テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S のクチコミ掲示板

2014年12月20日 発売

テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

最安価格(税込):

¥14,191

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥14,191

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,191¥23,760 (6店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,000

タイプ:テレコンバーター 装着位置:リア 倍率:1.4倍 重量:111g テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの価格比較
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのスペック・仕様
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのレビュー
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのクチコミ
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの画像・動画
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのピックアップリスト
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのオークション

テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sケンコー

最安価格(税込):¥14,191 (前週比:±0 ) 発売日:2014年12月20日

  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの価格比較
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのスペック・仕様
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのレビュー
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのクチコミ
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの画像・動画
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのピックアップリスト
  • テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S」のクチコミ掲示板に
テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sを新規書き込みテレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ミラーレス時代になって

2024/11/26 14:49(9ヶ月以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

クチコミ投稿数:96件

レフ機の時代はレンズF値(テレコンバータ使った場合でも)がF8以下でなければAFが機能しないカメラが殆どだったと思います。(ペンプリズム部に位相差AFセンサーを持っていたからだと認識)
しかしミラーレスの時代になって、像面位相差センサーによる測距方式に変わって、レンズF値に対する要求が下がり(EV値がマイナス側に拡大して)、ミラーレス向けレンズではF11と暗いAFレンズも存在するようになりました。
テレコンバータは対応するレンズが指定された純正品(レフ機用、ミラーレス機用それぞれ)が出ていますが、ケンコーのテレコンバータはレンズを指定する事なく使え、汎用性が有って使う側は有り難いです。
ただし多少の解像度性能の劣化はあるでしょうが。
テレコンバータはメインレンズの中央部をコンバータのレンズで拡大して、見かけの焦点距離を伸ばす替わりに1.4倍ではF値が1段暗くなり、2倍ではF値が2段暗くなる訳ですが、ミラーレス時代の今はテレコンバーターが見直されて良いのでは?......
低分散レンズを使った高品質テレコンバーターが出ればな と思います。

書込番号:25974919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/11/26 15:01(9ヶ月以上前)

リアテレコンは【有効(口)径は、元のまま】
ですので、(光学限界としての)分解能も元のままなので、
リアテレコンの倍率を上げるほど影響が出るのは当然ながら、
撮影者等の【許容範囲】次第とも言えるでしょう。

なお、リアテレコンによる F値などの悪化については、言わずもがな(^^;

書込番号:25974937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/11/26 16:58(9ヶ月以上前)

他のスレでも述べている様にプリントしてどう見えるかを重視しているので、等倍拡大して画面隅の収差とかのあら探しはしないですから。
許容できるかどうかはその人次第。
テレコンバーターで気軽に望遠撮影するのもアリじゃないか?って思ったまでです。

それにしてもクチコミのパトロールがすごいですね。平日の昼間なのにもうコメントされてこられて、なんか尾行されているような気さえします。時間をもて余されているようで....

書込番号:25975074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/11/26 17:15(9ヶ月以上前)

>高品質テレコンバーター

それ以前の問題があるわけで、
スレ主が誰だから、という主旨のレスに非ず(^^;


なお、冒頭スレには「印刷」の文字列自体が含まれていない(^^;

書込番号:25975088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/11/26 18:54(9ヶ月以上前)

プリント=印刷では? 一貫してプリントした物がどう見えるかの観点で述べております。
もちろんベースになるレンズの良し悪しは影響するので、ズームレンズより単焦点レンズにテレコンバーターを使う方が良いかもしれない。
それにトリミングとテレコンバーターのどっちが良いのかって議論もあるでしょうが....
トリミングで画素が減った分はLightroom のスーパー解像度っていうアップコンバート機能で画素を増やす方法も有ると教えて頂いたし、まあいろいろ有るかもです。

書込番号:25975186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

クチコミ投稿数:1764件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのオーナーテレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度2
機種不明
別機種
別機種
別機種

同じサイズで比較

マスターレンズ

テレプラスF5.6

テレプラスF6.3

本品と純正エクステンダーの解像力を実写比較してみました。

F4のレンズに装着したので、合成F値は開放でF5.6です。
テレコンなしの画像と対象の大きさを同じになるようにリサイズしてみると、開放では、テレコンなしとテレプラスで同じ感じ。(ひげの部分、目の部分がよくわかります)
やっぱり、大きるなるだけで、トリミングとかわらないのか、となりましたが、1/3段絞って、合成F6.3にしてみると、大幅に解像力が向上しました。
純正エクステンダーと比較しても、遜色ありません。
開放で甘いのが純正との違いですが、おもったより、差がないので驚きました。

純正のエクステンダーは装着できないけど、解像度が素晴らしくてテレコンをつけたくなるマスターレンズないかなあ。

書込番号:21905282

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1764件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのオーナーテレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度2

2018/06/18 17:37(1年以上前)

別機種

大きく表示できる比較表

比較表が拡大できななったので、Exifを付けてアップロードしなおしました。どうかな?

書込番号:21905303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのオーナーテレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度4

2018/06/18 17:54(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
F5.6の時だけ背景・光線の具合が違うのはどうしてなんでしょう?
両者リアテレコンとテレコンなしについて同条件でF5.6とF6.3の絵を
(合計6枚になるはずですが)比較すると分かりやすいのでは?
というか興味あるので是非見たいです。

書込番号:21905343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのオーナーテレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度2

2018/06/18 18:34(1年以上前)

別機種

テレプラスF6.3

>パクシのりたさん
三枚目、間違った画像でした。

実力は、どうなのかなー
やっぱ、甘いなあ〜
絞ったどうだろう
おっと、太陽が動いて日陰になっちゃた―

なんて、試行錯誤してたので、条件が安定してないのです。

書込番号:21905432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのオーナーテレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度4

2018/06/18 19:14(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
にゃはは
でも純正テレコンからしたらかなり安いんですよね?
それで実力僅差なら、使い甲斐はあります。
でも2倍の方は、さすがにダメという印象でしたが。。。

書込番号:21905521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sのオーナーテレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの満足度2

2018/06/18 20:52(1年以上前)

別機種

エクステンダーF5.6

参考までに、純正エクステンダーの元画像もアップします。
これをみると、中心ではともかく、周辺では大差に見えます。
ちゃんと垂直が出てるか怪しいので、はっきりしないのですが。

書込番号:21905761

ナイスクチコミ!1


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/16 00:43(1年以上前)

>解像度が素晴らしくてテレコンをつけたくなるマスターレンズないかなあ。

オレの使ってるEF200mmf2.8LとかEF135mmf2Lとかいいですよ。開放からびしっとシャープ。とろけるボケ。空気が写るなんて言われます。激安。中古で玉が多いし、シグマの半額、ツァイスの1/6(Batis)、でも絵は負けません。テレコン買おうかどうしようか考えています。というかレンズ性能が死なないか心配しています。

書込番号:23969440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

クチコミ投稿数:112件

フルサイズに1段暗くなるものの、ケラレ微小でEF-Sレンズを取り付けられるテレプラス。
早速所有レンズで新機種6D2に試してみました。

動作したレンズ
    EF40mm F2.8 STM  EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM

エラーが出てしまうレンズ
    EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
    EF-S25mm F2.8 STM
    EF100mm F2.8L マクロ IS USM
    SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
    EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
    EF50mm F1.8 STM
    EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
    EF-S24mm F2.8 STM

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは、所有テレプラスのアップデートにより動くかもしれません。

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMは、広角レンズ代用として動いてほしかった。
ファインダー越しに見えるEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMの広大な世界は圧巻(笑)

嗚呼、シャッターが切れさえすれば( ノД`)シクシク…



フルサイズカメラ先行で、超広角・広角域を撮れるレンズを全く持っていない私からの生贄報告でした(笑)
しばらくは、広角域は80Dにお任せし、40mm以上でフルサイズ使うことになります( ノД`)シクシク…最悪。

テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sの6Dmark2専用機種発売!!
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:21113341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:112件

2017/08/18 20:19(1年以上前)

別機種

6DMark2+EF-S10-18mmSTM

実験の結果、下記の条件でシャッター切れるものが有ります。
EF-S10-18mmSTMは、下記の方法でライブビューモードでのみ動作しました。

*メーカー動作保証外ですので、自己責任でお願いします。

1 6D2本体のレンズ補正関連機能をOFFにする。
2 EF-S10-18mmのISを切にし、AFスイッチをMFに予め変更しておく。
3 6d2本体に、テレプラスだけを取付する。
4 6d2の電源投入後、ライブビューモードに切り替える。
5 バリアングルに、ボケボケの画像が表示された後に、6d2に取付済みのテレプラスにレンズを付ける。
6 最後に、レンズ側のMFスイッチをAFに切り替える。

ここまでエラー無しで進めば、ライブビューモード限定ですが、シャッター切れます。
換算14mmの広角の世界が手に入ります。

すでにフルサイズ用超広角レンズを持っていれば、こんな必要全く無いです。
暗くて解像度悪いですが、EF-S10-18mmをフルサイズで使えると言うことは、
標準ズームに投資を優先し、時期予算成立までの間を凌げそうです。

10mmでの撮影は、4隅が黒くケラレますが、DPPの歪曲補正でうまく消えます。
ただ、周辺光量を補正すると、画像に緑色の円状のラインが出来るので、
止めた方が良いと思います。

書込番号:21126861

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動作報告

2015/12/27 19:50(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

スレ主 Nanomixさん
クチコミ投稿数:27件

EOS 7Dmark2+シグマ150-600mm Contemporaryですが1.4X、2.0X共に動作しません。
しばらく前には使えていたのでその後のレンス、カメラのファームウェアのアップデートが原因だと思われます。

書込番号:19439217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

7DM2+EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで動作不可

2015/02/18 21:13(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

スレ主 Nanomixさん
クチコミ投稿数:27件

x2と一緒にEOS M2+EOS Mマウントアタプタ+EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで撮影していました。
この度、EOS 7D mark Uを購入し試してみたところ、「ファームウェアのアップデートに失敗しました」との
警告メッセージが出て動作できませんでした。
キットレンズのEF 18-135mmでは動作します。
メーカーに問い合わせてみたところ、「動作しません」との返答でした。
M2との組み合わせではなかなかいい絵が撮れていたので残念です。

書込番号:18492212

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/18 23:32(1年以上前)

テレプラスに関しては・・・AFが動けばもっけもんですね。
特に最新レンズやボディとの対応はまず無理です。こればかりは、高くともEFテレコンバーターをご検討を。
ただ、100-400IS II型のような暗いレンズですと、AFが機能するのはx1.4までです。

書込番号:18492880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/19 16:35(1年以上前)

>メーカーに問い合わせてみたところ、「動作しません」との返答でした。

テレコンの説明ページにキチンと記載してほしいですね。

書込番号:18494911

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nanomixさん
クチコミ投稿数:27件

2015/02/22 20:09(1年以上前)

メーカーから告知が出ました。
テレプラスシリーズキヤノン用をご使用のお客様へ | 重要なお知らせ | ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/notice/post_3.html

もしかしたら使えるようになるかもしれません。

書込番号:18507244

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nanomixさん
クチコミ投稿数:27件

2015/03/18 12:57(1年以上前)

「テレプラスHD」、無償ファームアップのお知らせ | 重要なお知らせ | ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/notice/20150318_teleplushd.html

ファームウェアのアップデートでEF 100-400mm LIS2にも対応していただけることになりました。
だたし、数週間も使えないというのは痛いものが有りますが
今週末に来るシグマ150-600mmCでテストしてから送るつもりです。 

書込番号:18591411

ナイスクチコミ!0


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/20 16:16(1年以上前)

スレ主さん、情報どうも・・・最初の登録者です・・・

本日着払いにて早速送付しました!

明日到着予定なので・・・2〜3週間待ち続けて・・・

結果を報告予定です!!

書込番号:18597971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nanomixさん
クチコミ投稿数:27件

2015/04/11 12:12(1年以上前)

本日ファームウェアアップデート完了品を受け取りました。
早速テストした所、EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMで動作することを確認しました。
だたし、今度はライブビュー撮影ができないという問題を確認しました。
ライブビュー撮影に切り替えようとすると即座にファインダー撮影に戻ってしまいます。
動画撮影モードも作動しませんでした。これはコントラストAFができないということでしょう。
x1.4、x2両方共で発生しEF-S 18-135mmでは発生しませんでした。
これは正常起動しないと確認できなかったものなので今までわからなくとも仕方がなかったかもしれません。
ともあれ、一応使えるようになったのでその点に関してはメーカーに感謝です。

書込番号:18670281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

6D+テレプラスHD+EF-S 10-22mmでの動作

2015/02/06 22:43(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

6DにテレプラスHD+EF-S 10-22mmの組み合わせで
「問題なく動いている」と別のスレで書きましたが
本日使用していておかしな挙動がありました。

●Mモードで使用中に絞りが勝手に変動してファインダーが暗くなる
●フォーカススイッチをMFにしているのにフォーカスが動く

頻繁にではなく、ごくごくたまにでしたが。
どういった場合にこのようになるかもよくわかりません。
決まった条件でと言う感じではありませんでした。
あと、1度だけErr表示で接点清掃のメッセージも出ました。

まぁ、メーカーが
「EF-SレンズをテレプラスHDを介して35mmフルサイズセンサーカメラに取り付けることは可能ですが、動作保証はいたしません」
としているので仕方ないですが。

画質は慣れてくるとやっぱりフルサイズ用の広角ズームが欲しくなってしまいますね〜
困ったことにファインダーで14mmの画角を体験してしまったことになるので、
16-35mmよりも広角が欲しくなってしまいます・・・
でも発表された11-24mmなんてとても手が出ませんし、
14mm始まりでアマチュアでも手が出せるレンズがでて欲しいですね〜

書込番号:18446474

ナイスクチコミ!0


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/07 00:12(1年以上前)

SAMYANG 14mm F2.8 ED  基本価格¥30,660  MFですけどね。
http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000035953/056/012/Y/page1/recommend/

シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM   基本価格¥61,000
http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/005004000001/ct1156/page1/recommend/

これじゃ駄目ですか??

書込番号:18446846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/07 00:19(1年以上前)

PS-10さん こんばんは

やはり動作確認されていない使い方は やめた方が安全ですし 他のサイトで画像見た事ありますが 周辺の画像の流れも酷いので シグマの12−24mm辺りのレンズにしたほうが 良いと思いますよ。

書込番号:18446883

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

2015/02/07 01:01(1年以上前)

サードパーティ製レンズは、コスパが良かったり
純正にないものがあったりしますし、シグマレンズ何本も使用しています。

ですが、現像にDPPを使っているので
DLOや各種補正が利くため、特にフルサイズに移行してからは
純正レンズから選びたくなっています。

貯金して16-35mm目指します。
その間に14mm始まりの広角ズームが出るといいんですが。
11-24mmはかなり特殊なので、F2.8が14mm始まりで置き換えられるんじゃないかな〜と期待しちゃいます。
EF-S10-22mmはそれまでのつなぎで。。。

書込番号:18447016

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/07 09:28(1年以上前)

PS-10さん 返信ありがとうございます

>純正レンズから選びたくなっています。

そこまで レンズにこだわるのでしたら やはり 周辺の流れがすごく メーカーの保障外の部分を使っての撮影するよりも 画角は狭いですが16-35mm使っての撮影の方が良いとおもいますので 早く購入できるといいですね。

書込番号:18447672

ナイスクチコミ!0


スレ主 PS-10さん
クチコミ投稿数:65件

2015/02/07 15:04(1年以上前)

もとラボマン 2 さん、返信ありがとうございます。

フルサイズ用の広角ズームはなかったので、テレプラスでEF-S10-22mmが付いたときは
「やったーーー!!!」と思いましたが、標準ズーム、望遠ズームをL使ってますし
その他も純正並単やシグマの単を使っているので
すぐに「やっぱり画質が・・・」ってなってしまいますね〜(笑)

APS-Cでのイメージサークルより広い部分が拡大されているので
最周辺部の流れはトイレンズ状態です。
広角端10mmではケラレもあるので、わずかにトリミングするつもりでつなぎで使ってみます。

16mmより広角で価格も手を出しやすいシグマ12−24mmもいいですね。
我慢できずにどこかで手を出してしまうか、回り道せずに我慢するか
どこかでどうしても必要になったらその時考えます

書込番号:18448799

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S」のクチコミ掲示板に
テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sを新規書き込みテレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S
ケンコー

テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S

最安価格(税込):¥14,191発売日:2014年12月20日 価格.comの安さの理由は?

テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る