SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載した、35mm判フルサイズ対応のデジタル一眼レフカメラ用大口径超広角ズームレンズ。
- 超音波モーター「USD(Ultrasonic Silent Drive)」を採用。高速で高精度、かつ静粛性にすぐれたAFを実現している。
- 自社開発の「新BBARコーティング」を最適化するとともに、超低屈折率のナノ構造膜を持つ「eBANDコーティング」を採用。すぐれた反射防止性能を発揮する。
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月25日
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(600件)

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2017年5月27日 13:29 |
![]() |
12 | 7 | 2017年5月24日 21:09 |
![]() ![]() |
32 | 14 | 2016年12月13日 10:48 |
![]() ![]() |
19 | 8 | 2016年9月25日 04:11 |
![]() |
46 | 22 | 2016年7月20日 10:22 |
![]() |
15 | 13 | 2016年7月19日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
写りに関し暖色系ですか、それとも寒色系?
Expeed3やExpped4のカメラでは黄色味のかかった写真が撮れることがあるが、寒色系ならそれが緩和される気がします。
近頃、SIGMAの標準ズームを購入し、ニッコールレンズに比べて写りがクールになった気がします。もしかして、TAMRONではどうかなと思います。
1点

タムロンは一般的に暖色系、シグマは寒色系と言われていますね。
EXPEED4から色合いが変わり黄色味はなくたったと思っていましたが。
書込番号:20921509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
15-30は暖色系なんだ!
EXPEED4のモデルの場合でも、24-120f4や24-70f2.8 の純正レンズの場合はその設計年のナノクリスタルコート仕様に影響しているのか、黄色かぶりに撮ってしまうことがありました。軽減はしていると思う。
書込番号:20921676
1点

15-30oではなく、タムロンは暖色傾向ってことですね。
書込番号:20921710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
皆さんこんにちは。お世話になっております。
夏休みの旅行に向けてタムロン15-30をアマゾン(ドイツ:出品者もアマゾン)で注文しました。
入荷まで2週間待ちだったのですが、本日予定よりも1週間ぐらい早く上記のレンズが届きました。
しかし、あけでびっくり、どうやら新品ではなさそうなのです。
タムロンのレンズは新品の場合、フォーカスの距離メーターの小窓に保護フィルムのようなものが貼ってあり(これまでに購入した2本ともそうでした。)、さらにこのレンズはズームリングかフォーカスリングが回らないように青いテープが貼ってあったと思います(開封動画を参考にしました)。
あと普通は乾燥剤も一緒に入っているような気がするのですが、この箱には入っていませんでした。
皆さまが(主に通販で)購入された時の状態はどのようなものだったでしょうか?
出荷時の状態がどんなものであるのか気になりましたので質問させていただきました。
また受け取ったレンズですが、ズームリングの溝にブロワーで吹き飛ばせないような小さな砂埃がいくつもついており、さらにマウント部分にはレンズ交換でできたと思われる傷もついておりました。
きっと誰かが試しに3週間ぐらい使って気に入らなくて返品したものではないかと想像しています。
結局のところ、すでに交換の手続きをしたのですが、また送られてきた物が同じようなものだった時のために、出荷時の状態を知って起きたいと思った次第です。
お店で買うのであれば、現物確認できるので、保護フィルムの有無などは気にしないと思うのですが、通販の場合は新品と表記されている以上は、あくまで新品にこだわっております。もし誰かが期限内に返品したものをつかまされたら嫌ですので。
一応タムロンにも質問メールを出してみましたが、今は答え待ちです。
4点

ドイツからの購入ですか?
海外流通品ですから国内正規品とは梱包状態(保護シール等)が違う可能性はありますよね。
マウントの傷(スレ?)はよく分からないですけど。
綺麗な商品が届くと良いですね。
書込番号:20904775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おいろーぱさん
海外通販、、、
書込番号:20904799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽん太くんパパさん
コメントありがとうございます。
ドイツ在住のためドイツのアマゾンで購入しましたが、購入したレンズは正規流通品になります。
消費税が高い分日本で買うよりも20パーセントぐらい高いです…
次は綺麗なものが送られてくるといいのですが…
書込番号:20904809
2点

商習慣や法律が違うのでなんとも。。。
たとえば梱包に関する法律。
http://www.dowa-ecoj.jp/ecopedia/08_ya/yourihou.html
書込番号:20904983
1点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>nightbearさん
>ぽん太くんパパさん
コメントありがとうございました。
本日タムロンから回答をいただきました。一部紹介します。
日本では、Model A012の新品出荷時、ズームリングやフォーカスリングを止める
青テープを貼付し、乾燥剤を封入の上出荷しております。
関連部署に確認したところ、ヨーロッパでも正規品の新品出荷時に
その状態と大きく異なる事はないとの事でございました。
・・・・・
今回は乾燥剤も青テープもありませんので、誰かが気に入らなくてアマゾンに返品されたものが何かの手違いで送られてきたのだろうと思います。アマゾン・ドイツでは気に入らない、などの理由で返品された品などは、普段は中古品(新古品)としていくらか値段を落として販売されています。
些細な質問でしたが、タムロンからはしっかりとした回答を頂く事ができ感謝しております。
金曜日に交換品が送られてくるので、今度はちゃんとした新品だと良いのですが。
書込番号:20915533
2点

やはり開封品の疑いアリだったみたいですね。
早めに対処されていて良かったです(*^^*)
疑問点もスッキリされたようですのであとは商品が届くのを待つばかりですね♪
綺麗な商品が届き気持ちよく使用できる事をお祈りしています(*^^*)
書込番号:20915680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おいろーぱさん
そうなんゃ、、、
書込番号:20915909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
こんにちは。
いつもお世話になっております。
現在超広角ズームを一本購入したいと思っているのですが、気になる製品が多く、とても迷っています。
ボディはD750を使用しています。
主な被写体は風景や建物、星景です。
建物は近代的な建物よりは神社や街並みなどのスナップが多いです。
AF-S Nikkor 16-35mm f/4g ED VR
18-35mm f/3.5-4.5g ED
20mm f/1.8g ED
TAMRON SP15-30mm F2.8 Di USD(A012)
が主な候補です。
正直なところとしては、純正の16-35mm f/4かタムロンの15-30mm F2.8のどちらかで悩んでいます。
描写だけで考えればタムロンの方が上かとは思いますが、16-35と比べると重さやフィルターなどやや気になるところが多いです。
反面、16-35は開放がf4であることと、描写について特別いい評判は見かけないので、その点が少し気になっています。
使用されている方がいらっしゃいましたら、使用感や写りなどを含めてアドバイスをいただけないでしょうか。
書込番号:20450313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>萌えドラさん
大変失礼しました。
ご指摘ありがとうございます。
どちらのレスも大変参考になり、goodアンサーを決めがたかったのでお返事だけさせていただいてスレッド自体は閉めていませんでした。
以後気をつけます。
書込番号:20450983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角側の1mmの違いって結構大きいのですよね。
これを考えると、タムになるんだろうけど・・・
最近は各カメラメーカーとも新型が出ると、
レンズメーカー製のレンズが使えなくなり事がよくあるようで。
メインに近く長く使うレンズは、できれば純正を買う方が良いかも?
と考えている今日この頃です・・・
書込番号:20451124
1点

吾輩はタムロン15-30にしました
ニコン用ズームレンズでは使用度ナンバーワンかな\(^^)/
書込番号:20451972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hotmanさん
ありがとうございます。
そうなんですね...
最近は社外品の光学性能も純正に負けず劣らずという話を聞きますが、エラーはちょっと困りますね
ただ、純正の14-28は高いのでなかなか手が出ないので、悩ましいです
>ほら男爵さん
ありがとうございます。
1kg越えのレンズを日常的に使ったことがなく、持ち出さなくなってしまうと怖いなとも思っていましたが、よく使われるということでちょっとこちらに傾いてきました。
出目金でフィルター類が装着できないことに少し抵抗を感じるのですが、どうされていますか?
書込番号:20452678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんちゃんののすけさん
失礼しました、14-24でした。
タムロンの15-30と比べると純正の14-24がベターな選択かとは思いますが、純正大三元は高いのでなかなか手が出せずにいまして、今回は15-30か16-35 f4で考えております。
書込番号:20454097
4点

サードパーティ製の場合、確かにボディのファームアップや新製品が出たときに、正常作動しない可能性があります。その点を考えれば、純正品で、実際に広角で撮影する場合に、開放を使ってもボケはしれてますし、風景ならパンフォーカスで使うことが多いと思いますので、絞って使うことを前提に考えればF2.8は必須ではないと思います。
ただ、被写体に星景が入ってくると話は別で、この場合は明らかにF2.8の方が有利になります。特にタムロンの15-30F2.8はコマ収差も小さいという評価で私もキヤノンマウントですが購入を考えています。
純正品で無いというリスクを甘受できるのなら、タムロンの選択はありだと思います。
書込番号:20454610
5点

>makotsuuraさん
私は、純正16-35からタムロン15-30に乗り替えました。
16-35の購入当初こそ、使いやすさに重宝していたのですが、
徐々に周辺画質に納得ができなくなってきたからです。
そんな折、下記サイトで15-30のテスト画像が出たので即決。
購入後はとても満足しています。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=689&Camera=614&Sample=0&FLI=2&API=2&LensComp=986&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=3
ただし、ご承知とは思いますが、取り扱いには要注意です。←前玉の飛び出しのため!
あと撮影中に、レンズキャップの置き場に苦労します。
なにしろ当レンズのキャップは、深さ(高さ)が30mmもありますから、
胸ポケット等にはにしまえないんです。。。。。
書込番号:20456201
2点

初めは怖いと思わないでもありませんでしたが
怖がって使わないのはもっと勿体ないので(笑)
もし、こわしたらシグマの1224にでも行きます
書込番号:20456739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
そういったトラブルの可能性があるのはやはりちょっと怖いですが、15-30は話を伺っていると性能自体はかなり高いようですので、多少のリスクを補って余りあるように思えてきました。
>bow_wow_wowさん
ありがとうございます。
もしよろしければ、16-35から買い換えられた理由について少し詳しく教えていただけませんでしょうか。
16-35は画質や性能面で特によい評価は見かけないのですが、スナップのような使い方をするとした場合にどのようなものなのか気になっています。
>ほら男爵さん
ありがとうございます。
なるほど、でもそうですよね。純正14-24でも同じと思えはそこまで大きな欠点でもないように思えてきました。
自分はどちらかというと神経質なほうで、今までレンズを傷つけたことは一度もないので気をつければ大丈夫、ですかね…
書込番号:20461825
0点

>makotsuuraさん
>16-35から買い換えられた理由について少し詳しく教えていただけませんでしょうか。
>スナップのような使い方をするとした場合にどのようなものなのか気になっています。
スナップの概念は人それぞれだとは思いますが・・・・
主題となる被写体が常に画面の中央部付近にあって、周辺部の情報(画質)は重要でない(たとえば周辺部はアウトフォーカスになるような撮り方とか・・・)のであれば、16-35は申し分ないレンズだと思います。
しかし中央部と周辺部で、画質が極力均等であってほしい写真(たとえば遠景の風景など)が撮りたいときには、15-30に軍配が上がってしまうというわけです。
とはいうものの、16-35の優位点は、圧倒的な軽さと持ちやすい(構えやすい)形状。ですので、makotsuuraさんのイメージするスナップが、上記で示した中央部重視であれば、16-35もいい選択かもしれません。
余談ですが、16-35を購入後に、やっぱり15-30に買い替えようと思った際の出費は比較的少なく済みますよ。なぜならNikon純正レンズの下取り価格はかなり期待できるからです。
しかし、順番が逆だと、相当の出費を覚悟することになるかもしれません(笑)。
書込番号:20462651
3点

>bow_wow_wowさん
詳しくありがとうございます。
お話を伺っているとf4は星景や風景用にはあまり向いてなさそうではありますが、特に星景や時間をかけて撮る風景には別途短焦点を用意してもいいのかなと思うこともありまして、bow_wow_wowさんがおっしゃったような使い方もしようと思っていましたので、とても参考になります。
購入する順番のこともあまり考えたことがなかったので参考になります(笑)
書込番号:20469413
0点

皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。
改めてお話を伺っているとやはりどちらも良いところがあり、気になるところもあるといいうことで、まだかなり悩んでいるところなのですが、星景以外にどうしても明るさが必要なシーンは必ずしも多くないので、軽さやフィルターが使えるなどの純正以外のメリットを考えてまずは純正の16-35 f4の購入にやや傾いています。
書込番号:20479358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
いつも、質問ばかりで恐縮です。
最近、やっと憧れの「NIKON D750」を購入しましたが、レンズ選びで悩んでおります。
D750では、主に広角レンズを使用して、風景などを撮ろうと思っておりますが、当レンズと、シグマ 20mm F1.4 DG HSM [ニコン用]とで悩んでおります。
当レンズの画学と手ブレが魅力ですが、20mm F1.4 DG HSM [ニコン用]のF1.4の明るさも魅力です。
もちろん、風景以外でも、建物は人物も撮ろうと思っておりますが、どちらのレンズがおすすめでしょうか?
諸先輩のご意見をお願いします。
2点

被写体が大きい場合は、被写体距離も遠くなります。
画角・構図合わせのための撮影者移動も大きくなり、時として移動できない場合も。
一方、被写体が人物や日常生活風景など小さい場合は、被写体距離も近くなります。
画角・構図合わせのための撮影者移動も楽ちんです。
前者ではズームが便利です。後者なら単焦点の良さを活用しやすいか。
単焦点で街並み・街角風景もいけますが、これは知っている場所を散歩風に撮るならの条件付
--- けっこう病みつきになるかも。コンパクトなレンズが最適。
どう撮るか、脳内イメージアップ --- 脳内ビデオ活躍 --- しましょう。楽しい時間ですよ。
書込番号:20147129
3点

>Apple68さん
タムロンの大三元ツモと純正の24〜120F4を使ってます。滝に行ったり、風景撮りに活躍中です。
購入の決め手は、750に15〜30VCにを付けていた人がいたので持たせてもらい、購入を決めました。
純正の35と50のF1.8単焦点と組み合わせて15〜50までの距離をカバーしてます。護衛艦伊勢クラスまでしっかり撮れるのであるといいですよ!
書込番号:20147186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Apple68さん
このレンズは、出目金です。
保護フィルターは装着出来ません。
C-PLフィルターを使う場合、角型フィルターで対応する必要もあり、コストが掛かります。
また、建物を撮影する場合、24mmより小さい焦点距離の場合、広角の歪みが強くなり、建物が歪みますけど、大丈夫でしょうか?
人物も歪曲収差があると、樽型に写る傾向があるので、女性を撮影される場合、注意が必要になります。
こちらのレンズを買うぐらいですと、ニコン純正の16-35/4をおすすめします!!
これですと、手振れ補正も利き、フィルターも装着出来るので、利便性がいいかと思います。
そして、星空を撮影されるのでしたら、シグマ 20mm F1.4 DG HSM [ニコン用]でも良さそうです。
書込番号:20147233
2点

Apple68さん こんにちは
フィルターが使えないでもいいのでしたら 便利性重視で 15‐30oが良いように思いますが 色々なフィルター使いたいのでしたら 20oで良いように思います。
書込番号:20147235
3点

Apple68さん
よって撮らんねんゃったらズーム。
フィルター要らんねんゃったらズーム。
書込番号:20147660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sigma 20mm f/1.4も出目金なのでフィルターは付けられませんね
書込番号:20150208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの、貴重なご意見ありがとうございます。
早速、「カメラのさくらや」さんで、95,600円+送料1,050円だったので、ポチリました。
建物や風景などで、超広角を楽しみます。
書込番号:20167395
2点

Apple68さん
おう。
書込番号:20235377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
旅用で考えてますが、
フルサイズだと重いのでD5300に付けて旅に出たいのですが、
広角レンズでトキナー産のDX用の11-20てレンズもありますが、
お金の事もあり、フルサイズと交互に使えたらいいなと思い質問させて頂きました。
どうか、ご提案お願いします ^ ^
書込番号:20020682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KaneGggさん
のお持ちのレンズ次第。
DX標準ズーム18-55mmの広角側を広げたようなもの。15mmあれば街並みなんかは十分いけます。
ただし、標準ズームも広角端はF3.5ですから、明るさメリットはないですね。
あと、Tamron/SigmaのVC/OS付 17-50mm比では、やはり15mmのメリットですが、差は小さくなります。
テレ側がないデメリットがかえって響いてきそう。
書込番号:20020709
1点

重いし、大して広角でもないです。DXじゃ。
FX 16-35と重さ違わないのでは?
書込番号:20020717
3点

>お金の事もあり、フルサイズと交互に使えたら ---
そうできれば良いのですが、結局DX機にFXレンズは帯になんとかと同じになりますから、
私は別マウントと考えてFX望遠ズームも含めて全く共用しません。
書込番号:20020719
3点

>本レンズをDX機に付けるとどうなりますか?
DX機に付けてもFX機に付けても15o〜30oのズームレンズです。
焦点距離は不変です。
上の2名の方が言われるようにDX機で使う意味は薄いでしょう。
書込番号:20020763
3点

>KaneGggさん
DXに付けも、重さは1.1kgと重いです。
書込番号:20020791
3点

シグマの17-70f2.8は持ってます^ ^
DXに装着するとやはり中途半端な所ですかね?
DX加算すると広角側は22ミリ位になりますね!
フルサイズ機で24-70も持ってますが、
確かに24ミリもそこまで広角ではなかったようなかんじでしたね!
カメラ界の溝は深まるばかりでキリがないですね(笑)
お金が-_-b
書込番号:20020803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

体力・財力に問題なければ、問題ないのでは? (何を懸念されているのかわかりません)
書込番号:20020807
3点

コメント頂いた皆さん、どうもありがとうございました ^ ^
ちょっと魔がさしたのか一瞬判断を間違えそうになりましたが、
皆さんのお陰で明白になりました。
こうなったらトキナー11-20に突進ですね^ ^
書込番号:20020822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KaneGggさん
>旅用で考えてますが、
>フルサイズだと重いのでD5300に付けて旅に出たいのですが、
レンズだけで1100gと重いし、DXカメラ装着では35m判換算焦点距離22.5mm〜45mm、しかもレンズフィルター装着不可。
このレンズは旅用には不向きだと思います。
>広角レンズでトキナー産のDX用の11-20てレンズもありますが、
>お金の事もあり、フルサイズと交互に使えたらいいなと思い質問させて頂きました。
DX用11-20mmか純正DX10-24mmでいいんじゃないでしょうか。
書込番号:20020894
2点

>KaneGggさん
レンズもD5300も持っていますが、この組み合わせは考えたことが無かったです。(笑)
みなさんの仰せのとおり、D5300の軽量コンパクトなメリットがスポイルされてしまいます。
が、写りはキットレンズの比ではないので、もし画質にこだわりたいのなら有りです。
15mmでもAFはばっちり動作しました。意外に相性はいいようです。
買ってみて、重かったら お留守番でも良いのでは。
書込番号:20021015
6点

ありがとうございます^ ^
純正はちょっと高いのと、
f3.5という視力では天の川とか撮るのは
だいぶ難しくなりそうですね!
今の所ほぼトキナー11-20に絞ってます。
ひょっとしたら魚眼に流れるかもしれませんが(笑)
再来週慶良間諸島の旅に行くので
島のスケールを存分に納められそうなレンズが欲しいですね!
慶良間ブルーのビーチで出逢えた方と撮影会とかなった時に
広角ながらポートレートも可能なレンズが最優先ですね ^ ^
何年か前にD300を持っていた頃トキナーの11-16f2.8通しのレンズも使った事がありますが、
全くボケない事と、まるで建築用写真のような感じで
間もない内に中古市場に出した経験もありますので
11-20も結構悩んでいる所です。
書込番号:20021030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KaneGggさん
>> 島のスケールを存分に納められそうなレンズが欲しいですね!
歪曲しないレンズを使用し、水平パノラマで撮影しても表現出来るかと思います!!
書込番号:20021049
2点

題の質問にそのまま端的に答えるならば「普通に使えます」となります。
メリット:中央の画像(結像)のオイシイ部分が使える。→DX専用レンズより画質がよい。(例外はあり)
DX用としては勿論、FX用として使える。(逆(DX用レンズ)は無理)
デメリット:FX用なので(DX機に使うには)「無駄に」重いしデカい、そして値段が高い。
>お金の事もあり、フルサイズと交互に使えたらいいなと思い質問させて頂きました。
ただ、↑とのこと(フルサイズ所有)ですので、私は15-30mm購入は「あり」だと思いますよ。
(11-20mmより)
@15-30mm(FX)の場合
FXでは焦点距離15-30mm相当の画角として使える。
DXでは焦点距離22.5-45mm相当の画角として使える。
→交互に(画角を換えて)使える。
A11-20mm(DX)の場合
FXでもDXでも焦点距離16.5-30mm相当の画角でしか使えない。
しかもFX機はトリミング(DXクロップ)された画像。
→実質的にDX機でしか使えない(意味がない)。
@Aを比較した場合、@の方が使い回しが利くし、更に広角側が15mmとAよりも有利です。
(一応、望遠側でも45mmまで寄れる)
結論:以上より、示された2択では15-30mmの購入をお勧め致します。
尚、欠点は(繰り返しになりますが)DX専用レンズよりも重いしデカい、そして値段が高い…ということです。
でも、それを嫌って(同焦点範囲の)DX用とFX用の2本を買うよりは結局安くなります。
因に私は、レンズキット(セット)用レンズ以外に追加購入した単品レンズはFX用のみです。
レンズ(所有)構成はFX(フルサイズ)ありきだと思います。
書込番号:20021056
3点

本レンズをD5300に付けると標準ズームぽっくなりますかね?^ ^
そして、45ミリという最高の画角に変身する訳ですし、
明るさ2.8も魅力的ですね!(笑)
レビュー&口コミに唯一DX機との相性や
画像の話がなかったのでどうかな思いました^ ^
DXでは標準ズームになると思ったら
FXでは広角ズームに一転するという^ ^
でも、レンズの世界は甘いて思ったら後で後悔するという^ ^
頭が痛くなりますね(笑)
書込番号:20021058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使いたければ使えるけど
せっかくボデイを小さく軽いモデルにしてもあまり軽くならないかな
18−55のDXレンズを購入した方が良いと思います
(軽いし安いし)
書込番号:20021114
5点

>スレ主 KaneGggさん
>本レンズをD5300に付けると標準ズームぽっくなりますかね?^ ^
うーん。「っぽい」だけで、標準にはならないかと…
>そして、45ミリという最高の画角に変身する訳ですし、
おっ、45mm(辺り)お好きですか?
ならば、15-30mm購入には好材料ですね。
>明るさ2.8も魅力的ですね!(笑)
えっと…それ故、FXで使ってもデカいのに、DXに使うには更にデカい!重い!高い!となります。
>レビュー&口コミに唯一DX機との相性や
>画像の話がなかったのでどうかな思いました^ ^
画質に関しては…
@FXレンズをFX機に装着AFXレンズをDX機にBDXレンズをFX機にCDXレンズをDX機に
で分類すると
A>@≧C>B(DXクロップ)
となります。
Bはあまり意味がないといえます。(緊急用にのみ使用)
何故ならば、レンズが結ぶ像は中央ほど良好で、隅(端)に行く程暗くなり歪んでゆき滲んだり悪影響が出やすいのです。
画質に関しては、像をギリギリまで利用した@Cに比べ、Aは本当に「良い部分だけ」利用した良い画像になる傾向が強いです。
今回のD5300に15-30mm(FX)がこの例ですね。
欠点は…(ry
P.S.一部例外もありますが、ここでは割愛しますね。
書込番号:20021207
1点

個人的には望遠ズームレンズはそこそこ共有できたりするのに対して
広角ズームレンズもそこそこ共有できるようになるといいなと思います。
タムロンはNIKONと相性がいいのでとても愛用したます。
抜けの良さ、線の細さ、清潔さなどディテールな表現力はNIKON純正にも勝る所もありますので好きですね!
皆さん色んなご意見&提案ありがとうございました^ ^
ずっと価格ドットコムで皆さんのレビューとコメントは読んでいるものの、今日初めて質問させて頂いてますが、とても助かります^ ^
書込番号:20021274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KaneGggさん
>個人的には望遠ズームレンズはそこそこ共有できたりするのに対して
広角ズームレンズもそこそこ共有できるようになるといいなと思います。
今日、A012とD7200含め数台の機材持ち出し植物園へ行って来たので、D7200+A012で撮影してみました(D5300は手元にないので....)
個人的には、そこそこ共有できますね!偶にはこの組み合わせで撮影したいと思います(添付データ参照)
書込番号:20045580
2点

今晩は^ ^ わざわざありがとうございます^ ^
写真はこうして見る分には全然使えますね!
若干画角が狭くなる感じですけど、
その分45ミリの所は背景のボケ具合とかも見てみたいですね!
このレンズは重いので旅用には不向きですが、
近所を散策する程度なら45ミリ側の単焦点効果も期待できますね!
書込番号:20045827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KaneGggさん こんにちは。
南十字星の夜空さん が頑張っているので、私も試してみました。
基本広角なので、標準レンズになれるのか・・・収差が心配だったのですが、スナップならそこそこ行けますね。
参考までに、開放も撮ってみました。すこし後ピンな気がしますが。(^_^;
APS-Cでも結構いけますね。
もっとも、ボケも広角のパースが効いた絵もFXの方が簡単に堪能できますが。
最初、D5300との組み合わせでは、トップヘビーな重さかと思いましたが、両手でしっかりホールドすればいいバランスでした。
書込番号:20050790
2点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
こんにちわ。
一般住宅の部屋の撮影(竣工写真等)で、このレンズを検討中です。
部屋の大きさは、1畳から20畳くらいまでの大きさになります。
特に狭い部屋、1〜4畳(トイレ、洗面室、脱衣室、浴室)が、全体像として写ればいいかなと。
作例がほとんど、外部の風景や星空ですので、室内の作例がほぼありません。
このレンズを室内で使ってますよと言う方があれば、御教授お願いします。
狭い空間になると三脚は使用できないのでVC必修かと。
カメラはD700です。
返信は仕事の都合上、遅れると思いますが、よろしくお願いします。
0点

>タイガーV3さん
35mm換算で、24mmより広角ですと、
「広角の歪み」が強く感じかと思います。
なので、お仕事で使われるのでしたら、
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED
がいいかと思います。
書込番号:20020808
3点

>おかめ@桓武平氏さん
こんにちわ、ありがとうございます。
そうですよね、建物内部はタテヨコの線がいっぱい有りますもんね。
確かに狭い部屋を無理くり広角で入れても、歪みますもんね。
やはりアオリ機能付きのPCレンズが妥当ですね。
書込番号:20020958
0点

>一般住宅の部屋の撮影(竣工写真等)で、このレンズを検討中です。
はどのようなクオリティが目標ですか
建築雑誌の見開きとかを考えているのであればレンズのみで解決しません
(プロを頼んだ方が良いです)
現場の記録やHP等や広告、パンフ程度ですよね
D700であればこのレンズ1本とSB−700等の首振り自由のストロボと
脚立3段程度(外観撮影用)
で90%撮れると思います
僕は同じような撮影をAPS−C機+10−22とストロボ2台、脚立でほとんど撮っていました
シフトレンズがとか三脚がとかの話はありますがその場合撮影時間が1日(少なくとも半日くらい)
ないと網羅できません
僕の場合どうしても撮影時間が短くなるのですべて手持ちでした
外観も脚立に上り水平に撮影し下をカット(トリミング)で2階建てなら足ります
3階建てでも多少引きがとれれば大丈夫でした
続き間等のの場合リビング等の明るい部屋と奥の明るくない部屋の撮影の場合
奥にストロボ増灯しました
これ以上の撮影をしたい場合は持ち込み機材も増えますし一人でセットや撮影も大変なので
かなり趣味的に撮影するかプロに頼んだ方が良いでしょう
書込番号:20021164
3点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
雑誌等は考えていません。
お客さんに差し上げる記録写真とせいぜい新聞のチラシ等です。
機材ですがFX用は70−200VRと60/F2.8マイクロしか持ってなかったもんで、
この際、広角を追加しようかな考えてました。
D700はもらい物で、スピードライトはSB-900持ってます。
今まで広角はコンデジで凌いでました。
すみません、仕事入りました。また後ほど。
書込番号:20021222
0点

>タイガーV3さん
15〜30VCは、広角の最高の相棒です!このレンズは、他のタムロンの2.8VCシリーズとデータが被りません。このレンズで、イルミネーションや、夜景に使ってます。購入の決め手は、自分と同じ750に付けている人がいたので、話を聞いて決定しました。
書込番号:20021414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイガーV3さん こんにちは。
住宅の洗面所やトイレ浴室など引きがないところでは超広角レンズは必須だと思います。
15o始まりならば少し間違うと自分の足が写るくらいなので悪くはないですが、カメラを垂直にして撮られて歪みを最小限にして撮るとしてもカメラ内での歪曲や周辺減光などの補正が効く純正レンズの方が、あなたがこのレンズのデーターを持ったそれなりのソフトを使用してのRAW撮影をするのでなければ便利だと思います。
屋外などで三脚を立ててゆっくり時間をかけて撮るのであればPCニッコールは良いでしょうが、24oでは狭いところでは撮りたいところが入らないと思いますので広角ズームそのものに関しては良いと思いますが、手持ちで手ブレ補正が欲しいならば純正16-35oなどを考えれば良いと思います。
書込番号:20021429
2点

>タイガーV3さん
>> お客さんに差し上げる記録写真とせいぜい新聞のチラシ等です。
歪曲収差(樽型)がないレンズで撮影した方が違和感がないかと思います。
私は、17-35/2.8Dを使用していますが、17〜24mmの間の焦点距離ですと、樽型の歪曲収差が目立ちます。
LUMIXのキットレンズ12-32ですと、12〜18mm(35mm換算で24〜36mm相当)の間で樽型の歪曲収差が目立ちます。
なので、建築物などの撮影では、違和感が出てしまいます。
どちらにしても、こちらレンズを購入する前に、歪曲収差(樽型)を確認する必要があるかと思います。
書込番号:20021442
2点

>gda_hisashiさん
すみません、続きです。
続き間の場合、署名器具の明かりだけじゃ暗いですものね。
光を遮る下がり壁とかありますもんね。
最低でも、リモートにしてスピードライト2個は必要かな。
>写歴40年さん
16-30VC、評価が良いみたいで。
発売から気になってました。
室内の作例がなかったので考えてました。
>ニコン議員さん
純正16-35VRという手もありますね。
修正できるの純正だけだった。
忘れてました。
>おかめ@桓武平氏さん
やはり、狭い部屋はどこかで妥協しなければダメですね。
1畳のトイレを床から天井の照明器具まで入れようと考えるから無理が出てくるんでしょうね。
メインはトイレに座って、目の高さや手洗器やカウンター高さ位置で割り切ればなんとかなるのかな。
こちらはまだ田舎なので都会のような水廻りが合体した部屋がほぼないのが現状。
一度、設計して施工してみたいです。(笑
設計すれば、ほぼ却下です。(笑
皆さんありがとうございます。
15-30VCと純正16-35VRとで考えてみます。
PC系は予算が出ないな〜、たぶん。(笑
こんな場合はプロにお任せしますわ。
昔、コニカ現場監督28のフィルムカメラで現場の写真から冠婚葬祭まで撮ってました。
なんにも考えずに。
デジタルになってからは枚数を気にしない分、逆に機材選びに対して難しいね。
書込番号:20022753
0点

トイレや浴室、洗面所は難しいです
(撮影が難しいのだはなくアングル的に)
トイレは割り切るしか無いです
浴室もアングル制約が多いです
一番面倒なのはプランが多岐にあり大きな鏡のある洗面です
作例はいろいろ出すと問題もありうるので過去にコメントした
質問回答を貼っておきます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19955971/#19956551
このくらいの範囲は撮れます
書込番号:20022842
2点

>gda_hisashiさん
ありがとうございました。
頑張って撮影した気持ちが伺えます。
書込番号:20024027
0点

皆さんありがとさんです。
>ニコン議員さん
ごめんちゃい。GOODアンサー3つしか付けられないのね。
書込番号:20024054
0点


>南十字星の夜空さん
ありがとうございます。
参考になります。
今月いっぱい考えたいと思います。
書込番号:20050402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





