このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2015年6月7日 15:57 | |
| 0 | 0 | 2015年5月30日 00:55 | |
| 2 | 2 | 2015年4月12日 07:51 | |
| 3 | 4 | 2015年4月4日 01:38 | |
| 11 | 5 | 2015年2月18日 21:10 | |
| 1 | 0 | 2015年2月11日 13:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
aitkさん こんにちは。
内臓バッテリーやキャパシタとは、一部を除いて、
録画状態を正常にシャットダウンさせる、時計や設定の保持の為に付いています。
ですから、停止中出来たとしても設定変更ぐらいでしょう。
で、電源直結コードと言うのが、イグニッション電源から取ってくることを指すのであれば、
停止中の録画は出来ない事はありません。
ただし、以下の事があるので、現実的には出来ません。
・シャットダウンせずに延々と撮り続けるのでバッテリーが上がる。
・駐車録画機能が付いている物はモーションや振動センサーが検知した時だけ録画することによって容量を節約していますが、
常時録画だと、32Gの容量でも6時間後に上書きされる
…と言う感じなので、駐車録画機能が欲しければ、それを謳った製品をまずは探しましょう。
書込番号:18835701
![]()
1点
ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
やはり駐車モードがあるといった文言がないと厳しそうですね。
探してみます
書込番号:18848607
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
専用ソフト、PC Viewer DRY TypeD Ver2.0.0の不具合情報です。
当方、MicrosoftのSurface Pro3で使用しておりますが、画像表示ウィンドウに
画像が正しく表示されない不具合があります。
具体的には、画像ウィンドウ内全域に表示されるはずの映像が、画面左上4分の1程度の領域に
縦横比が狂った状態で位置ずれして表示されます。
また、マップを全画面表示した場合、小ウィンドウ内に映像が映るはずが、映りません。
動画ファイル自体は、メディアプレーヤーで見る分には正しく表示されます。
サポートに問い合わせたところ、Surface Pro2でも同様の現象が確認されているとのこと。
おそらくSurfaceのビデオカード回りのデバドラ由来の不具合と思います。
いい商品で、専用ソフトの使用を楽しみにしていただけに残念です。
メーカーさんには早急な改善をお願いしたいです。
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
この製品の購入を検討している者です。
この製品は、フロントガラスへ台座を貼り付けた後でも、カメラの向きの調節(水平の傾きの調節)はできますでしょうか?
製品の写真を見ると、貼り付けた後でも上下方向には調節できそうに見えるのですが、パッと見、傾きの調節はできないように見えます。(もしできるとすれば、台座の根本部分が回転するのかなぁ、と思っています。)
宜しければ教えて下さい。m(_ _)m
1点
metabonbonさん こんにちは。
取説の図解を見ても、上下方向の調整だけっぽいですね。
https://my.yupiteru.co.jp/upload/save_image/manual/pdf/DRY-WiFiV5c.pdf
水平や左右を微調整したければボール状の関節がついたタイプじゃないとと言う感じです。
左右はフロンとガラスに貼る以上ある程度決まってきますから、縦軸が斜めにならないようにマーキングなどをして
貼り付けるとかされてはどうでしょうか?
専門的な手段は判りませんが、
マスキングテープみたいな物を上下方向に垂直に貼って、それを定規としてドラレコを貼り付けると言うのはどうでしょうか?
心配なら、貼り付ける前にマスキングテープに沿わせた状態でドラレコを録画してみて、水平がきちんと出ていたら貼り付け作業に移行するみたいな感じです。
もちろん、マスキングテープが後片無く簡単にガラスから外せるテープと言う仮定が前提で選んだ素材ですから、
metabonbonさんのフロントガラスでそれが出来なければ、それが出来る素材のテープを定規代わりにされると良いと思います。
書込番号:18673134
![]()
0点
ご回答有難うございます。\(^o^)/
やはり傾き調節は難しそうですね。。。
マスキングテープを定規にするとはナイスアイデアですね!
ご回答どうも有難うございました。m(_ _)m
書込番号:18673173
1点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
ドライブレコーダーの初購入を検討している者です。
本機種とCOWONのAW1で比較検討しております。
質問なのですが、本機種の常時録画時のファイル間ギャップは
どの程度あるのでしょうか?
ググってみても記載が見当たらなかったのですが、今どきのドラレコには
問題になるほどのギャップは無いと考えてよいのでしょうか。
使用している方、宜しければ教えてください。
0点
ファイル間ギャップとは、1ファイルが3分ごとに録画されるので、連続再生した場合のスムーズさの事と理解しお答えします。私も不安でしたが、その心配は払拭されました。実に滑らかに再生され、つながりがあることはわかりません。再生についてですが、専用ソフトと、windows media playerで再生する場合、専用ソフトは位置や速度等のデータが、表示されるためか滑らかに再生されません。windows media playerのほうが滑らかです。私は編集ソフトで切り貼りし5分程度の動画を作り、iphone6で再生していますが、実に滑らかに、きれいに再生されるのを楽しんでいます。画質は標準の200万画素と高画質の300万画素が選べますが、300万画素だと専用ソフトでは再生されますが、windows media playerは再生されません。この点について、メーカーに問い合わせしたらパソコンの能力次第のようで、確かにその通りだと納得してます。でも、200万画素でも十分な鮮明画像ですので安心して下さい。私は事故の録画と言うよりもドライブの記録がメインですが、楽しみが増えました。64GBのSDと編集ソフトでプラス2万の出費でしたがドライブが、以前に増して楽しくなりました。ご参考に。
書込番号:18639754 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
「人生たそがれ」さん
詳しい情報をありがとうございます。やはり最新の機種ではファイル間のギャップは気付かないほど小さいんですね。教えて頂けて、安心致しました。
お答え頂いた中で、もう一点気になったことがあるのですが、教えて頂けますでしょうか?
> 専用ソフトは位置や速度等のデータが、表示されるためか滑らかに再生されません
これは、ファイル間の繋ぎ目が滑らかにならないという意味でしょうか。それとも、地図、速度、加速度などGPSがらみの情報表示のせいで、動画再生が常に滑らかでないという意味でしょうか。
実は私も、事故時の記録用途は半分で、ドライブやスポーツ走行時の映像記録用にドラレコが欲しいと考えております。
なので、専用ソフトで地図や速度計と一緒に動画を見られるのが一番の楽しみなのですが、肝心の動画再生がガタガタだと悲しいです。専用ソフトを使用するPCのスペックにも因るのかもしれませんが、そのあたりについて情報を頂けると幸いです。
色々聞いてしまいお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:18642847
1点
ファイル間の繋ぎ目ではなく、地図、速度、加速度などGPSがらみの情報量の処理のため、動画再生が常に滑らかでないという意味です。しかし、これは私のPCでの再生での事に限るのかも知れません。PCはVAIOのデスクトップでwindows7、メモリーは2GBで6年ほど前のPCですので、立ち上がって、いろいろなソフトを使えるようになるのに7分ぐらいかかります。ですから、そろそろ買い替えかなと考えているPCでのことですので、この点に関しては他の方の書き込みを待ちたいです。専用ソフトで、いろいろな情報を見ながら滑らかに見れれば最高なのですが。このソフト、デスクトップの大画面いっぱいに大きく見ようと最大化しようとしてもサイズは固定です。と、言うことは情報量との兼ね合いかなと考えています。
私にお答えできるのはここまでです。
再生で、購入して分かったことですが、画角が広角のためか、実際の速度よりも再生の方が早く感じられます。時速60kmが、時速80kmぐらいに見えます。ドライブ記録に限れば、もう少し画角が狭くても、カメラの標準レンズで撮るくらいがいいのですがね。事故の記録という観点から周りの状況を記録するには致し方ないのかも。ドライブ記録専用のドラレコないのかな。
昨日も、桜並木の中を走りましたが、自分ひとりの感動にせずに、家で妻に見せることができたのもドラレコのおかげです。
以上ご参考に。
書込番号:18643062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、よくわかりました。人生たそがれさん、詳しい情報をありがとうございます。
ドライブ記録、楽しそうですね。自分は、普段は常時電源接続でフロントガラスに設置、
加えて、予備のブラケットを運転席後方に設置して、ドライブ記録時のみシガーソケット接続で
運転席後ろから撮影してみようと思っています。そう考えると、小型でGPS内蔵の本機種は
取り回しも良くて便利そうです。画質もCOWON AW1より良いみたいですし、本機種に決めようと
思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:18646137
0点
ドライブレコーダー > ユピテル > DRY-WiFiV5c
yumin1972さん こんにちは。
品番をグーグルとかで動画検索すれば、夜間動画も出てきますよ。
これの夜間動画を見た限りだとあまり夜間は強くない印象ですね。
必要最低限って感じでした。
補正ソフトを使えばもっと見えるようになるのかも知れませんが。
書込番号:18487607
1点
ぼーーんさんさっそくの回答ありがとうございます。この機種の画像たくさんは見つかりませんでした。もう少し探してみます。
書込番号:18488074
0点
夕暮れ時
https://www.youtube.com/watch?v=YVg599_g9Iw
夜間
https://www.youtube.com/watch?v=Dpyqh2LkHhw
ナンバーは良く映ってますね(^^
書込番号:18489190
2点
kokonoe_hさん 情報ありがとうございます。早速見てみました。
何とか及第点のようですね。候補の一つにしてみます。
書込番号:18491372
0点
DRY-FH51、DRY-FV93WG、そして、最近になってDRY-WiFiV5cに買い替えました。
随分と進歩していまして、DRY-FV93WGの時よりも夜間の映像は鮮明です。
常に撮影素子が良くなってゆくので、我慢できずに毎年、買い替えてきました。
映像素子 400万画素カラーCMOSとなっていますが、注目したのは記録解像度 動画画像[300万画素]です。単なる素子の画素数ではなくて記録解像度に着目しました。
買い替えて正解でした。
書込番号:18492193
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)




