SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2014年12月25日 発売

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]

  • 手ブレ補正機構「VC」を搭載した、35mm判フルサイズ対応のデジタル一眼レフカメラ用大口径超広角ズームレンズ。
  • 超音波モーター「USD(Ultrasonic Silent Drive)」を採用。高速で高精度、かつ静粛性にすぐれたAFを実現している。
  • 自社開発の「新BBARコーティング」を最適化するとともに、超低屈折率のナノ構造膜を持つ「eBANDコーティング」を採用。すぐれた反射防止性能を発揮する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,200 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:15〜30mm 最大径x長さ:98.4x142.5mm 重量:1100g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の価格比較
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の買取価格
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のレビュー
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のオークション

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月25日

  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の価格比較
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の買取価格
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のレビュー
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]を新規書き込みSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

この2本の使い方とは

2018/03/07 15:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]

クチコミ投稿数:16件

10月にD750、24-120/4、12月にシグマ100-400/5-6.3を購入してからと言うもの
次は広角レンズに興味が湧いてしまいました。

用途はディズニー、旅行先等々…様々です。
以下で悩んでいます。

@タムロン15-30/2.8
15mm始まりだが2.8と言う明るさ
1100gと言う重さ(D750との総重量は大丈夫です。)
いざとなったら星も撮れそう。

Aシグマ12-24/4.5-5.6
何と言っても12mm始まり
しかし@よりも暗い
そして670g台と少々軽い

Bニコン18-35/3.5-4.5
純正!
しかし18mm始まりかつF値が少々暗い
軽さは正義(355g)

沼にハマり
画角、F値、重さでどれを選ぶべきか悩んでいます。
広角の僅か数mmの違いは大きいと聞きましたし...。
また比較する点は他にあるのでしょうか。
因みに8万程の予算です。
(シグマ12-24/2.8が買えたら1番良い苦笑)

所持機材
D3300、18-55/3.5-5.6、55-200/4-5.6、シグマ35/1.8
D750、24-120/4、100-400/5-6.3
※遠方時に18-55、55-200以外を持って出かけています。

書込番号:21656715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/07 15:36(1年以上前)

他に…
防塵防滴の有無、いる要らない
手ぶれ補正の有無、いる要らない…かな?と思います
それとフィルターがそのままつく、着かない何ていうのも考慮点かな?と思います

トキナーの広角も予算内で選べますね

吾輩はタムロンの15-30にしました

書込番号:21656761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/07 15:44(1年以上前)

>なちゃちゃさん
シグマの12-24/4.5-5.6を以前に所有していました。
確かに12mm〜は良いのですが画質ががっかりレベルだったので早々に手放しました。

それとの比較で言えばSP15-30はかなりお勧めです。
ニコンのは使ったことが無いので写りについては何とも言えませんが、個人的にはSP15-30を推します。

理由として、やはりF2.8通し、あとはこの3本で唯一の手振れ補正付の安心感はでかいです。

ただし、重さ以上にでかさを感じるので一度付けてみることをお勧めします。
SP15-30についてはD750との組み合わせでの作例を「書込番号:21402015」に載せてるので
参考にしてみてください(LR現像してます)。

書込番号:21656774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/03/07 15:54(1年以上前)

真っ先に優先しなければならないのは、必要な画角です。
写ってなんぼ、写らなくてクソったれですから。

最終的には二本、三本と広角ズームだけでも増えていきます。

書込番号:21656793

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/07 16:37(1年以上前)

望遠レンズなんかと違って、広角レンズはハッキリとした目的意識が無いと使わなくなるよ。

>いざとなったら星も撮れそう。

買う前からこんな事言ってる人にいざと言う日は
訪れない。

書込番号:21656878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2018/03/07 16:38(1年以上前)

12-24/2.8ではなく14-24/2.8ですね。
12-24/4と混ざっていました。

>ほら男爵さん
濡れる危険があるときに使わないものの、防塵防滴はあると良いですね〜
広角なので手ブレはあまり考えていませんが、付いているに越したことないですね( ´ ▽ ` )
フィルターは諦め....。

>灯里アリアさん
迷っているレンズとの比較をしているなんて....参考になりますありがとうございます。
お写真拝見しました、画角描写共素敵ですね!歪みもそこまで気になりはしないですし!
(本レンズが濃厚になりそうな予感はしています)

>うさらネットさん
おっしゃる通りです。ですがこの数mmの差が自分にとって必要かどうか悩みどころです...。
(これぞ沼ですね、しかし85とか単焦点が欲しいのでそこそこにしておきます笑)

書込番号:21656883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/07 16:44(1年以上前)

>なちゃちゃさん

超広角レンズで
ビルの下から見上げて撮れば
ビルは後に倒れて写ります。

水平に構えたら
ビルは真っ直ぐに写ります。

自分は、フルサイズの12-24mm F4.5-5.6 Uを買い
後からaps-c枠でトリミングするつもりで
シフトレンズ的な使いかたで
モノの形を整えて写したかったので
そのレンズを選びました。

サブ機がaps-cなので
12mmスタートなら
aps-c機でも広角になるんじゃないかな。
と言う頭も有りました。

書込番号:21656888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/07 17:36(1年以上前)

>なちゃちゃさん

>用途はディズニー、旅行先等々…様々です。

で24より広角ってそんなに使いますか
(勿論24でもう少しって思う事は有るでしょうが)

望遠も広角も使い始めるともう少し、、もう少しと欲しくなる物ですが
単に広い範囲が撮れる超広角も画角が超狭い超望遠も
撮影結果を求めると結構難しかったりします

画角の繋がり的には15−30の方が良さそう
と思います


書込番号:21656963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/07 19:17(1年以上前)

 結局は何を第一に考えるかでしょう。私の場合、キヤノンですがAPS-Cで8-16を使っていたので、フルサイズでも同等の画角が欲しと思い、シグマ12-24を購入しました。でもぼいぇん側でも24ミリまでしかないので本当に超広角専用になってしまって、そういう意識を持って使わないと持て余してしまいます。

 ただ、天体撮影を考えた場合に、星景写真で広く星空を入れたいなら、やはり18ミリ程度では不足を感じる可能性が高いです。例えば夏の大三角からさそり座まで一度に収めようと思えば12ミリは非常に魅力的です。

 しかし、候補のAシグマ12-24F4.5-5.6は暗いですし。今となっては古いです。私はこのレンズのキヤノンマウントを6万円台で購入しましたが、今は価格コムの最安値で8万円台になると思います。はっきり言って今新品で購入する魅力はありません。

 天体撮影を考える限りは、Bのニコン純正18-35には魅力を感じません。

 タムロン15-30F2.8はちょっと画角が狭いですが、コマ収差が少ないようで、天体撮影用に購入しようか本当に迷いました。3本の候補bのうちでは少し画角が狭いものの、天体撮影にはよい選択かもしれません。

 ただ、待てるのであれば、シグマ14-24F2.8が天体撮影に向いているか否かを見極めてからのほうがいいかもしれません。

 予算の問題はありますが、天体撮影するなら、私は以上のように考えます。

書込番号:21657177

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/07 19:26(1年以上前)

今持っているレンズの延長線上でもう少し広角をと考えると失敗するかもね。

遠近感は強調され
いらないものまで映り込み
画は歪み・・・
撮影自体非常に難しくなります。

その辺を知っていての超広角を望むのであればいいのですが・・・

書込番号:21657195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/07 20:49(1年以上前)

ニコンユーザーなら14-24F2.8がいいと思うけど、、、
自分の金で買うんだから、、、「いざとなったら」全然有りだと思う。

書込番号:21657431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/03/07 20:52(1年以上前)

広角は、要らないものを写し込まないために、寄って撮る。

被写体にもよりますが、寄ろうと思えば、明るさよりも焦点距離かなと思います。

書込番号:21657444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2018/03/07 21:04(1年以上前)

>なちゃちゃさん
こんばんは。

重さでかさはともかく、画角・画質・明るさ・コスパで、タムロンのSP15-30mm、私も欲しいレンズです。
PENTAX用は、これのOEM版であり、値段は倍近く。

ニコン用、VCはないけどSONY用、二本買っても、今度出るSIGMAの14-24/2.8と同じ位かですからね。

書込番号:21657483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/07 21:25(1年以上前)

全くの素人意見なので申し訳ありませんが、
ここで12mmと15,6mmを同列に語っておられる回答者様は超広角の使い方がわかっておられない方のように思われます。

12mmと14mmでも全然違うと思います。

書込番号:21657554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2018/03/07 21:59(1年以上前)

超広角ズーム
・キヤノン11-24mm
・キヤノン16-35mm
・ニコン17-35mm
・ニコンDX12-24mm
・ペンタックス12-24mm
・オリンパス7-14mm

<参考>
フィッシュアイ
・キヤノン EF8-15mm
・ニコンDX10.5mm
・オリンパスMZD8mm
・オリンパスZD8mm

もうお腹いっぱい状態ですが、タムロンSP15-30mmのコスパには惹かれますね。
ニコンは14-24mmF2.8が手放して悔やまれます。驚愕は、キヤノン11-24mmですかね。

書込番号:21657656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/08 06:45(1年以上前)

なちゃちゃさん
その画角が、要るんゃったら買っとこ。

書込番号:21658260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/08 07:17(1年以上前)

>山中ウメさん

>ここで12mmと15,6mmを同列に語っておられる回答者様は超広角の使い方がわかっておられない方のように思われます。

それはスレ主さんも同様で

単に広い範囲を写し込みたく広角(超広角)となる場合
もう少し、もう少しと広角(画角)が欲しくなります

超広角のデフォルメを生かした撮影では24mm以下くらいから使えたりします

使用環境が

>用途はディズニー、旅行先等々…様々です。
であれば20mmや17mmくらいでも実情(画角は)足りる場合が多いかと思います



書込番号:21658303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件 SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のオーナーSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の満足度4

2018/03/11 15:06(1年以上前)

>なちゃちゃさん

初めまして。
そろそろ結論が出てる頃でしょうか。
タムロンのSP15-30、純正18-35ともに使っての感想です。
星景目的でSP15-30を買いましたが、ちょっと眠たい
感じの写りのため、星景用にはSIGMAの広角単焦点Art14を追加。
それ以前にSP15-30が重たく、持ち出しが面倒に感じたため、純正16-35と18-35で悩み、軽さとDxOMARKのスコアで勝る18-35を購入。

私の場合は風景メインであり、明るさが足りない時は必ず三脚&長時間露光で撮影しているので、18-35で全く不満はありません。
よく、夜景を手持ちで撮るのに手振れ補正のついているSP15-30を勧められる方もいますが、それなりにISOを上げることになり、結果としてノイジーな画になるので、手持ち写りの撮影はやらないですね〜。
ディズニーに行かれる時に複数のレンズを持って行かれるのであれば、軽めのレンズの方が楽しく過ごせるのではないでしょうか?
それぞれのレンズについて作例つきでレビューを投稿していますので、ご参考になれば幸いです。

純正18-35
http://s.kakaku.com/review/K0000463205/ReviewCD=1072158/

Tamron SP15-30
http://s.kakaku.com/review/K0000728392/ReviewCD=1071859/

書込番号:21667258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/08/31 19:28(1年以上前)

長らく放置しすみませんでした。スマホ変更に伴いログインが出来ず。
あとは、何を買うか迷いに迷っていました。

結果今月中旬に、純正18-35mm を購入しました。
星撮影は除外で、ディズニーや旅行を中心に。
タムロン15-30mmは購入に傾きかけたときには値上がり?新型が出る話がでた&重さ&フィルター付かずで除外。
シグマ12-24mmは店頭で同画角を試した時に歪み?クセが個人的に強すぎて除外。
トキナーも考えましたが、16-28mmはタムロン同様。17-35mmならトキナー<純正で。

結局純正の安心感と軽さとフィルターが付くに加え、作例拝見して....と決定となりました。
24-120/4持っているので広角側は被りはしますが。
ただ実際夜景やら風景やら撮ってみると、個人的には良いかなと。

色々助言くださりありがとうございました。
当方現在は70-200/2.8が気になってしょうがないです(笑)沼ですね。

書込番号:22072795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

測距点によるAFズレ

2018/03/01 10:02(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]

スレ主 G-SHOESさん
クチコミ投稿数:5件

先日新品を購入し,D850のボディで調整出来ないくらいの後ピンが特にテレ端の30mmであったのでメーカーに調整に出しました。

戻ってきたものを確認すると,確かに測距点が中央ではかなり良くなったのですが,測距点を左右の端にした場合の後ピンが残っていて,どうにも気になっています。

ただ,私はレンズに詳しいわけではなく,超広角レンズのテレ端の近距離撮影では,測距点が中央から外れるとピントもずれるということが避けようのないことなのか,それとも私のレンズだけで出ている問題なのか,ひょっとしたら純正の14-24mmF2.8なら出ない問題なのかと考えると,モヤモヤします。

さっさとメーカーに相談するべきなのですが,メーカーからは「今度はボディと一緒に送って下さい」と言われており,レンズもボディも手元になくなるのが問題で躊躇しています。

そこで皆さんのレンズではどんなもんか,あるいは他のメーカーの超広角レンズではどうなのか,伺ってからどうするか考えてみたいです。

縦位置で測距点を動かして撮影することが多いので,測距点が中央しか使えませんと言われると窮屈で,それが超広角レンズの特性ならあきらめますし,この個体の問題なら再度調整に出すか純正に買い換えようと思います。

書込番号:21640329

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/01 10:17(1年以上前)

>さっさとメーカーに相談するべきなのですが,メーカーからは「今度はボディと一緒に送って下さい」と言われており,レンズもボディも手元になくなるのが問題で躊躇しています。

それしか解決につながる糸口はないと思いますよ。レンズだけ送ってもメーカーのリファレンスボディで調整するので貴殿のボディとの個体差がある限り問題は解決できません。また単焦点ならともかくズームレンズはすべての焦点距離でフォーカスをベストにすることは理論上できません。おそらく純正のズームに買い替えてもすべての焦点距離で満足させるのは難しいと思います。

書込番号:21640345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/01 12:01(1年以上前)

>G-SHOESさん

中央に合わせれば
端がズレるは
レンズに、よって有ります。

端に合わせれば
今度は中央がズレるしね。

超広角レンズは起こりやすいと考えます。

画面どの位置でも
正確にMFで
使えるボディしか
対処しきれないと思います。

書込番号:21640527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/01 12:31(1年以上前)

G-SHOESさん こんにちは

>今度はボディと一緒に送って下さい

社外レンズの場合は ボディも同時に出し調整してもらうのが良いと思いますし やはりこの部分は純正とは対応変わると思います。

書込番号:21640596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のオーナーSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の満足度5

2018/03/01 12:36(1年以上前)

>G-SHOESさん
私もD850でこのレンズを使っています。多くの広角レンズは像面湾曲等により、周辺FPを使うとフォーカスが後か前にズレますが、このレンズは珍しくズレない(被写界深度に収まる)ので非常に使い勝手が良く、大きく重くてもお気に入りのレンズです。
Tap in Console が使えないレンズなので自分はボディのAF微調整で合わせています。これは試してみましたか?

ボディで少しマイナス調整するとOKのような気もしますが、それをやると広角側が前ピンになるようでしたら、やはりボディとセットでTAMRONに出すのが良いと思います。

書込番号:21640610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 G-SHOESさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/01 14:46(1年以上前)

>kosuke_chiさん

このレンズが測距点によるAFズレが少ないものであるという情報,ありがとうございます。

一度メーカーでの調整を行っていて,現在はボディのAF微調整を,30mmテレ端,被写体まで1.5m,測距点中央で-8にしています。(購入時は-20の調整範囲で調整しきれないほどズレていました)
AF微調整を-8にして測距点を左右の端にするとかなりの後ピンで,AF微調整を-20にしてもまだ後ピンが残っています。

かといってAF微調整を-20にしてしまうと,今度は測距点中央で前ピンになるので,この状態では使えません。

先程メーカーさんに電話をして相談したところ,再度調整に出す事にしました。本当はボディも一緒に送って見てもらいたいところなのですが,3月から5月はイベントが多いので,と話したところ,とりあえずレンズだけで可能な限り調整しますとおっしゃってくださいました。

タムロンさんは,いつも丁寧な対応をして下さるので,恐縮してしまいます。
結果が出たらここでまたご報告します。

書込番号:21640832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2018/03/01 15:06(1年以上前)

像面湾曲収差というんだったかな

書込番号:21640859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/02 08:18(1年以上前)

G-SHOESさん
レンズメーカー。

書込番号:21642579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 G-SHOESさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/14 10:16(1年以上前)

その後です。
メーカーに再度の調整をお願いしたものが昨日戻ってきました。
まず最初に,丁寧に対応して下さったタムロンさんに感謝です。

結果は,残念な事に「厳密な調査をしたが仕様範囲内」とのことで,なにも施されずに戻ってきました。一応撮影も試しましたが,修理に出す前と同じでした。

ボディを送らなかったので当然の結果ですが,冷静に考えるとボディにあわせ込んでしまうと別のボディで問題が出るわけで,どんなボディでもメーカーが正常とする範囲で動いてくれた方が私には好都合かも知れません。

超広角なので過度な期待は禁物なのかもしれませんが,周辺ではMFでもピントが合わないくらい画質の低下もありますし,このレンズが純正に匹敵というのが本当であれば,純正を買っても解決しないなあとあきらめムードです。

みなさん,ありがとうございました。

書込番号:21674398

ナイスクチコミ!0


スレ主 G-SHOESさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/14 10:36(1年以上前)

言葉で説明をしてもなかなかわかりにくいなあと思いましたので,画像をご覧頂ければと思います。

http://gshoes.myqnapcloud.com/freo/index.php/view/960

このくらいの問題なら,仕様として受け入れるべきものでしょうか?

#シグマの新しい14-24mmF2.8が,ちょっと気になってきました。

書込番号:21674432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]

クチコミ投稿数:14件

こんばんわ。以下の装備で撮影を行なっている大学生です。
使用ボディ:D500
所持レンズ:
シグマ17-50f2.8→夜景、(風景)
70-200f2.8G2,150-600C→動物園、野鳥

今回の相談として、さいきん星景写真に興味が出てきたのと同時に、夜景の撮影をする時にもう少し広角が欲しいなぁと思い始めました。
そこでこのレンズの購入を考えております。
DXボディでは換算22.5-45oとなる訳ですが、この22.5oという画角は星景として使える範囲で、実際に買い替えた際に違いを実感できる差でしょうか?(感覚的な質問ですみません)

重さについては、'付けて歩き回る'というより、'撮影地に着いてカメラを出す'というパターンが多いのでまぁいいかなといった感じです。

本当に長々と申し訳ありません。
体験談や考え・作例、他の良いアイディア等あればぜひお気軽にコメントお願いします!

(あと関東にお住みの方で星景撮影で初心者にもおすすめの場所等あればぜひ教えて頂けると幸いです)

書込番号:21624961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/23 22:19(1年以上前)

>実際に買い替えた際に違いを実感できる差でしょうか?(

換算22.5mmだと星空には画角的には狭いと感じますよ

書込番号:21624995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/23 22:49(1年以上前)

 天体をどのように撮りたいかにもよりますが、個人的にはフルサイズ換算で12〜16ミリ程度が欲しいと思います。例えば、夏の大三角から、さそり座くらいまでを一枚に収めようと思うとフルサイズ換算で12〜14ミリ程度が必要になります。

 DX用の明るい広角レンズで星景撮影に向いた物となると、作例を見る限りはトキナーの11-20PROがコマ収差なども少なく適していると思いますので、FX用のタムロン15-30よりは、トキナーを私なら選びます。

http://kakaku.com/item/K0000728950/

書込番号:21625068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/02/24 00:38(1年以上前)

星空撮った事はありますか? もしないようなら、今持っているシグマの17-50mmで撮ってみてからどうするか考えても良いような気もしますが…

ニコンのサイト(ニコンのカメラで天体写真を始めよう。)
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/index.html

は見た事ありますか?
「はじめての天体撮影」では同じDX機のD5500に 18-55mm f/3.5-5.6のレンズで撮った星空の写真も載っています。

星空は明るく画角の広いレンズが良いので、追求すればボディもフルサイズという事になるでしょうが、D500でも綺麗な星空は撮れると思います。

ズームレンズでお探しでしょうか?
単焦点でも良ければ、マニュアルフォーカスですがDX用のSAMYANGの10mm F2.8 ED AS NCS CS [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000725770/

が比較的安くて明るいので良いかなと思います。

上のリンク先で画像確認すると、越後の浮き雲 さんが撮られた綺麗な天の川やオーロラの写真が見られます。
SAMYANGは確か中華系の会社で以前は品質にばらつきがあるというような話も聞いた事がありますが、Kenko Tokinaが代理店になってからはばらつきがなくなったという話も聞きました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/samyang/photo/8809298881092.html

もし興味があるようなら、中野にあるショールームに行けば見られるかもしれません(確かではないので行かれる際はご自分で確認してください)。

また、関東在住なら3月1〜4日にパシフィコ横浜で開催されるカメラの展示会(CP+ http://www.cpplus.jp/)に行くと、大抵のメーカーのレンズ(とかカメラ)を試せます。
カメラ関係としては日本最大の展示会で会場はとても広くて混みますので、もし行かれるならお目当てのレンズメーカーなどは事前に調べて行く方が良いです。

星空撮影に興味があるようなら、赤道儀等も展示されますので面白いと思います。
こちらに赤道儀等の簡単な説明があるので、リンク貼っておきます。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/polarie/

私はシグマの8-16mm F4.5-5.6 DC HSM http://kakaku.com/item/K0000111407/ というレンズを持っていて、風景などを撮っていますが星空を撮りたいようなら少し暗いかもしれません。

>関東にお住みの方で星景撮影で初心者にもおすすめの場所等あればぜひ教えて頂けると幸いです

綺麗な星空を撮るなら出来るだけ暗い方が良いので、拘ると関東から遠く人里離れた場所の方がという事になってしまうので…

手始めに、神奈川が近いようなら富士山をからめた撮影が出来る富士五湖とか(アクセスも良くトイレなども整備されているので昼間から行って逆さ富士とかダイヤモンド富士とか狙いも楽しいかと)。
ヤツビ峠なども暗いようですが、車で行ったら煽られたというような話もあるので、慣れないうちはメジャーな場所の方が良いように思います。

中央高速にアクセスが良くてもう少し遠くても良ければ国立天文台もある八ヶ岳の野辺山近辺とかも良さそうです。
千葉寄り(とか伊豆に近い)なら海辺の景勝と言われるような岩等とのコラボで素敵な星空のお写真も拝見した事もあります。

書込番号:21625368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/24 03:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D3s/ISO 800/SS30/WB AUTO /24mm 固定。30秒シヤッター 24mm

1枚目と同じ 24mm画角です

このぐらいの画角の方が見易かと?? 

>ほしくず☆さん
どうも
D500をお使いで 星景用にレンズを新規に購入とのことですね。
今 お持ちの レンズで 風景&夜景&動物園、野鳥 (大体フルカバーで)更に 広角となると
みなさんおかきの様に10mm前後からのなるべく f値の明るいレンズが必要になってきますかね。

(確りした 三脚、雲台、有線リモートが有ると言う前提で)
通常はFX換算で15mmから35mm程の f値の明るい ズームの広角レンズが使いやすいと言われてますから

まず お使いのシグマのレンズで 星景写真撮影してみてはいかがですかね。
FX換算で25.5mmーですから その範囲に入ってますのでまず 撮影されて
固定でシャッタースピード30秒いないぐらいなら ISO上げたり、シャッタースピード変えて撮影して実際 もう少し本当に 広角レンズが必要か
じっくりお考えになってからで良いとおもいますが??

DXで更に広角レンズだと選択肢が多く無いので
一つの案ですが
D500を望遠系に特化。

もう一台 FX(フルサイズ)のカメラ1台
D850が出て来たので
それに乗り換えた方の程度の良い中古など 出て来てる感じなんで 1台追加などいかがでしょう。
(これで 風景&夜景&星景 に特化 )でいかがでしょう。

レンズは僕は手持ちで14?24F2.8(財布が乏しいので中古購入)もう長年モデルチェンジしてませんが 良いレンズだと思いますよ。

作例 上げときます。

更に長く追尾するには みなさん書かれてる ポータブル赤道儀など必要ですが
まずは
固定撮影トライしてみてください。

ではでは

書込番号:21625532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/24 04:53(1年以上前)

追伸
3枚目14mmとデーター成ってますが
DX に X1.5 変換してます。
このぐらいで 撮影は可能かと。

書込番号:21625572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/24 07:53(1年以上前)

ほしくず☆さん
どういうふうに、撮りたいかやでぇ。

書込番号:21625740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/24 09:02(1年以上前)

ほしくず☆さん こんにちは

17‐50oF2.8お持ちでしたら 感覚的には分ると思いますが 15o 17oに比べて2oの差がありますので差は出ますが 圧倒的な画角の差とまではいかないので 今までより広い範囲写したいという目的では難しいかもしれません。

でも画質をよくする目的でしたら シグマよりは良くなる気がします。

書込番号:21625899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/02/24 17:33(1年以上前)

>餃子定食さん
やはり狭いですかね、、、参考にさせていただきます。

>遮光器土偶さん
やはり本格的にやるにはこちらでは足りませんか、、
トキナーのレンズは初めて知りました。スペックとしては十分なようですね!今度試しに行きます!!
ただ今後を考えるとAPS-C専用ってのが悩みどころですが、、、

>ハワ〜イン♪さん
実はベランダからしか…(笑)
そうですよね、何度か試しに使ってみてから考えるのが大事ですよね。
サムヤンの単焦点も考えたんですが、夜景でも使う事を考えるとズームの方がいいかなぁといった感じです…
CP+は興味はあるのですが、僕みたいなのが行ってもアレだと思うので今回はやめておきます。笑
確かにきっかけは富士山を含めた星景タイムラプスをYouTubeで見た事だったので、行ってみたいと思います!様々な情報をありがとうございます!!!

書込番号:21627110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/02/24 17:46(1年以上前)

>流離の料理人さん
やはり先ずは使ってみてからですよね。早く良い写真を撮りたいばかりに早とちりしていました、反省です、、、
流石に当レンズ+FXを2台目として買うとなると1年以上かかってしまうので難しいですが、正直D500で星景・夜景というのも微妙ですし、自分がD500の高速系のスペックを持て余しているのも現状なので、将来的にはD750の後継機や似たスペックのフルサイズミラーレスが出たら買い替えることも実は検討しています。
そして素敵な作例もありがとうございます!

>もとラボマン 2さん
やはり画角的には大きくは変わらないといった感じでしょうか。ただ画質的に上を求めているという理由もあるため、将来を見据えた買い替えとしてはアリなのかなぁ、、、難しいです笑

書込番号:21627144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/25 13:56(1年以上前)

>ほしくず☆さん

フルサイズは魅力的な明るい超広角が豊富なのにDX用はなかなか見つかりませんね

タムロン15-30mmは比較的安価にも関わらず写りは抜群でお薦めなんですがDXで使用して15mmを無にしてしまうのは勿体無い気がします。

写りに関しては使用した事がないのでわかりませんがTokinaに11-20mm F2.8というレンズがあり中古だと4万円しない程度みたいです。

フルサイズ換算で広角側が16.5mmにはなってしまいますがDXで星空を撮影するにはピッタリかもしれません。

書込番号:21629326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/26 02:39(1年以上前)

流離の料理人さんのパースペクティブがどう見ても24mmの画角に見えない件・・・・・・・・

書込番号:21631270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件 SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のオーナーSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の満足度4

2018/02/28 07:04(1年以上前)

機種不明

Tamron SP15-30

>ほしくず☆さん

初めまして。
一昨年から星景撮影を始めた者です。
最初のころは、D750+SIGMAのフィッシュアイ、D500+TamronのSP15-30で撮っていました。
お持ちの17mmとの2mmの差は、そこそこあると思いますよ。
このレンズ、だいぶ安くなってきているのでお買い得かもしれませんね。
参考までに、今回質問の組み合わせでの1枚を添付しますね。
(4回目くらいの星景撮影のため、粗い感じの一枚ですが、画角をイメージする際の参考になればと思います)

私は都内在住ですが、星景は関東だと戦場ヶ原や千葉(大波月海岸、東浪見海岸)、中部地方になりますが朝霧高原あたりに撮りに行っています。今年はもっと色々な場所に行こうと思っています。

書込番号:21637302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2.8超広角レンズで悩んでいます

2018/02/10 02:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]

現在、D750を使用しています。
最近明るい広角域のレンズで悩んでいます。

こちらのレンズ
ニコンの14-24大三元レンズ(こちらのみ買う場合は、金額的に中古)
トキナーの16-28レンズ
近日発売予定と言われているシグマの14-24レンズ

が候補で検討しています。
使用用途としましては、
ポートレートがメインで、
ぶらり旅や星撮影にも使用する予定です。
仕様面をみると自分の中ではこちらの
タムロンレンズが唯一手ぶれ補正が入っているため
一番あっているのかな?と思いました。
シグマレンズは発売がまだな為
レビューがみれないので何ともでしょうが、
この中でであれば
オススメやメリット又はデメリットを
教えていただけると有り難いです。
また参考に作例などあげていただけると助かります。
お手数おかけしますが、ご教授お願い致します。

書込番号:21585688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/02/10 08:24(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
純正14-24mmを使っています。このレンズは収差、特にコマ収差が極めて少ないのが特徴です。星撮影には大変優れたレンズです。

サードパーティーのは使ったことはないのですが、購入するならばスペックだけでなく収差にも着目してみるといいかと思います。

書込番号:21586005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/02/10 08:36(1年以上前)

〜30mmがメリットかなとも思いますので、暖色系と合わせてそこが欲しいか否かでしょう。

書込番号:21586031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/02/10 08:36(1年以上前)

機種不明

作例忘れてました。

書込番号:21586033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/10 11:30(1年以上前)

15-30安くなりましたね

デメキンなのが。怖いくらいです

書込番号:21586430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2018/02/10 13:23(1年以上前)

暖色なのは良いですね。
タムロン70-300を使っているのですが、色味好みでした。
柔らかい感じもしました。

シグマが出てから考えるのもありかもしれませんね。

作例ありがとうございます。
とても綺麗です。
雰囲気好きです。

書込番号:21586679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/10 13:26(1年以上前)

通しで、30mmまでカバー出来るのは助かります。
そういう面でタムロンに揺らいでいるところがあります。
手ぶれ補正と。

書込番号:21586689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/10 13:32(1年以上前)

 ニコンの14-24はキヤノンユーザーがマウントアダプターをつかって天体写真に使うほどのレンズですので、天体写真メインで、14-24の程度の良い中古があればそちらを選ぶことを考えるべきだと思います。広角側1ミリの違いは大きいので、星空を広く写すには14ミリ始まりの方がいいと思います。

 ただ、ポートレートメインであれば、30ミリまであるというのは魅力だろうと思いますし、タムロンの色合いが好みであれば、15-30の方が便利かもしれません。

 

書込番号:21586701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/10 14:00(1年以上前)

価格が安くなったのは魅力だと思いますが、急がないならシグマを待った方が良いと思います。

シグマの方が価格は高いのは確実ですが、Artシリーズなので期待できると思います。

書込番号:21586754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/10 17:38(1年以上前)

当機種
別機種

レンズの後玉にカットしたゼラチンフィルターを貼り付けてます。

隅々までよく解像出来ていると思います。

>まるまるもんちっちさん こんにちは

自分は純正14-24mmとTAMRON15-30mmで悩んでいて、両者を試し取りした結果TAMRONの購入に至りました。
特に絞り開放の解像度はTAMRONが勝っていると思っています。

主に夜景や風景・星景を撮っているためポートレートでの感触がわかりませんが、この価格でこの性能を実現出来たTAMRONは凄いと思います。いままでサードパーティ製のレンズに抵抗を感じていたのですがこのレンズに出会ってそれが変わりました。
強い光源下では独特の光条が発生しますが許容範囲です。


14mmと15mmにこだわりが無くサードパーティ製でも問題無いなら大口径超広角レンズ ベストバイだと思います。

書込番号:21587233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/10 17:43(1年以上前)

すいません!
2枚目はシグマの15mm魚眼でした。。。

書込番号:21587251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/02/10 17:47(1年以上前)

>九州のDON!さん
素晴らしい作例ありがとうございます。
理想的な作例です。
サードに抵抗はありません。
望遠は、タムロンa030を使っています。
色味や柔らかい感じが気に入ってて、
今後も活躍してくれると思っています。

二枚目の写真の場所、門までは行きましたが中には入ってなくこんなに綺麗なら入れば良かったと今になり後悔しています。

自分は九州をメインに撮影してまして、一枚目も九州でしょうか?
良ければ場所を教えていただけると、有り難いです。

書込番号:21587262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/02/10 17:48(1年以上前)

二枚目のこういう表現は、魚眼になるんですね。
まだ魚眼を使ったことがなく、気にはなっています。
広角の次は魚眼を検討しようと思います。

書込番号:21587266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/10 19:10(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん

1枚目は大分県竹田市の原尻の滝です。

2枚目のシグマの魚眼ですがネットオークションでたしか2万円台後半で競り落としたものです。
この魚眼ですがかなりキレッキレの優れものです。
中古でしたら比較的安価で手に入るので星景も撮影されるなら是非とも持っていただきたいレンズです。

書込番号:21587449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/10 20:21(1年以上前)

>九州のDON!さん
竹田市なんですね。
情報ありがとうございます。
一度だけ竹田市は行ったことあるので是非行ってみます。
自分には、タムロンがあっているのかもしれませんね。
もう少し検討しながら決めてみます。

その金額なら、
まだ検討出来る金額なので
次はその魚眼を狙ってみます。

書込番号:21587626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/11 06:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

14−24(24mm域 ISO800/ 30ss, WB AUTO ) 三脚固定。

14−24 フィルターも付けようと思えばつけれます。

星を止めるとなるとやはり 赤道儀が(簡易のポータブル等)必要かなと。

>まるまるもんちっちさん
純正14?24 使用しています。(星景写真&風景に使用)中古で購入です。

星景写真で使いやすい(広角域は)14mmー35mmぐらいのズームが使いやすい(f値の明るいもの)と植われてます。
24mm 以上は 24?70などで対応してます。

星景写真を広角レンズで撮影する場合は
レンズなどに手ブレ補正はオフに設定が基本と言われてます。
(オン状態だと補正が星像に影響してしまい、ブレた星空なることが合う場合もあるとのことでオフが基本な様です、書籍などに書かれておりますので
 ご確認ください、ボデイ内手ぶれ補正手も同様とのこと)

ですので
星を広角で撮影の場合は 手ブレ補正のレンズでなくても大丈夫でしょう。

いいレンズご購入してください。

14ー24 画像あげときます。 ご参考まで。

書込番号:21588585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/11 09:45(1年以上前)

>流離の料理人さん
素敵な作例ありがとうございます。
広角ならではな雰囲気のある写真ですね。

手ぶれ補正オフの方が良いのですね。
手持ちのでは、
いつもオンにしているのでオフにしてみます。
24-70は所有してなく、
揃えていくとなかなかな金額なりますね。
なかなか悩みますね。

書込番号:21588873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/11 12:27(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
追伸
お使いのレンズで
https://www.amazon.co.jp/【KANI】-TAMRON-角形フィルター用-150x150mm-170x150mm/dp/B074M74RCZ
こういうのも出てますので
ご参考までに。

ではでは。
まずは お持ちのレンズで 星撮影して見てはいかがですか??
(マニュアルで バルブで三脚固定なら20−30秒ぐらいなら 星は流れないと思います。)
リモコンは 中華製のパッチもんやすいんで使ってます。

書込番号:21589240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/11 14:12(1年以上前)

>流離の料理人さん
フィルターは気になってきたのでやってみたいと思います。

手持ちのレンズでは、天気が良いときに
たまに星撮影しています。
今回レンズを検討している理由が、
ポートレート用で明るいレンズが
必要になってきたためです。

書込番号:21589477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/20 18:08(1年以上前)

色々な意見ありがとうございました。
こちらのTAMRONのレンズを購入しました。

書込番号:21616134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/20 19:18(1年以上前)

まるまるもんちっちさん
うっ。

書込番号:21616337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

望遠ズームと標準ズームがリニューアルされましたが、順序的に次は超広角ズームの番ですね。

星景写真に定評のこちらのレンズ、必要性が低いような感じがするのですが、リニューアルされるのでしょうか?
サジタルコマ収差なども良好に抑えられているそうで、画質には問題なし?Nikonの神レンズから移った方もいるそうですしね(このサイト情報)。
軽量化や専用フィルター装着機器などがあれば理想的。
シグマは14ミリF1.8と化物単焦点ですが、タムタムには高画質ズームで対抗して欲しいです。

書込番号:21016631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/07/03 20:25(1年以上前)

>弘之神さん

最近、Σとタムロンですが、Eタイプ(電磁絞り)になりつつあるかと思います。
まあ、各カメラメーカーへの共通化と部品点数の軽減によるコストダウンが可能になるし・・・
でも、古い一眼レフやフィルム機には使えないのがネックです。

書込番号:21016680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/07/03 20:47(1年以上前)

 まだ2年半ほどですよね。150-600のリニューアル期間は短かったですが、他は大体5年くらいは経過していますし、シグマに対抗機種はありません。

 天体撮影にはも少し広い画角が欲しいとも思いますが、コマ収差なども良く制御されてるようですし、もうしばらくはリニューアルは無いと思いたいです。

書込番号:21016750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/04 13:35(1年以上前)

TAP-in Consoleに対応するためだけにリニューアルする可能性があるのでは?
A032だって、光学系はA007から変更していないし、(個人的には)TAP-in Consoleに対応したくらいしか、メリットが見出せないし・・・

書込番号:21018287

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/05 00:01(1年以上前)

>弘之神さん
近い将来、新型で出てくると予想します。
タムロンの場合、現行でも新しいレンズが多いので、光学系の見直しよりも
デザインを統一させたい思いも強いと思います。

だけど、今までリニューアルされた新型は設計はちょっとで、材質やら無いやらが
全部変わってるんですよね。進化したのが出てくると思います。
材質が違うのって結構な差がありそうなので期待です。

材質の違いをステーキに例えると、輸入肉と黒毛和牛を全く同じ調理法で作ったらどっちがうまいか?
という感じになるのかな?

書込番号:21019657

ナイスクチコミ!0


スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/07/09 08:53(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
確かにデザインの統一性と言う観点だけでも、新型が出る気がします。
(他の焦点距離のレンズを見ていて)
星景を撮る物としては、チェックしておきたいレンズですね。
今後の展開に期待したいと思います。

書込番号:21029315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]

風景、ポートレート(モデル撮影会)、星空撮影を想定してレンズ選びを検討しております。

@1本でいくならTAMRON 15-30mm F2.8
A2本であればTokina 11-20mm F2.8 と TAMRON 35mm F1.8 VC

オク、中古も視野に入れると大きな価格差はないと思われます。

これまでモデル撮影会で自分なりに良い写真だと思えたものが
広角レンズで撮影したものが多いので50mm以上は想定外です。

どちらの組み合わせが良いと思いますか?

カメラは、ニコンD5500です。

書込番号:20970863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/16 02:49(1年以上前)

フルレンジ大好きさん
他に持ってる機材は?

書込番号:20970927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/06/16 07:03(1年以上前)

>nightbearさん

ゼロからのレンズ検討です。
他の撮影機材は何もございません。

質問投稿後に調べていましたところ
Bnikon 16-80mm F2.8-4.0
も検討の余地があると思いました。
ただ広角側の焦点距離が16mm、解放時の甘さ、ボケ味がイマイチと
いう評価もあるようで星空撮影、モデル撮影にどうかなと感じております。

書込番号:20971071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/16 07:15(1年以上前)

フルレンジ大好きさん

フィルター付けれん
モデル撮影で動けんかったら
@1本でいくならTAMRON 15-30mm F2.8

ワイド4mm
シングルレンズのF1.8
A2本であればTokina 11-20mm F2.8 と TAMRON 35mm F1.8 VC

書込番号:20971085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/16 08:11(1年以上前)

星空の場合、狙いにもよりますが、例えば夏の天の川を撮るならAPS-Cで15ミリでは不足を感じる可能性があります。
その点を優先するなら、より広角の11-20(それでも蠍座から白鳥座まで入れるのは不足気味ですが・・・)を選びます。

書込番号:20971208 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/16 08:38(1年以上前)

15-30/2.8はそもそものキャラクターがフルサイズ向け超広角ズームです
DX機で使うにはスペック的にも価格的にも無駄が多いですから
あまり選ぶ価値はないように思います。

よってAがベターな選択だとは思いますが
35/1.8VCも基本的にはフルサイズ向け準広角単焦点です。
DX機で標準域としても使えますが、あえてこれを使う理由はあまりないと思います

DX35/1.8(悪く言う人もいますが、ハズレ引かなければ必要十分な写りはします)でもよいと思いますし
若干広角気味でF値の小さいシグマの30/1.4もよい選択だと思います。


ただ
「11-20/2.8と11-16/2.8とどっちがいいでしょうか?」なんて質問ならわかりますが
異なるキャラクタ異なる組み合わせでどちらがいいかわからないようであれば
たぶんまだご自分の中で必要性が定まっていないのだと思います

この状態で他の人から情報ばかり集めても、頭でっかちのスペック比較に終始して
自分にとってホントに必要なレンズ選べなくなるかもしれません
(「他の人にとっていいレンズ」と「自分にとって使えるレンズ」は違う)

書込番号:20971245

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/16 09:01(1年以上前)

フルレンジ大好きさん こんにちは

星空撮影と人物撮影両方に対応したいのでしたら 11-20mmと35o2本あった方が有利ですので この2本購入の方が良いように思います。

書込番号:20971290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/16 10:24(1年以上前)

Aが良いと思いますね。

ポートレート、タムロンの28-75of2.8も良いと思いますね。

書込番号:20971453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/06/16 14:12(1年以上前)

Tamron SP35mmF1.8VC ずばっと。
カタログにもポトレ掲載してますし。

VR16-80mmEは使っておりますけど、開放でも結構いけます。ぼけは中庸で難はないです。

書込番号:20971874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件 SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]のオーナーSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]の満足度5

2017/06/16 14:39(1年以上前)

tokina14-20mm/f2ってのもあります。
換算21-30mmで広角好きには使いやすそう。
これにDX35mmでいいんじゃないですかね?

書込番号:20971903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/06/17 00:45(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

ご意見を伺いましてAの方向で検討したと思います。


書込番号:20973252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/17 06:12(1年以上前)

フルレンジ大好きさん
おう。

書込番号:20973455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]を新規書き込みSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
TAMRON

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月25日

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング