Diginnos DG-D10IW2 K141217
10.1型WUXGA液晶(1920×1200ドット)を搭載したWindowsタブレット
ドスパラの直販サイトで購入するメリット
- ドスパラのパソコンは安心の24時間365日国内サポート
- ショッピングクレジットなら「分割払い金利ゼロ」で承り中!
- 国内生産が可能にするスピード出荷!最短2日ですぐ届く!
Diginnos DG-D10IW2 K141217 の後に発売された製品
Diginnos DG-D10IW2 Windows 10 モデル K/05184-10a
最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月29日
―位
―
―件
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2017年7月23日 07:04 | |
| 0 | 0 | 2016年5月30日 06:45 | |
| 15 | 95 | 2019年8月17日 18:19 | |
| 0 | 0 | 2015年10月3日 20:57 | |
| 5 | 6 | 2015年9月15日 10:06 | |
| 0 | 0 | 2015年8月14日 15:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D10IW2 K141217
充電の差し込みをタブレット側にしてもゆるゆるで触るとすぐ外れる しかもずっと充電出来ない状態。1週間しかたってないのにもう修理だかチェックだか。家族に買った物で喜んでもらっていたのに残念。修理は1週間かかるということ。これ以上何も問題が起こりませんように。。。
書込番号:21063818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D10IW2 K141217
去年の5月に買って、途中10にアップデートしても調子良かったのに、今年の3月終わりくらいから調子悪くなってしまいました。
USBとカバーのキーボードが反応しなくなってしまいました。
暫くタッチパネルで使ってましたが不便で、初期化しましたら、キーボードとUSBが使えるようになりましたが、タッチパネルがおかしくなり、仕方なく修理に出しました。
OSの破損の為、再インストールとのこと。
暫く8.1で使用し、キーボードとUSBが使えなくなり、一か八かで、10に数日正常でしたが、またキーボードとUSBが使えなくなり、8.1に戻し数日でキーボードとUSBが使えなくなりました。一か八かで、また10に数日正常でしたが、今現在またキーボードとUSBが使えなくなりました。
モノが思ったより良かったので、ここ最近の不具合がとても残念です。
書込番号:19915603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D10IW2 K141217
Windows10にアップグレード後クリーンインストールをしたところ、タッチパネルが点対称に認識されてしまいました。
調べてみたところ同シリーズの8インチのモデルでも同じことが起きていたみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000723371/SortID=19042689/
これによるとTouchSetting.gtというファイルが削除されてしまうとのことでした。
ですがこの書き込みでのTouchSetting.gtのダウンロードサイトではもう削除されてしまいました。
どなたかこのファイルをお持ちの方はいませんか?
0点
TouchSetting.gtでググってリンクをたどっていけば見つかると思いますよ。
書込番号:19363400
0点
TouchSetting.gt
同じ症状で、いろいろ調べて最終的には自分で数値を何回もいじってみました。
下記を「TouchSetting.gt」と名前を付けて保存し、infフォルダに入れれば直るかもしれません。
(自己責任でお願いします。)
[Setting]
;UpdateCFG=0
SendCFG=1 ;Send CFG to touch IC when loading driver
SleepDisable=0
PhysicalXsize=1920 ;Physical size - the unit is 0.1mm
PhysicalYsize=1200
[Support]
ESD=1 ;Driver supports ESD recovery processing
;SensorID=0 ;According to the different SensorID send different configuration
GtpTool=0 ;GuitarTestPlateform tool support
X2X=1
Y2Y=0
X2Y=0
Log=0
[Feature]
Pen=0 ;stylus/pen support
NumberOfKey=1 ;The total number of keys supported,equal to 0 does not support key
Key1=0xe3 ;0xe3 is home key,Must be a hexadecimal number
Key2=
Key3=
Key4=
[CFG]
DefaultCFG=0x00,0xB0,0x04,0x80,0x07,0x0A,0x3C,0x01,0x00,0xC8,0x14,0x0F,0x50,0x32,0x05,0x04,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x01,0x17,0x19,0x1D,0x14,0x90,0x30,0xAA,0x10,0x12,0x66,0x1E,0x00,0x00,0x00,0x03,0x03,0x1D,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x0B,0x18,0x94,0xC5,0x02,0x07,0x00,0x00,0x04,0xAF,0x0B,0x00,0x98,0x0D,0x00,0x80,0x10,0x00,0x6F,0x13,0x00,0x63,0x16,0x00,0x63,0x08,0x00,0x00,0x00,0x56,0x40,0x30,0xFF,0xFF,0x27,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x19,0x18,0x17,0x16,0x15,0x14,0x11,0x10,0x0F,0x0E,0x0D,0x0C,0x09,0x08,0x07,0x06,0x05,0x04,0x01,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x02,0x04,0x06,0x07,0x08,0x0A,0x0C,0x0D,0x0E,0x0F,0x10,0x11,0x12,0x13,0x14,0x19,0x1B,0x1C,0x1E,0x1F,0x20,0x21,0x22,0x23,0x24,0x25,0x26,0x27,0x28,0x29,0x2A,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0xCB,0x01
senserid_0=
senserid_1=
senserid_2=
senserid_3=
senserid_4=
senserid_5=
書込番号:19603562
1点
今更かもしれませんけど、ドスパラのサポートのページにDG-D10IW2用ドライバというリンクがあるので、
そこをクリックすると何故か8.9インチ版のページに行きますが、そこにタッチパッド用と書かれた
タッチパネル用ドライバがあるので、それを解凍するとTouchSettings.gtが入っていますね。
なんだか他のPCからサポートに行くとたどり着けないみたいですけど。
ただ、それをそのまま使うと、タッチパネルが180度回転してしまうのは同じなので、
[Support]セクションの以下の2行の0を1に変更して再起動すると正常な動作になります。
X2X=0 ←ここを0から1に
Y2Y=0 ←ここを0から1に
コピーしてから書き換えようとすると管理者権限が必要ですから、ご注意を。
書込番号:19634416
0点
>M.Sakuraiさん
そうだったんですか!
X2X=1
Y2Y=1
だけでよかったとは…
ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:19638812
0点
自分も同じ症状で困っています
上の方を参考にしました画面左側がずれてる状態です
どうしたらよろしいでしょうか?
書込番号:19863443
0点
>アルカリ2さん
画面左側がずれてる状態とはどういう感じでしょうか?
左側だけタッチがずれるということでしょうか?
書込番号:19866661
0点
>アルカリ2さん
追記です。
コントロールパネルのタッチパネルの設定、調整はしてみましたでしょうか?
書込番号:19866694
1点
>ひろまるこさん
画面右側は正常なのですが左側に行くにつれてだんだんとずれていくのです(1cm程度)
コントロールパネルから設定、調節はしてみましたが変化はありませんでした
書込番号:19867562
0点
>アルカリ2さん
1cmくらいであればタッチパネルの調整を、指ではなく、タッチペンみたいな先の細いもので正確にやってみるといいかもしれませんよ。
書込番号:19867924
0点
>アルカリ2さん
また追記です。これも関係してるかもしれません。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/2919?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=185&commit=&keyword=10IW2&page=1&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=%E2%9C%93
書込番号:19867930
0点
>ひろまるこさん
ドライバのインストール、タッチペンなどでの調整はしてみましたがいずれも症状は変わりませんでした。
ドスパラのPCドクターを使用しても同じです。
書込番号:19870216
1点
>アルカリ2さん
ということは、TouchSetting.gtの数値の問題でしょうか。
自分でいじるのは勇気が要りますが、試しにいじってみてはどうでしょう?
TouchSetting.gtをメモ帳などで開いて、同名で同場所に保存して再起動すれば反映されます。
一応デスクトップとかに現状のTouchSetting.gtのコピーを取っておくと、後々のバックアップになりますよ。
書込番号:19870813
0点
>ひろまるこさん
どこの数値を変えたらいいでしょうか?
Physicalのところは変えてみましたが変化はありませんでした
書込番号:19872436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アルカリ2さん
現在の自分のTouchSetting.gtは既出のデータのまんまですので、いじるとしたら
[Support]の
X2X=
Y2Y=
X2Y=
だと思うのですが、自分では効果はわかりません。すいません。
ただ、自分も左右でだんだんずれていくのを経験してますので、残る手段は「回復」でもいっかい一からやってみる、ですね!
書込番号:19872618
0点
全て確認した訳ではありませんけど、
・X2X (XとXの入れ替え) 右から左へドラッグすると、反対に左から右に動く時。
・Y2Y (YとYの入れ替え) 上から下へドラッグすると、反対に下から上に動く時。
・X2Y (XとYの入れ替え) 右から左へドラッグすると、下から上、又は上から下に動く時。
と、この3つは座標軸を入れ替えるだけですから、ずれる事への対処には使えませんよ。
右クリックで旧来(7時代)のコントロールパネルを開いて、
「ハードウェアとサウンド」「タブレットPC設定」「ペン入力またはタッチ入力に合わせた画面の調整」から、
「調整」するか、反対に調整データが誤動作を起こす原因になっている可能性もありますから、
「リセット」してみるのも手かもしれませんね。
書込番号:19876191
2点
>M.Sakuraiさん
>アルカリ2さん
「リセット」、いいかもしれませんね!
それでも直らなければ、もしかしたら機械的な故障の可能性もありますね…
書込番号:19876403
0点
>アルカリ2さん
現象なんですが、
画面右側だと、タッチ箇所とカーソルが近い(ほぼ同じ)
そのまま画面左側に指をスライドしていくと、指とカーソルが離れていく(カーソルが指の右側に離れていく)
ということでしょうか?
私の端末がこの状態なので、同じかなと。
PhysicalXsizeもいじってみましたが変化ないですね…
正常に動いてる方、このX.Yの設定値を教えていただけないですか?
書込番号:19885399
1点
>wwwwwwさん
うちのD10IW2のTouchSetting.gtは、
[Setting]
;UpdateCFG=0
SendCFG=1 ;Send CFG to touch IC when loading driver
SleepDisable=0
PhysicalXsize=1920 ;Physical size - the unit is 0.1mm
PhysicalYsize=1200
[Support]
ESD=1 ;Driver supports ESD recovery processing
;SensorID=0 ;According to the different SensorID send different configuration
GtpTool=0 ;GuitarTestPlateform tool support
X2X=1
Y2Y=0
X2Y=0
Log=0
[Feature]
Pen=0 ;stylus/pen support
NumberOfKey=1 ;The total number of keys supported,equal to 0 does not support key
Key1=0xe3 ;0xe3 is home key,Must be a hexadecimal number
Key2=
Key3=
Key4=
[CFG]
DefaultCFG=0x00,0xB0,0x04,0x80,0x07,0x0A,0x3C,0x01,0x00,0xC8,0x14,0x0F,0x50,0x32,0x05,0x04,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x01,0x17,0x19,0x1D,0x14,0x90,0x30,0xAA,0x10,0x12,0x66,0x1E,0x00,0x00,0x00,0x03,0x03,0x1D,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x0B,0x18,0x94,0xC5,0x02,0x07,0x00,0x00,0x04,0xAF,0x0B,0x00,0x98,0x0D,0x00,0x80,0x10,0x00,0x6F,0x13,0x00,0x63,0x16,0x00,0x63,0x08,0x00,0x00,0x00,0x56,0x40,0x30,0xFF,0xFF,0x27,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x19,0x18,0x17,0x16,0x15,0x14,0x11,0x10,0x0F,0x0E,0x0D,0x0C,0x09,0x08,0x07,0x06,0x05,0x04,0x01,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x02,0x04,0x06,0x07,0x08,0x0A,0x0C,0x0D,0x0E,0x0F,0x10,0x11,0x12,0x13,0x14,0x19,0x1B,0x1C,0x1E,0x1F,0x20,0x21,0x22,0x23,0x24,0x25,0x26,0x27,0x28,0x29,0x2A,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0x00,0xCB,0x01
senserid_0=
senserid_1=
senserid_2=
senserid_3=
senserid_4=
senserid_5=
です。
書込番号:19886188
0点
>ひろまるこさん
ファイルの内容ありがとうございます。
コピペして上書きしましたが、
画面左端の数センチに、カーソルが入っていかない感じで
その数センチ分、ズレる感じです…
ディスプレイオプションのリセット→調整もトライしましたが、ズレたままですね…
もう少しトライしてみます
書込番号:19886838
0点
私のは以下の通りですけど、ドスパラのサポートサイトからダウンロードしたものですが、
このサポートサイト、リンクは10インチ版になっていますが、中身は8.9インチ版なので、
PhysicalXSizeが8.9インチの物になっています。(コメントに書かれている通り、この値は0.1mm単位です)
あと、私が購入したのは中古と言うか新古なのかな?
中古コーナーに置かれていた、白箱の商品で、購入時点でWin10がインストールされているものの、
タッチパネルが右下をタッチすると左上が反応するというおかしな状態のものです。
[Setting]
;UpdateCFG=1
SendCFG=0 ;Send CFG to touch IC when loading driver
SleepDisable=0
PhysicalXsize=1218 ;Physical size」ャthe unit is 0.1mm
PhysicalYsize=2118
[Support]
ESD=1 ;Driver supports ESD recovery processing
;SensorID=0 ;According to the different SensorID send different configuration
GtpTool=0
X2X=1
Y2Y=1
X2Y=0
Log=0
[Feature]
Pen=0 ;stylus/pen support
NumberOfKey=1 ;The total number of keys supported,equal to 0 does not support key
Key1=0xe3 ;0xe3 is home key,Must be a hexadecimal number
Key2=
Key3=
Key4=
[CFG]
DefaultCFG=
senserid_0=
senserid_1=
senserid_2=
senserid_3=
senserid_4=
senserid_5=
書込番号:19887229
0点
タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D10IW2 K141217
初期不良で電源スイッチが陥没してしまうので修理にだしたところ
新品と交換してくれるとのことでワクテカしながら待っていたのですが
届いたのは充電しても赤いランプが点灯しない上に起動もできませんでした
裏に貼ってあるシリアルナンバーのシールも剥がれかけていました
2回とも初期不良当たるなんてついてないです・・・
0点
タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D10IW2 K141217
ドスパラの通販で、SDカードも一緒に購入しようと思ったのですがうっかりチェックを入れ忘れてしまいました
まぁSDカードなんてどこで買っても同じだろうと思いましたが
検索してみるとSDカードには気持ち厚い物とそうでない物があるらしく前者の場合SDカードが本体から抜けなくなるそうです
使えるSDカードがありましたら教えて下さい
0点
microSDカードの形状はSanDiskが開発したTransFlashが基になって引き継いだ規格なので、各社形状は同じはずですが…
書込番号:19137145
1点
別機種の話ですが。取り出しが堅いmicroSDカードは珍しくないようで。
私は、MicroSDカードにテープを貼って、そこを摘まんで引っ張り出せるようにしてあります。
書込番号:19137163
![]()
1点
マイクロSDカード(東芝 と サンディスク)
32GB \1,140〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000746508_K0000793662_K0000709788_K0000532347
マイクロSDカード(東芝 と サンディスク)
64GB \2,239〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000746509_K0000793663_K0000709789_K0000532346_
厚さは規格があるので基本的には同じです。
どのくらいの容量が欲しいのか分かりませんが、上記のような価格で販売されています。
書込番号:19137166
1点
みなさん貴重なご意見ありがとうございます
規格が同じという事ですが、ドスパラのレビューにカードが詰まると書いてありました
それがたまたまハズレのタブレットだったのかは分かりませんが
詰まっても取りだせるようにテープを貼るのがよさそうですね
ドスパラのレビュー
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=&ft=&mc=5184&sn=0#kakakucomreview
書込番号:19141252
0点
まぁMicroUSBのスロットまでDOSパラで作られているわけでは無いですし。Lenovo Miix8でも経験していることなので。「良くあること」なのではないかと。
テープでつまみを作っておくのが一番簡単です。
書込番号:19141487
![]()
1点
ドスパラ以外でもレノボでも詰まったという書き込みがありましたね。
私のシャープのスマホでも一回詰まりました。
マイクロSDカードを挿すところの部品などに微妙にハズレなロットでもあるのでしょう。
書込番号:19141642
1点
タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D10IW2 K141217
Win8.1版です。
最近入手したばかりなのですが、ふと気付くと
タイトル通り、コンパネ「ペンとタッチ」内に「フリック」タブが無く、
フリック関係の設定が出来ません。
リカバリしてみましたが同じです。
この機種は元々こうなのでしょうか?
最初から無かったかどうかは記憶が不確かです。
フリック関係の設定項目を見た記憶はあるのですが、
丁度同時にタッチ対応のディスプレイも購入していじっていたため、
フリック設定をどちらの機器で見たのか覚えていません。
なおそのディスプレイを接続したPCでは問題無くフリック関連が表示されます。
お分かりになる方がいらっしゃれば、どうかよろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








