AirStation HighPower Giga WSR-300HP
- 2.4GHz帯をサポートした11n/g/bに対応したWi-Fiルーター。
- 有線LANは、LAN端子(3ポート)、INTERNET端子(1ポート)ともにギガビットに対応しており、1000Mbps(規格値)の高速通信が可能。
- Wi-Fiの初期設定やトラブルに対し、手取り足取りガイドし、解決まで誘導する無料アプリ「Dr.Wi-Fi」が利用できる。
AirStation HighPower Giga WSR-300HPバッファロー
最安価格(税込):¥2,946
(前週比:±0 )
発売日:2015年 1月

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2020年1月28日 22:53 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年2月2日 19:29 |
![]() |
10 | 7 | 2019年1月8日 05:44 |
![]() |
7 | 3 | 2018年12月1日 01:42 |
![]() |
35 | 21 | 2018年11月27日 18:18 |
![]() |
5 | 14 | 2018年10月23日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
【使いたい環境や用途】 初めてWi-Fiルーター 現在 自宅には有線lanのみです。
【予算】 3,000円〜5,000円
【質問内容、その他コメント】 最近スマホ android Galaxy A20を購入しまして自宅には有線lanのみでWi-Fiルーターの購入を検討しています。初めてなので色々種類があつてよくわかりません。ご教授お願い致します。使用環境はマンションの1Rです。
こちらの機種で良いでしょうか?
予算は上記記載の通り3,000円〜5,000円です。安価なら助かります。
2点

有線LANのみの使用でしたら問題ないですよ。
LANポート:最大1000Mbps×3
INTERNETポート:最大1000Mbps×1
光の契約もギガでやれば十分速いです。
書込番号:23195751
1点

このルーターでも良いと言えば良いですが。2.4GHzしかないのでそのへんは注意。ただ、WiFi接続ならLTEとかよりは快適に使えるとは思います。
そもそもこれは流通在庫しか残っていない古い機種なので。こちらの方がよろしいかとな。
>バッファロー AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK
https://kakaku.com/item/K0000960654
書込番号:23195756
0点

Galaxy A20 はIEEE802.11acも対応してますので、これでは微妙にダメ。
ac対応で安い順。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec103=7&pdf_so=p1
バッファローがお好みなら以下あたり。
https://kakaku.com/item/K0000960654/
書込番号:23195760
0点

いっくら安価ってもっすね、イマドキの11ac接続に対応できないこの子では、お金を出す意味は薄いっすよ。
>自宅には有線lanのみで
回線契約とプロバイダーはどこっすか?
今ある有線ってのは、どんな型番の装置を使っているっすか?
できればこれの「型番」と、「前面ランプ状態画像」を上げてもらうと、この先のアドバイスがしやすいっす。
ってことで、まずは以下はどーっすか?
・NEC WG1200CR 有線は使ってもいっこあればじゅうぶんって場合
・NEC WG1200HS3 有線は、テレビ、レコーダー、プレステくらいはつなぐかもって場合
あたりがオススメってことにはなるっすね。 (アイカワラズ、NECバッカシダナ、オイ(;^_^A)
いま、すでにある有線の口数で、有線は間に合っているってことならば、「WG1200CR」で、オッケーすね。(^^)/
書込番号:23195789
1点

>hart-of-angelさん
こんにちは。
上の皆さんに同意、いまから新品で買うのなら、有線1Gbps&無線5GHz帯11ac規格対応 なものにしておきましょう。
¥4000台で買えると思いますよ。
半分余談、
2.4GHz帯のみ対応なものだと、キッチンの電子レンジで弁当とか温めてる間はWi-Fiが不通になっちゃいます。電波の周波数が両者一緒で干渉しますので。
温め終わりの チン♪ と同時にWi-Fiも復活しますけど(笑)。
書込番号:23195870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近スマホ android Galaxy A20を購入しまして自宅には有線lanのみでWi-Fiルーターの購入を検討しています。
Galaxy A20は親機(Wi-Fiルーター)に無線LAN接続した方が、
基本的にはLTEなどのモバイル回線に接続するよりも速いですよ。
モバイル回線の通信容量も親機に接続した方が減らせますし。
Galaxy A20 は、
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc02m/spec.html?icid=CRP_PRD_sc02m_to_CRP_PRD_sc02m_spec&dynaviid=case0002.dynavi
の無線LANの項目を見れば判りますが、
5GHz専用である11acに対応しています。
なので、親機も11ac対応機の方が良いです。
WSR-300HPは2.4GHzにしか対応していません。
2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、
マンションだと5GHzの方が良いです。
予算にあう11ac対応の無線LANルータだと型落ち機も含めると以下があります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960654_K0001030334_K0000958469_K0001095157&pd_ctg=0077
無線LANの仕様は全て同じですが、
LAN側の有線LANポートの数が違いますので、チェック要です。
WSR-1166DHP3 : 4ポート
WG1200CR : 1ポート
WG1200HP2 : 3ポート
WG1200HS3 : 3ポート
書込番号:23197007
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
このルーターは”WAN側からのPingに応答する”の様なON/OFFできる設定はあるでしょうか?
現在使っているIODATAのWN-G300GRでは”Pingに応答しない”で固定されているらしく買い替えを検討しています。
3点

>このルーターは”WAN側からのPingに応答する”の様なON/OFFできる設定はあるでしょうか?
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020750-06.pdf
P36には、
「Internet側からのPINGに応答しない」
設定項目がありますので、ここのチェックをはずせば、
WAN側からのpingに応答するのでは。
書込番号:22436787
3点

pdfのマニュアルで確認できたんですね
これなら大丈夫そうです
ありがとうございました
書込番号:22436812
1点

今時大抵のものはPDFのマニュアルがあります。
PC関連だけではないですが...
書込番号:22438016
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
新しいPCをつなげようとしてパスワードが分からなかったため、初期化したのですが、
その後つながらなくなりました。
とりあえず、ケーブルでPCと直結後にエアステーション設定ツールを実行して、
親機ルーターの認証設定は完了しました。
現状、iphoneとipadからは繋がるのですが、なぜかPCから繋がりません。。
PCからwifi検索で見えてはいるのですが、パスワードを入れたところで弾かれています。
PCはwin8.1でファイアウォールはオフにしています。
すみませんが、よろしくお願いします。
2点

以下の 2. 無線LANに接続する方法 で 設定を手動で行い接続する方法 を
実施した場合はどうでしょうか。
Windows 8 / 8.1で無線LANに接続する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#22376548
--
>新しいPCをつなげようとしてパスワードが分からなかった
接続しようとしているPCは一度も WSR-300HP に接続したことがないということでしょうか。
書込番号:22376697
1点

ご回答ありがとうございます。
>>新しいPCをつなげようとしてパスワードが分からなかった
>接続しようとしているPCは一度も WSR-300HP に接続したことがないということでしょうか。
新しく購入したPCは一度もありません。
古いPCは昨日までつながっていました。
現在、どちらも繋がらない状況です。
書込番号:22376715
1点

URLが間違っておりました。
以下です。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014183
書込番号:22376738
2点

すみません、解決しました!
wifiのプロパティからキャッシュ?のSSIDを削除したらつながりました。
ありがとうございました。
書込番号:22376758
1点

>現状、iphoneとipadからは繋がるのですが、なぜかPCから繋がりません。。
>PCからwifi検索で見えてはいるのですが、パスワードを入れたところで弾かれています。
確認です。
PCをWSR-300HPに有線LAN接続したら、
インターネットにアクセス出来ますか?
下記参照して、一旦Wi-Fiのプロファイルを削除して再度無線LAN接続してみて下さい。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=0010-4069
ちなみに、WSR-300HPを初期化する前は
PCを無線LAN接続出来ていたのでしょうか?
書込番号:22376778
2点

>羅城門の鬼さん
キャッシュじゃなくてプロファイルだったんですね。
まさかと思い削除したら繋がりました。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22379283
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
質問させて頂きます。
こちらの商品はプロバイダのV6プラスプランにて HGW(NTT東日本PR-400KI) ⇒ WSR-300HP(ブリッジ接続) ⇒ PC&スマートフォン(無線接続) と接続することは可能でしょうか?もし不可能な場合は、HGW⇒PC直 か 対応の無線LAN機器を購入するしかないのでしょうか?
ルーターとしてV6プラスに対応していないことや、HGWがないとV6プラスが利用できないことは理解できたのですが、HGWがある場合にV6プラスでブリッジ接続できるのかがわからず、質問させて頂きました。
NTTの回線プランは、フレッツ光ネクスト ファミリーギガラインです。光電話契約済みです。
V6プラスはかもめインターネットのプランです。
よろしくお願い致します。
1点

可能っす。
ブリッジモードの場合には、無線親機はv6認証などには関与しないっす。
書込番号:22291259
3点

迅速な回答ありがとうございます!
ブリッジモードの場合には気にする必要がないのですね。解決いたしました!
書込番号:22291267
1点

WSR-300HPは、イマドキの親機としてはちょっと・・・、
ってとこはあるんだけんど、まぁ手持ちで間にあわせるってことっすよね!!(^^)!
書込番号:22291381
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
いま、au光でaterm BL902HWというのをレンタルして(マンション)、有線ランでつなげているのですが、無線にしたいです。
いろいろと調べて、このモデムはレンタルしたままでこのAirStationというのを買って、つなげて設定すればいいのでしょうか?
使い方は、隣り合った部屋のなかで使うだけです。これで十分でしょうか?
3点

結論から行くと「WSR-300HP」はやめといたほーがいいと思うっす。
2.4GHzにしか対応していないんで、回線側の能力を生かせない可能性大っす。
最低でも、イマドキの11acという規格に対応している、「NEC WG1200HS3」あたりにしておいたほーが、いろいろと幸せになれまっす。
書込番号:22282123
2点

んで、使うときにはね、
・BL902HWとWG1200HS3をLANケーブルでつなぐ。
・WG1200HS3のスイッチを「BR」にする。
・WG1200HS3の電源を入れる。
ってだけで使えるっす。
書込番号:22282132
2点

あ、あ、あ、( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)、ありがとぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その製品を買ってみる!
書込番号:22282137
4点

あれ?
ところで、BL902HWは無線機能も持ってるんだけんど、無線は契約していないってことかしら?
書込番号:22282138
1点

>このモデムはレンタルしたままでこのAirStationというのを買って、つなげて設定すればいいのでしょうか?
BL902HWはモデムではなく、HGW(Home Gate Way)ですが、
BL902HWをそのまま残して無線LANルータを追加するという点は正しいです。
BL902HWが既にルータとして機能していますので、
二重ルータを避けるために、追加する無線LANルータは
ブリッジモード(APモード)にしてルータ機能を無効にした方が無難です。
但しWSR-300HPは2.4GHzの11nにしか対応していません。
最近の子機(PC等)は11ac(5GHz)に対応している機種が殆どですので、
折角買うのなら親機も11ac対応機を用意した方が良いです。
WSR-1166DHP3やWG1200HS3あたりが良いのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960654_K0001095157&pd_ctg=0077
11ac機も充分こなれた価格になっています。
書込番号:22282146
1点

あれ?
ところで、BL902HWは無線機能も持ってるんだけんど、無線は契約していないってことかしら?
↑
-----------
月々支払ってカードみたいなの??をレンタルするやつですよね。
契約していないです。
書込番号:22282196
1点

折角買うのなら親機も11ac対応機を用意した方が良いです。
そうそう、その自分で調べたら11acとか言う用語も出てきてよくわかっていませんでした。
情報ありがとうです!
書込番号:22282197
1点

ほぼ答えは出てるけど“ac対応”って書いてる5000円位のやつでメーカーはNECかバッファローあたりのやつを買っておけば特に困ることはないよ
今だとac非対応ってのは殆どないだろうし、電気屋さんとかで見ると同じメーカーでも高いのから安いのまで何種類もあって箱とかには“○台、○人用”とか“○LDKに最適”とかいいやつだと“超高速接続!”みたいな、そういうの見比べると高いの買わないとダメなのかな?と思っちゃいがちなんだけど、基本的にはそういうのは無視してオッケーだね
書込番号:22282248
2点

そういうの見比べると高いの買わないとダメなのかな?と思っちゃいがちなんだけど、基本的にはそういうのは無視してオッケーだね
↑わかりました、解答してくださった方々ありがとうございました!
書込番号:22282251
2点

http://kakaku.com/item/K0001030334/
↑↑
そいやWSR-300HPを候補にしてるということは出来るだけ安い方がいいってことだと思うけど、スマホ、タブレットは当然無線だけどPCやゲーム機なんかもこの際無線にしますとか有線で繋ぐ機械があるとしても1台だけですとかだったらこれでいいんじゃないかな?
無線ルータの最低限の機能は無線を飛ばすことだけど、有線で繋ぐ事もできて(ホントに最低限のやつには有線で繋ぐ挿し込みが付いてない)、だいたい有線の挿し込みは3〜4つあるのが多いんだけど、これは一個しか付いてない
今どきはなんでも無線で繋げるとかなってるから有線で繋ぐ機器も減ってるし、無線が出来れば有線なんていらないって人も多いからそういう人には最適かと(いちお後から4つ8つとかに分ける機器を使うことも出来るけど、最初から何台も繋ぐ予定があるなら機器が増える、コンセントも一つ余分にとかなるのでそういう場合は選ばない方がいい)
書込番号:22282270
2点

BL902HWは、VDSLモデム内蔵で、WANが最大100MbpsなのでIEEE802.11ac対応の
無線LANルータを接続してもスピードテストで100Mbpsを超えることはないので、
念のため。
書込番号:22282366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

naghoge4さん、こんにちは。
マンションVDSLの無線化用に、NEC旧機種 WG800HP を外付けして使っています。
低予算で無線LAN導入をとお考えで、試しにこれ WSR-300HP を挙げてみたって感じなら、
これよりももうちょっとの出費になっても、どうなる さんご紹介の NEC WG1200CR 辺りをお勧めします。
5GHz帯でも使えるメリットの主なところでは、
- 食事どきに台所で電子レンジを動かしたら一時的にWi-Fiが使えなくなる(=2.4GHz帯特有の現象で不可避)のが避けられる、
- 隣家やご近所とのWi-Fi使用チャネルの競合・干渉による速度低下等トラブルが、2.4GHz帯のみな場合よりも発生しにくい・回避しやすい、
・・・って感じです。
なお余談かもながら、
Wi-Fiを使われるのがご自身のみか大人な家族だけならいいのですが、もしお子さんが居てWi-Fi接続可能なゲーム機の類を今後使わせようと思っているなら、NEC機種なら WG1200CR より上位の機種(Excelさん 他お勧めの WG1200HS3 とか)をお勧めします。
それら上位機種だと「こども安心ネットタイマー」「見えて安心ネット」等の機能があり、個々の端末機毎にWi-Fi接続可能な曜日/時間帯を決めて制限を掛けることができます。
ご検討を。
書込番号:22282548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auひかり マンション100Mbps BIGLOBEでBL902HWですが、特に別途契約とかオプションとか無く無線LAN機能が使えてます。
プロバイダ次第では別途料金がいる模様。
Wi-Fi機能はLANカード増設式じゃなく、内蔵されています。
書込番号:22282632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

#横レスすみません。
>Re=UL/νさん
auひかり の無線LANはHGW内蔵であれ外付けであれ別料金オプションで月額¥500、但し「スマートバリュー」適用ユーザーならそれが永年無料になる、って話だったかと。。。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:22282694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
特に無線LANは別にルーターがたくさんあるので、こちらから申し込む事も無く、普通に使えた感覚でしたが
請求明細内訳をみるとISフラット割引きが適用されていました。
たぶん、無料になるから自動的に付けてくれたんでしょうね。
書込番号:22282767
1点

念のために、「Aterm BL902HW」の前面ランプはどーゆーふーに点いてるっすか?
前面の画像を上げてもらってもいいっす。
書込番号:22282771
2点

#またも横レスすみません。。
>Re=UL/νさん
なるほど了解です。無線オプション部分が結果的に無料になっている契約なんですね。
うちは、かつてフレッツ光→現在ドコモ光、いずれにせよ無線は有料オプション故に、上記の如く自己解決しています(笑)。
書込番号:22282915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまり無理やりまとめると
契約に無線LANが付いてないかどうかをもう一度確認して、付いてれば即解決。
付いてなければ
【有線は使わない、使っても1台、格安コース】
NEC:PA-WG1200CR(最安\2,980)
http://kakaku.com/item/K0001030334/
BUFFALO:WCR-1166DS(最安\3,028 )
http://kakaku.com/item/K0000869058/
【有線も使う、使う場合複数台、標準コース】
NEC:PA-WG1200HS3(最安\4,881)
http://kakaku.com/item/K0001095157/
BUFFALO:WSR-1166DHP3(最安\4,244)
http://kakaku.com/item/K0000960654/
こんな感じってことになるのかな?
書込番号:22283020
2点

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます。
auひかり の無線LANはHGW内蔵であれ外付けであれ別料金オプションで月額¥500、
但し「スマートバリュー」適用ユーザーならそれが永年無料になる、って話だったかと。。。
↑そう、自分も調べてこの文言を見つけてauユーザなら無線は無料で、自分は違うので無料ではないと解釈していました
ホームゲートウェイの正面をとりました、画像悪くてすいません
上から4番目と5番目に無線1と無線2があり、緑のランプが点灯していない状況です。
書込番号:22283257
1点

うんうん、そだねー。('◇')ゞ
無線のランプ、点いてないんで契約はなってないってことっすねー。
なので、無線親機をブリッジモードでぶら下げるってことでいーんでないでしょうかねー。
書込番号:22283318
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-300HP
既出でしたら申し訳ありませんが、質問させてください。
こちら購入して、暗号化キー(wifiパスワード)を変更するため、ブラウザからhttp://****でセットアップ画面にアクセスしました。
トップ画面の無線LANの設定を押したところ、「無線LAN機能はご利用いただけません」とポップアップが出てしまい、その先に進めません。
暗号化キーを変更もしくは確認したい場合どうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
P.S wifi自体は問題なく使えています。
2点

まずは底面のリセットボタン長押しで、出荷時に初期化してから再度やってみてくださいね。
それでどーなるかしら?
マニュアルより、
「
本製品の電源を入れた状態で、POWERランプが緑色に点滅するまで(約5秒間)ボタンを押し続けると、本製品の設定が出荷時の状態に戻ります。
」
設定は、有線PC直結かしら?
>ブラウザからhttp://****でセットアップ画面にアクセスしました。
これ、別に伏字にしなくてもダイジョブですから、なにかの勘違いをふせぐためにも、キチンと書いてみてくださいね。
書込番号:22202084
1点


ご回答ありがとうございます。
中古ではなく、新品で購入しました。
アドレスは192.168.3.1です。
RESETボタン長押し後、再度アクセスして無線LANの設定を押しましたが、
やっぱり「無線LAN機能はご利用いただけません。」とポップアップ表示されて前に進めません。
Wifiは問題なく繋がっています。
この製品特有のバグでしょうか?
書込番号:22202392
0点

>hawai0321さん
こんにちは。
もしかしてアクセス先を間違えてないですか?
他にルーター/ホームゲートウェイがあり、これを無線アクセスポイントとして使っている状況で、そのルーター/ホームゲートウェイのアドレスにアクセスした、
且つそのルーター/ホームゲートウェイにもオプションで無線機能はあるが機能が無効になっている、
とか。
とりあえずこれ↓を参考にして、お持ちのWSR-300HPにアクセスできてるか確認しましょう。
●Buffalo社FAQ「無線LAN親機(Wi-Fiルーター)の設定画面を表示する方法がわかりません」
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/1000
書込番号:22202399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この子の本来のルーターモードIPアドレスは、「192.168.11.1」っすよ
「192.168.3.1」ってことは、なんか別の親ルーターの設定画面だしちまってるんでないの?
んで、そいつをこの子の設定画面だと勘違いしてるんでないのかしら。
「エアステーション設定ツール」ダウンロードして、使ってみてみて〜!
http://d.buffalo.jp/WSR-300HP/?type=software&dst=JP
書込番号:22202410
0点

あと、おそらく、親ルーターは別にあるんでしょ?
WSR-300HPはブリッジモードで動作してるんでしょ?
WSR-300HPのランプ状態を書いてもらうとそれがわかるんだけんどなぁ。
WSR-300HPの後ろのスイッチは、どーなってるの?
「AUTO」はやめといたほーがいいと思うっす。
書込番号:22202419
0点

あと、以下のご回答をお願いするっす。
・設定は、有線PC直結かしら?
書込番号:22202426
0点

>トップ画面の無線LANの設定を押したところ、「無線LAN機能はご利用いただけません」とポップアップが出てしまい、その先に進めません。
設定画面のトップ画面なら、「詳細設定」の方から無線LANの設定画面に入れませんか?
ステータス画面ではWSR-300HPになっていますか?
書込番号:22202477
0点

>Excelさん
有線ではありません。
親ルータは別にあり、ソフトバンク光のBBユニットです。
設定ツールありがとうございます!
>みーくん5963さん
ご指摘の通りでした。アクセス先が上記のBBユニットだったようです(汗)
教えて頂いた設定ツールを実行したら、親機の管理画面にアクセスできのたですが、
wifiパスワードを変えたら、今度はPCからアクセスできなくなりました。(パスワード変えたから当然なのですが)
wifiを無効⇒有効にしても新たなパスワードは求められず、
親機、PCどちらも再起動したのですが、状況変わらずです。
前のキャッシュみたいなのが残っているのでしょうか?
すみませんが、何か原因と考えられるものありましたら教えてください。
書込番号:22202646
0点

PCは何?
Windows10だったら、以下参照っす。
https://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/Wi-Fi_PW_Re-Type
書込番号:22202675
0点

WSR-300HP後ろスイッチは、ちゃんと「AP」になってるかしら?
「AUTO」はダメっすよ。
スイッチ変えたら、WSR-300HP電源入れなおしてね。(^^♪
書込番号:22202682
0点

>Excelさん
当方windows8.1です。
結局、原因は分かりませんでしたが、コンパネのwifiあたりをガチャガチャやってたら知らない間につながってました。。
ipadは普通に新パスワード設定を求められてアクセスできました。
ご回答頂いた皆様本当にありがとうございました!
書込番号:22202743
0点

結果オーライっつーことで。
んでわ。(^^)/
書込番号:22202759
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





