SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載した、35mm判フルサイズ対応のデジタル一眼レフカメラ用大口径超広角ズームレンズ。
- 超音波モーター「USD(Ultrasonic Silent Drive)」を採用。高速で高精度、かつ静粛性にすぐれたAFを実現している。
- 自社開発の「新BBARコーティング」を最適化するとともに、超低屈折率のナノ構造膜を持つ「eBANDコーティング」を採用。すぐれた反射防止性能を発揮する。
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月25日
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(600件)

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2021年10月2日 17:17 |
![]() |
6 | 6 | 2018年8月11日 20:44 |
![]() |
31 | 15 | 2018年7月20日 14:45 |
![]() |
17 | 11 | 2018年8月27日 22:58 |
![]() |
31 | 10 | 2018年5月20日 10:20 |
![]() |
12 | 10 | 2018年4月4日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)はFTZを使用してZシリーズでの使用は可能でしょうか?
教えてください。
書込番号:24375237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sakeiraさん
Z6、Z7、Z50にはファームアップで対応のようですね。
ファームアップはタムロンでの対応になるようです。
https://www.tamron.co.jp/faq/products/nikon_z.html
書込番号:24375277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z6/Z7/Z50には対応します。Z7II/Z6II/Zfcもそれに準じるでしょう。
ファームのアップデートは必要かもしれません。
https://www.tamron.co.jp/faq/products/nikon_z.html
書込番号:24375281
0点

>Sakeiraさん
可能です。使っています。(要ファームアップ)
ただし、AFは中央のフォーカスポイント辺りでは問題ありませんが、周辺は怪しいです。一眼レフ機でも同じでしたが。
書込番号:24375298
3点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
観覧ありがとうございます(^-^)
前回のスレで皆様の助言を元に、以下の撮影に広角ズームという選択肢まで決めることができました。
・風景写真
・建築内観、家具などのイメージ写真
そこで3社の広角ズームで迷っております。
16-35mm 2.8 Canon
15-30mm 2.8 TAMRON
14-24mm 2.8 SIGMA
純正はソフトを始め様々な観点から良いとのことで、
TAMRONは使い勝手の良さそうな画角。
SIGMAは14mmからの広角さに魅力を感じます。
描写力が一番気になっているものの、
いまいちどれほどさがあるのかわかりません。
ぜひ皆様のご意見や、もしありましたら作例なども拝見できればなお嬉しく思っております。
お力添え頂けましたら幸いです(*^^*)
よろしくお願い致します。
書込番号:22024329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコン用?
Canonのカメラですよね?
暖色系ならタムロン…寒色系ならシグマで良いんじゃないでしょうか。どちらも優秀ですよね。(^-^)さらにシグマは、純正と同様にレンズ補正が出来るようになったかと記憶しています。m(__)m
書込番号:22024388
0点

>・風景写真
>・建築内観、家具などのイメージ写真
どちらも、きちんと構図を決めるなら、三脚使用が前提になると思います。特にお仕事で建物内観などの撮影をするなら、三脚は必須といってもいいと思います。タムロンは手振れ補正が付くのが一つの優位点ですが、三脚使用の段階で手振れ補正の優位はなくなります。
また、風景なら普通は絞りますし、三脚使用での建物内観などの撮影でもF2.8は必須ではないと思います。逆に広角ならではの歪は純正なら、キヤノンが無料で配布しているDPPで補正できますが、タムロンやシグマでは無理です。PhotoShopなどで補正することはできますが、純正の方が簡単でしょう。
ということで、どうしても14ミリが必要なのでなければ、純正の16-35でいいと思いますし、F2.8LでなくてもF4Lのほうでも十分だと思います。
書込番号:22024406
0点

>さいてんさん
ありがとうございます!
また板を間違えてしまっておりました(*_*)
申し訳ございません!
書込番号:22024441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
おっしゃる通りです!
もうしわけありません!
書込番号:22024442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
前回に引き続きありがとうございます!
純正で検討してみようと思います(*^^*)
書込番号:22024446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
このレンズを考えてますが
SIGMAの14-24も候補に上がってます
14mmと15mmはかなり画角違いますかね?
もし違いを比べた画像等お持ちの方がいましたら参考にさせていただきたいのですが……
書込番号:21974811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15÷14=1.07
15mmが長辺100cm写るなら
14mmは長辺107cmが写る。
を目安にすれば良いと思う。
一辺が1.0714倍になれば
面積だと1.1479倍になるけどね。
書込番号:21974862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

超広角馬鹿さん こんにちは
超広角域では1oの差大きいのですが ここまで超広角だと 逆に広すぎて使い難い場合もあるので 15oでも十分だと思いますよ。
書込番号:21975199
4点

FX機で対角線画角が、
14mm 114.2度
15mm 110.6度
<画角>の差異は、小さいですね。
書込番号:21975297
1点

返信ありがとうございます
ですが数値で言われても正直ぴんとこないですよね。
広角の1ミリは「血の1ミリ」と言われる位違うものだと聞きます
実際16と15では全く違います
14ミリと15ミリの作例持っておられる方がいればと思いましたが
無理そうですね
14ミリ付近の数度の角度の違いは撮る範囲が広いほど大きくなります
申し訳ないですが数値では分かりません
ありがとうございました
書込番号:21975308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>超広角馬鹿さん
広角の画角は狭い所(部屋)や風景でも
少しでも広い範囲を写し込みたい場合1mmは大きいです
超広角のデフォルメを活かし作品作りをしたい場合は多少の画角の差より最短撮影距離の方が重要だったりします
悩んでいる場合は
より広角を入手した方が負け感(所有による劣等感)は少ないでしょう
書込番号:21975327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
そうなんですよね。迷うくらいなら広い方……
予算で少しキツイので悩んでましたがやはりその方が後悔はすくないですよね。
ちなみに最短は甘利気にしてません
天の川や風景をメインとしております
返信感謝です
書込番号:21975338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較したことはありませんが
広角で、しかも超広角であれば
1mmの差は数字的に見ても大きいと感じますね。
まあ、主観であるため、
かなりとか、
大差ないとか
感じ方は人それぞれでは?
より広角を求めるなら15mmよりは14mmかと
ただ、広角になるほど撮影時の難易度が上がってくると私は感じていますので・・・
書込番号:21975342
4点

タムロンの15-30oは評判良いレンズですので、価格も安定していると思いますから良い選択だと思いますね。
ただシグマArtシリーズは描写にこだわっているので、オススメはシグマ。
14oと15o、差は大きいと思います。
書込番号:21975412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
ありがとうございます
より広角のSIGMAで行こうかとおもいます
後悔はしたくないですからね
書込番号:21975420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ありがとうございます
今このレンズ在庫も乏しく価格も高めになってしまいました
やはり差はでかいですよね。SIGMAにいきます
ありがとうございます
書込番号:21975423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済になっていますが、ほぼ同じ光景をタムロンのSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) とシグマの単焦点レンズ14mm F1.8(アートシリーズ)を撮り比べた画像を貼っておきます。
カメラはフルサイズ(1DX)です。明るさの違いは無視してください。
どちらも超広角レンズの割にはサジタルコマ収差が小さく、星を点像として写すのには向いています。
書込番号:21975541
6点

超広角馬鹿を名乗る以上、14mmを選ばなきゃ嘘だと思うの。
書込番号:21975597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>isoworldさん
おおおおありがとうございます!
やっぱり違いますね!こういうのが欲しかったんです。感謝です!
書込番号:21975616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆいのじょうさん
ありがとうございます
目が覚めました。正しくその通り
14に行きます
書込番号:21975617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天の川を含めた星景写真を撮るのであれば、シグマの14mm F1.8(Art)がいいのではありませんか。F1.8とF2.8では明るさが2.5倍も違い、この差は他には代えがたいものです。
これまで14mm〜16mm級の超広角レンズ(ズームを含む)は5種類も買って星景写真を試してみましたが、シグマの14mmが全般的にはいちばんよさそうです。
ずんぐりとして大きく重いのが難点ですが。
書込番号:21975971
2点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
皆様こんばんは
本日マップカメラとヨドバシのHPを見てみたら、「生産終了」の表示が出ていました。
当該モデルはディスコンとなり、モデルチェンジするのでしょうかね?過去に90oマクロが高額性能は変わらずデザインがリニューアルした記憶があります。
ニコンマウントでは14-24/2.8という神レンズがありますが、手振れ付きで15-30oという画角は使い勝手がいいレンズです。何方か情報をつかんでいる方いらっしゃいますか?
2点

>HLナイコンさん
最近のタムロンは
新SPシリーズとして
デザインなどを統一する
マイナーチェンジに思えます。
90mmマクロの
F004 ⇒ F017みたいな変更だと思えるのですが
書込番号:21878422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

謎の写真家さんと同意見です。
これで、少しコストダウンしてくれたらうれしいのですが( *´艸`)
書込番号:21878578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HLナイコンさん こんにちは
>過去に90oマクロが高額性能は変わらずデザインがリニューアルした記憶があります。
三脚でもある事なのですが 外装と内部少しだけ変えて 価格が落ている物の価格を元に戻す事が有りますが このレンズマイナーチェンジがあるのでしたら このようなマイナーチェンジにはなってほしくないです。
でも 今の時点で生産中止になっているのでしたら 新型が出て確認するしかないですね。
書込番号:21878656
2点

タムロンのHPにはまだ載っていますので、仮に「生産終了」が事実なら、やはり外観の変更に、TAP-in Console対応くらいではないでしょうか。
書込番号:21878706
1点

>このレンズマイナーチェンジがあるのでしたら このようなマイナーチェンジにはなってほしくないです。
少しはレンズメーカーにも儲けさせてあげようよ。
ずるずる長期低落してたら、また「安かろう悪かろう」路線に戻る。
書込番号:21878832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>HLナイコンさん
新型でTAP-in Console してくれて、レンズキャップがもっとコンパクトなものになるとありがたいけど、
F017 のように価格高値安定になると手が届きにくくなりますね。
F004=>F017 の移管ときに一瞬 F004 安価美品がキタムラに大量発生しましたので、今回もそれを期待
しようかな。。
書込番号:21879178
2点

皆様返信ありがとうございます。
予想するのは難しいですが何となくマイナーチェンジでレンズの値段の下げ止まりが狙いのような気がしますね。
いずれにしても時間が解決する感じでしょうか・・・。
書込番号:21881983
1点

夏のボーナスで購入しようと考えていたのですが…
最近在庫切れが増えているようだったので気にはなっていましたが、やはりそういうことなんでしょうね。
書込番号:21894558
0点

書込番号:22061072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いそびれてしまい、迷っていました。
冬の寸志までには、次が出るようなので、
それまでに資金を貯めます。
書込番号:22063145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G10 qchanさん
情報ありがとうございました。本日デジカメINFOでも掲載されてました。
防塵・防滴がついていれば購入しそうです。
http://digicame-info.com/2018/08/sp-15-30mm-f28-di-vc-usd-g2mod.html
書込番号:22063879
0点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
超広角レンズの購入について迷っています
所持機材はD750で、使用用途は星の撮影と旅行(風景用)を予定しております
本来なら純正14-24f2.8を購入すれば全て解決なのですが、予算が10万前後(安ければ安いほど嬉しい)しかありません
迷ってるレンズとしては
1.純正16-35f4
2.タムロン15-30f2.8
3.トキナー16-28f2.8
の3本です
1のレンズは純正かつナノクリですがf4通しですし価格が高め、2のレンズはバランスが良さげですがちょっと設計が古い?
3のレンズは友人のオススメですがレビューを見ると少し癖がありそうです
正直サンプル等見ても一長一短な気はしますが皆さんならどれがオススメでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:21760969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本来なら純正14-24f2.8を購入すれば全て解決なのですが、予算が10万前後(安ければ安いほど嬉しい)しかありません
予算次第なら一括払いにしなくても金利手数料なしのところで分割にすればどうでしょうか? 使ってすぐに売却してしまうならともかく本命でしたら長く使えるはずですけど!
妥協すると結局自分自身重箱の隅突っついて売却になってしまいます。また高いレンズは高いなりに売却するにしてもそれなりの金額です。タムロンやトキナーは買う時は安くても売る時は二束三文にしかなりません。
書込番号:21761013
1点

旅行もあるのならタムロンが良いかも知れませんね。タムロン、、そんなに古く無いと思いますよー。
書込番号:21761052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トゥエットさん
標準ズームが24mmスタートだから
超広角ズームが16mmスタートなら
実質1.5倍ズーム
たった 1.5倍ズームなのに
重くて 高価なのに腹が立ち
自分はズーム比と軽さと安さを取って
中古のシグマ12-24mm F4.5-5.6HSM Uです。
広角の2倍ズームだから、シフトの自由度も高まります。
でも F値が暗いから
ボケ表現や暗所に余裕ができません。
それで 明るくて 最短距離の短い
単焦点広角レンズも別に用意しました。
ズームと単焦点レンズを組み合わせた場合
ズームは軽量 安価を重視します。
ズームはいくら高くても
ズームはズームの画質、最短距離だから。
一本で全ての条件を満たすレンズなど有りません。
書込番号:21761149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>妥協すると結局自分自身重箱の隅突っついて売却になってしまいます。
それは使う人の性格と懐次第でしょ。
そんな理由で売却する人は、純正買っても
新型が出る度に右往左往する事になる。
書込番号:21761213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トゥエットさん
星景目的の3択ならTAMRONがオススメです。
設計はそんな古くないですよ。
純正の利点は軽さとフィルターがつけられることくらいで1.5倍の価値は薄いかと。
書込番号:21761252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

星の撮影も視野に入っているのなら、それ用の超広角レンズは焦点距離と明るさだけで選んではいけません。サジタルコマ収差も重要で、純正14-24 f2.8を購入しないのなら、タムロンの15-30 f2.8しかありません。
書込番号:21761308
8点

トゥエットさん
専門雑誌、買って見てみたらどうかな。
書込番号:21762771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンユーザーですけど、星撮りにはマウントアダプター使ってでも14-24F2.8を使ってみたいと思ったこともあります。
なので、可能なら純正14-24F2.8でしょうが、予算の都合等での3択であれば、やはりサジタルコマフレアの小ささ、広角1ミリの違いは大きいということから、タムロン15-30F2.8VCでしょう。手振れ補正も付いてるので、うす暗い場所での手持ちにも有利だと思います。
書込番号:21764672
2点

皆さんアドバイスありがとうございます
色々悩みましたが、とりあえず評判が良さげなのでタムロンの15-30を購入したいと思います
また何かありましたらよろしくお願いいたします!
書込番号:21764906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トゥエットさん
おう。
書込番号:21838140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
昨年風景を撮っていて 広角レンズが欲しいなと思うことが何度かあり 本日ヨドバシアキバで 品薄で暫く入手できなかった これが目にとまったので購入しました。
特に 浜離宮の黄色いコスモス畑 小石川後楽園の一面の曼珠沙華 水蓮 の 撮影にチャレンジ予定。
タムロンのレンズは A09U A001NU を使用していますが かなりの後ピンでしたので SCで調整してもらい使用しています 新しいレンズなのでどんなもんでしょうか 最近は良くなっているとか? 桜の花が終わったころにはSC送りの予定ですが 皆さんの状況が知りたかったもので お願いします。
3点

このレンズではありませんが、比較的新しい24-70mmのA032では、かなりの前ピンでタムロンに送りました。
タムロンから返って来ても無限遠と広角24mm以外は前ピンのままで、結局はタップインコンソールで自分で調整しました。
一方で単焦点35mmのF012はピントバッチリで調整の必要はありませんでした。
今でも運の要素はありそうです。
書込番号:21693138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワンコじじいさん
私はA009・A16NU・A032と購入していますが、どのレンズもピントは問題ないです。
D7200はボディ側のピントずれでニコンにレンズと一緒に送ってみてもらったことはあります。
間違いなくレンズの問題なんですよね?
書込番号:21693453
1点

試写してみることじゃないですか?ピントチェックシートとか、屋外の建物のようなピント位置の確認しやすいものを撮ってみて、問題を感じなければそれでいいと思いますす。
ピントがずれているようなら、まずはボディ側で調整できるかどうか試して、それで調整できないならボディごとタムロンに送って調整でいいのではないでしょうか。
書込番号:21693863
1点

ワンコじじいさん
ハンドリングテスト!
書込番号:21694582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンコじじいさん こんにちは
>目にとまったので購入しました。
購入されたと言う事ですが 撮影してみてどのような状態でしょうか?
異常があるのでしたら 調整は必要だと思いますが 問題ないのでしたらそのままでも良いように思います。
書込番号:21694761
1点

近日、外でテスト予定です 前回2年前A09U購入の時は上野動物園でカバを前方45度から撮影し 上野のTAMRONのSCで見せて 後ピンと輪郭の出かたが良くないのを説明しました。(検査結果 基準値内ですと言われたので 違うでしょと!) カメラD750(購入後すぐにニコンプラザにて調整済)と一緒に預けて1週間後 調整後はとても3万円のレンズとは思えない写りで 好みの色合いで標準レンズよりも使用頻度が高いです。
室内でシャッタ−が無事切れていることの確認は完了していますが!ピントテストは桜の花が終わるまでじっくりとの予定です。
今回も上野動物園のカバのもぐもぐタイムを狙い同じ写真を撮る予定です。 皮膚が光っているのと、しわ、毛穴でピントの合っている場所の確認がしやすいのが理由です。輪郭の状況確認もしやすく感じます。
書込番号:21697440
1点

ワンコじじいさん
そうなんゃ。
書込番号:21697915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

午後から時間ができたので 上野動物園に行ってきました 春休みで子供がいっぱい カバのジロ−のところも 子供がいっぱいっでピントテスト用の写真が撮れる状況ではありませんでした。
上野公園のサクラが予想以上に早く咲いてしまい 替わりに桜並木に店名の入った提灯がずらっと下がっていましたので こちらで F8 で ピントテストしました かなりの前ピン 掲載できるような写真にはなりませんでした(ヒドイ)。 F8でも深度かなり浅い感じです
購入前にヨドバシアキバの店頭のレンズで写した画像を見ましたが流石にジャスピン
あと気になったのがどちらのレンズも露出が不足してるのが少し 現像で調整すればいいでしょうが...
桜の花が終わってからSCに調整に出します。
お騒がせしました。
書込番号:21698570
0点

価格.comより Goodアンサ−か解決済みにしろとのメ−ルが入っているのだけれど
Goodも解決もしていないのにね! 前ピンが多くなった気もするが定かではない(後ピンのほうが多少使い物になる気もするが!)
進行状況は26日にTAMRONの上野SCにカメラD750とこのレンズと撮影した写真のSDを持ち込んでいます。
前ピンと露出が2〜3段低く感じるとの申し入れをしています。
青森の工場に転送になっているそうです。
現在 D3200と24-85かA09Uで繋いでいます 1週間になりますので間もなく戻ってくると思います。戻りましたら続きを投稿します。
書込番号:21724696
1点

TAMRONの上野SCからカメラとレンズが戻ってきました 直ぐに上野動物園で確認撮影 ピントもジャスト 露出も気にならないレベルになりました NX-DでRAWよりJPG現像とリサイズしました 輝度明るさ等手を入れていません
これでようやく 解決済みかな?
動物園の動物は今日の日中の暑さでバテバテでしたので この画像でご勘弁を!
書込番号:21728321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





