Diginnos DG-D09IW K141217 のクチコミ掲示板

2014年12月18日 発売

Diginnos DG-D09IW K141217

8.9WUXGA液晶(1920×1200ドット)を搭載したWindowsタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドスパラの直販サイトで購入するメリット

  • ドスパラのパソコンは安心の24時間365日国内サポート
  • ショッピングクレジットなら「分割払い金利ゼロ」で承り中!
  • 国内生産が可能にするスピード出荷!最短2日ですぐ届く!

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Windows 8.1 ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3735F/1.33GHz Diginnos DG-D09IW K141217のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Diginnos DG-D09IW K141217 の後に発売された製品Diginnos DG-D09IW K141217とDiginnos DG-D09IW Windows 10 モデル K/05183-10aを比較する

Diginnos DG-D09IW Windows 10 モデル K/05183-10a

Diginnos DG-D09IW Windows 10 モデル K/05183-10a

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月29日

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Windows 10 Home ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3735F/1.33GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diginnos DG-D09IW K141217の価格比較
  • Diginnos DG-D09IW K141217の中古価格比較
  • Diginnos DG-D09IW K141217のスペック・仕様
  • Diginnos DG-D09IW K141217のレビュー
  • Diginnos DG-D09IW K141217のクチコミ
  • Diginnos DG-D09IW K141217の画像・動画
  • Diginnos DG-D09IW K141217のピックアップリスト
  • Diginnos DG-D09IW K141217のオークション

Diginnos DG-D09IW K141217ドスパラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月18日

  • Diginnos DG-D09IW K141217の価格比較
  • Diginnos DG-D09IW K141217の中古価格比較
  • Diginnos DG-D09IW K141217のスペック・仕様
  • Diginnos DG-D09IW K141217のレビュー
  • Diginnos DG-D09IW K141217のクチコミ
  • Diginnos DG-D09IW K141217の画像・動画
  • Diginnos DG-D09IW K141217のピックアップリスト
  • Diginnos DG-D09IW K141217のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217

Diginnos DG-D09IW K141217 のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diginnos DG-D09IW K141217」のクチコミ掲示板に
Diginnos DG-D09IW K141217を新規書き込みDiginnos DG-D09IW K141217をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217

本機には「無線LANとBluetoothを同時に利用すると干渉する」という問題が
報告されていました。

確かにうちのマシンも調子が悪いことが多かったのですが、
Windows10にアップグレードしたら調子がいいように感じています。

ただの気のせいなのかもしれませんが、皆さまはいかがでしょうか?

書込番号:19348515

ナイスクチコミ!1


返信する
酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

2015/11/25 12:31(1年以上前)

私のタブレットでは、Bluetoothは相変わらず不調です。
DOSパラによると、WiFiとBluetoothが干渉するのはハード自体の問題みたいだし。気のせいなのでは?

しかし、Win10は良いですね。
ドライバが良くなったのか、WiFiが安定してつながってるので、タブレットを常用するようになりました。
8.1の時は、使い物にならなかったので、埃をかぶってましたが。

書込番号:19350077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度4

2015/11/25 15:02(1年以上前)

>酉と鷹さん
情報ありがとうございます。

こちらの機体では、 Windows8 の時は Bluetooth をオンにすると
WiFi がとても不安定になるという症状でした。それが 10 になって
Bluetooth と WiFi を同時に利用しても WiFi が切れなくなりました。

購入してもうすぐ一年になりますが、私も最近の方が良く使っています。
バッテリーの保ちも 8 の時より改善されたような気がしますね。

書込番号:19350364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

OS(64bit)のクリーンインストール

2015/09/26 10:44(1年以上前)


タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

DG-D09IWに64bitのWindows10をクリーンインストールしようと考えています。

クリーンインストールする際はドライバーなど気にしなくても大丈夫なんでしょうか?

この機種にOSをクリーンインストールした方、64bitで使用されてる方はいらっしゃいませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:19174616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2015/09/26 10:50(1年以上前)

>クリーンインストールする際はドライバーなど気にしなくても大丈夫なんでしょうか?

無線LANやタッチパネルのドライバーは確認して準備しておいた方がよろしいかと。
とりあえず手に入るドライバー類はメーカーのHPなどから確保しておきましょう。
すべてのドライバーがOSの方で準備されていないので注意が必要です。

書込番号:19174629

ナイスクチコミ!1


酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

2015/09/26 11:48(1年以上前)

ドライバーはバックアップしておいた方がいいよ。
標準では用意されてないようですし。
クリーンインストールだと、タッチパネルも効かないかもしれないので、
USBマウスとキーボードがあると良いと思います。

書込番号:19174778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


 かびさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/26 14:06(1年以上前)

下位のAtomは64bitのWindowsに非対応(64bitのAndroidには対応)ですので、おそらくインストール出来ないと思われます。

書込番号:19175135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/09/26 15:07(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん、酉と鷹さん

アドバイスありがとうございます。
ドライバのバックアップを行ってからやってみます!


> かびさん

この機種に搭載されているAtom Z3735Fはintelのページに命令セットが64bitと書かれていますので64bitに対応している様です。
http://ark.intel.com/ja/products/80274/Intel-Atom-Processor-Z3735F-2M-Cache-up-to-1_83-GHz

ただ、このCPUを使用している他のタブレットに64bitOSをインストールしようとしてうまくいかなかった方がいるようなので、インストールはできないかもしれませんね。

書込番号:19175293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/09/26 15:14(1年以上前)

> かびさん

上記に追加です。
調べたところCPU本体は64bitに対応しているようですが、Windows用のドライバーが64bitに対応した物がリリースされていないようですね。
教えてくださった「64bitのWindowsに非対応(64bitのAndroidには対応)」の部分の意図を理解できなくてすみません。

書込番号:19175303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

時計のずれの修復方法。(Windows10)

2015/08/27 12:25(1年以上前)


タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217

スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

現象: 時計が10秒で2〜3秒ずつ遅れる。
(同期の設定しても、同期は1週間に1回程度なので、同期後すぐに遅れ始める。)

買ってからずっと悩まされていた現象でしたが、昨晩いろいろやってたら、以下の方法で直りました。
同現象になってる方がいましたら、試してはどうでしょうか?

1. USBキーボードをつないで再起動をして、BIOS画面を立ち上げる。
2. 時計のずれを確認する。
ここで時の刻みが遅れてると、ハードウェアの問題です。
3. 時刻を正しい値に修正。(OS上で設定しなおすなら、不要かも。)
4. Save & Exitを選んで終了 → 再起動。

これでOSを立ち上げた時に、時間の遅れはなくなってました。

原因は何だったんでしょうか?
通常の再起動をしても修正されなかったんだが、BIOSに一度入ると治るのか?

偶然かもしれませんが、お試しあれ。

また今回はWindows10でやりましたが、Windows8.1でも同じ手順で直るかもしれません。


以下顛末:
 Win10にアップグレードする前に、本体を工場出荷状態に戻してました。
 この時に時計のずれが再発。 時計を見てると10秒に2〜3秒ずつ遅れていってました。
 再起動したら起動時は正しい時刻になってました。でも起動直後からずれ始めてましたが。

 Win10にアップグレードしてもこの現象は治らず。
 WEBの情報を探ってると、WindowsUpdateで直ったとの報告があったので、WindowUpdateをしてみたが全て最新まで当たっていた。

 ハード的に壊れてるのかと思いBIOSで確認することに。
 BIOSを見ると時刻はずれたままだったが、秒の刻みは遅れてなかった。
 ↓
 BIOSの設定をSaveし再起動すると、OS上での遅れがなくなっていた。

書込番号:19087269

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

2015/08/31 12:53(1年以上前)

追伸:

WindowsUpdateを当てると、時間のズレが再発するようになるようです。
BIOSで再設定すれば、修正されましたが。

BIOSでも良くみると、秒の進みが変だった。
秒の刻みが、1.2秒、1.2秒、0.6秒。。。と、ガタガタに進んでいた。トータルでは合うのですが。
OS上では綺麗に進んでましたが。

書込番号:19098619

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217

スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

先週にWindows10にアップグレードしました。
そのレポートです。 Updateの参考になれば。

最初はアップデートキットからアップグレードしようとしましたが、何故かDL後にアプリが落ちてアップグレードできず。2度も。
結局、田マーク通知→予約→WindowsUpdateからのアップデートを行いました。

アップグレード自体は問題なく終わりました。ドライバ等の不具合もなし。

結果的にはアップグレードして良かったと思います。
安定性が増しました。

以下詳細:
1.まだ1週間の使用ですが、WiFiが若干安定しました。
  WiFi通信が切れても(制限付きアクセスになっても)、OFF-ONをすると復活します。またはOSが勝手にWiFiを調整(OFF-ON?)をしてくれます。
  以前は、下手をしたらWiFi電波が一切見えなくなり再起動が必要でした。(それで直らないことも。)

  でも、ストアアプリのSmedioTVで、レコーダーの録画を見たところ10分くらいまでは問題ないが、その後は途切れることが多くなる。

2.スリープからの復帰が容易に。
  以前は、スリープ時間が長かった時は、ログイン画面でフリーズしたり時間がかなりかかることが多かったが、
  Windows10は、問題なく復帰できる。(多少はもたつくが。)

  以前は、スリープ中にWindowsUpdateが当たっていることがあって、スリープから復帰できずじまいで、最終的には強制終了を行ってシステムが壊れたことも何度かありました。(WiFi、タッチパネル、オーディオ、電源管理etc のデバイスドライバが壊れた。スリープ中にWindowsUpdateが当たるのが不思議ですが。。。)

3.操作性の向上
  Win8.1よりタブレットとして使いやすくなった。以前は、マウスポインタソフトが必須でしたが、
  タブレットモードによってかなり使いやすくなった。
  ソフトウェアキーボードも使いやすくなった。

以下、残念な件:
・時計が遅れる現象が直らなかった。
 別スレでも報告しましたが、私のマシンでは、時計が遅れる不具合があって、自動で直ったり狂ったりしてました。
 OSを変えても、それは変わらず。。。
 ハード的な問題なんでしょうね。(Win8.1の時は最大でも1時間遅れくらいだったが、Win10はスリープして1日たつと5〜6時間遅れてる・・・)

・BluetoothとWIFIの干渉
 他のスレでもありましたが、OSを変えても干渉は直らず。
 こちらもハード的な問題ですね。

・メモリ
 Win10でもメモリがきついです。ブラウザを立ち上げると90%超えます。メモリ食いすぎ・・・。


まだ様子見だったのですが、元のWin8がダメダメだったので、Win10で行こうと思います。

アップデート時に各種ファイルが8G近くも食ったので、ディスククリーンアップでそれらを消しました。
もう、別パーティション内にある回復ドライブも消そうかな? 現時点での回復ドライブを作成すれば問題ないはずなので。


書込番号:19081908

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

USBDVDドライブやUSBメモリのブート

2015/08/18 23:25(1年以上前)


タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217

スレ主 wroさん
クチコミ投稿数:99件

再生するWindows10のインストールディスクのブート

その他
Windows10のインストールディスクのブート

タイトルのとおりです。どうやってもブートできません。
OSはWindows10へアップグレード済み。
BIOSで、セキュアブート無効化し、起動順位をUSBのDVDドライブやUSBメモリをWindowsブートマネージャより上にしても(Windowsブートマネージャを無効にしても)、Windowsが起動してしまいます。
また、設定→更新とセキュリティ→回復  から、起動をカスタマイズする を選択し、出てきたメニューにあるDVDドライブ名を選択してもWindowsが起動します。

試そうとしているのは、Windows10 HOME x86のインストールディスクと、Android x86のインストールディスクです。
同じUSBDVDドライブやUSBメモリを他のPCに接続すると、すんなりブートできましたので、ドライブやディスクの問題では無いと思います。


何か情報をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:19063579

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2015/08/19 00:32(1年以上前)

キーボードが必要になるとおもいますが、UEFIではなくBIOSで設定(電源オン後、F2、Delキー等を押すことでメニューに入る)することで行けませんか?
下記のスレも参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000723371/SortID=18332450/#18339743

書込番号:19063741

ナイスクチコミ!3


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2015/08/19 09:59(1年以上前)

>BIOSで、セキュアブート無効化し、起動順位をUSBのDVDドライブやUSBメモリをWindowsブートマネージャより上にしても(Windows>ブートマネージャを無効にしても)、Windowsが起動してしまいます。

BIOSでwindowsブートを無効、内蔵回復領域からのブートも無効に設定するとBIOS終了後に「ブートソースがない」のようなメッセージとともに黒画面のまま動作停止するのが正常な状態だと思うのですが、そのような設定でも通常どおりwindowsが起動するということですか?

書込番号:19064270

ナイスクチコミ!1


スレ主 wroさん
クチコミ投稿数:99件

2015/08/19 23:01(1年以上前)

もともとのBIOSの設定

Windowsブートマネージャ無効、USBDVD(BD)ドライブを上に

返事ありがとうございます。

>ありりん00615さん
キーを押せるようにハブを繋いでやっています。
DELキーでBIOSの設定へ入れますが、F1〜F12キーは反応なしです。

>ZZ2012さん
貼付の画像のように設定後、再起動してもいつものようにWindowsが起動します。
ほんとどうしてなのか・・・


Win10へのアップデートでおかしくなったのかな・・・
アップデート前では試していなかったので、元からこうなのかどうかは分からないです。

書込番号:19065991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/20 00:34(1年以上前)

>wroさん
初めまして、秋月と申します

BIOSの画面を拝見しました。

現在
Boot option #1 [CD/DVD]
Boot option #2 [USB HARD DISK]
 (略)

変更後 (USBの方にする)
Boot option #1 [USB CD/DVD]
Boot option #2 [USB HARD DISK]
 (略)

にしてみて、変化はないでしょうか?
自信があるわけではないですが、気になったもので。

書込番号:19066499

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2015/08/20 02:10(1年以上前)

セキュアブートを無効にしているなら、UEFIのドライブのブート優先順位を上げても意味がないと思います。
逆にUEFIモードで起動するなら、CDドライブにUEFI対応のブートメディアをいれてから、BIOSセットアップに入り、セキュアブートを有効にして、UEFIのドライブの優先順位を上げればいいはずです。

書込番号:19066646

ナイスクチコミ!1


スレ主 wroさん
クチコミ投稿数:99件

2015/08/20 23:41(1年以上前)

>akizukiioriさん
その通りにしてみましたが、ダメでした。すみません。

>ありりん00615さん
いろいろ調べる中で、自分はBIOSとUEFIについてよく理解してないんだと思いました。

なんとなくわかってきたのは、
・UEFIブートとBIOSブートは全く別物。UEFIになっているこのタブレットでは、BIOS用のメディアは読み込めない。そのため、ブートできなかった。
・一般的には、セキュアブートを無効にし、BIOS互換モード、BIOSモード等のモードにすれば、起動できる。

でもBIOS互換のような設定が見当たりません。見逃してるのかな・・・
なんだかよくわからなくなってきました。

書込番号:19069134

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2015/08/21 02:34(1年以上前)

正規の方法で作成したWindows10のインストール用USBについては、UEFIでもBIOS互換でも起動できることを確認しています。
UEFIの表記がないデバイスがBIOS互換のデバイスです。例えば、BIOS互換でUSBからブートする場合はFIXED BOOT ORDER PRIORITY #1を [USB HARD DISK]にしてから、BOOT OPTION PRIORITY #1を [USB HARD DISK]にすればいいはずです。
AMI BIOSの場合、Exitメニューから直接ブートデバイスを指定できる場合があるので、対応している場合はこの方法が楽です。

書込番号:19069418

ナイスクチコミ!0


ZZ2012さん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:58件

2015/08/21 10:19(1年以上前)

wroさん



>正規の方法で作成したWindows10のインストール用USBについては、UEFIでもBIOS互換でも起動できることを確認しています。

ということなので、まずはこのタブレットで確実にブートできるメディアで試してみましょう。
windows10アップグレード前にwindows8.1で作成したUSB回復ディスクでもブートメディアとしては間違いないと思います。
また小型タブレットではUSBフラッシュメモリからのブートにしか対応していないものもあります。
(USBDVDやUSBHDDからのブート不可という意味)



>Win10へのアップデートでおかしくなったのかな・・・
>アップデート前では試していなかったので、元からこうなのかどうかは分からないです。

windows10アップグレードがブート機能に影響することはないので本当にブートできないなら初期不良だと思います。
サポートに連絡して正しいブート設定とブート手順を確認した方がよいと思います。
サポートの指示に従ってもブートできないときは引き取り調査など適切に対応してもらえると思います。
無事解決するといいですね。続報をお願いします。

書込番号:19069879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Diginnos DG-D09IW K141217の満足度1

2015/08/21 20:59(1年以上前)

初めまして、こんにちは

Diginnos DG-D09IWですが、外付けHDD(ポータブル)やDVDドライブなどの光学機器は
USBバスパワーだけで動かすことが私の手元にあるもはできないのですが、通常起動した
際にはドライブは見えている状態でしょうか?

お手助になるかはわかりませんがUSBのキーボードを接続して起動の際に
 F7 か F8 キーの連打で起動ドライブは選べますがそれでもNG
でしょうか?

書込番号:19071191

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroさん
クチコミ投稿数:99件

2015/08/21 23:35(1年以上前)

>ZZ2012さん
起動ドライブの作成、挑戦してみました。
DVDメディアではなく、UEFI用インストール用USBメモリを作ったところ、Windows10のインストーラーは起動しました(Windows10用のアップデートツール使用)。
Androidはうまく行ってないです。もう少し調べる必要がありそうです。

>AKAI604Gさん
DVDドライブには、外部電源もつないでいるのでバスパワーだけではないです。
起動後、ドライブも見えており書き換え等もできます。


そのキーの連打で、起動ドライブ一覧出ました(F1〜F12まで前に試した時は出なかったんですが・・・たまたまかなあ)。
選択肢にUEFI:[DVDドライブ名]がありましたが、選んでもダメでした。


半分解決した感じ・・でしょうか。UEFI用のブートメディアを用意すればいけそうです。

書込番号:19071688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiが不安定になります。

2015/01/22 09:02(1年以上前)


タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW K141217

スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

先週末に買ったのですが、Wifiが不安定。
接続はできているのですが、頻繁に遅いorレスポンスが悪くなる。
酷いときには、Wifi自体には接続できてるのに、インターネットからは切れてる時がある。

動画サイト(GyaoやYoutube,各種オンデマンド)でも、再生途中に切れて続きが見れなくなる。(だいたい1〜数分で切れる)

同時に別のPC(windows7)やAndroidスマホで接続してても、そちらは問題なく安定して接続できてます。

こういった現象がある方はいますか?
ソフトは、ストアアプリのマインスイーパーとGoogleSearchしか入れてません。

ソフトが悪いのかハードが悪いのか。
プリインストールしてるマカフィーが悪いのかな。。。?

書込番号:18394410

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/22 09:09(1年以上前)

こんにちは

>WiFiが不安定になります。

もしブルートゥースがONになっているなら、OFFまたは無効にしてみてはどうでしょうか。

WiFiの2.4GHzの電波を使用している場合、ブルートゥース(2.4GHz)と干渉して不安定になることもよくあります。

書込番号:18394422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/22 09:45(1年以上前)

こんにちは。

自分もこちらを購入し2週間経過。

まったく同じ症状です。

この2週間ずっと試行錯誤。

そして本日、パソコンで使っている無線LAN子機をUSBに挿してこちらのアダプタでネットに接続したら動画もスムーズに動いて、1時間くらい使用してみましたが途切れることなしです。
ネット速度サイトで調べたら20MBくらいのスピードがでました。

マカフィー削除はまだ試してません。
ブルートゥースはOFFのままです。

*時間がないところに急いで書き込みしたのでおおざっぱな返信でごめんなさい。

書込番号:18394506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/22 11:35(1年以上前)

私もこの端末を買ってwifiが不安定で困っていました。というかwindows8自体wifiが不安定だと思います。僕のメインpcのLenovo windows 8もwifiが制限ありとなり接続できないことがかなりありました。Lenovoの方はhttp://cubeundcube.hatenablog.com/entry/2014/08/16/110945の通りにしたらwifiは完治しましたが、ドスパラ windows 8 8.9インチではこの設定がありませんでした。そこで私は上記のurlのwmmの設定ができるワイヤレスアダプタの詳細設定のantenna diversityをenabled, wake on magic packet をenabled, wake on pattern match をdisabled にして使っています。結構これで安定しました。これでも不安定になるようだったらwifiアダプタのプロパティのチェックがたくさん付いている「この接続は次の項目を使用します」のqos パケット スケジューラのチェックを外してokしてみてください。http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4910-4659このサイトも参考にどうぞ。分かりにくい説明で申し訳ございません。お役に立てるといいです。

書込番号:18394740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31448件Goodアンサー獲得:3143件

2015/01/22 11:47(1年以上前)

うちではWin8.1も使ってますが別に不安定になったりはしないですよ。個別の事情と思いますけど。

書込番号:18394764

ナイスクチコミ!2


スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

2015/01/22 12:51(1年以上前)

同じ症状の方がいらっしゃって安心(?)しました。
このタブレット固有の問題かもしれませんね。
個体毎に違うかもしれませんが。

週末にでも、サポートに連絡するか、店頭に行ってきたいと思います。

>LVEledeviさん
bluetoothとの干渉ですか。一度、切って確認してみようと思います。
別のWin7PCだと、Wifiとbluetoothの同時利用で問題ないんですが。

もし、それが原因だと使えないTabletになってしまいますね。 マウス、キーボードが使えないと不便です。

>1・2の三四郎さん
同じ症状ですか。 やはりこのタブレットの問題っぽいですね。
他のWiFiアタプタで問題ないってことは、内臓のWiFiがダメだってことですね。

>gundamfangさん
情報ありがとうございます。
試してみたいと思います。
しかし、その設定で問題がなくなったとしても、製品としてはどう?って感じですよね。
ドスパラはそういう製品テストをしてないんでしょうか?

>ムアディブさん
たしかにOSの問題って訳ではないでしょうけど、ネットで「Windows8」と「Wifi不安定」で検索すると、山のように事例がでてます。
特定条件下かもしれませんが、何か問題があるんでしょうね。

書込番号:18394956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/22 15:55(1年以上前)

>gundamfangさん

書かれているように設定して2時間経過。

Wi-fiは途切れることなく、動画は止まることなくスムーズに再生してます。

ネット速度もストレスないほどに。

ありがとうございました。

書込番号:18395327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31448件Goodアンサー獲得:3143件

2015/01/22 15:57(1年以上前)

>たしかにOSの問題って訳ではないでしょうけど、ネットで「Windows8」と「Wifi不安定」で検索すると、山のように事例がでてます。
>特定条件下かもしれませんが、何か問題があるんでしょうね。

検索件数を信じるというなら、、、

windows xp wifi 不安定 192,000 件
windows7 wifi 不安定 189,000件
windows8 wifi 不安定 134,000件

一番安定してますが? (^o^;

書込番号:18395330

ナイスクチコミ!2


スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

2015/01/22 20:06(1年以上前)

>1・2の三四郎さん
どのように設定しましたか? よければ教えてください。
当方も、gundamfangさんの方法でやってみたが、改善せず。。。

Wifiのプロパティのネットワーク用クライアントを以下に構成
 antenna diversityをenabled,
 wake on magic packet をenabled,
 wake on pattern match をdisabled

にしたら更に遅くなり

qos パケット スケジューラのチェックを外してok
 これをしたら接続すらできなくなりました。

うーん。

そうそう、BlueTooth無効化も効果がありませんでした。。。

書込番号:18395928

ナイスクチコミ!0


スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

2015/01/22 22:11(1年以上前)

自己解決しました。

ルータのファームウェアを最新にして、再起動を掛けました。
すると、幾分ましな速度になりました。
動画再生でも30分ぐらいまでは切れずに見れました。

まだ不安定ですが、以前より良くなったので、これで良しとします。

しかし、この調子だと、自宅以外の無線LANに接続するときは困るなぁ・・・。

書込番号:18396359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/23 18:57(1年以上前)

wake on magic packetとwake on pattern matchのデフォルトの設定わかりますか?

書込番号:18398714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

2015/01/23 22:09(1年以上前)

>gundamfangさん
デフォルトの設定は、
 wake on magic packet disable,
 wake on pattern match enable
でした。

しかし、やはりこのWifiダメでした。
今日、2時間ほど使いましたが、やはりWifiは不安定。
で、しまいには接続中にWiFiが一切認識しなくなり、使ってるアクセスポイントどころか、いつも見えてる近所の十数個のアクセスポイントさえ見えなくなりました。
再起動したら、治りましたが。

やはり、個体の問題化もしれませんが。WiFiに問題ありです。
不良品っぽいですね。

書込番号:18399412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/24 12:02(1年以上前)

こちらもやはりダメなようです。

長い時間ネット使用や動画を飛ばし飛ばしすると徐々に速度が落ち始め、繋がらなくなります。

容量がいっぱいになったら使えなくなるような・・・

別の子機を付ければ相変わらず安定

書込番号:18400984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/24 17:56(1年以上前)

以下の手順を実行し、Windows 8 PC の内部情報に格納された DHCPv6 のモードを初期化することで問題が改善します。
1. スタート画面で、"cmd" と入力してアプリを検索します。
2. "コマンドプロンプト" を右クリックして、"管理者として実行" をクリックします。
3. 管理者権限で起動したコマンドプロンプトで、以下のコマンドを入力します。
netsh interface ipv6 reset
4. PC を再起動します。
http://blog2.k05.biz/2013/10/windows81-network.htmlから引用しました。
これをやって今のところ快適です。お試しあれ。

書込番号:18401982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/25 12:38(1年以上前)

ルーターの設定でIPv6の設定を有効にしたら治りました。
wifi設定も全てデフォルトに戻しました。
これをしてから二日間動画を見たりしていますが、一切wifi制限ありは出てきていません。
ルーターの設定はお使いのルーターによって違いますので自分のルーターのIPv6を有効にする方法はググってください。
urlにipアドレスを入力する方法が一般的です。
ルーターの設定でIPv6がない場合はルーターがIPv6に対応していないということなのでwifiのプロパティでIPv6のチェックをはずしてみると治るかもしれません。また、プロバイダーがIPv6に対応していない可能性もあります。
最新の光回線ならほぼ確実対応しております。
参考URL http://freesoft.tvbok.com/tips/net_tips/ipv6.html
http://blog2.k05.biz/2013/10/windows81-network.html
あと高速スタートアップを無効にすると治るというページも見ました。
また、コマンドプロンプトを管理者で実行して
ipconfig /flushdnsを入力してenterを押すと治るかもしれません。
netsh interface ipv6 resetを入力してenterも治るかもしれません。
ぼくはこれらを全て試しましたがルーターの設定でIPv6を有効にしたら治りましたので、
最初にそれを試すのがいいかもしれません。
長々と説明しましたが、これは僕の端末で実行したら治ったことであって、
全ての人に当てはまるわけではありません。ご了承ください。

書込番号:18404837

ナイスクチコミ!0


スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

2015/01/25 15:25(1年以上前)

>gundamfangさん
重要な情報ありがとうございます。

指定されたURLに載ってる現象が、私のものとまったく一緒なので、参考になると思います。

昨日ドスパラに持ち込んで、調べてもらったんですけど、先ほど検査結果があって問題なしだって。
Gyaoとかで2時間くらい再生してくださいって、伝えたのに、何回かYoutubeで再生したが、
現象が再現しなかったって・・・。 
いったい何時間の動画を再生したのだろう。Youtubeは結構先読みするので、当現象が現れにくいのだが。
ドスパラの技術者は、なんかレベル低いなって感じました。

今回は、別の内臓時計の初期不良があったので、交換となりましたが、次回は修理預かりとなるようです。
こんなチェック体制では、不良なしとまた言われそう。

新しい交換品で、同様の問題が出た時には参考にさせてもらいます。
この個体だけの問題だと良いのですけれど・・・。

書込番号:18405314

ナイスクチコミ!0


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件

2015/01/26 19:16(1年以上前)

当機の問題なのか,無線LAN親機側の問題なのか,ネットワーク設定の問題なのか
切り分けをされた方が近道かと思いますが・・・。
記載された内容からでは何処に問題があるのかわかりません。

マカフィーの法則として「一番怪しいと疑っていたものに限って無実であることが多い」。

書込番号:18409410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/01/26 23:26(1年以上前)

私の持っている機体も、Wifi接続不安定、時計ズレ当てはまります。


色々試行錯誤して、通信が切れにくくなっても特定のサイトでエラーになったりとか
普通に使える環境になりません。
家庭内LANの音楽ファイルを再生しても、いつの間にか通信が切れて次の曲を読込みできない(-ω-)
他にも数台の有線、無線環境PCがありますが、不具合症状はこのタブレットだけです。


ボズシさんが商品レビューで指摘されている、本体MicroSD使用での機能低下もありますので
今後、このタブレットと付き合って行くには、USB子機接続しての使用が幸せになれるのかなぁ?
と検討しています。


Bluetoothも最近の製品としては、キーボードとスピーカーを繋ぐと
音が途切れ途切れになり、まともに使えなかったりと、
価格を3万以内に抑えるために部品品質が・・・といわれても仕方が無いことになってますね。


時計ズレは初期不良交換されたと言うことで、今の私の使用では支障がないものの
不具合であるようなので、まずは連絡した方が良さそうですね。


簡単にバラせるなら、自分でもう少しまともな無線LANカードと交換するんですけど・・・。

書込番号:18410579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

2015/01/27 09:03(1年以上前)

>k-utada77777さん
同じ症状ですか。
何人も同じ症状の方がいらっしゃるってことは、このタブレットには結構な確率で不良品がまざってるみたいですね。
買った直後は、この時計とWifiは早急にチェックして交換を申し出た方が良いです。
(通常は初期不良でも、自社製品なので預かり修理になるようです。)

私のタブレットは、昨日交換品が届きました。
時計は、まったくズレはありません。
WiFiも、まったく正常でした。長時間動画や艦これも問題なく動きました。
どちらも設定をいじらず、初期状態のままです。WiFiの親機の設定もそのままです。

同じ症状の方は、早めに修理・交換を申し出た方が良いと思われます。
(WiFiに関しては、チェック内容が甘くつながってればOKとみなされるようです。。。その場合は、あきらめるしかない?)



書込番号:18411414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/01/28 14:41(1年以上前)

サポートに連絡し、修理手配をしました。

送料お客様持ち・・・とマニュアル対応されましたが
明らかな初期不良なので断ったところ、きちんとした対応をしてくれました。
待ち時間は少しありましたが、PCメーカーとしては驚くほど良いサポート対応でした。


これだけ高性能、安価なタブレットを出してくれることは有難いのですが
初期不良が多いのは困りものですね。

ここで報告した方々の検証の時間と労力が、これらの症状で悩んでいる人の早期解決に繋がると良いですね。

書込番号:18415265

ナイスクチコミ!0


スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

2015/01/28 15:05(1年以上前)

>k-utada77777さん
修理になったのですね。
時計はちゃんとチェックしてくれると思います。

私の場合は、交換品でしたが、送付前に開封してチェックをしてくれました。
ドスパラの店員の対応もよかったですね。

交換後に正常だと思っていたWiFiですが、残念ながら不安定な状態が発生しました。
突然切れたり、遅くなったり・・・。電波を見失ったり・・・。
長時間使用があかんのかな? タブレットなのでスリープ利用にしてるけど・・・。
個体の問題かもしれませんが、残念です。
もう、これで良しとします。諦めます。


それよりも、WiFiとBluetoothの干渉が酷いですね。
通常15Mぐらいの速度が、1〜3M近くまで落ちます。
それだけだといいんですけど、連続通信だと切れます。(ダウンロードや動画や艦これで発生)
いままで、AndroidタブレットやノートPCで、同じく2.4GHz帯のWiFiとBlutoothを同時利用してきましたが、
ここまで干渉が酷いのは初めてです。ハード内の両方のアンテナが近かったりするのかな?

せめて、WiFiが5GHzに対応してくれてたら良かったんですが。
最近のタブレットはBlutoothが当たり前になってきて、Wifiの5GHz使用も増えてきてたのに、
5Ghzに対応してないのは、コストダウンの結果なんでしょうね。 残念。
とりあえず、フルUSBが幸いにもあるので、5Ghzに対応したWiFi子機でも買ってみることにします。

書込番号:18415304

ナイスクチコミ!0


roconさん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/23 13:32(1年以上前)

私も昨年12月頃購入して同様の症状に悩まされております。

WiFiの切断(切断された際にアダプターを無効化し再度有効化すれば治る模様。しかし再発する。)
1度だけですが1日間ほど時計のズレる症状も発生してます。(こちらは対策法はわかりませんPCリフレッシュでもダメ。しかし、気づいたら治ってた。)

WiFiについては一応対策法が1つあります。(デメリットもある)
デバイスマネージャーよりネットワークアダプター>Realtek RTL8723BS Wireless LAN 802.11n SDIO Network Adapterのプロパティを開き、詳細設定タブを開きます。
その中の WiFi Configureを選択し、値をPerformanceからWiFiに変えればWiFiは切れなくなります。

デメリットとしてはどうやらBluetoothが使えなくなる模様。
設定を戻せばBluetoothは再度使えるようになりますのでお試しください。

どっちも使えるようにするには、この設定をしてBluetoothレシーバーを別途につけるか、USBでつなげることのできるLANポート買うしかないですかね・・・

書込番号:18710604

ナイスクチコミ!1


スレ主 酉と鷹さん
クチコミ投稿数:84件 Diginnos DG-D09IW K141217のオーナーDiginnos DG-D09IW K141217の満足度2 E-410でいつも写真日和♪ 

2015/04/23 14:30(1年以上前)

>roconさん

WiFiが不安定は、下記スレにあったドライバをインストールするとかなり改善しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000727769/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18428064

>gundamfangさん
>http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1018753

お試しあれ。
それでも、たまに切れるし、接続が重くなったり、ダウンロードが遅かったりしますが・・・。
最初にくらべれば良くなります。

書込番号:18710742

ナイスクチコミ!1


技豆さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 Diginnos DG-D09IW K141217の満足度5

2015/05/29 08:46(1年以上前)

WindowsUpdateに新しいドライバ着てましたね。
入れると良くなるかもです。

書込番号:18819691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/15 14:03(1年以上前)

内蔵ではWiFiが不安定だったので、USB子機でWiFiを利用してましたが、このたび『Windows10』アップグレードして1週間、子機を外して内蔵のでWiFi利用してますが、以前のように制限されてネットが使えなくなることがなくなり、安定して利用できてます。

Windows10になったこともありますが、なんかとても使い安いタブレットPCに変身しました。

書込番号:19053959

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Diginnos DG-D09IW K141217」のクチコミ掲示板に
Diginnos DG-D09IW K141217を新規書き込みDiginnos DG-D09IW K141217をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diginnos DG-D09IW K141217
ドスパラ

Diginnos DG-D09IW K141217

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月18日

Diginnos DG-D09IW K141217をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング