SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2014年12月25日 発売

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]

「VC」搭載のF/2.8超広角ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥62,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥140,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:15〜30mm 最大径x長さ:98.4x145mm 重量:1100g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]のオークション

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月25日

  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]を新規書き込みSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

Sonyのa7系で使えるでしょうか?

2016/10/11 06:29(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]

スレ主 豆の山さん
クチコミ投稿数:78件

Sonyのa7系への鞍替えを考えています。
このレンズはa7IIでもAFなど聞くでしょうか?
また、そのためのおすすめのアダプタなどがありましたら教えてください。
できれば所有しているCanon純正レンズもa7IIで使いたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:20285462

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/11 08:49(1年以上前)

キヤノンのどの機種と他にどのレンズを所有されているのかは わかりませんが…
ソニーのカメラには そのままでは使用できませんので とっとと売却するなりして

早くa7系へ移行された方がいいと思いますよ。

書込番号:20285702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/11 11:48(1年以上前)

試しにシグマのアダプター使ってみてはどうですか
(人柱として)

使えそうな”気”がしますが


書込番号:20286014

ナイスクチコミ!1


玄祥さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/23 05:55(1年以上前)

α6300にシグマMC-11アダプターでEFレンズを使いまわして
います。このレンズも所有しておりタムロンでも手振れ補正、
AFも爆速で動いてくれていますので非常に有意義なアダプタ
ーです。
α6300ではほぼほぼストレスなくシングルとコンティニュアス
AFが使えています。コントラストのない被写体だと若干迷い
ますがEFレンズ資産がそのまま使えることを考えれば全く
不満はないどころがとうとうここまできたかと感動しています。


ただこれはα6300に限っての話で7Uに同じことがいえるか
は若干怪しいかもしれません。実機でつけてみないとわから
ないが答えになってしまいますね。
どなたか所有者の方にテストしてもらうしかないでしょう。
基本ファストハイブリッドAFが搭載されている機種につい
ては具合がいいようなコメントが散見されますが機種によって
若干違うようです。
それと動画については純正レンズ以外はAF利きませんので
ご注意ください。


私が購入するのに参考にしてサイトです。
http://www.dmaniax.com/2016/05/01/ilce-7m2-mc11-lens/

書込番号:20322673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/23 07:51(1年以上前)

こちらのスレをまだ見られていれば参考までに。

当方α7Aを所有しております。

キャノンレンズ使用のため、マウントアダプターをsigmaのmc-11及びCommliteを使用したところ、mc-11ではオートフォーカスで使用できましたが、Commliteに関しては全く使用ができませんでした。

ただし、位相差AFの場合のみで、コントラストAFでは全くピントが合いませんので注意が必要です(私はカメラ本体のAFモードをコントラストAFにしていたため、当初ピントが全く合わないときは愕然としました(笑))

書込番号:20419159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

このレンズか純正16-35mmf4か

2015/06/28 11:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]

スレ主 miya0011さん
クチコミ投稿数:6件

10万円前後で広角レンズを買おうと思い純正のEF16-35mm F4L IS USMを購入を考えたのですがこのレンズの評判がすこぶ良くどちらを購入するか迷っています。単純に映りがいい方を購入したいと思っているのですがどちらのレンズが良いのでしょう・・・?
ちなみにフルサイズを使用しており風景撮りに使用するつもりなのでAFの早さは多少遅くても大丈夫です。

書込番号:18916442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/28 11:46(1年以上前)

純正でないとDLO使えませんが、それ以外はどちらでも良いと思います。
ただし、買い換える時に純正はバリュー低下が少ないかと。

書込番号:18916509

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/28 12:14(1年以上前)

miya0011さん こんにちは

風景写真だと フィルター使いたい場合も出てくると思いますので やはり純正のEF16-35mm F4Lが良いように思います。

書込番号:18916611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/28 12:27(1年以上前)

同じく悩んで、私はこちらにしましたが…
純正レンズは、まだ気にはなってますよ(^^;;

フィルターが使えない事もそうですが、レンズキャップが大きいので意外に邪魔になります(-_-)
本体も大きいですし、荷物次第になりますかね。

それでも、この明るさに手振れ補正が有ることは捨て難いです。
5DsRで手持ちで撮影出来るかもと期待してます。

書込番号:18916638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/28 12:56(1年以上前)

私的には…PLとNDフィルターが必須。
撮影での拡張性も大事かも。

書込番号:18916689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miya0011さん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/28 16:16(1年以上前)

御回答ありがとうございます
やはり風景においてフィルターを使えないのは大きなデメリットですよね…

(等倍鑑賞はあまりしませんが)単純に写りという点ではタムロンの方に利があるのでしょうか?

書込番号:18917168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/28 16:28(1年以上前)

純正最大のウリは、DPPでのRAWからDLO(デジタルレンズオプティマイザ)を使えること、
カメラ内でレンズの周辺光量・収差の補正ができることでしょう。
尤も、A012でも、LightroomなどでRAWの補正は出来ますが。

書込番号:18917204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/28 16:36(1年以上前)

miya0011さん こんにちは。

純正レンズのメリットはカメラ内や純正ソフトで周辺減光や歪曲収差の補正が簡単に出来るところも大きなメリットだと思います。

あなたが別途専用ソフトでRAW現像をされているのであればそういう心配もないでしょうが、風景撮影をされているのであればPLが使用できるかどうかも大きなメリットになると思います。

F2.8とF4.0はたった1段ですがその1段で被写体ブレなどして撮れるか撮れないかの瀬戸際と言うこともありますが、そういう被写体を撮られているのであればその差は大きい場合もありますが、あなたがその差を必要とされているかどうかも選択肢として重要だと思います。

書込番号:18917222

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/28 17:26(1年以上前)

miya0011さん 返信ありがとうございます

>単純に写りという点ではタムロンの方に利があるのでしょうか?

描写自体は 実際に使ったことが無いので判断できませんが 色々な雑誌を見るととても良いようですね。

それに レンズの補正も レンズに SILKYPIX Developer Studio for Tamronが付いているようですので RAWだけになるかは解りませんが レンズ補正も出来るようですので 
キヤノンとのレンズ補正の差も少なくなり やはり 実際の描写の好みと フィルター付くかで判断するしかないのかもしれませんね。

書込番号:18917355

ナイスクチコミ!1


スレ主 miya0011さん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/28 20:20(1年以上前)

RAW現像はライトルームを使用していてDPPはパソコン内にインストールされてはいますがあまり使ってない状態です(汗)
皆様のご意見非常に参考になります。SILKYPIX Developer Studio for Tamronなるものもあるんですね。ちょっと気になります
このレンズはフィルターが付けられないのが本当に惜しいところです
実は24-70f4と70-200f2.8所持してるので16-35ならフィルター経も77mmで揃えられてしまうのでやはり純正かな…

書込番号:18917914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/28 21:42(1年以上前)

私は、EF16-35mm F4L IS USM を選びました!

15oと16oの1oの差は大きいですが、レンズの質量の差はもっと大きいです!!!

EF16-35mm F4L IS USM の方が色々な点で扱いやすいと思います!



実は私も、24-70f4と70-200f2.8所持してますので、フィルター径が77oと言うのも選ぶ大きな要素の一つでした!

書込番号:18918213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/16 03:29(1年以上前)

設計が新しいほうが、良いでしょうね!過去の流れからしますと。メーカーひいき失敗の元!

書込番号:19055754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/26 15:41(1年以上前)

このレンズはNikon AF-S 14-24F2.8やTOKINA 16-28 F2.8 PRO FXと同じような使い方を
レンズですよね。

これらのレンズは純正のEF16-35mm F2.8L II USMよりは星景写真として評価が高く
星景写真を中心にたまに手持ち風景写真を撮影するならば手振れ補正が付く
このレンズがベストチョイスですよね。

まあ、F2.8が不要なら皆様がお勧めする純正16-35mmf4でしょうね。

書込番号:19175361

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

VCの効き

2015/09/05 00:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]

スレ主 Nordlys3さん
クチコミ投稿数:33件

1月に購入して以来どうもVCの効きが悪いように感じています。

レビューなどを見ていると1/2秒や1秒でも手ぶれなしという報告を聞きますが
私のは15mm広角端でも1/8秒以下だとまずぶれます。
手ぶれ補正機構を内蔵しているレンズは2本目ですが
古いEF24-105mm f/4L ISでも1/2秒くらいまで止められたことを考えると
明らかに効きが悪いように感じます。

初期不良ではないかと疑っているのですが、皆さんのはどうでしょうか?。

書込番号:19111457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/05 18:02(1年以上前)

まあ、サードパーティですからね。
そんなもんじゃないでしょうか。
心配ならタムロンに問い合わせるしかありません。

書込番号:19113274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/07 11:26(1年以上前)

両方とも同じレンズを持ってますが、(比べたことはないですがタムが)著しく悪いことはないですね。
とはいえ、1/2以上を求めたい時は三脚を使いますし、使えないシチュエーションなら壁とか手すりや柵をうまく使うので、その状況次第になります。
感覚的にはタムでも十分止まります。

書込番号:19118515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/07 11:43(1年以上前)

Nordlys3さん こんにちは

手ブレ防止の効果 カメラの構え方 メーカーによる違いなど 感覚的にしか分からないない事が多いので お店などで 同じレンズ付けさせてもらい 比較してみるのが良いように思います。

書込番号:19118542

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nordlys3さん
クチコミ投稿数:33件

2015/09/07 12:13(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

実は当方、タイのバンコク在住なのですが、このレンズ
1月に日本へ一時帰国した家族の者に買ってきてもらいました。

その後こちらでも発売したくらいなので代理店はあるのですが、場所が辺鄙なのと
今までSigmaなどの経験からキャノンなど現地法人があるサービスセンターはともかく
代理店によるサービスにあまり好印象を抱くことがなかったので
またタムロンの修理は日本へ送り返すことがあると聞いたことがあるので
本当に1/8秒くらいまでが限界の仕様なのか、判断してから持ち込みたく思っていました。

一方日本へ一時帰国したときにサービスセンターに持ち込むことも考えていますが
果たして一週間や10日間の一時帰国の間に修理が完了するのかもわからないため
いろいろ悩んでます。

けどSP 24-70mm F/2.8 Di VC USDの方は評価高いようですし
超広角+質量の大きい15-30mm F/2.8でVC効かせて1/8が限界ってことはきっとないですよね。
まだ保証は効いていますが、Worldwide Warrantyではないことも手伝って(多分)
持ち込むのをためらっていましたが、そろそろ腹をくくってこちらの代理店に持ち込むか
日本のサービスセンターにメールで問い合わせてみようかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19118596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/09/07 17:07(1年以上前)

Nordlys3さんこんにちは

手振れ補正の限界ということですが1/15以下のスローシャッターでは厳しいと思います。
かなり慣れた方でも数十回シャッターを切ってブレ無しは数枚ではないでしょうか。
それに手振れが無かったとしても被写体ブレの可能性は高く、Nordlys3さんが
普段どのような写真を撮っているかはわかりませんが1/15以下では僅かな動きでも
被写体ブレがありますのでその辺がカギになるでしょうね。
私など無理な体勢や長時間撮っている時など息使いで1/250でもブレる時はあります。
vcやis、vrなどメーカーによって呼び名は変わりますが過信せずが一番ではないでしょうか?

書込番号:19119206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2015/09/09 15:43(1年以上前)

私のコメントに納得できませんか?(笑)それではもうひとつ話をします。

手振れ補正はあくまで補正すると言うことです、レンズの動きを止めてしまうことではありません。
レンズの動きを止まられてもボディ側にミラーショック、シャッター幕の動きが振動としてセンサーに伝わるのです。
これらもブレとして扱います、カメラの機種によりかなりショックが低減されているものもありますので
レンズだけの問題として手振れ補正は語れないと思いますし何より撮る人(経験)や状況で大きく変わってきます。
1/2や1秒でもブレ無し?プロでもそんなこと言う人はいないでしょうね、そんなこと言ったら信用されなくなります。
AFレンズなのにピントが100%合うと思ってる人、純正レンズなら合うって言う人の意見も信用出来ませんね(笑)

私の結論ではあなたのレンズは正常です。

書込番号:19124899

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]を新規書き込みSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]
TAMRON

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月25日

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <316

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング