Diginnos DG-D09IW K141217
8.9WUXGA液晶(1920×1200ドット)を搭載したWindowsタブレット
ドスパラの直販サイトで購入するメリット
- ドスパラのパソコンは安心の24時間365日国内サポート
- ショッピングクレジットなら「分割払い金利ゼロ」で承り中!
- 国内生産が可能にするスピード出荷!最短2日ですぐ届く!

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年6月3日 22:04 |
![]() |
3 | 4 | 2015年4月3日 02:26 |
![]() |
3 | 4 | 2015年2月13日 09:14 |
![]() |
1 | 5 | 2015年2月23日 13:20 |
![]() |
3 | 7 | 2015年2月28日 22:58 |
![]() |
9 | 17 | 2015年5月25日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
初めまして。
昨日から無線LANの調子が悪かったのですが、今朝起動したら無線LANアダプタがデバイス一覧から消えてしまっていました。
これはクリーンインストールなどすれば直るんでしょうか?
同じような症状になった方、いらっしゃいませんか?
0点

うちのも先日、突然なりました。
設定からBluetoothをOffにすると無線LANアダプタが復活しました。
試してみてください。
書込番号:18836148
0点

ダーススライムさんありがとうございます。
ご指摘通り、Bluetoothを切って再起動したところ無線LANアダプタが復活しました!!
この製品の不具合なのかOSの不具合なのかよくわかりませんが、一先ず解決したので良しとします。
書込番号:18836926
0点



タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
初めて投稿いたします。拙いところがあればご指摘下さい。
私もこのDiginnos DG-D09IW用のキーボード付ケースを購入したのですがDelキーが無く手元でファイルなどを消したりしたいときはどうすればいいでしょうか?
日本語 59キー配列なのだそうです。
2点

[変換]・[無変換]、[スペース]キー+[文字キー]にDelキーなどの機能キーを割り当てる方法がありますね。
自分好みに設定するといろいろと便利ですね。
http://s-grapplers.lifelabo.com/a/617
書込番号:18521254
1点

格闘技やろうさん
すばやい返信ありがとうございます。
この方法なら他のボタンにも応用できますね。やってみます。
弥七の里さん
「WIN8.1タッチキー の ×」とはソフトウェアキーボードのことでしょうか?
そちらは使えます。
書込番号:18522261
0点

DOS/Vパラダイスで現物を見ました。
こりゃ、上記のような対策しないと、まともに使うことができませんね。
http://s-grapplers.lifelabo.com/a/617
の配列ファイルを更新して、ひらがな、全角/半角、無変換、変換のキーもエミュレーションできるようにしました。
書込番号:18643074
0点



タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
ポータブル(つまり電源なし)の外付けHDDが使えると確認して購入したのですが、自分が持っているwin8.1対応BUFFALO HD-PNFU3-Cが認識されなくて困っています。
認識されない理由は単純で、外付けHDDのランプが点灯しませんので、USBからの電源供給量不足だと思います。
タブレットをコンセントにさして充電状態(バッテリー駆動でなく電源駆動)で試しましたがダメです。
このタブレットをお持ちの皆様、この外付けHDDは使えてるというような情報がありましたら、どうぞお教えください。
0点

http://www.amazon.co.jp/ロジテック-CB-USB3Y-030-USB給電用Yケーブル【CB-USB3Y-030】/dp/B00JA5WKCC
こう言うの使ってみては?
書込番号:18465471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アマゾンでこんなカードリーダーを買った、明日届くとのこと。使わなくなったUSBメモリーとSDカードを役立てようと思う。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00973PVPA?ref_=pe_492632_169829912_TE_M3T1_dp_1
真ん中のmicroUSBが補助電源だとのこと、HDDの電源になる。
メーカーサイトはここ。
http://www.green-house.co.jp/products/pc/cardreader/
書込番号:18465935
0点

ACアダプター付USBハブ(※)が使えるよ(^-^)v。
別のタブレットだけど、こんな感じかなぁ。
(※)
Miix2 8 レビュー26―セルフパワー対応MicroUSBハブ『U2HS-MB01-4SBK』を試す
http://tabkul.com/?p=47854
(中の書き込みからの抜粋)
前回、MicroUSB変換アダプタ経由でディスクが認識されなかったポータブルハードディスクを用意。
『U2HS-MB01-4SBK』にACアダプタを接続し、電力を確保した状態で、ポータブルハードディスクをUSBポートへ挿入。ランプが点灯。
無事に認識された。
書込番号:18466380
2点

ジョリクールさん D09IWのサイトから見積もりに入ると、D09IW用にドスパラで準備している同様ケーブルがあるようですね。これは使えそうです。
神戸みなとさん これはMicroUSB(D09IWでは充電に使う端子?)から電源を取るってことでしょうか?これに関してはMicroUSBに電気供給(バスパワー)があるのか確認が必要そうですね。
HARE58さんこれもよさそうですね^^ 端子がコネクタ形状:端末側:USB microB(オス)、USB機器側:USB A(メス)×4と書いており、microBって何なのかちょっと疑問ですが・・・USBは普通だろうがmicroだろうが統一規格のはずだと思うので、これも使えそうですよね、ちょっと高いのが難点ですかね・・・タブレットにここまでUSB接続はしないでしょうし
書込番号:18470932
0点



タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
wifiアダプターの省電力モードをオフにしたいのですが、電源オプションの詳細設定から変更できません。
レジストリなどを使って省電力モードをオフにする方法はあるでしょうか?
お願いします。
0点

電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにしない方法も知りたいです。
デバイスマネージャのアダプターの設定に電源の管理設定がないので変更できません。
書込番号:18464637
0点

チャーム→設定→WiFiアンテナ→SSIDリストの一番上に出ているWi-FiのスイッチをOFF,もしくは機内モードをONにすればWi-Fiチップへの電力供給が絶たれます。
Android端末と同じで機内モードならBluetoothやGPSへの電源もOFFになります。
この状態でスリープ(電源釦を押す)すれば最も省電力になります。
Windows8以降コネクトスタンバイが可能な機種ではスリープモードでのWiFiの接続は有効なままとなっており,これのおかげで爆速に再起動ができる訳であります。
無線チップのVcc接続先はハードウエアーで決まっておりレジストリ操作で変更できるものでは無い筈です。
で,「電力の節約のために省電力モードをオフにしたい」というのは矛盾している様に思えますが・・・。
やりたい事,困っている事と設定したい方向が逆ではないかと読み取れますが,もう一度落ち着いて作文してみてはいかがでしょう。
書込番号:18465682
1点

wifiが時々途切れる事があってググってみたら省電力モードをオフにすれば治ると書いてあったのでしようと思ったのですが、設定項目がなかったので質問しました。
レジストリでも変更できないんですか。
なんでこのタブレットのwifiだけこの設定項目がないんでしょうかね。
変更できないとわかったので諦めます。
回答ありがとうございました。
書込番号:18467736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コマンドプロンプトからPOWERCFG /Aを実行してコネクトスタンバイが利用可能と表示されるモデルでは電源オプションにワイヤレスアダプターの項目は出ません。
該当する機種はCloverTrail ATOM二千番シリーズやBayTrail ATOM三千番シリーズなどです。
このモデルのみがその様な仕様になっている訳ではありません。
Wi-Fiが途切れる問題のシューティング手段としてネットで「省電力モードをオフにすれば治る」との書き込みは富士通のサイト(下記URL)で私も目にしましたが,これはWiFiアダプターに電波の強弱切り替えや倍速モード切替などの機能を有したものに関する設定です。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4910-4659
「Wi-Fiが途切れる」と一言で言いましても様々な細分化した現象がある訳で,問題の切り分けを行っていかないと解決することはできません。
スレ主さんが経験しているWi-Fiが途切れる問題は帯域が狭いWiFi接続のPCに現れている現象ではないかと思います。
ATOM二千番,三千番ではWiFiアダプターの接続レーンであるサウスブリッジSDIOの帯域が狭い為である様です。(私見)
当方でも幾度か経験しましたが,親機がフリーズしたり,子機側がフリーズする場合がありました。
事象の発端となるマシンはDiginnos DG-D08IW,Dell Latitude 10,Acer Aspire 1410(Win8.1)でFlash系のゲームやYoutubeをHDモードで閲覧している場合です。
起きないマシンはAcer Aspire 3820(Win8.1)。
全てWAN側に高速のストリーミングがある状態で起きます。
無線LAN親機も三機種所有しておりこの中の二機種で同じ症状が発生してます。
ルーター犯人説も考えましたがルーターを再起動しても直らず親機の再起動で直るという現象です。
現象としてはLANには繋がったままインターネットに出られない=ゲートウエイのみを見失っている状態が親機でも子機でも起きるかなり不可解な現象です。
またWindows8.1で起きている現象でWindows8や7では経験しません。
DG-D08IWとLatitude 10では内蔵のWiFiでなく外付けのUSBドングルにすることで解決します。
Windows8.1に内在しているバグと考えられますが,Core iレベルのマシンでは起きません。
書込番号:18469081
0点

gundamfangさん既に解決済みなら読み飛ばしてください。
未解決でしたら下記のスレッドに同様の問題の解決策が提示されております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000723371/SortID=18443651/#tab
書込番号:18509690
0点



タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
別スレで書いてきましたが、内臓WiFiはあきらめました。
WiFiの接続だけでなく、BlueToothとの干渉が酷いので。
で、干渉しない5GhzのUSBWiFiを買ったのですが、こちらも相性が悪い。
Planex:GW-450S
現象としては、接続が切れまくる。数分で切れます。
スリープができなくなる。(電源メニューからスリープが消え、電源ボタン押してもスリープ反応しなくなる。USBを抜くと元に戻る。)
どちらも他のPC利用だと問題がでないんで、相性問題なんでしょう。。。
どなたか他のドングル使ってる方いらっしゃいますか?
0点

ご質問の回答にはなっていませんが、
無線LANで接続すると数分で通信できなくなる、
という現象は出先の環境で経験しました。
とりあえず11bに制限したら安定しましたので
試してみてはいかがでしょうか。
既に試されていたら申し訳ありません。
書込番号:18428120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1018753
僕はここのサイトのドライバインストールして再起動したら治りましたよ。
書込番号:18498189
1点

>gundamfangさん
そんなところにドライバがあったのですね。
いろいろPlanex以外のドライバを探しましたが、当時見つかりませんでした。
もう使い物にならなかったので返品しました。
Planexに質問した所、以下の回答がありました。
・タブレットは検証していない。今後もする予定なし
・ノートPCで使ってくれ。
・ハード、ソフトに問題ないので、タブレットが悪いのでメーカーに問い合わせろ。
うーむ・・・。
書込番号:18512621
0点

酉と鷹さん色々と災難でしたね。心中お察しします。
当方、修理出し戻ってきてからはWifi、Bluetoothともに問題なく稼働しています。
私の、人柱報告ですが
ELECOMのWDC-433SU2Mは、修理前、修理後も認識しませんでした。
(デスクトップWin7では問題なく認識)
先にこのスレを見てなかったのですが
修理後、PlanexのGW-450Sを購入し、こちらは問題なく稼働しています。
ただ、どちらも先にドライバーをダウンロードしてインストールしなければならないのが面倒ですね。
WIN8はWifi2つ認識するようなので現状本体Wifiと両方ONで使用、通信もより安定しているように思います。
私の本体ではPlanex製品動いてますので、酉と鷹さんの本体が異常であった可能性は否定できないですね。
書込番号:18513177
0点

>k-utada77777さん
修理で治ったのですね。
やはり、初期インストールに問題があるのかな〜?
私のは個体かもしれませんねー。
PLANEXのWifiドングルで、スリープができなかったりしてますし。笑
>gundamfangさん
リンク先をよく見てなかったのですが、このDiginnosの内臓Wifiのドライバーなんですね。
家に帰ってから、インストールしてみます!
ちょっと希望が出てきた!
書込番号:18513259
0点

上記ドライバーをインストールしての、結果情報です。
2日ほど使用しましたが、Wifiは切れることなく安定しています。
「艦これ」も1度も切れることがなくなりました。
Blutoothとの干渉も、通信速度は下がりましたが切れることなく接続できてます。
まだ様子見ですが、とりあえず満足です。
有意な情報ありがとうございました。
しかし、出荷状態の端末で、ドライバーがハズレってあるんですね。
あまりこの不具合報告がないってことは、殆どはちゃんとしたドライバーが入ってるんでしょうけど。
書込番号:18520122
2点

> 酉と鷹さん
症状が改善されたようで良かったです。
僕もいろいろと無駄に試行錯誤してきましたが、この方法で治ってホッとしています。
いまのところ一回も制限ありになっていません。
まさかこんな根本的な問題だったとは。
もうwindows 10リリースされちゃうんでそれでどっちにしろ解決したかもしれませんがね。
書込番号:18529110
0点



タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217
時計がずれます。10分以上。
合わせてもいつの間にかずれてる。
時計の設定は、デフォルトのインターネット時刻のままです。
PCを長年つかってきて、こんなことになるのは初めてです。
どーなってるの?
1点

中の時計なんて1ドル以下のものですから、その時計が壊れて時間のずれが酷くなったのでしょう。
時間合わせソフトなどを利用して1時間に1回くらいタイムサーバに時間を取りに行くようにするしかないのではないでしょうか・・・
書込番号:18400057
0点

本当に同期取れてるか確認を。
デフォルトのままだと日本からじゃ厳しかったりするので、プロバイダーのNTPをちゃんと設定するのが鉄則。
1時間はちと迷惑だろうから、ネットで推奨するのは如何なものかと。
書込番号:18400234
0点

「GPSを使って時計合わせする」記事を見つけました。(※)
眠ってるGPSレシーバーなどを利用してみようかな(^-^)v。
(※)
パソコンの時計を正確に合わせよう
http://nap.dip.jp/~michi/meteor/clock/index.html
書込番号:18400337
0点

自分も時間がずれてる人です。
10分で3分ずれます。
NTP設定をWindowsの設定とは、別にしても変わりません。
そこからまたずれますね。
BIOSで確認したところ、そちらの時間は正しかったです。
同じような現象は発生している方もいて、参考サイトと同じように対応しても直らなかったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000540014/SortID=16923340/
http://aqua16.seesaa.net/article/405238208.html
http://okwave.jp/qa/q8368075.html
書込番号:18403841
0点

同様な現象の方がいらっしゃるようですね。
やはりこのタブレットの問題ですよね。
まだ買って1週間なので、初期不良で交換にしてもらいました。
最初は、預かり修理と言われましたが。
交換品は正常だといいのですけれど。
書込番号:18405294
0点

別スレにも書きましたが、交換品は時計は正常動作していました。
やはり設定等の問題でなく初期不良でした。
報告まで。
書込番号:18411416
3点

自分も初期不良として修理に出しました。
結果、Windowsの再インストールで直ったようです。初期不良での対応のため無料。
現在は問題有りません。
リカバリ自体は実施して、それでも時計が遅れるのは直らなかった為修理に出したのですが・・・
リカバリ時に「ファイルの削除のみ行う」とアプリのバックアップ(OneDrive?)のリストアを実施しました。
この作業が問題だったかも。
もしかすると、「ドライブを完全にクリーンアップする」とWindowsの設定時に過去に保存されたアプリのリストアを実施しなければ自分自身で対処できるかもしれません。
書込番号:18440717
0点

今日修理から戻ってきて再セットアップを済ませました。
修理レポートは、charcoalsさんと同じで、Windowsの再セットアップで異常なしとの報告です。
購入時は、Windowsのアップデートするのに何度もWifi接続切れ
全てのアップデートを終わらせるのにかなり苦労しましたが
今回はWifi接続切れること無く終了しました。
Bluetoothの検知や接続にも難が有ったのですが、今回はスムーズです。
時計のズレも問題なし。
結果、今のところ問題なく使えるようになって返ってきました。
修理の対応を鵜呑みにすると、全てWindows8.1bingが悪い。ということになりますが・・・。
酉と鷹さんは、まだ店頭交換のみだと思いますので、修理回収依頼して何らかの処置を施してもらえば
正常な状態で返ってくる可能性が高いかもしれません。
他の方も、時計のズレ、Wifiの接続不良の症状がある時はサポートに連絡し
修理対応してもらった方が良いと思います(当然、送料メーカー持ちで)。
書込番号:18441887
0点

購入して約二週間。最初は全然問題なかったのですが、ここ2、3日前から私のにも時刻ズレが発生するようになりました。
このせいで、他のスレで見た方と同様にブラウザゲームの「艦これ」に入れなくなりました。
ただ、特に変な扱いもせず、知らない間になった感じだったので、ハードの前にソフトの方を疑って調べてみたところ、下記のブログを発見。
参照してWindowsの設定を変えた所、その後は普通に使えるようになりました。
http://bunjin.minibird.jp/bookphiles/win8minitablet/2013/12/13/%E6%99%82%E8%A8%88%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%81%E7%9B%B4%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
全ての現象がこれで直るとも思いませんが、ご参照までに。
書込番号:18491714
2点

私も昨日突然時計が遅れる現象に遭遇しました。
原因が分かったわけではないのですが、情報共有のために報告させて頂きます。
時刻サーバとの同期に失敗しているというレベルではなく、
明らかに秒針の進みが遅くなっていました。
測定してみると1分間に15秒ぐらいずつ遅れていきます。
charcoalsさんと同じ状況ですね。
PC設定→保守と管理→回復→PCの起動をカスタマイズする(今すぐ再起動する)
→トラブルシューティング→詳細オプション→UEFIファームウェアの設定
と進み、BIOS (UEFI)で内蔵時計を確認してみたところ、正常に秒を刻んでいました。
この状態で再起動すると、Windows でも秒針の進みは正常に戻りました。
その後一日経っても今のところ再発していません。
とりあえず、Windowsの再セットアップをしなくても治ることもある、というご報告です。
書込番号:18531341
1点

初期不良交換で、治ってたと思ったのに今朝から、不具合再発!
いったい何なんでしょうか? OSの問題か、ハードの問題か?
はんぐりらいくざうるふさん、価格調査隊買っちゃマンさんの双方の方法で試しましたが、
変化はなしでした。
時計を見てると、1分に10秒以上ずれます。
BIOS画面で見ると正しく刻んでる。。。 ハードはOKってことかな?
初期状態に戻してみるか・・・。
しかし、まったく使えないタブレットだ。
買った直後から不具合連発!
書込番号:18762000
0点

保守メニューから、Windowsを出荷状態に戻してみたが、治りませんでした。
修理に出して、再インストールしかないのか?
ちなみに、BIOS上は正しいようで、再起動すると時間はもどります。
ログイン直後から、ずれまくりますけど。 直後は1分に15秒くらいずれます。
書込番号:18762101
0点

うちのも1分に15秒ほど遅れますね・・・
ネット見てるとタイムアウトがやたら帰ってくる原因がようやくわかりました
書込番号:18804945
0点

>SSL2さん
原因はなんでしょうね?
私のタブレットは、前回書き込み後に2日ぐらい触らずにほっといておいたら、
なぜか直ってました。
治った原因が不明。
ほんと、訳が分かりません。
書込番号:18805988
0点

>>私のタブレットは、前回書き込み後に2日ぐらい触らずにほっといておいたら、
>>なぜか直ってました。
タイムサーバに頻繁に時間を取りに行くようにしては如何でしょうか?
Windowsのレジストリなどを弄っても良いですし、フリーソフトで取りに行っても良いでしょう。
うちのWebサーバも時間が狂うと面倒なので1時間に1回、国立天文台に時間を取りに行ってます。
NTP/推奨公開サーバ - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/NTP/%BF%E4%BE%A9%B8%F8%B3%AB%A5%B5%A1%BC%A5%D0
書込番号:18806888
0点

>kokonoe_hさん
遅れていくのは、タイムサーバーと同期がとれてるとか、そういう問題ではありませんよ。
よく、以前の投稿を読んでもらえると分かると思いますが。
時刻を毎秒取りにいって、同期を測っているなら別ですがね。
たとえ毎分同期をしたとしても、1分に15秒以上ずれるのですから、意味はありません。
私のタブレットは、ほっといたら治ったのですが、そういう不具合になった原因も治った原因も不明です。
書込番号:18808138
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





