このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 11 | 2015年2月13日 12:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 50mm F1.4 DG HSM [ソニー用]
Planar T* 50mm F1.4 ZA と50mm F1.4 Artを比較した事のある方に質問なのですが、
女性ポートレート撮影には、どちらのレンズがおすすめでしょうか?
純正が無難だとは思うのですが、私には、SAL35F14Gより、
35mm F1.4 Artが扱いやすかった事もあり、迷ってます。
よろしければ、アドバイスを頂けると助かります。
ちなみに普段は、室内は35mmArt、外ではSAL85F14Zを主に使用しています。
50mmは、SAL50F14を所有していますが、説明が難しいのですが、
何となく気に入らなくてあまり使用していません。
シグマの旧型はボケ味が気に入ってましたが、AFが気まぐれ過ぎて手放してしまいました。
3点
いろいろ作例を見る限りはプラナーのほうでしょうか。シャープさと、柔らかさが、より女性ポートレートに合っているように感じます。
シグマはピント面がシャープ過ぎ、またピンずれにシビアです。ピント合わせが正確にでき、さらにメークさんがしっかりメークしてくれるのであれば、シグマでもいいかもしれません。
書込番号:18429275
3点
holorinさん
アドバイスありがとうございます。
たしかに、35mm F1.4 Artで撮った写真は、本人に渡す時には、Lightroomで明瞭度を少し下げてます(笑)
シャープ過ぎるのは、ポートレートでは欠点にもなりますね!
書込番号:18430934
2点
>スレ主さま
私の場合、純正50mmプラナーは買ってないので、カメラ店で試し撮りした程度なんですが・・・・
開放でのピント面のシャープさは旧型シグマ50mmよりは一枚(か2枚)上手でしたね。ボケは、撮影距離によってかなり変わってくるので、やはり所有者の方にしか分からないのかも(*'ω'*)。
シグマの新型50mmは、やはりヌケとキレに関してはずば抜けて良いです。ボケは「時々」微妙なので、シグマの旧型と使い分けています。あと、被写体との「対峙感」みたいなものは、新型をマウントしている時のほうが増幅されるように思いますね。
写りが何となく硬めになることもありますが、RAW現像である程度フォローしています。
純正プラナーとシグマの新型ARTは、同条件で試したことがありません。
※人物は許可が必要らしいので、参考までにニャンコの画像を貼っておきます。やや距離が離れているので、顔の立体感には乏しいですが。(カメラはD610になります)シャープネスは、弱めることも出来ますので、特にネガではないと思いますよ。
書込番号:18431010
2点
スレ主さまには、申し訳ないのですが、、、
実は私自身が、純正50mmプラナーを買おうかどうか迷っていてw、試しにカキコしてみた次第です。
とくに気になるのは、絞りF2以下での軸上色収差が、LR5などの現像ソフトで消えるレベルなのか、と
描写がΣ50mmARTとおなじベクトルなら、わざわざ買い足す意味があるのかどうか、の2点ですかね。
とはいえ、両方とも所有している方は、かなり少なそう(;^_^A。
スレ主さまは、Σ35mmARTをお持ちであれば、50mmはあえてプラナーにされるのも楽しいかと思います。
書込番号:18431460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アダムス13さん
やはり、旧型シグマの方がボケは良いのですね。
これで、USB DOCK対応していれば、ポートレート用としては一番良いのかもしれませんね。
プラナーは、価格の割に評価が微妙なうえに、あまりにも作例が少ないので余計に悩んでしまいます。
とりあえず、プラナーかな?
書込番号:18433744
2点
もしデュアルAFを使用したいのであればプラナーが良いでしょう
書込番号:18433786
2点
Cat food Dogさん
動きものはほとんど撮らないので、デュアルAFはあまり使わないのですが、
ポートレート撮影のような、微妙に動いている対象にも効果はあるなら使う価値がありそうですね。
今度、2470あたりで比較してみます。
書込番号:18435105
1点
他人に聞いても人の感性はわからないかと?両方買ってよくよく試して不用だと思った方をオークションに出す
書込番号:18435287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下記のサイトに、人物作例ふくめ10枚ほどあります。
>ITmedia デジカメプラス > 交換レンズ百景:魅惑の高級レンズで楽しむスナップ&ポートレート――ソニー「Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM
多分Jpegだから、レンズ性能の1,2割はスポイルされてると思います。α99は、Jpegでの解像度がいまいち。
ただクルマの窓越しに外を眺める女性のカットでは、絞り開放ながら、顔の産毛まで何とか捉えていますね。
軸上色収差も、気になるほどは出ていない。
ツァイス特有の発色は、他スレの作例をみる限り、やはりΣ50mmには無い個性ですね。
個人的には、純正プラナー50mm購入迷ってるのは、ニコン機との併用の問題だけです(お値段はさておき)。
こちらを気に入ってしまったら(多分、気に入る)、せっかくのニコン用Σ50mmARTの出番が減ってしまうし、
ソナー135mmやバリゾナ2470mmとのレンズ交換がいちいち面倒、という問題が発生するので。
かなり悩ましい選択ですが、やはりポートレート用途での汎用性においては、プラナーが一枚上手な気がします。
私も、結局は買ってしまいそうな予感がしています。
書込番号:18436968
0点
35mm・標準・広角ズームは、そのパターンで決めましたw
結局、今回も両方買うことになりそう
書込番号:18436976
0点
Planarから買うつもりでしたが、他よりかなり安いマップカメラで納期未定のため(なんとメーカー在庫なし)
我慢できずに50mm F1.4 Art を買ってしまいました。相談に乗っていただき、ありがとうございました。
そして、こうなったら、24mmもArtで揃えるか!と思っていたら、発売予定なしですか・・・
書込番号:18471446
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






![50mm F1.4 DG HSM [ソニー用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo64/user63771/7/b/7b277e9bf5ec3563daa383c4c465eb5c/7b277e9bf5ec3563daa383c4c465eb5c_t.jpg
)




