカルLANでも有利になりますので、

WG1200HS
http://kakaku.com/item/K0000775195/

でよろしいのかと。

書込番号:20190036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

NTTのルーターにつなげますか?

2016/06/28 18:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP

スレ主 machereさん
クチコミ投稿数:4件

NTTのひかり電話対応ルーターにNTTの無線LANカードを挿してネットを使っていますが、
微弱で他の部屋に移動するとつながりません。
ASAHIネットひかりに問い合わせたところ、無線ルーターを購入し、NTTのルーターにつないでみてくださいといわれました。
この機器で大丈夫でしょうか? 
ちなみに、住まいは鉄筋の3階建ての3階、2DK。パソコンとスマホを使用しています。
IT系の知識に乏しいので、困っています。よろしくお願いします!

書込番号:19993833

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/06/28 18:59(1年以上前)

>この機器で大丈夫でしょうか? 

本機でもNTTのルータに接続して、無線LAN親機として使えます。

しかし、本機は2.4GHzしか対応していませんので、
5GHz対応の子機があるようでしたら、
5GHz対応の無線LANルータにした方が良いと思います。
2.4GHzは干渉の影響を受けやすく、実効速度が出にくいですので。

例えば、WHR-1166DHP2あたり。
http://kakaku.com/item/K0000776177/

書込番号:19993853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/06/28 19:44(1年以上前)

鉄筋コンクリートは電波を通しにくいので、NTTルーターのある階と端末を使う階が別だと接続できない/切れやすいといった状況になるし、同じ階でも距離や壁などの遮蔽物によっては同じ状況になる。
とりあえず5GHz/2.4GHz両対応の無線親機に交換して様子をみるのもいい。
5GHzと2.4GHzの違いは、
・2.4GHz…壁や床などの遮蔽物には比較的強いから距離が稼げる/周辺電波と干渉しやすい
・5GHz…利用者が比較的少ないので干渉しにくい/遮蔽物や距離に弱い

最近の鉄筋住宅は横揺れへの耐震性を上げるため、内壁の一部もコンクリート壁だったりするので、5GHzでは場所によって接続性が悪くなることがある。むしろ建物全体がコンクリート外壁で囲われていることで周辺家屋からの電波が大幅に遮断されるから、2.4GHzの方が電波状況がよくなる可能性もある。

書込番号:19993986

ナイスクチコミ!2


スレ主 machereさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/28 20:06(1年以上前)

ありがとうございます!
やさしく回答くださったので、知識のない私でも理解できました。
どのように対応したらいいか、見えてきました!

書込番号:19994064

ナイスクチコミ!1


スレ主 machereさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/28 20:08(1年以上前)

ありがとうございます!
とてもわかりやすい回答をいただき、感謝です。
どちらにすべきか考えて、対応したいと思います。

書込番号:19994070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/06/28 21:14(1年以上前)

念のために書いておきますが、
NTTのルータが本当にルータとして機能している場合は、
追加する無線LANルータはブリッジモード(機種によってはAPモード)にしてください。
もしもNTTのルータがルータとして機能していない場合は、
追加する無線LANルータをPPPoEのルータモードに設定する必要があります。

書込番号:19994294

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/29 01:28(1年以上前)

NEC
Aterm WG1200HS PA-WG1200HS \5,569
http://kakaku.com/item/K0000775195/

うちの家もNTTのひかり電話ルータに無線LANルータを繋げてますが、例えば上記のような11ac対応の機種などが良いかと思います。
また、鉄筋3階のようですので、もし上の部屋に届きにくい場合は中継器などが必要になるかもしれません。
各階にLAN端子があれば、1階に1台、2階に1台、3階に1台と複数台設置すると電波がどこでも強く受信出来ます。

書込番号:19995057

ナイスクチコミ!1


スレ主 machereさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/29 08:43(1年以上前)

ありがとうございます!
NTTのルーターは使えています。
使えているか否かで違ってくるんですね。
勉強になります!

書込番号:19995565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP

スレ主 TOMTOM爺さん
クチコミ投稿数:3件

Wi-Fi初心者なので教えて下さい。現在病院に入院中で当然使用可能なWi-Fiは飛んでおりません、そこであれこれ探していたらこの機種に出会いました、この機種1台でスマホのWi-Fi接続がギガ数関制限無く可能になるのでしょうか?キャリアはソフトバンクで電波はそこそこいいです、宜しくお願い致します。

書込番号:19971405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件 AirStation HighPower Giga WSR-300HPのオーナーAirStation HighPower Giga WSR-300HPの満足度3

2016/06/20 10:40(1年以上前)

Wi-Fiルータだけ買っても、ネットは使えません。
回線と契約が必要ですが、病院だと無理でしょう。
モバイルルーターと格安SIM回線利用が妥当かと思います。
http://kakaku.com/mobile_data/

入院期間が分かりませんが、契約期間の縛りの無いものが良いと思います。
最短1ヶ月でも解約可能です。
格安SIMは3Gで月額900円程度からプランがあります。
http://kakaku.com/mobile_data/sim/?lid=md_in_kkc_cttopsm_article_sim

書込番号:19971466

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2016/06/20 11:06(1年以上前)

この機種含めたWi-Fiルーターは、これだけでWi-Fi電波を発するものではありません。
元の有線のLAN回線が必要です。
ホテルとかなら部屋に有線のLAN回線がきていることもありますが、一般的な病室には無いでしょうね。

契約/使用量にも依りますが、結局そのままSBの回線を使うのが最安なのでは?
ただし、病院内では場所によっては使用禁止ですので御注意を。

書込番号:19971514

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOMTOM爺さん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/20 13:28(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございました。

書込番号:19971778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOMTOM爺さん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/20 13:31(1年以上前)

良く解りました、ありがとうございました。

書込番号:19971784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANの同時に使える回線数は!?

2016/06/18 18:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP

スレ主 H☆RUさん
クチコミ投稿数:36件

無線LANの同時に使える回線数とかの制限はありますか?!例えば一度に5回線まで、、、とか?!

書込番号:19966999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/06/18 19:06(1年以上前)

>無線LANの同時に使える回線数とかの制限はありますか?!例えば一度に5回線まで、、、とか?!

回線数とはどういう意味で使っているのでしょうか?

本機に無線LAN接続する子機と言う意味だと、
大抵の親機は最大10台程度です。

書込番号:19967031

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/18 23:36(1年以上前)

回線ではなく同時に何人くらいまで処理できるのか?という事なら快適さからすると5人程度です。
快適ではないけどまあまあなら10人くらいまでです。
もちろん10人が同時に大きなファイルのダウンロードを行った場合はかなりレスポンスは悪いでしょう。

常に同時にアクセスが発生する事はほとんどありませんから、家中のPCやスマホ、家電の無線LANでの接続の合計が10台くらいまでなら大丈夫ですよ。

ローエンドの無線LANルータで有線なら50台くらいまで繋いだ事がありますが意外と快適でした。

書込番号:19967774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/06/19 01:12(1年以上前)

使い方と同時接続数によりますね。
オンラインゲームのように常時回線を使用する場合と、ホームページを読み込む一時的に回線を使用する方法です。
また、PCにスマホにPS3にと複数台を登録しても、実際にネットにつなげて同時に使うのはPS3で遊びながらスマホで検索と数台でしょう。この同時接続は、10台くらいなら大丈夫ですy
ただ、先に書いたように常時回線を必要するような使い方が多いようなら、同時接続は少ないほうが快適です。

書込番号:19968013

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2016/06/19 09:52(1年以上前)

『無線LANの同時に使える回線数とかの制限はありますか?!』

以下のQ&Aは参考になりませんか?

どの無線親機を選べばよいかわかりません/無線親機の利用人数や接続台数の目安について
A 無線親機を購入する際は、ホームページやカタログに記載されている家のタイプ(戸建・マンション)や 利用人数を目安にご検討ください。
■無線親機一覧
上記ページの利用人数は、1人最大3台の無線機器(パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機など)× 人数分 が
同時に無線接続した場合に快適にインターネットができることを想定した人数です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15950/p/0,1,2,7934,7935

WSR-300HPの製品ページでは、以下のように記載されていますので、推奨としては、1人最大3台の無線機器(パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機など)×1 人数分=最大3台の無線機器としているようです。

WSR-300HP
マンション1ルーム 利用人数1人
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-300hp/

書込番号:19968557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

接続は簡単にできますか?

2016/06/16 10:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP

クチコミ投稿数:5件

全くの機械オンチです。 

スマホがすぐに低速に入ってしまうので、スマホと繋ぎたい。

スマホはdocomoの Xperia GX SO-04D
マンションワンルーム 17畳ぐらい。 
ネットはJ:COMにマンションで加入
パソコンは先月壊れてしまって使えない状態です

何をどうしたらいいのか、さっぱりわかりません。

書込番号:19961042

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/06/16 11:15(1年以上前)

QRsetupをApp Store(iOS)またはGoogle Play(Android)からダウンロードし、インストールして設定して下さい。
>WSR-300HPシリーズ スマートフォン・タブレット接続ガイド
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020708-02.pdf

書込番号:19961087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/06/16 11:30(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく読んでみました。接続先のユーザー名? プロバイダーの資料を探したりしないとですね。。。 実際やってみないとわからないか。 自分でももっと勉強します。

書込番号:19961107

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/06/16 11:41(1年以上前)

手動で暗号化キーを入力する方法が有ります。
>暗号化キーを入力して無線接続するには
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020709-01.pdf

書込番号:19961123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/06/16 13:13(1年以上前)

やはり無線LANを購入しようと思います。 部屋など上記の条件なのですが、これ以外に何かお奨めがありましたら教えてくださると助かります。 安全で速度の速いものがいいです。

書込番号:19961314

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/16 14:20(1年以上前)

NEC
AtermWF800HP PA-WF800HP \3,580
http://kakaku.com/item/K0000519496/

ワンルームでスマホならPA-WF800HPでも良いでしょう。
ボタン一発(WPS)で繋がります。

ボタン一発!無線LAN接続 - Wi-Fi標準「WPS」で簡単操作 Android編 ...
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n46253

書込番号:19961421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/06/16 14:36(1年以上前)

おお〜
専用ソフトをインストールする必要はありませんって書いてありますね

簡単に設定できるのは本当に助かります
もう少し検討します

ありがとうございます

書込番号:19961444

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2016/06/16 14:54(1年以上前)

スマホをWPSで接続する方法。
FAQはGALAXY S4ですが、同じ方法が使えるかと思います。
>【動画Q&A】GALAXY S4をインターネットに接続する方法
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15201

書込番号:19961468

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2016/06/16 21:27(1年以上前)

>部屋など上記の条件なのですが、これ以外に何かお奨めがありましたら教えてくださると助かります。 安全で速度の速いものがいいです。

マンションだと周囲の無線LAN機器も多いでしょうし、
WSR-300HPのような2.4GHz専用機では、干渉により実効速度はあまり出ません。
少なくとも5GHzにも対応した無線LANルータが良いです。
Xperia GX SO-04Dも5GHz対応していますし。

SO-04Dだけならば、5GHzのアンテナが1本のWF800HPでも充分ですが、
PCを買い替えるのなら5GHzのアンテナが2本の
WHR-1166DHP2 や WF1200HP2 の方が良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000519496_K0000848970_K0000776177&pd_ctg=0077

書込番号:19962305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/06/17 09:50(1年以上前)

キハ65さん 
いろいろと有難うございます

羅城門の鬼さん
はい パソコンも買い替えるつもりです
たいして値段が変わらないのなら早いのを買おうと思います。
(用語がよくわからないのですが 笑)
アンテナ2本の方がよさそうですね
比較を見させていただいて設定が簡単そうなNECの方にしようかと思いました

有難うございます

書込番号:19963463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WSR-300HP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WSR-300HPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WSR-300HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WSR-300HP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WSR-300HP

最安価格(税込):¥2,946発売日:2015年 1月 価格.comの安さの理由は?

AirStation HighPower Giga WSR-300HPをお気に入り製品に追加する <417

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング