このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2016年5月8日 16:00 | |
| 7 | 4 | 2016年4月8日 13:04 | |
| 4 | 0 | 2016年3月15日 15:39 | |
| 2 | 2 | 2016年2月25日 08:50 | |
| 3 | 4 | 2015年12月16日 19:22 | |
| 7 | 8 | 2015年10月20日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
前後につけたいと思っていますが、「!ボタンを押すことで上書きされないように、専用フォルダに保存できます」とありますが
前部の「!」ボタンを押した場合保存できるのは前部の動画だけでしょうか?
前部後部のカメラが連動して両方の動画が保存できるのが希望なのですが、そんな機能はありますか?
0点
>探し物.comさん
こんにちは。
これの取説です。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-WiFiV5c.pdf
これを見た感じでは、押した物だけ録画されると思います。
他に手段としては、安全な所に停車したのち、
・WiFiでスマホにコピーする
・予備のSDカードを携行しておき、それと差し換える。
と言う方法が考えられます。
また、
>!ボタンを押すことで上書きされないように、専用フォルダに保存できます
の、専用フォルダーの上書きも禁止すれば、5個のファイルで一杯になり、それ以上新たに録画されません。
これは、Gセンサーの感度によりますが、割と早期に上限に達してしまう可能性もあります。
書込番号:19857359
0点
探し物.comさん
マルチカメラはスマートフォンとDRY-WiFiV5cをWiFiで接続する機能です。
つまり、前後2台のDRY-WiFiV5cを設置してもDRY-WiFiV5c同士がWiFiで接続されている訳では無いようです。
従いまして、フロント側のDRY-WiFiV5cの「!」ボタンを押しても、リア側のDRY-WiFiV5cのmicroSDカードの専用フォルダに記録される事は無いと考えられます。
書込番号:19857615
![]()
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
はじめまして。
初心者ゆえ無知な質問をしてしまう可能性がございますが、どうかご容赦願います。
添付黄色にあるようなケーブルを這わすものは、皆同じように見えるのですが、
これはユピテル純正なのでしょうか。
純正でない場合は詳細を教えていただけますと幸いです。
これを使用すると見栄えが綺麗に見えて良いと思った次第ですが、
デメリットがある場合は教えていただけますと助かります。
因みに車輌は新型シエンタとなります。
これを販売店でつけてもらう際に添付のように指示したいとおもっております。
※質問の仕方が下手で申し訳ございません。添付ファイルを参照していただけますと助かります。
1点
>@をでんさん
こんにちは。
これはコードレールですかね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DFYJAYK
まあ、これに限らず普通は付いていない物です。
実際取り付けて気になるようなら、後で御自身で買って適正な長さに切って取り付ければどうでしょうか?
たるまないように余ったケーブルを内張りの置くに押し込んでケーブルを張った状態にすれば、
見栄え的に見ても私は必要ないと思うんですけどね。
書込番号:19766268
![]()
3点
>@をでんさん
型式は違いますが、ユピテルのドライブレコーダーをアマゾンで購入し、ディーラーさんに付けてもらいました。特に指示はしてませんが、スレ主さんの添付写真のようには取り付けてくれました。ドライブレコーダーのセットにはスレ主さんのいうものはついてません。ただこんな感じにと指示をされるならやってくれるとは思います。
また取り付けの細かい位置(ミラーよりも高い低いなど)はカメラへの他の機器がどう干渉すらかによって変わってきます。美観を気にしてドライブレコーダー本来の役割が損なわれるのは本末転倒ですので、ディーラーさんに任せてもいいと思いますよ。
書込番号:19766296 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
@をでんさん
>添付黄色にあるようなケーブルを這わすものは、皆同じように見えるのですが、
>これはユピテル純正なのでしょうか。
↓から取扱説明書をダウンロードすれば付属品は取扱説明書の11頁に記載されていますが、DRY-WiFiV5cには付属しないパーツですね。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-wifiv5c/spec.html
>純正でない場合は詳細を教えていただけますと幸いです。
@をでんさんがアップした写真のものとは形状が少し異なりますが↓のエーモンの配線モールでも同じように配線を隠せます。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=63
>これを使用すると見栄えが綺麗に見えて良いと思った次第ですが、
>デメリットがある場合は教えていただけますと助かります。
デメリットは特に無いと思いますので、見た目重視なら使用すれば良いと思います。
書込番号:19766431
![]()
1点
>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
コードレールまさにソレです。どうりでユピテルのサイトになかったわけだ。
ただでさえ新車にテコ入れすることを妻が嫌っておりまして、
ケーブルマネジメントさえしっかりしていれば納得してもらえるかと思った次第です。
(家族の為にドラレコを導入しようと思っているのになかなか伝わらなくて・・・)
>takekentaさん
ご回答ありがとうございます。
ディーラーはプロですから素人の私が細かく指示はするつもりはないのですが、
写真を見せてこのようなイメージでお願いします。場所はお任せします。
と伝えるつもりです。その際はコードレールも併せて渡そうと思っております。
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
おかげさまで名称がわかったんで調べてみたら車用さえ除外すれば結構ありました。
デメリットが無いならつけない理由は私にはありませんので、
是非つけたいとおもいます。
書込番号:19769461
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
DRY-WiFiV5cを購入し、説明書を見ながらスマホとの連動はすぐ行えたのですが、モバイルルーターと本体が接続できません。
説明書通りに行っているので、何回やってもつながらず何が問題なのかわかりません。
どなたか教えて頂ける方いましたら、よろしくお願い致します。
4点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
サーキットの走行動画のために購入しましたが、音割れがひどいです。
ノイズを拾ってるのか確かめるため、ちょっとテストしてみました。
車内に持ち込んだバッテリーから電源をとり、
配線も取り回さないで、本体もガラスに貼り付けてない状態。
これでも走行時、バリバリ音が割れます。特にアクセルを踏んでるとき。
マイクの性能でしょうか。
この製品はこういうものなのでしょうか。教えてください。
これの前に使用していたADR301Fは全く問題なかったので、非常に残念です。
0点
modelT6さん
そのような仕様かどうかは↓のDRY-WiFiV5cの動画を確認してみれば分かると思います。
https://www.youtube.com/results?search_query=DRY-WiFiV5c
書込番号:19627365
2点
返信ありがとうございます。
ネット検索はしていましたが、はっきりとは分からなかったので書き込みさせて頂きました。
youtube動画も音割れが多少入ったものも確認できました。
自分のと比べると差はありますが。
この掲示板に動画2つアップしたのですが、反映されてないのでURL載せます。
wifiv5c音割れ
https://youtu.be/AWV5cTPFG1g
以前使用していたADR301F
https://youtu.be/Foq22uB71zY
メーカー問い合わせもしてみようかと思います。
書込番号:19627650
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
映像が記録されたSDカードを、専用ビューアで再生してみると、初めの数ファイルしか再生できません。
専用ビューア起動時にスクリプトエラーが表示されたのも気になります。
専用ビューアを使わなければ、映像だけですが再生できます。
でも、それだとGooglemapとの連携表示ができません。
なぜでしょう?
書込番号:19408922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>javarangerさん
こんにちは。
詳細はメーカーに聞いたほうが良いですが、
他の機種ですが、適切な映像コーデックが入っていないと似たようなエラーを掃く口コミがありました。
>専用ビューアを使わなければ、映像だけですが再生できます。
これって、音声は聞こえないと言う意味でしょうか?
だとしたら、やはりその可能性が高まります。
私的に思うのは、まずはVLCをインストールして、それで再生させてみて下さい。
もし、それで映像も音声も再生できるならかなりの確率でそのPCには必要コーデックが入っていません。
そうであれば、CCCPコーデックパックをインストールして、ビューワーで再生させてみてはどうでしょうか?
絶対解決できるとも限りませんので、出来なかったらごめんなさい。
書込番号:19409287
![]()
1点
>ぼーーんさん
音声も聴き取れます。
専用ビューアからだと、SDカードに収録されてるファイルの初めの3つくらいしか再生されません・・・
書込番号:19409483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それじゃあ、
とりあえずはビューアーの再インストールとサポートに電話が無難かと思いますよ。
書込番号:19409509
![]()
0点
>ぼーーんさん
ビューアーを再インストールし、SDカードを別のものに交換したら正常動作しました。
どちらに原因があったのか不明ですが解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:19409991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
fuga8787さん
GPSの受信状況は異常無しですか?
書込番号:19240880
0点
はい。
データは同じものを使っています。
ソフトウェアの不具合が発生していると言われていました。
書込番号:19241058
0点
fuga8787さん
という事はメーカーが提供しているソフト自体に問題があるという事ですね?
つまり、専用ビューアソフトを再インストールして修正出来ないという事ですね?
それならメーカーが修正版の専用ビューアソフトを提供してくれるまで待つしか方法は無いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:19241072
![]()
3点
赤い軌跡だけが、白地図の上を描いています。
同症状の人、メーカーへ改善を求めましょう。
声が集まらないと、早急に対応してもらえそうにありませんでした。
正常に表示できているユーザー様、いらっしゃいますか?
困っているユーザー様、いらっしゃいますか?
書込番号:19242291
1点
>スレ主様
私も同様の症状です。10月13日後半位から地図が表示されなくなりました。
メーカーに問合せすると「グーグル側の不具合で 以前も発生した事があり、2週間ほど様子を見てからの対応になりますねぇ」と呑気な話をしていました。
この他力本願な言葉に 私的には 「もっと危機感を持て!」と怒鳴りたい気分でしたが・・・・。
地方へ行った折の走行経路確認を行いたいのですが、それが出来ずに困っています。
先程も試しましたが、ヤッパリ表示されません。
書込番号:19243151
![]()
1点
こんにちは。
>「グーグル側の不具合で…
との事であれば、位置情報自体はきちんと取得していると言う事と理解し、
そうであれば、とりあえずは平常運用でも良さそうですよね。
書込番号:19243198
0点
スレ主様、[ユピテルDRY-AS400WGc]で録画したファイルを本日昼過ぎ頃に、ビューアーソフトで閲覧したら表示されるようになりましたよ。
ご確認あれ。
書込番号:19243906
![]()
2点
お節介爺さん
ただ今,確認したところ,正常にマップを表示しています。
改善の情報をいただき,ありがとうございます。
紅い眼鏡さん
確かにメーカーの電話対応は,いいものではありませんね。
この度は,皆様にご協力をいただき,感謝致します。
書込番号:19244126
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)








