DUOZA ZH-DWX10
デュアル・ダイナミック・スピーカー搭載イヤホン

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2018年7月8日 22:05 |
![]() |
5 | 1 | 2016年11月17日 17:30 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2014年12月24日 01:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > DUOZA ZH-DWX10
故障した本体と保証書を持ってお店に伺ったところ、軽く確認した後すぐに新品と交換していただけました。
メーカーとのやりとりはお店が行ってくれるそうです。
すぐ壊れるので購入はギャンブルという旨のレビューを見かけ気になったので投稿致しました。(sion111000さん)
ネットで購入するとそうやって泣き寝入りするしかなくなる可能性が高くなるのでこういった精密製品はお店で買うのが常識ですよ。
にしても1ヶ月で断線は単に扱いが雑なだけだと思います。良質なケーブルで、しなやかなのに断線しそうな様子は全くありませんでした。初めからボロボロだったのであれば初期不良で即交換可能ですしね。
しっかりと8の字巻きをしてケースに入れて保管すれば数年持つでしょう。
細いのでぐちゃぐちゃに丸めてポケットに突っ込むなどすればさすがに断線するかもしれませんが、そういう使い方をする方ならばそもそもa10000のイヤホンを買うべきでないですよ。
企業に怒りの矛先を向けないで自分の行動を省みてくださいね。
書込番号:21950604 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > DUOZA ZH-DWX10
やはりカナルイヤホンはイヤーピースの選択が重要ですね。
NOBUNAGAダブルフランジに変えたところ、かなりの音質変化となったので感想とレビューを。
標準ピース…膜が張っているかのように、濁りや曇り感あり。解像感、分離感はそこそこ良い。中域が凹みがちな弱ドンシャリ。低高域も伸びが悪いような。音場感は左右に広く上下、前後感はある程度感じられる。このイヤーピースに合わせてチューニングはされているのか基本的には楽しく聴ける。
ファインフィットピース…薄い膜が一枚剥がれたかのようにややクリアネス。標準に比べると解像感、分離感もやや上がる。中域は標準に比べると持ち上がるがまだ弱ドンシャリ。低高域の伸びもやや良くなる。音場感は左右の広さはそのまま。上下、前後に楕円球の大きさが0.3ぐらい広がる感じ(?)。こっちの方がDUOZAに合うように感じたので長らくこれで聴いていた。
NOBUNAGAダブルフランジ…膜なんてなかったw凄まじいクリアネス。解像感、分離感もトップクラス。中域がぐっと持ち上がり、低高域の伸びも増すので聴感上はかなりフラット。音場感は左右、上下、前後感もかなり広くなり、標準ピースの軽く2倍は超える。装着時にダブルフランジの1段目がぴったり外耳道に張り付くためこのような音質になったと予想。
ダブルフランジ取付時の注意は、DUOZAのステムに対してダブルフランジのステムが緩いので4枚目の写真のように使わないイヤーピースのカサを切り取って、2重にして抜けにくくする事。
いやはや、イヤーピースを変えただけでこんなに音質が変化するとは…。
DUOZAのデュアルドライバの素性がかなり良く、ZERO AUDIOのチューニング担当者の耳と感性がかなり鋭いと想像されます。
しかし、その超美音を隠すようなイヤーピース形状の選定…ZERO AUDIOは謎なメーカーとも取れますねw
写真枚数が4枚までなので、補足は自己レスします。
3点

ドライバの音導口に対してイヤーピースの出口が狭いと、音質が悪くなるように感じます。
標準のイヤーピースが一番狭くて、ダブルフランジが一番広くなっています。
ダブルフランジの1段目が上手い具合に鼓膜に音を届けているお陰か、DUOZAが覚醒し生まれ変わったかのような感覚になりました。
ダブルフランジがどうしても耳に合わなければ、この超美音は楽しめないのか?
私は持っていないので、今回テストしませんでしたがスパイラルドットイヤーピースなら近い音質になるのではないかと推測します…。
書込番号:20402213
2点



イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > DUOZA ZH-DWX10
自分もzeroのイヤホン好きなので、昨日eイヤホンさんで軽く試聴しましたが、発売当日だったからか(エージングが進んでいないからか!?)、中高音が、繊細な感じでしたが、他の印象は特に有りませんでした!
ですので次回、再度エージングが、進んだであろう頃に期待を込めて試聴しに行きたいと思います!
書込番号:18299609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買って鳴らしてるとこです。
ハイハットをキンッっていう感じに鳴らす、刺さらない程度のピークがあり、それ以外は音場も含め癖や固さ、刺激を感じにくい癖少なめな音作り。
ボーカル域、低域に極端な固さ、ピークがなく、対照的に高域がキンッとしてるせいか、ノリ重視、ハイテンポな音楽を好むユーザーには若干甘さというか、乗り切れない物足りなさを感じるかも。
全体としてみれば明るめの音。
帯域バランスは高音より弱ドンシャリかな。
低音は十分でてる。
絶賛というよりかは、良品という評価を量産するタイプってイメージのイヤホンですね、今のところ。
スパイラルドットイヤピとか合うかも。
書込番号:18299724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディープリズムさん
イイですね〜!もう買われたんですねっ!
確かに、ディープリズムさんの言われるとおり、「ノリ重視、、、」や「絶賛というよりかは、、、」に、同意見の印象でしたねっ!
書込番号:18300094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





