SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載した、35mm判フルサイズ対応のデジタル一眼レフカメラ用大口径超広角ズームレンズ。
- 超音波モーター「USD(Ultrasonic Silent Drive)」を採用。高速で高精度、かつ静粛性にすぐれたAFを実現している。
- 自社開発の「新BBARコーティング」を最適化するとともに、超低屈折率のナノ構造膜を持つ「eBANDコーティング」を採用。すぐれた反射防止性能を発揮する。
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月25日
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(248件)

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2021年10月2日 17:17 |
![]() |
47 | 18 | 2018年8月31日 19:28 |
![]() |
6 | 6 | 2018年8月11日 20:44 |
![]() |
31 | 15 | 2018年7月20日 14:45 |
![]() |
31 | 10 | 2018年5月20日 10:20 |
![]() |
7 | 9 | 2018年3月14日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)はFTZを使用してZシリーズでの使用は可能でしょうか?
教えてください。
書込番号:24375237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sakeiraさん
Z6、Z7、Z50にはファームアップで対応のようですね。
ファームアップはタムロンでの対応になるようです。
https://www.tamron.co.jp/faq/products/nikon_z.html
書込番号:24375277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z6/Z7/Z50には対応します。Z7II/Z6II/Zfcもそれに準じるでしょう。
ファームのアップデートは必要かもしれません。
https://www.tamron.co.jp/faq/products/nikon_z.html
書込番号:24375281
0点

>Sakeiraさん
可能です。使っています。(要ファームアップ)
ただし、AFは中央のフォーカスポイント辺りでは問題ありませんが、周辺は怪しいです。一眼レフ機でも同じでしたが。
書込番号:24375298
3点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
10月にD750、24-120/4、12月にシグマ100-400/5-6.3を購入してからと言うもの
次は広角レンズに興味が湧いてしまいました。
用途はディズニー、旅行先等々…様々です。
以下で悩んでいます。
@タムロン15-30/2.8
15mm始まりだが2.8と言う明るさ
1100gと言う重さ(D750との総重量は大丈夫です。)
いざとなったら星も撮れそう。
Aシグマ12-24/4.5-5.6
何と言っても12mm始まり
しかし@よりも暗い
そして670g台と少々軽い
Bニコン18-35/3.5-4.5
純正!
しかし18mm始まりかつF値が少々暗い
軽さは正義(355g)
沼にハマり
画角、F値、重さでどれを選ぶべきか悩んでいます。
広角の僅か数mmの違いは大きいと聞きましたし...。
また比較する点は他にあるのでしょうか。
因みに8万程の予算です。
(シグマ12-24/2.8が買えたら1番良い苦笑)
所持機材
D3300、18-55/3.5-5.6、55-200/4-5.6、シグマ35/1.8
D750、24-120/4、100-400/5-6.3
※遠方時に18-55、55-200以外を持って出かけています。
書込番号:21656715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他に…
防塵防滴の有無、いる要らない
手ぶれ補正の有無、いる要らない…かな?と思います
それとフィルターがそのままつく、着かない何ていうのも考慮点かな?と思います
トキナーの広角も予算内で選べますね
吾輩はタムロンの15-30にしました
書込番号:21656761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なちゃちゃさん
シグマの12-24/4.5-5.6を以前に所有していました。
確かに12mm〜は良いのですが画質ががっかりレベルだったので早々に手放しました。
それとの比較で言えばSP15-30はかなりお勧めです。
ニコンのは使ったことが無いので写りについては何とも言えませんが、個人的にはSP15-30を推します。
理由として、やはりF2.8通し、あとはこの3本で唯一の手振れ補正付の安心感はでかいです。
ただし、重さ以上にでかさを感じるので一度付けてみることをお勧めします。
SP15-30についてはD750との組み合わせでの作例を「書込番号:21402015」に載せてるので
参考にしてみてください(LR現像してます)。
書込番号:21656774
2点

真っ先に優先しなければならないのは、必要な画角です。
写ってなんぼ、写らなくてクソったれですから。
最終的には二本、三本と広角ズームだけでも増えていきます。
書込番号:21656793
9点

望遠レンズなんかと違って、広角レンズはハッキリとした目的意識が無いと使わなくなるよ。
>いざとなったら星も撮れそう。
買う前からこんな事言ってる人にいざと言う日は
訪れない。
書込番号:21656878 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

12-24/2.8ではなく14-24/2.8ですね。
12-24/4と混ざっていました。
>ほら男爵さん
濡れる危険があるときに使わないものの、防塵防滴はあると良いですね〜
広角なので手ブレはあまり考えていませんが、付いているに越したことないですね( ´ ▽ ` )
フィルターは諦め....。
>灯里アリアさん
迷っているレンズとの比較をしているなんて....参考になりますありがとうございます。
お写真拝見しました、画角描写共素敵ですね!歪みもそこまで気になりはしないですし!
(本レンズが濃厚になりそうな予感はしています)
>うさらネットさん
おっしゃる通りです。ですがこの数mmの差が自分にとって必要かどうか悩みどころです...。
(これぞ沼ですね、しかし85とか単焦点が欲しいのでそこそこにしておきます笑)
書込番号:21656883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なちゃちゃさん
超広角レンズで
ビルの下から見上げて撮れば
ビルは後に倒れて写ります。
水平に構えたら
ビルは真っ直ぐに写ります。
自分は、フルサイズの12-24mm F4.5-5.6 Uを買い
後からaps-c枠でトリミングするつもりで
シフトレンズ的な使いかたで
モノの形を整えて写したかったので
そのレンズを選びました。
サブ機がaps-cなので
12mmスタートなら
aps-c機でも広角になるんじゃないかな。
と言う頭も有りました。
書込番号:21656888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なちゃちゃさん
>用途はディズニー、旅行先等々…様々です。
で24より広角ってそんなに使いますか
(勿論24でもう少しって思う事は有るでしょうが)
望遠も広角も使い始めるともう少し、、もう少しと欲しくなる物ですが
単に広い範囲が撮れる超広角も画角が超狭い超望遠も
撮影結果を求めると結構難しかったりします
画角の繋がり的には15−30の方が良さそう
と思います
書込番号:21656963
2点

結局は何を第一に考えるかでしょう。私の場合、キヤノンですがAPS-Cで8-16を使っていたので、フルサイズでも同等の画角が欲しと思い、シグマ12-24を購入しました。でもぼいぇん側でも24ミリまでしかないので本当に超広角専用になってしまって、そういう意識を持って使わないと持て余してしまいます。
ただ、天体撮影を考えた場合に、星景写真で広く星空を入れたいなら、やはり18ミリ程度では不足を感じる可能性が高いです。例えば夏の大三角からさそり座まで一度に収めようと思えば12ミリは非常に魅力的です。
しかし、候補のAシグマ12-24F4.5-5.6は暗いですし。今となっては古いです。私はこのレンズのキヤノンマウントを6万円台で購入しましたが、今は価格コムの最安値で8万円台になると思います。はっきり言って今新品で購入する魅力はありません。
天体撮影を考える限りは、Bのニコン純正18-35には魅力を感じません。
タムロン15-30F2.8はちょっと画角が狭いですが、コマ収差が少ないようで、天体撮影用に購入しようか本当に迷いました。3本の候補bのうちでは少し画角が狭いものの、天体撮影にはよい選択かもしれません。
ただ、待てるのであれば、シグマ14-24F2.8が天体撮影に向いているか否かを見極めてからのほうがいいかもしれません。
予算の問題はありますが、天体撮影するなら、私は以上のように考えます。
書込番号:21657177
2点

今持っているレンズの延長線上でもう少し広角をと考えると失敗するかもね。
遠近感は強調され
いらないものまで映り込み
画は歪み・・・
撮影自体非常に難しくなります。
その辺を知っていての超広角を望むのであればいいのですが・・・
書込番号:21657195
5点

ニコンユーザーなら14-24F2.8がいいと思うけど、、、
自分の金で買うんだから、、、「いざとなったら」全然有りだと思う。
書込番号:21657431
1点

広角は、要らないものを写し込まないために、寄って撮る。
被写体にもよりますが、寄ろうと思えば、明るさよりも焦点距離かなと思います。
書込番号:21657444
1点

>なちゃちゃさん
こんばんは。
重さでかさはともかく、画角・画質・明るさ・コスパで、タムロンのSP15-30mm、私も欲しいレンズです。
PENTAX用は、これのOEM版であり、値段は倍近く。
ニコン用、VCはないけどSONY用、二本買っても、今度出るSIGMAの14-24/2.8と同じ位かですからね。
書込番号:21657483
2点

全くの素人意見なので申し訳ありませんが、
ここで12mmと15,6mmを同列に語っておられる回答者様は超広角の使い方がわかっておられない方のように思われます。
12mmと14mmでも全然違うと思います。
書込番号:21657554
5点

超広角ズーム
・キヤノン11-24mm
・キヤノン16-35mm
・ニコン17-35mm
・ニコンDX12-24mm
・ペンタックス12-24mm
・オリンパス7-14mm
<参考>
フィッシュアイ
・キヤノン EF8-15mm
・ニコンDX10.5mm
・オリンパスMZD8mm
・オリンパスZD8mm
もうお腹いっぱい状態ですが、タムロンSP15-30mmのコスパには惹かれますね。
ニコンは14-24mmF2.8が手放して悔やまれます。驚愕は、キヤノン11-24mmですかね。
書込番号:21657656
1点

なちゃちゃさん
その画角が、要るんゃったら買っとこ。
書込番号:21658260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山中ウメさん
>ここで12mmと15,6mmを同列に語っておられる回答者様は超広角の使い方がわかっておられない方のように思われます。
それはスレ主さんも同様で
単に広い範囲を写し込みたく広角(超広角)となる場合
もう少し、もう少しと広角(画角)が欲しくなります
超広角のデフォルメを生かした撮影では24mm以下くらいから使えたりします
使用環境が
>用途はディズニー、旅行先等々…様々です。
であれば20mmや17mmくらいでも実情(画角は)足りる場合が多いかと思います
書込番号:21658303
1点

>なちゃちゃさん
初めまして。
そろそろ結論が出てる頃でしょうか。
タムロンのSP15-30、純正18-35ともに使っての感想です。
星景目的でSP15-30を買いましたが、ちょっと眠たい
感じの写りのため、星景用にはSIGMAの広角単焦点Art14を追加。
それ以前にSP15-30が重たく、持ち出しが面倒に感じたため、純正16-35と18-35で悩み、軽さとDxOMARKのスコアで勝る18-35を購入。
私の場合は風景メインであり、明るさが足りない時は必ず三脚&長時間露光で撮影しているので、18-35で全く不満はありません。
よく、夜景を手持ちで撮るのに手振れ補正のついているSP15-30を勧められる方もいますが、それなりにISOを上げることになり、結果としてノイジーな画になるので、手持ち写りの撮影はやらないですね〜。
ディズニーに行かれる時に複数のレンズを持って行かれるのであれば、軽めのレンズの方が楽しく過ごせるのではないでしょうか?
それぞれのレンズについて作例つきでレビューを投稿していますので、ご参考になれば幸いです。
純正18-35
http://s.kakaku.com/review/K0000463205/ReviewCD=1072158/
Tamron SP15-30
http://s.kakaku.com/review/K0000728392/ReviewCD=1071859/
書込番号:21667258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長らく放置しすみませんでした。スマホ変更に伴いログインが出来ず。
あとは、何を買うか迷いに迷っていました。
結果今月中旬に、純正18-35mm を購入しました。
星撮影は除外で、ディズニーや旅行を中心に。
タムロン15-30mmは購入に傾きかけたときには値上がり?新型が出る話がでた&重さ&フィルター付かずで除外。
シグマ12-24mmは店頭で同画角を試した時に歪み?クセが個人的に強すぎて除外。
トキナーも考えましたが、16-28mmはタムロン同様。17-35mmならトキナー<純正で。
結局純正の安心感と軽さとフィルターが付くに加え、作例拝見して....と決定となりました。
24-120/4持っているので広角側は被りはしますが。
ただ実際夜景やら風景やら撮ってみると、個人的には良いかなと。
色々助言くださりありがとうございました。
当方現在は70-200/2.8が気になってしょうがないです(笑)沼ですね。
書込番号:22072795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
観覧ありがとうございます(^-^)
前回のスレで皆様の助言を元に、以下の撮影に広角ズームという選択肢まで決めることができました。
・風景写真
・建築内観、家具などのイメージ写真
そこで3社の広角ズームで迷っております。
16-35mm 2.8 Canon
15-30mm 2.8 TAMRON
14-24mm 2.8 SIGMA
純正はソフトを始め様々な観点から良いとのことで、
TAMRONは使い勝手の良さそうな画角。
SIGMAは14mmからの広角さに魅力を感じます。
描写力が一番気になっているものの、
いまいちどれほどさがあるのかわかりません。
ぜひ皆様のご意見や、もしありましたら作例なども拝見できればなお嬉しく思っております。
お力添え頂けましたら幸いです(*^^*)
よろしくお願い致します。
書込番号:22024329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコン用?
Canonのカメラですよね?
暖色系ならタムロン…寒色系ならシグマで良いんじゃないでしょうか。どちらも優秀ですよね。(^-^)さらにシグマは、純正と同様にレンズ補正が出来るようになったかと記憶しています。m(__)m
書込番号:22024388
0点

>・風景写真
>・建築内観、家具などのイメージ写真
どちらも、きちんと構図を決めるなら、三脚使用が前提になると思います。特にお仕事で建物内観などの撮影をするなら、三脚は必須といってもいいと思います。タムロンは手振れ補正が付くのが一つの優位点ですが、三脚使用の段階で手振れ補正の優位はなくなります。
また、風景なら普通は絞りますし、三脚使用での建物内観などの撮影でもF2.8は必須ではないと思います。逆に広角ならではの歪は純正なら、キヤノンが無料で配布しているDPPで補正できますが、タムロンやシグマでは無理です。PhotoShopなどで補正することはできますが、純正の方が簡単でしょう。
ということで、どうしても14ミリが必要なのでなければ、純正の16-35でいいと思いますし、F2.8LでなくてもF4Lのほうでも十分だと思います。
書込番号:22024406
0点

>さいてんさん
ありがとうございます!
また板を間違えてしまっておりました(*_*)
申し訳ございません!
書込番号:22024441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
おっしゃる通りです!
もうしわけありません!
書込番号:22024442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
前回に引き続きありがとうございます!
純正で検討してみようと思います(*^^*)
書込番号:22024446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
このレンズを考えてますが
SIGMAの14-24も候補に上がってます
14mmと15mmはかなり画角違いますかね?
もし違いを比べた画像等お持ちの方がいましたら参考にさせていただきたいのですが……
書込番号:21974811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15÷14=1.07
15mmが長辺100cm写るなら
14mmは長辺107cmが写る。
を目安にすれば良いと思う。
一辺が1.0714倍になれば
面積だと1.1479倍になるけどね。
書込番号:21974862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

超広角馬鹿さん こんにちは
超広角域では1oの差大きいのですが ここまで超広角だと 逆に広すぎて使い難い場合もあるので 15oでも十分だと思いますよ。
書込番号:21975199
4点

FX機で対角線画角が、
14mm 114.2度
15mm 110.6度
<画角>の差異は、小さいですね。
書込番号:21975297
1点

返信ありがとうございます
ですが数値で言われても正直ぴんとこないですよね。
広角の1ミリは「血の1ミリ」と言われる位違うものだと聞きます
実際16と15では全く違います
14ミリと15ミリの作例持っておられる方がいればと思いましたが
無理そうですね
14ミリ付近の数度の角度の違いは撮る範囲が広いほど大きくなります
申し訳ないですが数値では分かりません
ありがとうございました
書込番号:21975308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>超広角馬鹿さん
広角の画角は狭い所(部屋)や風景でも
少しでも広い範囲を写し込みたい場合1mmは大きいです
超広角のデフォルメを活かし作品作りをしたい場合は多少の画角の差より最短撮影距離の方が重要だったりします
悩んでいる場合は
より広角を入手した方が負け感(所有による劣等感)は少ないでしょう
書込番号:21975327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
そうなんですよね。迷うくらいなら広い方……
予算で少しキツイので悩んでましたがやはりその方が後悔はすくないですよね。
ちなみに最短は甘利気にしてません
天の川や風景をメインとしております
返信感謝です
書込番号:21975338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較したことはありませんが
広角で、しかも超広角であれば
1mmの差は数字的に見ても大きいと感じますね。
まあ、主観であるため、
かなりとか、
大差ないとか
感じ方は人それぞれでは?
より広角を求めるなら15mmよりは14mmかと
ただ、広角になるほど撮影時の難易度が上がってくると私は感じていますので・・・
書込番号:21975342
4点

タムロンの15-30oは評判良いレンズですので、価格も安定していると思いますから良い選択だと思いますね。
ただシグマArtシリーズは描写にこだわっているので、オススメはシグマ。
14oと15o、差は大きいと思います。
書込番号:21975412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
ありがとうございます
より広角のSIGMAで行こうかとおもいます
後悔はしたくないですからね
書込番号:21975420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ありがとうございます
今このレンズ在庫も乏しく価格も高めになってしまいました
やはり差はでかいですよね。SIGMAにいきます
ありがとうございます
書込番号:21975423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済になっていますが、ほぼ同じ光景をタムロンのSP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) とシグマの単焦点レンズ14mm F1.8(アートシリーズ)を撮り比べた画像を貼っておきます。
カメラはフルサイズ(1DX)です。明るさの違いは無視してください。
どちらも超広角レンズの割にはサジタルコマ収差が小さく、星を点像として写すのには向いています。
書込番号:21975541
6点

超広角馬鹿を名乗る以上、14mmを選ばなきゃ嘘だと思うの。
書込番号:21975597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>isoworldさん
おおおおありがとうございます!
やっぱり違いますね!こういうのが欲しかったんです。感謝です!
書込番号:21975616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆいのじょうさん
ありがとうございます
目が覚めました。正しくその通り
14に行きます
書込番号:21975617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天の川を含めた星景写真を撮るのであれば、シグマの14mm F1.8(Art)がいいのではありませんか。F1.8とF2.8では明るさが2.5倍も違い、この差は他には代えがたいものです。
これまで14mm〜16mm級の超広角レンズ(ズームを含む)は5種類も買って星景写真を試してみましたが、シグマの14mmが全般的にはいちばんよさそうです。
ずんぐりとして大きく重いのが難点ですが。
書込番号:21975971
2点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
超広角レンズの購入について迷っています
所持機材はD750で、使用用途は星の撮影と旅行(風景用)を予定しております
本来なら純正14-24f2.8を購入すれば全て解決なのですが、予算が10万前後(安ければ安いほど嬉しい)しかありません
迷ってるレンズとしては
1.純正16-35f4
2.タムロン15-30f2.8
3.トキナー16-28f2.8
の3本です
1のレンズは純正かつナノクリですがf4通しですし価格が高め、2のレンズはバランスが良さげですがちょっと設計が古い?
3のレンズは友人のオススメですがレビューを見ると少し癖がありそうです
正直サンプル等見ても一長一短な気はしますが皆さんならどれがオススメでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:21760969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>本来なら純正14-24f2.8を購入すれば全て解決なのですが、予算が10万前後(安ければ安いほど嬉しい)しかありません
予算次第なら一括払いにしなくても金利手数料なしのところで分割にすればどうでしょうか? 使ってすぐに売却してしまうならともかく本命でしたら長く使えるはずですけど!
妥協すると結局自分自身重箱の隅突っついて売却になってしまいます。また高いレンズは高いなりに売却するにしてもそれなりの金額です。タムロンやトキナーは買う時は安くても売る時は二束三文にしかなりません。
書込番号:21761013
1点

旅行もあるのならタムロンが良いかも知れませんね。タムロン、、そんなに古く無いと思いますよー。
書込番号:21761052 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トゥエットさん
標準ズームが24mmスタートだから
超広角ズームが16mmスタートなら
実質1.5倍ズーム
たった 1.5倍ズームなのに
重くて 高価なのに腹が立ち
自分はズーム比と軽さと安さを取って
中古のシグマ12-24mm F4.5-5.6HSM Uです。
広角の2倍ズームだから、シフトの自由度も高まります。
でも F値が暗いから
ボケ表現や暗所に余裕ができません。
それで 明るくて 最短距離の短い
単焦点広角レンズも別に用意しました。
ズームと単焦点レンズを組み合わせた場合
ズームは軽量 安価を重視します。
ズームはいくら高くても
ズームはズームの画質、最短距離だから。
一本で全ての条件を満たすレンズなど有りません。
書込番号:21761149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>妥協すると結局自分自身重箱の隅突っついて売却になってしまいます。
それは使う人の性格と懐次第でしょ。
そんな理由で売却する人は、純正買っても
新型が出る度に右往左往する事になる。
書込番号:21761213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トゥエットさん
星景目的の3択ならTAMRONがオススメです。
設計はそんな古くないですよ。
純正の利点は軽さとフィルターがつけられることくらいで1.5倍の価値は薄いかと。
書込番号:21761252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

星の撮影も視野に入っているのなら、それ用の超広角レンズは焦点距離と明るさだけで選んではいけません。サジタルコマ収差も重要で、純正14-24 f2.8を購入しないのなら、タムロンの15-30 f2.8しかありません。
書込番号:21761308
8点

トゥエットさん
専門雑誌、買って見てみたらどうかな。
書込番号:21762771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンユーザーですけど、星撮りにはマウントアダプター使ってでも14-24F2.8を使ってみたいと思ったこともあります。
なので、可能なら純正14-24F2.8でしょうが、予算の都合等での3択であれば、やはりサジタルコマフレアの小ささ、広角1ミリの違いは大きいということから、タムロン15-30F2.8VCでしょう。手振れ補正も付いてるので、うす暗い場所での手持ちにも有利だと思います。
書込番号:21764672
2点

皆さんアドバイスありがとうございます
色々悩みましたが、とりあえず評判が良さげなのでタムロンの15-30を購入したいと思います
また何かありましたらよろしくお願いいたします!
書込番号:21764906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トゥエットさん
おう。
書込番号:21838140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
先日新品を購入し,D850のボディで調整出来ないくらいの後ピンが特にテレ端の30mmであったのでメーカーに調整に出しました。
戻ってきたものを確認すると,確かに測距点が中央ではかなり良くなったのですが,測距点を左右の端にした場合の後ピンが残っていて,どうにも気になっています。
ただ,私はレンズに詳しいわけではなく,超広角レンズのテレ端の近距離撮影では,測距点が中央から外れるとピントもずれるということが避けようのないことなのか,それとも私のレンズだけで出ている問題なのか,ひょっとしたら純正の14-24mmF2.8なら出ない問題なのかと考えると,モヤモヤします。
さっさとメーカーに相談するべきなのですが,メーカーからは「今度はボディと一緒に送って下さい」と言われており,レンズもボディも手元になくなるのが問題で躊躇しています。
そこで皆さんのレンズではどんなもんか,あるいは他のメーカーの超広角レンズではどうなのか,伺ってからどうするか考えてみたいです。
縦位置で測距点を動かして撮影することが多いので,測距点が中央しか使えませんと言われると窮屈で,それが超広角レンズの特性ならあきらめますし,この個体の問題なら再度調整に出すか純正に買い換えようと思います。
0点

>さっさとメーカーに相談するべきなのですが,メーカーからは「今度はボディと一緒に送って下さい」と言われており,レンズもボディも手元になくなるのが問題で躊躇しています。
それしか解決につながる糸口はないと思いますよ。レンズだけ送ってもメーカーのリファレンスボディで調整するので貴殿のボディとの個体差がある限り問題は解決できません。また単焦点ならともかくズームレンズはすべての焦点距離でフォーカスをベストにすることは理論上できません。おそらく純正のズームに買い替えてもすべての焦点距離で満足させるのは難しいと思います。
書込番号:21640345
2点

>G-SHOESさん
中央に合わせれば
端がズレるは
レンズに、よって有ります。
端に合わせれば
今度は中央がズレるしね。
超広角レンズは起こりやすいと考えます。
画面どの位置でも
正確にMFで
使えるボディしか
対処しきれないと思います。
書込番号:21640527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G-SHOESさん こんにちは
>今度はボディと一緒に送って下さい
社外レンズの場合は ボディも同時に出し調整してもらうのが良いと思いますし やはりこの部分は純正とは対応変わると思います。
書込番号:21640596
1点

>G-SHOESさん
私もD850でこのレンズを使っています。多くの広角レンズは像面湾曲等により、周辺FPを使うとフォーカスが後か前にズレますが、このレンズは珍しくズレない(被写界深度に収まる)ので非常に使い勝手が良く、大きく重くてもお気に入りのレンズです。
Tap in Console が使えないレンズなので自分はボディのAF微調整で合わせています。これは試してみましたか?
ボディで少しマイナス調整するとOKのような気もしますが、それをやると広角側が前ピンになるようでしたら、やはりボディとセットでTAMRONに出すのが良いと思います。
書込番号:21640610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kosuke_chiさん
このレンズが測距点によるAFズレが少ないものであるという情報,ありがとうございます。
一度メーカーでの調整を行っていて,現在はボディのAF微調整を,30mmテレ端,被写体まで1.5m,測距点中央で-8にしています。(購入時は-20の調整範囲で調整しきれないほどズレていました)
AF微調整を-8にして測距点を左右の端にするとかなりの後ピンで,AF微調整を-20にしてもまだ後ピンが残っています。
かといってAF微調整を-20にしてしまうと,今度は測距点中央で前ピンになるので,この状態では使えません。
先程メーカーさんに電話をして相談したところ,再度調整に出す事にしました。本当はボディも一緒に送って見てもらいたいところなのですが,3月から5月はイベントが多いので,と話したところ,とりあえずレンズだけで可能な限り調整しますとおっしゃってくださいました。
タムロンさんは,いつも丁寧な対応をして下さるので,恐縮してしまいます。
結果が出たらここでまたご報告します。
書込番号:21640832
2点

G-SHOESさん
レンズメーカー。
書込番号:21642579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後です。
メーカーに再度の調整をお願いしたものが昨日戻ってきました。
まず最初に,丁寧に対応して下さったタムロンさんに感謝です。
結果は,残念な事に「厳密な調査をしたが仕様範囲内」とのことで,なにも施されずに戻ってきました。一応撮影も試しましたが,修理に出す前と同じでした。
ボディを送らなかったので当然の結果ですが,冷静に考えるとボディにあわせ込んでしまうと別のボディで問題が出るわけで,どんなボディでもメーカーが正常とする範囲で動いてくれた方が私には好都合かも知れません。
超広角なので過度な期待は禁物なのかもしれませんが,周辺ではMFでもピントが合わないくらい画質の低下もありますし,このレンズが純正に匹敵というのが本当であれば,純正を買っても解決しないなあとあきらめムードです。
みなさん,ありがとうございました。
書込番号:21674398
0点

言葉で説明をしてもなかなかわかりにくいなあと思いましたので,画像をご覧頂ければと思います。
http://gshoes.myqnapcloud.com/freo/index.php/view/960
このくらいの問題なら,仕様として受け入れるべきものでしょうか?
#シグマの新しい14-24mmF2.8が,ちょっと気になってきました。
書込番号:21674432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





