このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2019年1月22日 20:55 | |
| 10 | 2 | 2016年1月15日 21:40 | |
| 4 | 11 | 2015年7月12日 19:32 | |
| 52 | 18 | 2015年2月25日 23:51 | |
| 18 | 11 | 2015年2月13日 12:39 | |
| 6 | 1 | 2014年12月29日 11:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニー用]
50mm F1.4 DG HSM を、マウントアダプターのLA-EA4を使って、α7Uに付けた場合は、AFが動作せず使用できませんが、
α7Vで使用した場合はどうなるのでしょうか?
動作状況を確認された方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
0点
50mm F1.4 DG HSM を、マウントアダプターのLA-EA4を使って、α7Uに付けた場合は、AFが動作せず使用できませんが、
⇒エーッ?
壊れているんじゃないの?
動作するハズですよ。
LA-EA4は
AFセンサーも、AF駆動モーターも
LA-EA4側に有るンですよ。
全てのAF AマウントレンズでAFが使える。
と唄ってました。
ひょっとしたらLA-EA3と勘違いしてない?
それなら シグマのレンズはダメかも
書込番号:22315318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マウントアダプターを介した作動は、同じモデルでも作動する個体と作動しない個体があるようです。作動しないからと言っても故障とは認めてくれません。
それは、Aマウントボディーでしか動作保証をしていないからです。
つまり、いちかばちかで買ってみて、動いたらラッキー程度に考えて買うと言うことになります。
現実的には、もし動かなかったら、メーカーのサービスに電話してみて下さい。もしも、現物を送ってくださいと言われたら、ひょっとして動くようになって帰ってくる可能性が有ります。でもこれも、100%では無いと思います。
中途半端な回答でごめんなさい。
書込番号:22315467 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
あっ、申し訳ありません! LA-EA3の間違いです!大変失礼しましたm(_ _)m
書込番号:22315530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α7III配送無いので解りませんが、α7II+LA-EA3+50Artは家では動いてましたよ(笑)
書込番号:22315599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コージ@流唯のパパさん
なんと! 動きますか? 私の個体だとAFの前後が続き合焦しません(;´Д`)
同じくα7Vは配送待ちでして、もし動かない場合は、マウント交換サービスを申し込むつもりですが、
まだ、Aマウントボディも多いので、出来ればLA-EA3で使いたいのですが、 LA-EA3の不具合かな?
35artは快適に動くのに(´;ω;`)
書込番号:22316044
0点
t-hiraiさん こんにちは
>AFが動作せず使用できませんが
シグマの場合 ファームアップで対応できる場合もあるので シグマと相談されたらどうでしょうか?
書込番号:22316415
0点
結局、LA-EA3ではα7U・Vとも正常に動作しなかったので、マウント交換でEマウントに変更しました。
ちなみに、掛かった料金は、作業費23,760円、Eマウント用のレンズケース1000円、片道送料。
作業期間は1週間ほどでした。
書込番号:22412391
0点
レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニー用]
50mm Artが気になってて色々探し回っていたところ、Yahoo!ショッピングのカメラのキタムラがお得ですね。
税込み90190円(最安値+90円)にTポイントが付いてくるみたいです。
ヤフーカードがある人でプレミアム会員(月額420円くらい)で5の付く日でスマホアプリから決済すると、
90190×0.17=15332ポイントついて、おまけに配送時の補償が多少ついてくるようです。
1年保証のみで5年保証はつけられないみたいなので、安く買いたい人限定ですが。
あと、プレミアムとヤフーカードは必須じゃないです。キャンペーン登録(メルマガなし)後のアプリ決済だけで買っても
90190×0.09=8117ポイントはつきます。
けれど、この差額だとプレミアム+ヤフーカードをそろえられる人はそろえた方がよさそうです。
2016/3/31まではヤフーのTポイント増量キャンペーンが続くのは間違いなさそうですので、今からカード申請の手続きすれば、2月5日あたりで最安値(ポイント込)にできる準備が整うと思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/0085126311629.html
実質、75000円くらいで入手できることになります。
まあ、実質って書き方は胡散臭いので、ほぼ最安値で買えてポイントが結構もらえると思ってもらえれば。
とはいえ、同じ買い物してポイントが8000ポイントと15000ポイントという差は大きいですけどね。
別に僕はヤフーの回し者でも、キタムラのスタッフでもないので、利害関係はありません。
α900に合うレンズを探してさまよっているだけです。
この値段なら今すぐ買いたいくらいなんですが、防湿庫がいっぱいでリストラできる子がいないので、先に施設拡張しないとだめなのです。
もしかしたらみなさんご存じで、今更ながらの情報かもしれませんがご参考まで。
3点
すいません。説明が足りてないようなのであと少し追加を。
一月あたり125000円(税込み)以上だと計算上ポイント上限に引っかかります。
以下その計算(125000円)
いつでもポイント5倍:125000×0.05=6250ポイント
5の付く日:125000×0.04=5000ポイント(5の付く日ごとに上限5000ポイント)
プレミアム:125000×0.04=5000ポイント(月あたり上限5000ポイント)
アプリ利用:125000×0.02=2500ポイント
ヤフーカード:125000×0.02=2500ポイント
合計:21250ポイント(今回のキャンペーンにおける最高効率での獲得ポイント上限)
125000円以上の分はポイント効率が9〜13%に落ちてしまいます。
まあ、それでもお得ではあるんですが、できれば分けれるものは月をまたいで購入した方がよいでしょう。
また、5の付く日や・アプリ利用で得たポイントは期限の短いポイントとなるようですので、早めに付属機器(バッテリーやSIGMAのUSB接続キットあたり?)を買って消費していくスタイルになると思います。
Tポイントで買ったものに対してもポイントが付いてきますので、延々5の付く日にレンズやアクセサリーを買い続ける沼にはまっていく気もしますので、そこは自己責任でお願いします。
以上、蛇足でした。
書込番号:19494189
4点
情報ご苦労様です・・・お得云々より、ポイントの計算力に唖然としました^^;
書込番号:19494386
3点
レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニー用]
旧50mm F1.4 EX DG HSM と入れ替えで購入しました。
カメラのキタムラで、96,190円から、なんでも下取りで-8,000円。
旧50mm F1.4 EX DG HSM の査定が11,000円、77,190円の支払いでした。(鮫肌塗装の初期タイプです)
HPを見ると、今は何でも下取りが、-2,000円になってしまいましたね。
まだ、保護フィルターを付けただけです。
実写は天気がよければ、この土日に頑張ります。
2点
庭のバラが一輪だけ咲いていたので、手持ちでチョット撮影してみました。
AFは気持ちがいいくらいに、ピッと決まりますね。
いい感じです。
書込番号:18774278
0点
ソニー用はまだレビューが0件で寂しいですね。スレ主さまも、そのうち気が向けばお書きになればよろしいかと。
なかなか手強いレンズですが、ハマればアーッとおどろく写りで応えてくれます。そんな邂逅、頻繁には起こりませんケド(・ω・)。
書込番号:18774555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アダムス13 さん、こんばんは。
>なかなか手強いレンズですが、ハマればアーッとおどろく写りで応えてくれます。そんな邂逅、頻繁には起こりませんケド(・ω・)。
ご助言、ありがとうございます。
少しづつ、頑張ってみます。
書込番号:18776100
0点
じじかめ さん、こんばんは。
>さすが、Artタイプ!
35mmも購入しました。
最近のSIGMAレンズ、魅力的です。
書込番号:18776111
0点
留守番しながら、ピントチェックしました。
ちょっと前ピンのようです。
事前に購入してあった「USB DOCK」を使ってピント調整をしてみました。
まだ完璧ではないですが、ほぼ満足。
メーカーに送る手間や、帰ってくるまでレンズが使えないなどを考えると、撮影距離ごとに4ポイントを調整するため時間はかかりますが、調整してみると納得の製品だと思います。
レンズのファームアップも出来るので便利だと思います。
35mm F1.4 DG HSMは調整しなくても、ピントはOKでした。
書込番号:18781872
1点
小雨になるタイミングを狙って撮影しました。
旧50mm F1.4 EX DG HSM との入れ替えで大きく重くなりましたが、AFもピシッと決まり撮影して楽しいレンズです。
書込番号:18893964
0点
比較画像、再追加アップ。
旧50mm F1.4 EX DG HSMより、AFがピッと決まり精度も上々です。
書込番号:18960163
0点
レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニー用]
こんにちは
ソニーを救うためではないでしょうか。
書込番号:18511014
3点
>ソニーのAマウントは存続の危機……
このフレーズで釣りたいだけなんでしょ。上手いな〜〜。
賢明なスレ主さまなら、なぜAマウントなのかは既にお分かりですよね。
『フランジバック』…
書込番号:18511077
15点
そら、ええマウントやからちゃうの(。´・ω・)?
書込番号:18511746
8点
最近はそのAマウントですら、発表されないんだがw
書込番号:18511768
1点
>そら、ええマウントやからちゃうの(。´・ω・)?
株主のワテがαAマウントのレンズ出した方がええでー、言うたからやと思うでー。
書込番号:18512047
4点
bluesman777さん こんにちは。
シグマは売れると思ったマウントで勝手に作っているだけなので、まだソニーEマウントでは商売が出来ないと思っているだけだと思います。
ソニーEマウントのカメラがバンバン売れて、それなりの数のユーザーが出来た時シグマも考えると思います。
書込番号:18512054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ソニーのAマウントは存続の危機がウワサされているというのに
別にシグマはソニーのスポンサーでもなんでもない訳だから、どう動こうかシグマの勝手だよね(;¬∀¬)ハハハ…
この「50mm F1.4 DG HSM」を
Eボディでどうしても使いたければソニー純正アダプターをかませばいいだけだし┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
書込番号:18512109
1点
bluesman777さん
シグマの販売方針ですので、ここのサイトに質問されても単なるユーザー同士ではどう判断出来ません。
なので、直接シグマのサポートでもご確認お願い致します。
http://www.sigma-photo.co.jp/support/contact/
書込番号:18512357
1点
カズラとJBLはあいかわらずヒマだね(笑)。
ま、気にしないで他の方のご意見お待ちしています。シグマに聞いても真相は教えてくれませんので。
書込番号:18512610
2点
このレンズを、Aマウントで使いたいヒトがいるから、発売する。
それだけでしょう。
一応、シグマ社の技術力や企業体力のアピールにもなりますね。
スレ主氏の思惑などは、私はとくに気にせず書き込んでいます。理由は、気にならないから。
書込番号:18512623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シグマにEマウントも出すようにお願いしてみては?
書込番号:18512661
0点
>シグマにEマウントも出すようにお願いしてみては?
シグマに、「どうせ買わないんでしょ!」と言われるだけです。
書込番号:18512797
4点
>シグマに、「どうせ買わないんでしょ!」と言われるだけです。
いや! 777さんやじじかめさんに、そー突っ込むのは決してシグマさんだけではない筈だ!!!
マジレス:
50mmF1.4GDはα99用でいいです!!!
シグマさんにはFE用なら14mmF2.8とか24mmF1.4とかチャレンジしていただきたいです!!!
…が、現実には、いつものシグマさんだと、もし作るなら換算1.6倍の機種にも足だけ変えて販売できるレンズにならざるをえないかと!!!
50mmF1.4ではαE/EF-M兼用として、あんま魅力無しな感じです!!!
書込番号:18512832
![]()
0点
シグマだって商売ですから、ある程度売れそうなら出すと思います。
Eマウントで出さないとすれば、
それは、あまり売れそうにないと判断したと考えるのが妥当かと。
Aマウントでは昔からのシグマユーザーがそこそこ残っているので、
そういった、昔からの顧客に対するサービスがあるのかもしれません。
(とはいえ、そろそろサービス終了の可能性もありますが…。)
書込番号:18513917
![]()
1点
SONYは完全にEマウントへ路線変更していますよね。それでもAマウントで出してくるシグマをSONYは鬱陶しく思っているはずです。
はっちん君やJBLは鬱陶しくないかって? いえ、ぜんぜんだいじょうぶです(笑)
書込番号:18517691
1点
ビールを生産するとサイダーも出来ちゃいますσ(^_^;)
SA、F、EFを作れば、Aも出来ちゃいます、ってだけでしょ(;´Д`A
A、Kはもう打ち止めみたいですけど。
書込番号:18518762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニー用]
Planar T* 50mm F1.4 ZA と50mm F1.4 Artを比較した事のある方に質問なのですが、
女性ポートレート撮影には、どちらのレンズがおすすめでしょうか?
純正が無難だとは思うのですが、私には、SAL35F14Gより、
35mm F1.4 Artが扱いやすかった事もあり、迷ってます。
よろしければ、アドバイスを頂けると助かります。
ちなみに普段は、室内は35mmArt、外ではSAL85F14Zを主に使用しています。
50mmは、SAL50F14を所有していますが、説明が難しいのですが、
何となく気に入らなくてあまり使用していません。
シグマの旧型はボケ味が気に入ってましたが、AFが気まぐれ過ぎて手放してしまいました。
3点
いろいろ作例を見る限りはプラナーのほうでしょうか。シャープさと、柔らかさが、より女性ポートレートに合っているように感じます。
シグマはピント面がシャープ過ぎ、またピンずれにシビアです。ピント合わせが正確にでき、さらにメークさんがしっかりメークしてくれるのであれば、シグマでもいいかもしれません。
書込番号:18429275
3点
holorinさん
アドバイスありがとうございます。
たしかに、35mm F1.4 Artで撮った写真は、本人に渡す時には、Lightroomで明瞭度を少し下げてます(笑)
シャープ過ぎるのは、ポートレートでは欠点にもなりますね!
書込番号:18430934
2点
>スレ主さま
私の場合、純正50mmプラナーは買ってないので、カメラ店で試し撮りした程度なんですが・・・・
開放でのピント面のシャープさは旧型シグマ50mmよりは一枚(か2枚)上手でしたね。ボケは、撮影距離によってかなり変わってくるので、やはり所有者の方にしか分からないのかも(*'ω'*)。
シグマの新型50mmは、やはりヌケとキレに関してはずば抜けて良いです。ボケは「時々」微妙なので、シグマの旧型と使い分けています。あと、被写体との「対峙感」みたいなものは、新型をマウントしている時のほうが増幅されるように思いますね。
写りが何となく硬めになることもありますが、RAW現像である程度フォローしています。
純正プラナーとシグマの新型ARTは、同条件で試したことがありません。
※人物は許可が必要らしいので、参考までにニャンコの画像を貼っておきます。やや距離が離れているので、顔の立体感には乏しいですが。(カメラはD610になります)シャープネスは、弱めることも出来ますので、特にネガではないと思いますよ。
書込番号:18431010
2点
スレ主さまには、申し訳ないのですが、、、
実は私自身が、純正50mmプラナーを買おうかどうか迷っていてw、試しにカキコしてみた次第です。
とくに気になるのは、絞りF2以下での軸上色収差が、LR5などの現像ソフトで消えるレベルなのか、と
描写がΣ50mmARTとおなじベクトルなら、わざわざ買い足す意味があるのかどうか、の2点ですかね。
とはいえ、両方とも所有している方は、かなり少なそう(;^_^A。
スレ主さまは、Σ35mmARTをお持ちであれば、50mmはあえてプラナーにされるのも楽しいかと思います。
書込番号:18431460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アダムス13さん
やはり、旧型シグマの方がボケは良いのですね。
これで、USB DOCK対応していれば、ポートレート用としては一番良いのかもしれませんね。
プラナーは、価格の割に評価が微妙なうえに、あまりにも作例が少ないので余計に悩んでしまいます。
とりあえず、プラナーかな?
書込番号:18433744
2点
もしデュアルAFを使用したいのであればプラナーが良いでしょう
書込番号:18433786
2点
Cat food Dogさん
動きものはほとんど撮らないので、デュアルAFはあまり使わないのですが、
ポートレート撮影のような、微妙に動いている対象にも効果はあるなら使う価値がありそうですね。
今度、2470あたりで比較してみます。
書込番号:18435105
1点
他人に聞いても人の感性はわからないかと?両方買ってよくよく試して不用だと思った方をオークションに出す
書込番号:18435287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下記のサイトに、人物作例ふくめ10枚ほどあります。
>ITmedia デジカメプラス > 交換レンズ百景:魅惑の高級レンズで楽しむスナップ&ポートレート――ソニー「Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM
多分Jpegだから、レンズ性能の1,2割はスポイルされてると思います。α99は、Jpegでの解像度がいまいち。
ただクルマの窓越しに外を眺める女性のカットでは、絞り開放ながら、顔の産毛まで何とか捉えていますね。
軸上色収差も、気になるほどは出ていない。
ツァイス特有の発色は、他スレの作例をみる限り、やはりΣ50mmには無い個性ですね。
個人的には、純正プラナー50mm購入迷ってるのは、ニコン機との併用の問題だけです(お値段はさておき)。
こちらを気に入ってしまったら(多分、気に入る)、せっかくのニコン用Σ50mmARTの出番が減ってしまうし、
ソナー135mmやバリゾナ2470mmとのレンズ交換がいちいち面倒、という問題が発生するので。
かなり悩ましい選択ですが、やはりポートレート用途での汎用性においては、プラナーが一枚上手な気がします。
私も、結局は買ってしまいそうな予感がしています。
書込番号:18436968
0点
35mm・標準・広角ズームは、そのパターンで決めましたw
結局、今回も両方買うことになりそう
書込番号:18436976
0点
Planarから買うつもりでしたが、他よりかなり安いマップカメラで納期未定のため(なんとメーカー在庫なし)
我慢できずに50mm F1.4 Art を買ってしまいました。相談に乗っていただき、ありがとうございました。
そして、こうなったら、24mmもArtで揃えるか!と思っていたら、発売予定なしですか・・・
書込番号:18471446
0点
レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニー用]
おっと。少なくとも、一本は売れているw
クチコミも少ないですが、
かような逸品に贅言は必要ないとの、我々からのメッセージでございます。
シグマ様、今後もAマウントを宜しくお願いしまーす(・ω・)ノ
書込番号:18316091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






























![50mm F1.4 DG HSM [ソニー用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo64/user63771/7/b/7b277e9bf5ec3563daa383c4c465eb5c/7b277e9bf5ec3563daa383c4c465eb5c_t.jpg
)




