Diginnos DG-D09IW K141217
8.9WUXGA液晶(1920×1200ドット)を搭載したWindowsタブレット
ドスパラの直販サイトで購入するメリット
- ドスパラのパソコンは安心の24時間365日国内サポート
- ショッピングクレジットなら「分割払い金利ゼロ」で承り中!
- 国内生産が可能にするスピード出荷!最短2日ですぐ届く!

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年11月25日 15:02 |
![]() |
3 | 5 | 2015年8月4日 02:41 |
![]() |
6 | 6 | 2015年7月22日 22:08 |
![]() |
4 | 0 | 2015年4月4日 02:45 |
![]() |
2 | 0 | 2015年1月23日 21:00 |
![]() |
3 | 3 | 2015年1月18日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
本機には「無線LANとBluetoothを同時に利用すると干渉する」という問題が
報告されていました。
確かにうちのマシンも調子が悪いことが多かったのですが、
Windows10にアップグレードしたら調子がいいように感じています。
ただの気のせいなのかもしれませんが、皆さまはいかがでしょうか?
1点

私のタブレットでは、Bluetoothは相変わらず不調です。
DOSパラによると、WiFiとBluetoothが干渉するのはハード自体の問題みたいだし。気のせいなのでは?
しかし、Win10は良いですね。
ドライバが良くなったのか、WiFiが安定してつながってるので、タブレットを常用するようになりました。
8.1の時は、使い物にならなかったので、埃をかぶってましたが。
書込番号:19350077
1点

>酉と鷹さん
情報ありがとうございます。
こちらの機体では、 Windows8 の時は Bluetooth をオンにすると
WiFi がとても不安定になるという症状でした。それが 10 になって
Bluetooth と WiFi を同時に利用しても WiFi が切れなくなりました。
購入してもうすぐ一年になりますが、私も最近の方が良く使っています。
バッテリーの保ちも 8 の時より改善されたような気がしますね。
書込番号:19350364
0点



タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
Windows10へのアップデートが配信されたので早速アップデートしてみました。
公式がISOファイルもツールも配信してますが、私はツールによりすべての項目引き継ぎにてアップデート。
ちなみに私の環境では3時間以上かかりました。
ダウンロードした後に引き継ぎ項目選択後にインストール開始なので、電源を挿したままインストール開始して寝るといいかも・・・?
起動した後は特に不具合もなく使えております。
しかし、最初はWindows10から搭載された『タブレットモード』での起動となり、最初は戸惑うかもしれませんね。
実際、私もとまどったのですが、スタート→『設定』→『システム』にタブレットモードなる項目があるので、それをOFFにするとデスクトップモードに変わります。(Win10 β版を使っていたのですぐに気が付きました。)
動作に関しては・・・軽快、とまではいきませんが、かなり普通に使えております。
クリーンインストールなどしない限りはドライバもそのまま保持されるので大丈夫ではないかと(絶対とは言えませんが)。
タスクバー上のIEのアイコンは新しいMicrosoft Edgeなるブラウザに変わっていますが、スタート→すべてのアプリ→Windowsアクセサリに従来のIEが搭載されております。
従来のコントロールパネルもWindowsシステムツールに格納されているので、そこからでも設定変更可能です。
ちなみに某お船のゲームもちゃんと出来ております(何
あと何気に右のチャーム(だったっけ・・・?右端スライドで出すやつ)も項目が細かく増えており、何気に便利です(笑)
あとは気づいたことなどありましたらおいおい。
失礼しました。
2点

当方も10にアップデートしてみましたが、
スリープ中にwindowsが落ちるようで実用は厳しい感じでした。
リカバリ領域より出荷状態に戻してからもう一度試してみたいと思います。
書込番号:19011225
0点

コントロールパネルのwindows updateからのダウンロードがそのツールに当たるんでしょうか。
端末付属のOSバージョンからアップグレードをしたことが一度もないのでまだよくわかっていませんが。
ドライバ類は使用中のものがそのまま適用されてるみたいで一般ユーザーでも簡単にアップデートできそうですね。
パーティション構成など出荷時状態を維持してるみたいで。
内蔵ストレージの回復領域から出荷時状態に戻せそうな雰囲気なのでもし失敗しても大丈夫そうですね。
みなさん、お疲れ様です。そしてレポありがとう。
書込番号:19011318
0点

文章がめちゃくちゃでしたね(最初は〜、最初は〜など)、すいませんでした。
>技豆さん
あれからいろいろやってましたが、スリープ中に落ちるということはなかったですね。
アップデート時に何かあったか、それともロットの違いが出てるのかはわかりませんが、早く直ることを期待しております。
リカバリ領域からの復元は試してないのですが、機会があれば私もやってみようと思います。
>ZZ2012さん
いえ、Windows Updateではなく、公式がアップデート用のツールを配布しております。
URL貼っておきますね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
気をつけて欲しいのが、32bitと64bitどちらも配っているので間違えないで欲しいです。
このタブレットは32bitバージョンなので(すいません、一応注意勧告のつもりです)。
このツールでISOファイルにすることや本体のアップデートができるのですが、できればISOファイルを一度出力してどこかに保存(できればブータブルUSBメモリにする)してから、再度ツールでアップデートするのがいいと思います。
もし何らかの問題が発生した時に使えるかもしれませんので。
書込番号:19011395
0点

The Final Nightmareさん
こんにちは
私もISOの32BIT HOMEのUSBメディアでアップデートしてみました。 詳しく覚えていないのですが
クリーンインストールに近い形で作業してしまったらしく 起動するとドライバが当たらなかったらしく
タッチが無効になってしまいました。 マウスとキーボードをつなぐと動くのですが画面の描画が見えるぐらい
遅くなってしまい使用に耐えない状態です。デバイスマネージャーをみてもドライバが当たっていない項目が
結構ありました。
The Final Nightmareさんのようにドライバを引き継ぐ形でないと
現状ではうまくいかないと思われます。 しかもインストールの際パーテーションも新規にしてしまったらしく
8.1のリカバリー領域もなくなっていました TT (まあ容量は3.6G増えたともいえますが)
幸いUSBで回復ディスクを作っていたのでこれで復旧しましたが ものすごく苦労しました。(具体的にはキーボード
とマウスをハブでつなぐ、途中でUSBを抜くなどこれだけでかなり長文になるので割愛します)
現在8.1までは戻したので通知領域から予約してアップデートしようかなと思うのですが
The Final NightmareさんはISOからのアップデートでしょうか? ツールというのはリンク先のツールをタブレット
でダウンロードし このPCを今すぐアップグレードする のほうを選んで作業したということでよろしいでしょうか?
私の場合はその選択ではなく違うパソコンで他のPC用にインストールメディアを作るを選んでいきISOのUSBメディア
を作ってタブレットをアップデートした結果上記のようになってしまいました。
またThe Final Nightmareさんのほうでは8.1のリカバリー領域はまだ残っているのでしょうか?
ドスパラではこの機種用のドライバなどは見当たりませんし、現状のドライバを使用するならISOメディアによるアップ
デートはうまくいかないようです (ちなみにISOからだとプロダクトキーを聞いてきたりします。この機種はどこにも
表示されないのでプロダクトキーを見るツールを使ってあらかじめ控えておきました)
動きがあまり変わらないのであればまたアップデートにチャレンジしてみようと思います。
まあほぼ同じにしか見えない機種がwindows10搭載機として発売されたようなのでたぶん行けるとは思うのですが・・・
書込番号:19020149
1点

>ヒロ68さん
こんばんは
ISOからアップデートして不具合ですか・・・復旧ご苦労さまです。
私の場合は後者で、リンク先のツールにより『このPCを今すぐアップグレードする』を選択、すべてのアプリと設定を引き継いでのアップデートとなっています。
もちろん、ISOも緊急用に使えるかと思い、ブータブルUSBにして置いておりますが、今回のアップデートはISOを使わない方法で行いました。
アップデート完了後に確認したところ、この方法だとプロダクトキーも引き続き正式認証していました。
ツールを使った理由としては、アップデート後に不具合が起こっても、USBキーボードやマウスにより、アップデート後にルートフォルダにできる『Windows.old』フォルダからのドライバなどの救出ができるのではないか、という一種の賭けによるものです。
本来ならドライバなどを事前に抽出しておけばよかったのですが、早く試したかったために何もせずアップデートしました(バカですね・・・)。
また、このタブレットを買ったのが比較的最近(実は買って1ヶ月も経っていない・・・)であったため、ほとんどの素の状態に近く(Javaと.NET Frameworks3.5を入れたくらいでした)、不具合が起こっても会社保証内に修理に出してしまおう、と思い、本当に何も考えずに実行した次第であります。
リカバリー領域に関してですが・・・あの後、少し忙しくなってしまい、あまり触れていないので確認が取れない状況です。
少し暇になりましたら確認致します。
書込番号:19023969
0点



タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
はじめて書き込みをいたします。
この度、値引きになっていたのでこちらの商品を買ったのですが
過去ログにあるWIFI問題は発生していないのですが、WIFIとBluetoothを同時に利用した場合に
Bluetoothキーボード(専用カバーのもの)とBluetoothマウスELECOMCAPCLIPがどちらも動作が不安定に・・・
具体的にはキーボードは文字入力がほとんど出来ずたまに入力できても3文字くらいマウスは飛びまくってまったく使えなく。
過去ログを参照して干渉についてたとえばWIFIを20MHZ固定にするやドライバの入れ替え再OSインストールをやってもまったく改善できず結局USBのBluetoothを付けて普通に使えているのですが・・・
1個USBが埋まるわけであまり良い気分ではないため試しにドスパラサポートに電話してみたのですが。
「こちらの機種DG-D09IWはWIFIとBluetoothの同時利用で不安定になるためどちらか片方だけ利用して下さい、仕様になります」
と回答を頂いたのですが、同じような回答を頂いた方おりますか?
同じような回答を頂いた方がいたかどうか知りたかったため掲載しましたよろしくお願い申し上げます。
1点

>AKAI604Gさん
そんな回答をもらったんですか!
以前書き込みもしましたが、WifiとBluetoothが干渉するのは個体の問題ではなく、仕様だったんですね。
酷い回答だな。
もう私はBlueToothは使ってません。 以前書き込みしたUSBドングルも使い物にならなかったし。
あと、最近はフリーズ多発でさらに使い物にならなくなりました。
スリープからの復帰時にフリーズが特に酷い。
Windows10待ちです。
書込番号:18925437
1点

>酉と鷹さん
回答、ありがとうございます。
WifiとBluetoothが干渉の件ですが、ちゃんと利用できているという書き込みもあるため個体差だと思いたかったのですが仕様と言われるとなんとも。
普通のUSBポートを潰してレシーバーを付ければちゃんと動作するので良いと言えば良いのですがもったいない気もしますよね。
ただし、普通のUSBポートですがこれは低電圧なようでポータブルHDDなどなどは動作しないことが多い気がします。(これは仕様ですよねたぶん)
>あと、最近はフリーズ多発でさらに使い物にならなくなりました。
>スリープからの復帰時にフリーズが特に酷い。
これはハードと言うよりOSでしょうか・・・電源周りの設定を見直すと直るかも?
リカバリしちゃった方が早い気がしますが。
買って数日ですが私は何回もリカバリしてしまって、今はソフト入れ直しが面倒でネットで動画見たりのお遊びマシンになってます。
本当は今持って歩いてるThinkPadX220の代わりに出先でファイル閲覧するのに使いたかったのですが。
ついでに、キーボード付カバーも買ってしまったのですがこれも作りが悪く入れると斜めに・・・
これについても現在質問中だったります。
※一応写真添付してみます。
まぁ3万円弱でフルのWindowsが使えるし高解像度だしWifiとBluetoothが同時利用できなくてもしょうがないのかなと納得できなくもないですが。
書込番号:18925651
1点

とりあえず、ケースについては不良と言うことで交換をしてもらえる事になりました。
ズレている方が居ましたら、一度サポートへ連絡された方がよさそうです。
それと併せて昨日から時計が10分間の間に3分〜5分ほどズレるようになってしまいました。
前からズレていたのかもしれませんが・・・本体も修理になりそうです。
書込番号:18930133
0点

こちらの掲示ですが、結局本体を交換して頂く事になりました。
それで、交換された方がいたらお聞きしたいのですが。
交換で送られて来た本体が明らかに使い込んでる中古品なのですが・・・
皆様もそうなのでしょうか?
書込番号:18963122
1点

「こちらの機種DG-D09IWはWIFIとBluetoothの同時利用で不安定になるためどちらか片方だけ利用して下さい、仕様になります」
酷い回答ですね。
純正キーボード付きカバー(Bluetooth接続)を売っていて、この回答は明らかにおかしいですね。
参考までに、純正キーボード付きカバーを使っていますが、たまに反応しないことや1回押すと押した文字が20〜30文字入力されることがあります。
(WiFi環境下で)
しかし、支障が出るほど発生しないので、普通に使っています。
ドスパラは、どんな不具合も「仕様です」と言えば済むと考えているのでしょうかね。
書込番号:18987852
2点

akizukiiori さん
返信ありがとうございます、akizukiioriさんの症状もやはり発生しましたが私の場合
長時間スリープ後に必ずで、再起動するまで直りませんでした。
なので使う場合はシャットダウンをして次回使う場合は普通に起動しないとキーボードは
使えない状況でした。
マウスもWIFI同時利用の場合とてもカーソルが遅く尚且つ飛ぶ感じです
例えるならPCモニタを30Hzで駆動させた場合のカーソルの動き+飛ぶ感じでした。
USBに外付けBluetoothを使うと改善するので内蔵Bluetoothのせいかと思います。
実際それよりも1週間程度しか使っていなかったものを修理に送って予防交換名目で
交換されてきた本体が使用感バリバリの中古だった事の方ががっかりです。
パーツを買う店でBTO以外の完成品を買う店じゃないと思います。
書込番号:18990177
0点





タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
DiginnosからDG-D08IW対応のケースが発売されました。
DG-D09IW用も出ることを期待しましょう!
それと、USB機器給電端子付Yケーブルなるものも発売されたようです。
【Diginnos DG-D08IW/D08IWB対応】Bluetoothキーボード一体型保護ケース
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=203&sbr=965&ic=429030&lf=2
【USB機器給電端子付Yケーブル(Diginnos Windows タブレット対応)】
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=203&sbr=965&ic=428072&lf=2
2点



タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
デスクトップモードではマウスがないと不便だと思っていたのですが、
MouseTouchPointerというフリーソフトでかなり改善しました。
http://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/
ブラウザをフルスクリーン表示にしたら元に戻せなくて困ったことのある方は
ぜひ一度お試しください。
これなら iPad とも戦えます!
2点

>ブラウザをフルスクリーン表示にしたら元に戻せなくて困ったことのある方は
やっぱり、これ僕だけではなかったのか。これって共通のバグですか? この状態のwinタブレットが沢山売れてるのは不思議。
書込番号:18383989
0点

LaMusiqueさん
バグというよりOSの仕様だと思います。
マウスをつないで戻しましたが、困りますよね。
書込番号:18384231
1点

vivotab8では全画面表示から普通のwindow状態に戻らないことがあるが、いつもではなく、タッチで戻ることもある。
どういう時に、そうなるかはまだ分析できてないが、taichiのようなultrabookタイプのタブレット兼用では起きてない。
スリープ解除時の動作も8inchタブレットと通常ノートタブレットとuiを変更してある。
理由が不明なのは気持ちが悪い。
書込番号:18384333
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





