SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月25日
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(302件)

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 8 | 2015年9月20日 10:15 |
![]() |
23 | 10 | 2015年7月5日 20:56 |
![]() |
33 | 12 | 2015年9月26日 15:41 |
![]() ![]() |
36 | 14 | 2015年6月10日 12:48 |
![]() |
104 | 17 | 2015年8月10日 22:36 |
![]() |
48 | 9 | 2015年2月18日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]
質問です。
田舎のため、現物を確認できず、皆さんの作例だけ見て購入してしまったのですが、
ズームリングがものすごく重くありませんか?
ピントリングは特に気にならないのですが、
こちらのレビューでズームリングが重いと書かれているのはお一人だけのようで。
文章では伝わりにくいとは思いますが、皆さんどうなんでしょうか?
2点

お早うございます!
私のは、特に重いと言う事は有りません。
支障が無いのならそのまま使われるのが良いと思いますが、気になるのでしたら、メーカーへ問合わせてみられては如何でしょうか?
タムロンのサポートはシッカリしていますよ。
書込番号:18931021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方所有レンズは、特に重くはないですね。
書込番号:18931145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダンパァ7さん、ナイトウォッチさん
ありがとうございます。
やはり他の方が気にならないくらいなのであれば、
やや気にしすぎかもしれません。
当初、思った以上に重くて、ロックがついているのかと思ったもので。
使ってみて気になるようであればメーカーに問い合わせてみようと思います。
その際、何かあれば報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:18931531
1点

カメラメーカーのようにサービスセンターが各地にあると便利なんですが・・・
書込番号:18932057
1点

じじかめさん
こちらの近所にできることはないでしょうが、
数か所でもあれば確かに便利でしょうね。
書込番号:18932610
1点

先日、ライブビュー該当もあり点検も兼ねて送ってみました。
ズームリングがキヤノン、トキナーの広角ズームと比べ固く感じたのと、
均一ではなかった(ワイド側に回すと固くなる)ので見てもらいましたが、
メーカーでは範囲内であり、使っていれば馴染んでくるでしょうとの回答でした。
気にはなりますが、その点以外に現状不満はないので、しばらく使ってみようと思います。
回答してくださったみなさんありがとうございました。
なお、点検とライブビューの件合わせてですが、
発送した日から戻ってくるまでちょうど10日間でした。
書込番号:18972118
4点

いろいろ持っているレンズの中でも一番重く感じます。でも特に使いにくいと思ったことはありません。
書込番号:19111406
1点

>Nordlys3さん
返信遅くなりました。
以前キヤノン、トキナーの広角ズームレンズは使っていたのですが、それに比べ重たいような?と思い質問しました。
当レンズと同時期に所有したのがキヤノンの16-35 F4であちらはレンズ自体も軽いので、なおのことそう感じてしまったのかもしれません。
最近は慣れたのか、馴染んだのか、さほど気にはならなくなりました。
ただ動画撮影中にズームするときはやはり重く感じます。
書込番号:19156236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]
現在、5D3 + シグマ24mmArt 、サムヤン14mmで星景写真を撮っています。
他に50D、70D、EF-S10-18mmを所有しており、3台態勢での撮影を考えています。
サムヤン14mmを50D 70Dのどちらかで使用し、こちらの15-30mmか、トキナーの16-28mmを購入しようと思っています。
両レンズとも星の撮影においては、評価が高いようですが、画角以外の違いについても、やはり新しいタムロンに分があるのでしょうか?
正直、写りに大きな差がないようであれば、トキナーでもいいかなとも思っています。
個人的な感想でも良いので、購入の参考にさせていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18927462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔は SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE が鉄板でしたが、
今は色々と出ていますので、このレンズも一つの候補としていますが、
実物をご覧になられてから決めた方が良いと思いますよ。
僕はこれを手に取って、総重量計算を行い、
山頂にたどり着いた時に、残された体力を頭の中で計算した結果。
僕には無理と断定しました。もちろん体力に自信があれば、
この限りではないです。
書込番号:18928126
4点

お早うございます。
お手持ちのサムヤン、ご検討中の二本の全てを所有しています。
コマ収差は私の主観では良い(少ない)順で
タムロン、トキナー、サムヤン
ですが、差は大きくは無いと思います。
後、画角もそれぞれ1mmずつ異なりますので、考慮された方が宜しいかと思います。
例えば、夏の大三角形とアンタレスを入れたい場合は、この差が利いてきます。
私の場合は、他のレンズ購入の際の下取りにトキナーを出す予定です。
書込番号:18928156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://digicame-info.com/2013/09/at-x-12-28-pro-dx.html
トキナーもなかなか良さそうですから、ときにはいいのではないでしょうか?
書込番号:18928321
3点

黒仙人さん、ダンパァ7さん、じじかめさん、ありがとうございます!
また、後程、返信させて頂きます。m(_ _)m
書込番号:18928592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒仙人さん、こんばんは。
確かに結構な重量みたいですが、撮影場所は基本的にクルマで行ける範囲になるので、問題ないと思っています。
夜中に出かけて、朝方戻るというパターン。
撮影時間は、睡眠時間を削って・・・ミタイナ。
でも、そのうち、泊りがけで、飛び切りの星空を眺めてみたいものです。
アドバイスありがとうございました。
ダンパァ7さん、こんばんは。
実はダンパァ7さんがこれらのレンズをお持ちのことはレビューなどから知ってました。
こちらのレンズに興味をもったのも、ダンパァ7さんのレビューによるものです。
シグマからこのクラスのレンズが出ないものか期待していたのですが、いつになるかも分からない・・・ということで、こちらのタムロンを先程、キタムラで注文をしてしまいました!
でも、納期2ヶ月だそうです・・・(--;)
アドバイスありがとうございました。
じじかめさん、こんばんは。
トキナーもシグマ同様、好きなメーカーです。
じゃ、タムロンは(--;)
今度出る24-70も気になっているところですが、今回はこちらのレンズを買うことにしました。
ちょっとレンズ違いますが、情報ありがとうございました。
書込番号:18930300
1点

EJ207kaiさん
お早うございます。
ご購入おめでとうございます!
納期が早まると良いですね。
海の日の三連休は、白駒池へこのレンズと供に撮影旅行へ出掛ける予定です。
書込番号:18931007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダンパァ7さん、こんにちは。
おかげさまで、このレンズを購入する決心がつきました。
納期については、想定外でしたが…
撮影旅行いいですね。
また、ダンパァ7さんの写真を拝見させていただくのを楽しみにしています。
書込番号:18932314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EJ207kaiさん こんばんは
キタムラでも2ヶ月待ちはやけに日にちがかかりすぎですね。
大阪市内の店には何故か在庫がありビックリです・・・値段もほぼ最安値でした。
お急ぎでしたら意外と小さなお店に在庫があるかもです。
書込番号:18936041
1点

衝動買いの328さん、こんばんは。
情報ありがとうございます!
改めて店舗を探すと、結構、在庫ある店あるものですね。
それで、キタムラのページを見直すと1ヶ月待ちに変更してました。
書込番号:18936318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期2ヶ月…使えるのは、9月初めかぁ…って、思ってたら、納期1ヶ月になって、梅雨明けには、使えるな!と思いながら、待つこと3日。
もう届いちゃいました!
納期2ヶ月ってナニ?
まぁいいや。
しかし、デカイですね(--;)
書込番号:18939489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]
10万円前後で広角レンズを買おうと思い純正のEF16-35mm F4L IS USMを購入を考えたのですがこのレンズの評判がすこぶ良くどちらを購入するか迷っています。単純に映りがいい方を購入したいと思っているのですがどちらのレンズが良いのでしょう・・・?
ちなみにフルサイズを使用しており風景撮りに使用するつもりなのでAFの早さは多少遅くても大丈夫です。
2点

純正でないとDLO使えませんが、それ以外はどちらでも良いと思います。
ただし、買い換える時に純正はバリュー低下が少ないかと。
書込番号:18916509
3点

miya0011さん こんにちは
風景写真だと フィルター使いたい場合も出てくると思いますので やはり純正のEF16-35mm F4Lが良いように思います。
書込番号:18916611
2点

同じく悩んで、私はこちらにしましたが…
純正レンズは、まだ気にはなってますよ(^^;;
フィルターが使えない事もそうですが、レンズキャップが大きいので意外に邪魔になります(-_-)
本体も大きいですし、荷物次第になりますかね。
それでも、この明るさに手振れ補正が有ることは捨て難いです。
5DsRで手持ちで撮影出来るかもと期待してます。
書込番号:18916638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私的には…PLとNDフィルターが必須。
撮影での拡張性も大事かも。
書込番号:18916689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御回答ありがとうございます
やはり風景においてフィルターを使えないのは大きなデメリットですよね…
(等倍鑑賞はあまりしませんが)単純に写りという点ではタムロンの方に利があるのでしょうか?
書込番号:18917168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正最大のウリは、DPPでのRAWからDLO(デジタルレンズオプティマイザ)を使えること、
カメラ内でレンズの周辺光量・収差の補正ができることでしょう。
尤も、A012でも、LightroomなどでRAWの補正は出来ますが。
書込番号:18917204
2点

miya0011さん こんにちは。
純正レンズのメリットはカメラ内や純正ソフトで周辺減光や歪曲収差の補正が簡単に出来るところも大きなメリットだと思います。
あなたが別途専用ソフトでRAW現像をされているのであればそういう心配もないでしょうが、風景撮影をされているのであればPLが使用できるかどうかも大きなメリットになると思います。
F2.8とF4.0はたった1段ですがその1段で被写体ブレなどして撮れるか撮れないかの瀬戸際と言うこともありますが、そういう被写体を撮られているのであればその差は大きい場合もありますが、あなたがその差を必要とされているかどうかも選択肢として重要だと思います。
書込番号:18917222
4点

miya0011さん 返信ありがとうございます
>単純に写りという点ではタムロンの方に利があるのでしょうか?
描写自体は 実際に使ったことが無いので判断できませんが 色々な雑誌を見るととても良いようですね。
それに レンズの補正も レンズに SILKYPIX Developer Studio for Tamronが付いているようですので RAWだけになるかは解りませんが レンズ補正も出来るようですので
キヤノンとのレンズ補正の差も少なくなり やはり 実際の描写の好みと フィルター付くかで判断するしかないのかもしれませんね。
書込番号:18917355
1点

RAW現像はライトルームを使用していてDPPはパソコン内にインストールされてはいますがあまり使ってない状態です(汗)
皆様のご意見非常に参考になります。SILKYPIX Developer Studio for Tamronなるものもあるんですね。ちょっと気になります
このレンズはフィルターが付けられないのが本当に惜しいところです
実は24-70f4と70-200f2.8所持してるので16-35ならフィルター経も77mmで揃えられてしまうのでやはり純正かな…
書込番号:18917914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、EF16-35mm F4L IS USM を選びました!
15oと16oの1oの差は大きいですが、レンズの質量の差はもっと大きいです!!!
EF16-35mm F4L IS USM の方が色々な点で扱いやすいと思います!
実は私も、24-70f4と70-200f2.8所持してますので、フィルター径が77oと言うのも選ぶ大きな要素の一つでした!
書込番号:18918213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設計が新しいほうが、良いでしょうね!過去の流れからしますと。メーカーひいき失敗の元!
書込番号:19055754
3点

このレンズはNikon AF-S 14-24F2.8やTOKINA 16-28 F2.8 PRO FXと同じような使い方を
レンズですよね。
これらのレンズは純正のEF16-35mm F2.8L II USMよりは星景写真として評価が高く
星景写真を中心にたまに手持ち風景写真を撮影するならば手振れ補正が付く
このレンズがベストチョイスですよね。
まあ、F2.8が不要なら皆様がお勧めする純正16-35mmf4でしょうね。
書込番号:19175361
3点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]
広角レンズが1本もなく、購入を検討しています。ボディは7D MARKUです。
夜間撮影や、暗所で撮影を考えており、明るいレンズがほしいのですが10万円以内でこの二つの候補に絞っています。
A012は手振れ補正もありデザイン的にも好きです。
18-35mm F1.8 DC HSMも触った質感やAFも早く気に入っております。
ですが、近い将来フルサイズを購入した場合、APS-C専用よりは、A002のほうが長く使えるのではないかと?
最初は24mm F1.4 DG HSM を検討していましたが、多少なりとズーム域のあるものを購入しようと思っております。
まったくのど素人で済みませんが、アドバイスお願いします。
1点

スレの内容からフルサイズは未所有で良いですか?
当然ながらフルサイズ併用ならタムロン。
望遠系メインの被写体を考慮してフルサイズ追加を考えていないならシグマでも良いと思いますな。
広角側が24mmと29mmと違います。
個人的にはタムロン。広角24mmが欲しいので。
書込番号:18851783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

dr_no007さん、こんにちは。
> 広角レンズが1本もなく、購入を検討しています。
とのことですが、今はどのようなレンズをお持ちなのでしょうか?
例えば18mmから始まる標準ズームレンズをお持ちでしたら、同じ18mmから始まる18-35mmでは購入する意味がなくなってしまいますので、お持ちのレンズの情報も頂けたらと思います。
あと広角と一言でいっても、イメージする画角は人それぞれですが、よくある超広角のお写真となると、15mmでも足りないかもしれませんので、目的によってはワイド端が10mm前後のレンズを検討された方がいいかもしれません。
書込番号:18851817
2点

dr_no007さん こんにちは
フルサイズに移行予定があるのでしたら F2.8とF1.8より暗いですが 15-30mmが良いかもしれませんが
7DUで使うのでしたら 18-35mmの方が明るくて良いと思いますよ。
書込番号:18851842
2点

今晩は!
もう少し撮影対象をはっきりさせてから購入を検討された方が良いと思います。
最初に検討された24mm F1.4と、現在検討中の2本では、画角もF値も大きく異なり、悩む3本では有りません。
APS-Cで本気の広角なら、10-12mm辺りを検討されても良いかも知れません。
今のままで、本レンズを購入されても、余りの重さに防湿庫の肥やしになると思います。
先ずは、撮影対象を具体的に考えてみられる事をお勧めします。
書込番号:18851895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

18-35mm F1.8は、以前に標準レンズとして使用しており、気に入っていましたが、フルサイズ機の買い増しとともにシグマの24mm F1.4に変更しました。
18-35mmは、標準レンズとしては、申し分のないものだと思っていますが、もう少し広角側が欲しい、また、フルサイズに移行予定があるといった場合、考慮する必要があると思います。
15-30mmは、自分も星撮り用に欲しいレンズではありますが、フィルターが使用出来ないことなど、容認する必要があると思います。
ちなみに、先日、APS-C用の広角レンズとして、10-18mmを手に入れたのですが、フルサイズ用に15-30mmは是非欲しいレンズのひとつです。
書込番号:18851970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去スレを見ると、ソニーのSEL18200をお持ちか所有の経験があるはず。またEOS M2のWズームもお持ちですね。であれば18ミリの画角がどの程度かはご理解されているはず。
18ミリで十分でフルサイズの購入が具体化していないなら、1段以上明るい18-35F1.8でいいと思いますし、18ミリより広角が欲しくてフルサイズでも使うなら、A012でしょう。
書込番号:18852265
2点

A012で良いのではないでしょうか!?
書込番号:18852451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様方、返信が遅れ失礼しました。
フルサイズは未所有です。
5月にEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを購入して、1本のみとなります。
子供が陸上クラブチームに所属していますので競技場での望遠で撮る機会が多く、目的がはっきりしていましたので購入に至りました。
ミラーレスはEOSM2。EF-M22mm F2 STMとEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMを所持しています。
コンデジはシグマDP3 merrillを所持しています。
EOS M2とDP3は子供のスナップ写真が主です。
今は所持していませんがDP2 merrillが焦点距離 30mmだったので風景撮りに便利でした。
ですので次に欲しい候補として子供のスナップ及び風景写真に両立できないかと、この2つを考えました。
ダンパァ7さんの言うとおり私自身、目的がはっきりしていません。
せっかく7d購入して、レンズの手持ちがないのに焦ってしまっているのも本音です。
書込番号:18852625
1点

dr_no007さん
超広角域をカバーするレンズははEOS M2で所有されているのですね。
そういう事でしたら、標準域のレンズを購入されるのが良いかと思います。
7DのキットレンズであったEF-S 15-85mmが私の一推しです。
EF-Sではありますが、キットレンズでありながらかなり行けてるレンズであると個人的には思っています。
私は7Dの15-85mmキットから7D2に買い換えましたが、15-85mmは残して7D2の標準レンズとして今も使用しています。
ただ、キットで購入しないと割高感の有るレンズなので、其処に難点かも知れません。
また、一部の方の評価でハズレ玉とも思える低い評価があるのも事実です。
何にしても標準域のレンズの購入を考えられた方が宜しいかと思います。
フルサイズ用のレンズはその時に考えられた方が良いと思います。
書込番号:18852754
3点

APS-Cで広角レンズと言えば、私の中では、
トキナーですね。
私も7d2用にトキナー12-24F4を買いましたよ。
普段使いには便利な広角ズームです。
画質もgoodですり
最近では、更に広角の11-20なんかも出ました。
是非候補として検討してみて下さい。
書込番号:18852963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう事なら、F値は少々暗くなりますが、そこは7DUの高感度に期待して、ほとんどバーゲン価格のシグマの17-50F2.8のほうがズーム比も少し大きくて使いやすいのでは?
http://kakaku.com/item/K0000115358/
書込番号:18853419
2点

使う人の好みが違いますので、自分で決めるしかないと思います。
書込番号:18854745
2点

皆様方、貴重なご意見ありがとうごさいました。
今日、ネット上で、18-35mm F1.8 DC HSMの新品を購入させていただきました。
ついでにdookも購入しました。
本来ならば、こちらでスレを立てているので、Model A012を購入すべきなのに申し訳ございません。
遮光器土偶さんの言うとおり、先のことは後回しにし、カメラ機材ばかり増やして防湿庫の肥やしになるのではなく、7D2をどう楽しむかで考え直しました。
もとラボマン2さんも押していただいた1段以上明るい18-35F1.8を使ってみようと思います。
じじかめさんがおっしゃられた、使う人の好みが違いますので、自分で決めるしかないと思います・・・その通りですね。
fuku社長さんがおっしゃられた様にA012が24mmに対し、18-35mm F1.8は29mmと違いますが、標準レンズ及び広角側の両方で使用します。
皆様方、本当にありがとうございました。
書込番号:18856009
4点

フルサイズ機購入予定でしたらA012が良いと思います。
前スレにもありますがこのレンズ秀逸です。
書込番号:18857381
3点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]
今晩は!
先週末の金曜日に休みを取って、本レンズの星景撮影での試し撮りのために朝霧高原にソロキャンプに行ってきました。
22時頃まで曇っていたため、雲間からピント合わせだけして、タイマー撮影しました。
月没後辺りから撮影開始となるようにセッティングしてからは、朝まで(8時過ぎまで)爆睡でした。
色かぶりが酷かったので、大嫌いな補正を施しましたが、スキルがないので途中で力尽きました。
とは云うものの、本レンズのコマ収差の度合いは確認頂けるかと思いますので、参考になれば幸いです。
コマ収差の点では秀逸です。。
ひょっとしたらこのレンズ、星(景)撮影においてはニコンの14-24に匹敵するスーパーレンズかも知れません。
もう少し撮影してみて確信が持てれば、他の超広角は処分することになりそうです。
動画も作成しましたので、宜しかったらご覧ください。
19点

レンズ選びの参考になります!! 星を点像として広角で撮ろうとするとコマ収差が目立つレンズが多く、ニコンの14-24が候補の第一に上がります。でもキヤノンのカメラを使っていると、さて、どうしたものか、となります。
SAMYANGの14mmF2.8もコマ収差が目立たず、価格も安くていいのですが、周辺減光が多いとか直線が波打つとか、欠点もありますからねぇ。
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]はよさそうですね。
書込番号:18546888
10点

作例アップご苦労様です。
できれば10秒程度の露光or赤道儀にのっけたもの(星が点像のもの)が見れたらもっと嬉しい。
周辺にシリウスとか木星とか入れてソフトフィルター(角形フィルターとか)使ったりした画像があったりすると、とてもとても嬉しい…
書込番号:18546957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、レスを頂き有り難うございます。
isoworldさん
参考になったのであれば幸いです。
周辺光量は、多少補正した様な気がするので、帰宅しましたら、撮って出しの画像もアップします。
泥輪さん
今の月齢ですと冬の天の川近辺の撮影は厳しいので、次の機会まで時間を下さい。
書込番号:18547972 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

EF 14mm F2.8L(コマ収差改善のために泣く泣くF4まで絞り込み) |
EF 16-35mm F2.8L USM(コマ収差改善のために泣く泣くF4まで絞り込み) |
SAMYANG 14mm F2.8(周辺減光を補正) |
ダンパァ7さんがコマ収差の程度が見て評価できる写真を提供してくれましたので、私も比較評価のために3枚の星空(点像)撮影事例を貼っておきます。いずれも晩秋から冬にかけての撮影ですから、天の川はほとんど写り込んでいませんが。
どの広角レンズがコストパフォーマンス(とくにコマ収差の程度とレンズ価格)という観点で受け入れられるか、見比べて、宜しければコメントをくださいませ(他のレンズの情報も歓迎します)。
書込番号:18548959
7点

isoworldさん
画像のアップ有難うございます。
私見では、コマ収差の観点でパフォーマンス、コストパフォーマンス共に良い順で、
サムヤン、14mm単、16-35mm
だと思います。
サムヤンを1段絞ったら更に差は広がると思います。
それにしても、流石1DXは5D3と比べても高感度が素晴らしいですね!
で、今のところそのサムヤンより、パフォーマンスの点ではタムロン15-30が良いように思います(もう少し撮らないと断言はできません)が、コストパフォーマンスとなると、結局サムヤンが1番なのかもしれません。
私が所有しているサムヤン14mmは、無限遠一杯にピントリングを回した更に先にピントの山が有りそうな気がして、もう1本買って比較しようか悩んでいます。
あと、トキナー16-28mmの作例もアップしておきます。
今まで撮影した天の川では一番気に入っている写真です。
星の撮影では、16-35mmよりは優れていると思いますが、タムロンの購入でドナドナの可能性が出てきました。
次の撮影時には、ポタ赤を使ってもう少し色々試したいと思います。
書込番号:18549456
9点

気になるレンズの作例がいっぱいだ(∩´∀`)∩ワーイ
私、トキナー116で超広角は挫折しまして(周辺の流れがきになる)魚眼メインになってしまい標準ズームより広角は現在所有してないのですよm(._.)m
一応、シグマ15mmとトキナー116を・・・
あとコマ周差はあまり気にしません。
書込番号:18549679
9点

一枚目
機種名 kiss x6iです。
場違いなレンズばかりで申し訳ないですm(__)m
書込番号:18549705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は!
先週末は家族サービスキャンプとなった為、早起きしてキャンプ場管理棟の辺りで撮ってみました。
今回は、露光時間を前回の半分の15秒とした為、日周運動による星の流れは余り目立たなくなりました。
写真の出来栄えは別にして、コマ収差の少なさは見て頂けるかと思います。
シグマの新しい24mm F1.4を買う気満々でしたが、F2.8まで絞らないとコマ収差はそれなりに有るようですので、それならこのレンズで良いのかなぁと思いました。
書込番号:18609094
6点

こんばんは(^^)
本当に気になるレンズばかりで大変参考になりました。
純正16-35 f4とシグマ24 f1.4と悩んでたのですが、先程のこのレンズで良いかなの一言でこのレンズを発注致しました。
Canon用の情報が少ない事と、重さに戸惑いはありましたが決断出来たお礼に参りました。
貴重な情報を有り難うございました。
書込番号:18609519 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

にゃんですとぉさん
ご購入おめでとうございます。
16-35mm f4は写り自体は2.8より遥かに良いのですが、f4と言うのが星景写真にとっては踏み込めないところです。
まだ試していませんが、f4まで絞ればこのレンズも16-35mm f4に匹敵する移りをする可能性も期待しています。
早い内にポタ赤でこのレンズを試したいと思っています。
書込番号:18612107
4点

今晩は!
先日本レンズのレビューにアップした写真を被り補正してみました。
スキルが無いので余り上手くいっていません。
どうも私が処理すると不自然な感じになってしまいます。
しかしながら、レンズコマ収差などは見て取れると思いますので、ご参考になれば幸いです。
2年前にトキナーで撮影したものも被り補正をしてみましたが、これも悪くはないですね。
手放すのは、もう少し先になりそうです。
書込番号:18809891
4点

あちこちで何回か貼った写真なので使い回しになりますが、参考までにここでも…。
SAMYANGの14mmF2.8で撮ったものです(カメラは1DX、撮影日は2015年5月27日で、半月が沈んだ直後の午前1時6分に撮影)。露出時間は星がなるべく流れないように15秒に抑えてあります。撮影場所は弥陀ヶ原(立山)です。
やはりコマ収差が少ないので、星を点像として撮るのに向いていますね。3万円ほどで買えますし^^
この写真では、まだ深い雪が残る光景と宿泊施設(国民宿舎「天望立山荘」)が天ノ川と明るさの点でバランスするように、星景写真としてひと工夫して撮っています。
書込番号:18824244
3点

isoworldさん
作品のアップ有難うございます。
弥陀ヶ原に行ってみたくなりました。
こうして見てみると、少なくともコストパフォーマンスはサムヤンがダントツですね。
私のサムヤンはピントの山が∞方向一杯に回した処に有るのですが、isoworldさんの所有されている物は如何でしょうか?
ひょっとして、∞のピントに合わせられない個体のような気がして、気になって仕方ありません。
酒の勢いを借りてもう一本逝ってしまいそうな今日この頃です。
書込番号:18827858
2点

ダンパァ7さん:
こんばんは。
> こうして見てみると、少なくともコストパフォーマンスはサムヤンがダントツですね。
はい。SAMYANGの14mmF2.8は、3万円という安い買い物の割には星景写真向きのパフォーマンスは良好ですね。もっとも周辺減光を補正したり…いろいろ手を加える必要性があり、ちょっとじゃじゃ馬ですが。でも、いろんなレンズを試してみると、これがいちばん良さそうです。軽いしね。
> 私のサムヤンはピントの山が∞方向一杯に回した処に有るのですが、isoworldさんの所有されている物は如何でしょうか? ひょっとして、∞のピントに合わせられない個体のような気がして、気になって仕方ありません。酒の勢いを借りてもう一本逝ってしまいそうな今日この頃です。
私の場合はピントリングの位置を ∞ のところ(のl部分)に合わせて撮っています。念のために、ここに合わせるとマスキングテープでピントリングを固定しています(誤って動かさないように)。
私は結構いい加減で、こういうピント合わせは ∞ で済ませて、ファインダーでは確認しません(したことがありません)。どうせ14mmという超広角なら絞り開放でも被写界深度は深いので、少々狂っても大丈夫と思っていますから^^; 気にしないのが精神的にいちばんいいと思いますよ。気にし始めるとキリがなくなります。
私もお酒を飲みながら写すのって好きですよ。とても楽しい....!! 二人で夜中に一緒に撮っていると酒盛りになるでしょうね(爆)
書込番号:18828064
4点

isoworldさん
質問に答えて下さり、有り難うございました。
私は、ライブビューモードで、十倍拡大した背面液晶を更にルーペで拡大してピント合わせをしています。
少々気にし過ぎかも知れません。
キャンプで焚き火酒しながらの撮影もよくやりまずが、自らランタンゴースト、焚き火フレアを発生させて、残念な写真になる事も少なくありません。(笑)
書込番号:18831610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

星野撮影向きなのは確かですね。
天文ガイド6月号にもレビュー載っててかなりいい感じだった。
その後、同誌入選作品にもこのレンズ使ったものがありましたね。
自分も欲しいけどトキナー君がおるので…様子見!
書込番号:19011539
2点

今晩は!
NONMOMENTさん
コメントを頂き有難うございました。
また、遅レスで御免なさい。
私のトキナーは100-400Uの下取りとして、先日ドナドナしてしまいました。
完全に同じ条件で比較してからにしたかったのですが、チャンスがありませんでした。
天の川撮影に嵌っていなければ、こうも超広角に手を出さなかったと思います。
先日長野県の白駒池で微速度撮影をしてきましたので、動画にしたものをアップします。
タムロンの星景写真コンテストが始まりましたので、スチル写真は何とか上手く仕上げて応募しようと思います。
書込番号:19041503
2点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用]
開放で夜景(日周運動)を撮ってみました。
中心部は良いですが、やはり周辺は像の流れがあります、開放値f2.8と言う明るさとズームレンズと言うスペックを考慮に入れれば、まあ 合格と思います。
当然、絞り込めば周辺の画像は安定してくると思われます。
作例はすべてマニュアル操作で撮影しています、CANONマウントですが、BODYはSONY ILCE-7Sを使ってます。
14点

Otentosanさん
遅レスで申し訳ありません。
作例のアップ有難うございました。
見事に日周運動を捕らえた作品ですね。
本レンズの購入を考えているのですが、SONY ILCE-7Sの高感度を生かした、ワイド端での30秒以内の露光写真(星が点で写っている)は撮っていらっしゃいますでしょうか?
本レンズのサジタルコマフレア(コマ収差)がどの程度なのか、知りたいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:18454168
2点

ダンバアッ7さん
冬型の気圧配置が緩んだので、本レンズで再び星景写真を撮ってみました。
星夜でのピント合わせは難しいですが、周辺における収差、周辺光量は何とか確認できるかと思います。
絞りf4 も比較のために撮りたかったのですが、月が上って来てしまったので急なコントラスト低下で今回は撮れませんでした。
ILCE-7S/ SP15-30mm 15mm f2.8開放画像UPします。
書込番号:18466309
11点

Otentosanさん
わざわざ撮影して下さったのですね!
有り難うございました。
外出中なのでスマホからしか今は見ることが出来ませんが、中々良さそうですね。
帰宅しましたらゆっくりPCで拝見したいと思います。
書込番号:18466989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Otentosanさん
お早うございます。
PCで確認しました。
コマ収差は全く見られないですね〜。
購入確定です。
大変参考になりました。
有難うございました。
書込番号:18470803
7点

ダンパァ7さん
参考になったでしょうか、オリジナル画像を拡大してみると、画面左隅のおおいぬ座付近、わずかに糸巻きに引っ張られていますが、収差は見られません、まだ購入後間もないのですが、改めてビックリです。
今回の試写では、ISO32000でも試しています、レンズもさることながら、α7sの耐高感度ぶりにも驚きでした。
それでは、超広角の世界を楽しんでください。
書込番号:18472214
2点

はじめまして。Otentosanさん。
Otentosanさんの素晴らしい作品を拝見しα7sとこのレンズの購入を本格的に検討しようと思い始めました。
そこでお聞きしたいのですが、マウントアダプターはどのメーカーの製品をお使いなのか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18479216
3点

さんねんねたろうさん
マウントアダプターは、ロワジャパンが販売するVILTROX EF-NEXUという製品です。
アマゾンで購入しました、中国製のようです。
AF/ISが動作するということですが、動きは鈍く使う気にはなりません、マニュアルでの操作しか考えていませんでしたので、絞りが動けば良しとしました。
三脚座が付いていますので、重いレンズを載せるには都合が良いです。
書込番号:18484310
2点

Otentosanさん。
早速返信頂きありがとうございます。
マウントアダプターは安いものから高いものまで色々あるようなので、実際に使っていらっしゃる製品を伺えてとても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18489706
2点

Otentosanさん
先程、ビックカメラでポチリました。
これで3本目のフルサイズ用超広角レンズと成りました。
金曜日に到着なので、週末に早速星景撮影に使用したいと思います。
作例をアップして頂き有難うございました。
書込番号:18492294
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





