SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載した、35mm判フルサイズ対応のデジタル一眼レフカメラ用大口径超広角ズームレンズ。
- 超音波モーター「USD(Ultrasonic Silent Drive)」を採用。高速で高精度、かつ静粛性にすぐれたAFを実現している。
- 自社開発の「新BBARコーティング」を最適化するとともに、超低屈折率のナノ構造膜を持つ「eBANDコーティング」を採用。すぐれた反射防止性能を発揮する。
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月25日
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(600件)

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 7 | 2016年2月27日 14:29 |
![]() |
26 | 18 | 2016年1月30日 18:29 |
![]() |
21 | 3 | 2015年12月30日 20:24 |
![]() |
6 | 2 | 2015年12月28日 20:17 |
![]() |
7 | 2 | 2015年12月13日 23:22 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2015年11月21日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
星景写真用として、ニッコールのF2f20ミリ単焦点マニュアルを使っていますが、この機種に変更する事を検討ています。
周辺減光やハレーションは如何でしょうか?また、発色などは星撮影としてどのようでしょう?カメラはD800です。
よろしくお願いします。
2点

星景写真用ですと、プロ・アマを問わず純正のレンズが神レンズと呼ばれています。実売価格が下がってきていますので、3月の値上げ前に是非!
Canon勢なら、純正に高性能広角が無いので、このレンズでしょうが。
書込番号:19596180
1点


純正の神レンズは使用したことはないですが、本レンズも中々のものだと思います。
レビューの中には神レンズを手放し、こちらに乗り換えた方も数件見られます。
本レンズの投稿画像を見れば大体のイメージが掴めると思いますのでご参照ください。
ポイントは何と言っても
○価格が半値。
○手振れ補正付。・・・必要無いかも (^ ^;;
○ワイドは1mm足りないが、テレは30mmまでイケる。
解像感は肉薄しているとの評価です。
ハレーションも前玉の大きさ、凸の形状から見ても、強いように思います。
画角に太陽を入れても、ほとんどゴースト出ません。
弱点は、太い胴体と重さです。
中古でもいので、神レンズも一度使用してみたいです。
書込番号:19598303
9点

>よねじいちゃんさん
補正は一切しておりません。しない方がレンズの素の状態が解ると思いましたので。
てっのは建前で、・・・
そういえば、TAMRON専用のダウンロードソフトのパスワードが有りましたね。
すっかり忘れていました。(^ ^;;;
書込番号:19598971
5点

>越後の浮き雲さん
サジタルコマフレアが見受けられませんね。
優秀なレンズのようです、価格をかんがえると、
こちらの購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:19635713
6点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
使用ボディはD800です
想定シチュエーションは
コミックマーケット(縦位置撮影)
室内で距離が取れないシーンでの集合写真(コミックマーケットでの屋外でも使うかな?)
天井が綺麗な教会等での撮影(吾輩の中では結婚式想定でいますが、旅行等での使用もあるかもしれません)
第一がコミックマーケットでの縦位置、コスプレイヤーさんです(邪道かもしれませんが…)
きっかけは(元々、いずれは一本…との思いもありました)
前回C89(冬のコミックマーケット)にコミックマーケット初参加しましたが…
α77に16ー50F2.8(換算24ー75)で膝下が切れる事が幾度もあり少々残念でした(広角20mmくらいは必要かと思っています)
取り囲んでの撮影では望遠も足りませんでしたが、別カメラ持ちか、レンズ交換も視野に入れます(35mm以上のレンズは多少なりとも揃っています)
予算は最大10万円前後です(テレ端30mmがあると助かります)
トキナー(17ー35)や純正(17ー35F4G、18ー35、中古17ー35F2.8D、20mm)
シグマ20mm
…も考えましたが…決まりません
どうぞ提案、ご助言を宜しくお願いします
1点

標準ズームを持ってるなら、最新の単焦点超広角レンズAF-S 20mm F1.8G、どうですか?
お奨め理由
・軽い
・小さい
・写り良し
・歪曲が少ない
・リーズナブル価格
書込番号:19478952
3点

>yamadoriさん
ありがとうございます
単焦点、好きなんですよね〜
重さは気になりませんが
標準を使い…
足りない時にこっちにするのはありですよね〜(念頭に何故かありませんでした…)
書込番号:19479005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
こんばんは。
ズームの方が機動性が高いですし、FXなら広角ズームは、テレ端35mmまで有った方がいいと思いますよ。
純正のAF-S 17-35mm F2.8Dの中古は、AFモーター鳴きの不具合のリスクが多いようです。
ハイスピードシンクロで開放で撮る事を想定すると、F2.8は魅力ですが、FXならF4でも結構ボケてくれるかと。
私なら、純正のナノクリ16-35mm F4G VRがいいと思います。
書込番号:19479009
2点

>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます
ズーム便利ですよね
〜35mmまであると大半は足りるはずなので助かるのは間違いないです
背景をボカスのはある程度諦めています(近くに沢山居すぎて…)
初日に数枚のみでフラッシュを焚くのを止めて
逆光を生かして背景を白く飛ばす方向にしました(^-^;
書込番号:19479030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamadoriさん
シグマの20mmアートと純正20mmならどっちが良いですかね〜(^-^;
重さサイズは余り気にしません
書込番号:19479069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん こんばんは
>室内で距離が取れないシーンでの集合写真
寄って撮影するのでしたら 明るいレンズも少し絞らないと 全ての人物にピント来ない事もありますし 予算も少ないのでしたら AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5- 4.5G EDでも良いような気がします。
書込番号:19479101
2点

>しんちゃんののすけさん
スンマセン…(^-^;
そいつぁ〜イロイロ厳しいッス
書込番号:19479108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
勿論、集合では絞ります
1835は新しいし(35まであるのが助かる〜)…さっき、キタムラさんで、相談した際にはタムロンと、2択まで一度は絞ったレンズです
書込番号:19479126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
>シグマの20mmアートと純正20mmならどっちが良いですかね〜(^-^;
>重さサイズは余り気にしません
私なら躊躇することなく純正20mmを選びますね。(シグマの超弩級レンズは使ったことが無いんですが)
・ニコンの新製品カメラボディでもAF動作・精度が保証・担保される。
・純正ならではの安心感。
・絞り開放でも、描写力は破綻しないレンズなんです。
・カメラマンベストのポケットに灰いてしまうんですよ、純正20mmF1.8G。
→結婚式披露宴撮影などで、標準ズームを付けておいて、必要に応じて交換できる機動性が気に入ってます。
書込番号:19479157
2点

>yamadoriさん
ありがとうございます♪
一度試して来ますね〜
書込番号:19479216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コミケではないのですが、同じようなコスイベントの室内で撮影をしたりしていますが、単焦点よりもこのレンズをお勧めします。コミケみたいにご自分や被写体の周りに他のレイヤーさんやカメコがいるようなイベントでは距離をとったりするのが難しいので単焦点レンズは経験上使いにくいです。ただ、コミケは人が多すぎるので他のコスイベントに参加してみてこのレンズが必要か判断されたほうがいいと思いますよ。
コミケ以外のイベントでは屋外であれば単焦点の85mm、室内であれば50mmを使うことが多いです。
書込番号:19479788
2点

>.AI.さん
ありがとうございます
一度だけ参加した地元の室内コスプレイベント撮影では、シグマ35アートを使いました
地元では空気に溶け込めず、知り合い一人だけしか撮れませんでした(T-T)
やはり、ズームが良いですかね〜
地元の屋外イベントは未だ参加していません
50mm 85mmはF1.8Gがあります
ズームは、2875 70200 120300がF2.8で
タムロン70300とシグマ50500があります
書込番号:19480062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2875F2.8があるのであれば、よほど混雑するイベントでなければ最初はこのレンズ一本で十分だと思います。それとコスプレ撮影だけで言えば15mmで撮ると極端なパースがつくので意図した構図でない限り超広角レンズはお勧めできません。
ある程度被写体の方と仲良くなり、撮影時間に縛られることがなくなれば単焦点の方が明るいし軽いし撮影が楽になります。室内はやはり暗いので明るいレンズがいいですね。
書込番号:19480885
2点

>.AI.さん
その…混雑時用のレンズ選びなんです(^-^;
それなりに親しい方の撮影もありますが、逆に気を使ってしまいます(T-T)
書込番号:19481108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、さすがに15mmで撮る気は無いです(^-^;
書込番号:19481485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました
後はお店で試して決めて来たいと思いますm(__)m
書込番号:19482501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一先ずの結果報告です
とりあえず 富士フイルムXF14で凌ぐ事になりました
来週ワンフェスに参加する事になりまして(昨日決定)
まず選択肢が純正限定になりました
…急遽の参加が為、使える予算が減り
18ー35と悩み
AF範囲の広い富士フイルム(XE1所有)の方が使い勝手が良さそうでしたので
候補外でしたが…
XF14と相成りましてございます
また、いずれ…より広角が必要になった際に
この度の相談を踏まえて追加していきたいと思います
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19539689
1点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
みなさんはじめまして
レンズの板ですが相談させていただいて、こちらのレンズを2週間ほど前に購入しました。
その節はありがとうございました。
やはり対抗で悩んだのはニコン14-24ですね。
広角端の1mmの差は大きいような気がしますが、望遠端の6mm差のアドバンテージも大きいです。
スナップにも使いやすいですしね。
主に星景や風景、スナップに使っています。
拙いですが少しだけ作例をアップしますので、もしご購入を悩まれている方がいらっしゃったら少しでも参考になれば幸いです。
15点

>とし@1977さん
ご購入おめでとうございます。
早速、大活躍の様ですね。
果物畑からの星空。 飛行機の航跡が沢山みられにぎやかですね。東京都周辺でしょうか?
太平洋側はこれから晴れが続きうらやましいです。
良いのが撮れたらUPよろしくお願いします。
書込番号:19439580
3点

>越後の浮き雲さん
コメントありがとうございます。
こちらは愛知県です。夜の飛行機は多いですね。どうやっても入ってしまうので入れた写真を楽しんでいますw
これから当地では晴が多いので楽しみです
またアップさせていただきますね
書込番号:19442521
3点

>とし@1977さん
浜松市周辺でしたか。
私は飛行機好きですので、航跡が入っている方がうらやましいです。
天竜川からの砂丘、すごいですね。
新作期待しています。
書込番号:19447204
0点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
D750と同時に購入し、風景メインで使用していますが、圧巻の15mmに驚きです。
15-30mmということでズームレンズとの付け替えを覚悟しておりましたが、意外にも一本で不都合を感じることは少ないです。
15mm側での歪みはある程度発生しますが、被写体によっては目立たないですし、目立つものは補正しています。
まだまだ使い込めていませんが、相棒として長い付き合いになりそうです♪
ご参考までに最近撮影したものをアップさせていただきます。(夜景ばかりですが・・・)
5点

>ねぴさん
ご購入おめでとうございます。
帰宅後すぐに現像してUPでしょうか? うれしさが伝わってきました。
富士山は絵になりますね。
今度は大きいディスプレスが欲しくなりませんか?
自分は4Kを物色し始めました。
書込番号:19439534
1点

>越後の浮き雲さん
こんばんわ、レスありがとうございました。
帰宅後現像からのアップです(笑)
4Kディスプレイ、いいですね〜。
グラフィックカードごと交換になりそうなのでしばらくお預けですが・・・(^^;)
ボディの性能もあるかもしれませんが、夜景撮影時のノイズと解像度は相変わらず手探りな状態でして、絞り値とISOとSSの組み合わせについて毎回試行錯誤しております。
星空は、星が動いてしまうので極力SSは抑えたいところなのですが、開放2.8時の周辺光量不足や解像度について、他のオーナーさんはどのように感じていらっしゃるか、興味があります・・・。
この時期は毎日が楽しみですね♪
富士山が近いので、晴れた日は毎回撮影ポイントへ足を運びたくなります。
星空にはまっておられるとのことで、今後も色々と情報交換させていただければと思います。
書込番号:19441693
0点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
この15〜30F2.8VCは、個別登録は、他のタムロンの24〜70F2.8VC・90F2.8VC・70〜200F2.8VCとデーターが被りません。気になっている人がいるかもと思いお知らせです。
書込番号:19400424 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

150-600も、A007/A009/F004と被らなかったのでAF微調整ができました。
この3本より古いレンズもAF微調整は被らないみたいですし、
きっと何かしらニコンからの縛りと改善のやり取りがあったのでしょうね。
書込番号:19402069
1点

>cbr_600fさん
自分も150〜600VCを使っています。D750を使って〜約1年でタムロンの大三元を完成しました。15〜30F2.8VCはシリーズで被らなかったのでお知らせしました。お互いによいフォトライフしましょう。自分の作品は、先生によるとバランスが良すぎると言われましたが・・・
書込番号:19402131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用]
先週予約したA012(97,240円)先ほど店より入荷の連絡がありました(⌒-⌒)
そこで皆様に質問ですが
1. 超広角レンズのA012の撮影時の対応ですが撮影の瞬間までレンズキャップで出目金レンズを保護
撮影後は速やかにレンズキャップを装着するのでしょうか。
2. 撮影中のレンズキャップ(大き過ぎ)は何処に置いていますか。
3. ニコンのフードハットLお使いの方いましたら、ソフト素材での保護で不安ありませんか。
4. 撮影中のレンズ部分に付着したヨゴレの対処はどうなされていますか。
5. 撮影後のレンズ部分のメンテナンスは毎回、無水エタノールの拭きあげで問題ありませんか。
宜しくお願いします。
0点

>南十字星の夜空さん
初めましてこんにちは┏○ペコ
ていやぁ個人の場合を書かせて頂きます。参考になるかどうかですが(;´Д`A
1 はい。そーしてます。ただ、スナップでぶらつくときはそのまま出しっぱでぷらぷらしてます。ただ、人ごみの中では自分の体の前で持っていることが多いです。(肩からぶら下げたままにしておかないという意味です)
2 そのままカメラバッグに入れてます。脇のポケットにスペースがあればそこに入れるのが楽かもです
3 フードハット使ってもまだ心配・不安であるようでしたら、考え方を改めた方が早いかもしれません。ていやぁは道具として割り切ってます。【消耗品で5年くらい使ったら買い換えよう】的な考えです。そこまで神経質にならなくても普通に使ってて大丈夫だと思います。これ以上になると防湿庫から出さないのが一番いいと思います。
4 基本ブロアーで軽く吹き飛ばして終わりですが、こびりついた汚れは携帯用のレンズクリーナーセットいつもカバンに入っているのでそれで。
5 撮影毎にレンズは磨きません。埃が目立ったらブロアー吹く程度で、油汚れはおっしゃるとおりクリーナー使ってメガネ拭きで拭き取ってますが、細かい砂塵の付着も考えられるので、擦らずまずはクリーナー噴いた後、上から布を被せて砂塵を吸い取らせてからまたクリーナー噴いて拭きあげます。
ていやぁは大体こーしてますが、撮影毎にレンズキャップの脱着が一番だと思います。最近は黄砂や花粉がものすごい日もありますからね^^
書込番号:19195788
3点

>南十字星の夜空さん
まずは、ご購入おめでとうございます。このレンズいいですよ。楽しんでください。
で、私は
1. 撮影はが済めばすぐにキャップをします。が、キャップを持てないときは、30mmに戻して(=レンズを引込め)我慢します。
2. ポケットの中、車の中、カメラバックの中です。ウエストポーチを持ち歩くかなーっ。確かに大きくて厚みがあり難儀です。
3.使っていません。
4.ヨドバシのポイントで巨大なシュポシュポを購入しました。撮影が終わるとシュポシュポしています。
5.ニコンのサイトにレンズの手入れ方法の動画が有り シルボン紙に無水アルコールと出ていたので揃えました。
シルボン紙はAmazonで入手しました。
意外に知られていない物ですね。ヨドバシやキタムラでも店員さんに知らないと言われました。
レンズクリーナーの名目で売ってる紙は、繊維がほつれて逆に汚してしまい、捨てました。
しかし、NIKONのシルボン紙は繊維がほつれず綺麗に拭きあがります。お勧めします。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lensknowledge/maintenance/
参考まで。
書込番号:19195801
5点

南十字星の夜空さん
> 3. ニコンのフードハットLお使いの方いましたら、ソフト素材での保護で不安ありませんか。
レンズ先端の正しい口径に合わせないと、フードハットが脱げてしまう可能性があります。
このレンズの先端の口径が98.4mmだとすると、フードハット Mでないと脱げて落としてしまうかも知れませんね。
書込番号:19195813
2点

南十字星の夜空さん こんにちは
自分は シグマの12-24mmですが 撮影中は レンズむき出しのままで ホコリが付いたらブロアー 汚れが付いたらレンズペンでクリーニングしています。
書込番号:19195814
3点

違う出目金レンズですが、バッグ移動中はキャップ装着。
出陣時にキャップ外して以降は帰還まで丸出し。今まで数回どこか(木柱など)にぶつけています。
購入して4-5年ですが、清掃ゼロ。ただし、リング関係は汗や塩気を落としています。
書込番号:19195864
2点

南十字星の夜空さん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
このレンズではありませんがニコンの出目金AF-S14-24F2.8を所有しています。
私の場合@撮影前には外しています。撮影後はそのままの時が多いです。
Aウエストバッグをよく使用してるのでその中へ入れてる事が多いです。
バッグに入れてる時もあります。
BLかMかを所有していますが出目金には使ってません。
ネオプレーン素材なんで大丈夫と言えば大丈夫かも知れません。
落下等の場合はダメージはあると思います。
Cレンズペンでふき取るかレンズクリーナー液を塗って軽くふき取る感じです。
持ち合わせがない時はティッシュで軽く拭く・・・おススメできませんが(汗
D本体は濡れタオルで拭き後はブロアーでシュッシュッと吹いてます。
レンズ面の汚れはレンズペンかレンズクリーナー液で仕上げてます。
手入れですが年数が経つにつれズボラになってきてる私です(大汗
書込番号:19196153
2点

南十字星の夜空です
質問お答え頂いた皆様に感謝です
Goodアンサーが3名までしか付けられなかったのですが
もとラボマン 2さん・うさらネットさん・虎819さん Goodアンサーです!
>ていやぁ天八さん
>>そこまで神経質にならなくても普通に使ってて大丈夫だと思います。
そうですね、神経質すぎました!
過度な神経使うと怖くて防湿庫から出せなくなりますね、臆せずガンガン使い倒します。
>越後の浮き雲さん
撮影待ちの時「ズームリングを30mm」なるほど!
シルボン紙初耳です、今度購入します。
>おかめ@桓武平氏さん
フードハットMがフィットするのですね危うくLを購入でした、ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
「レンズペンでクリーニング」コーティングに影響なければ撮影時のレンズ汚れの速やかな対応に良いですね。
>うさらネットさん
「今まで数回どこかにぶつけています」レンズ大丈夫なのでか?撮影データに影響なのですか?
私が神経質すぎなのかな?
>虎819さん
AF-S14-24F2.8 程ではないのですが(個人的には高価な嗜好品)出目金レンズなのでビビってましたが
通常のレンズの手入れ法で問題なさそうですね。
先ほどA012受け取ってきました!
アンサー頂いた皆様本当に感謝ですありがとうございました。
書込番号:19196297
2点

>南十字星の夜空さん
私も同じA007とA012です。70-200は純正VRIIです。結局F2.8揃えちゃいました。
全部持って出かけると重いですね。でも、それなりの結果が出ますので楽しんでいます。
書込番号:19198704
1点

皆様今晩は。
沖縄は今日も夏日で暑かった、天気も良くA012を持ち出して古宇利島へ行って来ました。
A007も持ち出して来ましたが結局A012だけでの撮影
汗だくになりながら撮影し帰宅後のビール片手に撮影画像の確認は最高です!
超広角レンズは楽しいですね。
書込番号:19339052
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





