<お知らせ>
本製品の一部において、STMレンズが正常に動作しないことが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
テレプラス HD 2X DGX キヤノンEOS EF/EF-Sケンコー
最安価格(税込):¥20,890
(前週比:+4,113円↑)
発売日:2014年12月20日



コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > テレプラス HD 2X DGX キヤノンEOS EF/EF-S
Canon EOS 9000Dにて使用したいと思っているのですが、当方カメラに関してはチンプンカンプンなもので「F値○○以下」の説明が全く分かりません。使用しているレンズは【Canon EF75-300 U USM】です。このレンズでAFは作動するのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。超望遠レンズは予算的にキツイので、画質は多少落ちても良いのでテレプラスで茶を濁そうと考えています。
書込番号:23112300
1点

焦点距離75mmの時は開放F値が4ですので何とか作動します。それ以上の焦点では開放値が大きくなりますのでAFは利かなくなります。
参考までに↓
https://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/teleplus_201412.html
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef326.html
マニュアルフォーカスなら使えますよ。
書込番号:23112316
0点

訂正
すみません2倍でしたので75mmでもマニュアルフォーカスになります。
書込番号:23112319
2点

JTB48さん
ご丁寧に有難うございます!
やはりマニュアルになるんですね。
助かりました!
書込番号:23112327
0点

こんにちは。
解決済みですが。
AFは基本的にF5.6以下で動きます。
2倍テレコンを付けるとF値は2倍になりますので、開放F3.5でもF7.1になりAFは動作しません。
1.4倍テレコンですとF値は1.4倍ですから、開放F3.5ならF5で動作可能。
ただし望遠側はF5.6ですからF8で動作不可。
というふうになります。
上位機種にはAFがF8対応したカメラもあります。
F8対応していないカメラだと、テレコンを使うには開放F値の小さな大口径レンズが必要になりますね。
概ね高価でデカいレンズになりますけど。
書込番号:23112547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが。
EOS9000Dは、27の測距点で解放F8に対応しています。ソースはCANONのレンズ総合カタログです。
尚、レフ機として使わずにライブビューで撮影する場合、もっと高いF値でも撮影できるかもしれません。
EOS M5などのミラーレスがF11まで対応してたと思います。
ここは、カタログにも乗っていないので、CANONさんに確認してください。
書込番号:23112925
1点

BAJA人さん
換算方法をご説明いただきありがとうございます!
ホント分かり易かったです(^^)
書込番号:23113112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ALTOWAXさん
私の知らない当機のポテンシャルを教えて頂きありがとうございます!!
おっしゃる様に、一度メーカーに尋ねてみたいと思います(^^)
書込番号:23113121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが・・・
子どもの運動会でCanon EOS kiss X3(2009年発売の10年前のモデル・・・古いです)に、テレプラス HD 1.4X DGX キヤノンEOS EF/EF-S(2倍じゃなく1.4倍のほう)を使いました。
望遠レンズはEF75-300 IS USM(1995年発売・・・これも古いです・・・お使いの望遠と同じ時期のもの)で使用した時には、ISオンでISの挙動不審が出たためにISオフでAF使用可でした。
ただ、テレ端ではダメですね。行ったり来たりで合焦しません。
運動会ではEF-S 55-250 IS STMを持っているので、そちらでの使用です。
このレンズは中古でキットばらし品が1万円程度で購入できますので、この際、望遠レンズも新調してみてはいかがでしょう。
手ぶれ補正も付きますし。
35o換算でテレ端250×1.6×2で800oと同じ画角になります。晴天の外での使用でしたらいけると思います。
1.4倍の方を購入すると560oですね(私のは1.4×なのでこちら)。
好角家さんの現状では300×1.6ですから480oとなっています。
書込番号:23113515
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





