<お知らせ>
本製品の一部において、STMレンズが正常に動作しないことが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sケンコー
最安価格(税込):¥15,660
(前週比:-1,170円↓)
発売日:2014年12月20日



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S
皆さまに質問です。キヤノンx7iでこのテレコンを使用して55ー250stmが使用できますか?教えてください。
書込番号:20283440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キヤノンx7iでこのテレコンを使用して55ー250stmが使用できますか?教えてください。
使用出来ますがAFは利かないかも
書込番号:20283472
0点

ファームウェアのアップデートをしていれば、動くと思いますが、念のため下記に電話して確認すると良いです。
0120−775−818
ケンコートキナーお客様相談室
書込番号:20283474
1点


ウィングヒデさんさん こんにちは
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/teleplus1.4x_c_manual_141030.pdf
上の取扱説明書を見ると F4より暗いレンズの場合 AFが正常に動かない場合があるので MFでお使いくださいとありますので AFに関しては あまり期待できないかもしれません。
書込番号:20283559
0点

皆さまご回答ありがとうございます。初心者で申し訳ありません。使用できてもAFがきかない?かもしれないという事ですね!一度メーカーに問い合わせしてみます。
書込番号:20283579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながらX7等のkissシリーズはF5.6までしかAFが効かないので、AFは効きません。
テレコン×1.4を使用するとF8.0相当になるので、7D2、80D等ならF8.0に対応するAFポイントが限定されますがAFが効きます。
テレコンとは画質が劣化し、AFスピードが遅くなるだけではなく、合計F値が暗くなるってしまうので、F2.8やF4.0通しのレンズに使用する事を前提として作られております。
もちろんMFなら使用出来ますが、ファインダーで覗くとかなり暗くなり、実質的では有りません。
テレコンで簡単に望遠が出来るなら、100-400oや150-600oレンズ等の超望遠レンズがこんなに売れませんので、それらも含めて再度ご検討くださいませ。
書込番号:20285268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5D4 では、Hグループ33点(とはいえ周辺センサーは迷いまくり)になったので、
7D2 はもともと真ん中、80D もエリア限定(恐らくFグループ)されると思います。
F8 対応のない X7i は難しいんじゃないかな?
テレコン入れてまで使う高解像のレンズじゃないと思いますから、素直にトリミ
ングで対応されるのが良いと思います。
書込番号:20286299
1点

皆さま回答が遅くなり申し訳ありません。結論からF8対応していない為、基本的に使用できないという事ですね!素直に諦めます!
書込番号:20286785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィングヒデさんさん こんにちは
>結論からF8対応していない為
ケンコーのこのテレコンの場合 カメラがF8に対応していても テレコン自体が F8に対応していないため 7DUのようなF8対応カメラでも 基本的には AF難しいようです。
書込番号:20288521
2点

脱線ですが
最近のテレプラスは裏ワザ使えないんですか
僕の古いやつは出来ます
F値換算表示の物は出来ないのかな・・・
書込番号:20288563
0点

7D2 + 55-250STM で試してみました。(下面に水色丸が付いてる版です)
予想に反して、全点AFが有効で、どうもCグループ(45点クロス)のようです。
使い物になるかは十分な評価が必要ですが、あからさまに駄目とかそんな感じ
もしません。
どういう条件でAFポイントが制限されるかなど判りませんが、付けてみての
お楽しみ的な要素もあるようです。
>☆ケン★さん
の書き込みが、実機テストによるものかカタログ読みによるものか読み取れま
せんが、カタログ読みでの話であれば、実機で試してみるのも有りかもしれま
せんね。
本スレとは関係ないのですが 18-135USM は ERR1 ですね。5D4 で使えた
のが不思議ですが(とはいえLVは使えない)、今後の対応待ちでしょうか?
書込番号:20295928
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





