DUOZA ZH-DWX10 のクチコミ掲示板

2014年12月22日 発売

DUOZA ZH-DWX10

デュアル・ダイナミック・スピーカー搭載イヤホン

最安価格(税込):

¥7,270

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,270¥7,579 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ DUOZA ZH-DWX10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DUOZA ZH-DWX10の価格比較
  • DUOZA ZH-DWX10のスペック・仕様
  • DUOZA ZH-DWX10のレビュー
  • DUOZA ZH-DWX10のクチコミ
  • DUOZA ZH-DWX10の画像・動画
  • DUOZA ZH-DWX10のピックアップリスト
  • DUOZA ZH-DWX10のオークション

DUOZA ZH-DWX10ZERO AUDIO

最安価格(税込):¥7,270 (前週比:±0 ) 発売日:2014年12月22日

  • DUOZA ZH-DWX10の価格比較
  • DUOZA ZH-DWX10のスペック・仕様
  • DUOZA ZH-DWX10のレビュー
  • DUOZA ZH-DWX10のクチコミ
  • DUOZA ZH-DWX10の画像・動画
  • DUOZA ZH-DWX10のピックアップリスト
  • DUOZA ZH-DWX10のオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DUOZA ZH-DWX10」のクチコミ掲示板に
DUOZA ZH-DWX10を新規書き込みDUOZA ZH-DWX10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ライバル機種は?

2017/03/24 22:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > DUOZA ZH-DWX10

クチコミ投稿数:5件

音場が広いイヤホンを探しています。価格はできれば1万円以下が良いです。

特にイヤホンに詳しい訳ではないので、現状候補はこの機種のみです。そこで詳しい方にいくつか候補を挙げていただき、聞き比べに行こうと考えています。
(ちなみに本機は同社のテノーレを購入する際に初めて視聴に行き、その時に大変音場が広かったため印象に残っていました。そのときは価格の関係であきらめましたが…)

回答お待ちしてます。

書込番号:20764296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/24 22:52(1年以上前)

intime 碧 がオススメです
5000円以下で音場は抜群に広く低音も出ています
ちょっと重いですが、そこまで気にならないとは思います

書込番号:20764413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

2017/03/25 01:49(1年以上前)

以前使用していた者です。発売当初から傾向が似ていた機種ですが、ゼンハイザーのmomentum in earを紹介しておきます。

http://s.kakaku.com/item/J0000017870/

こちらはリモコン付き(iPhoneとandroidのどちらに繋ぐかでイヤホンの機種が変わるので注意が必要です)ですのでスマホに繋ぐのであればこちらが便利です。カラーも2種類から選べます。

書込番号:20764799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


psyclopsさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

2017/03/25 03:47(1年以上前)

1万円以下で、このイヤホンのライバル機はない、と言っておきましょう。

今でこそ1万円以下ですが、ディテール描写力は1万円台の標準的なクオリティをいまだに保っていると言えます。また、音場の広さだけでなく、絶妙な音のバランスや聞き心地の良いチューニングといったイヤホンとしての完成度を考えると、コストパフォーマンスはかなり高いです。


そこで・・・。
音場が広いだけでなく、ディテール描写力が当機より上の機種をあえて上げるとしたら「JVC SOLIDEGE HA-FD7」です。
残念ながら、1万円を少し越えています。
筐体はコンパクトで、切れの良い音を出します。当機とは対極的なイヤホンです。宣伝文句は「キレのあるソリッドなサウンド」となっていますが、ソリッドは言い過ぎです。「スピード感のある、こ気味のいい音」ぐらいで想像していただければちょうど良いです。
試聴だけならタダですから、一度聴いてみてはどうでしょうか。地味ながらも、なかなかの実力派イヤホンですよ。
できるだけ安くて、当機と張り合えるイヤホンは、この一機種しか思い浮かびません。

書込番号:20764891

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/25 06:14(1年以上前)

お早うございます。

NuForceのNE-750Mはとてもいいですよ。DUOZAが残響的な音の広がりだとするとNE-750Mは開放的な音の広がりといった違いはあります。そしてNE-750MはDUOZAの少しモヤッとした所もカバーしてくれます。低音の量感はDUOZAよりかなりあります。

NE-750Mはかなり予算オーバーですが、これから紹介する機種は予算内です。ZERO AUDIOのZH-BX500はこの価格帯のシングルBAとしては低音の存在感もしっかり有り全体的に音の余韻を味わえる響きが良いイヤホンです。マクセルのMXH-RF500は特にボーカル域の明瞭さは秀逸でライブ的な音の広がりを感じさせます。こちらも響きの良いイヤホンです。

書込番号:20764946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/03/25 11:11(1年以上前)

皆さま素早い回答ありがとうございます。

>sakepower-sさん
eイヤホンでも紹介されてましたが、音場が広いイヤホンだったのですね。知りませんでした、ありがとうございます。

>しょうなん電車さん
レビューも多く、なにより形が特徴的ですね。ゼンハイザーですからまず置いていそうですし今度聴いてみます。

>psyclopsさん
色がカラフルでいいですね。特に色は実物を見ないで判断するのは危険ですが、気になる色があるので是非確かめたいです。全色見ることはできるのか怪しいですが…

>sumi_hobbyさん
ne750mは直輸入品でしたらギリギリ手が出せる価格ですので、是非聴いてみたいと思います。


新たに価格コムの掲示板にて新規投稿もさせてもらう予定なのですが、探しているイヤホンに幾つか条件を追加しても良いでしょうか。
今までに聴いたことのあるイヤホンでしか基準を語れず申し訳ないのですが…
1.聴き疲れしにくいと良い。
聴き疲れしやすい体質でして、テノーレを選んだ一番の理由もこれだったりします。以前duozaを聴いたときにもその気配が忍び寄ってきたので少し不安材料です。
2.低音はカルボドッピオ以上、カルボテノーレ程は出て欲しい。
テノーレの後にドッピオを聴くと少々低音が寂しいです。特別強い必要はありません。テノーレくらい出てくれれば…と思います。

書込番号:20765450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/25 13:24(1年以上前)

テノーレは以前持っていましたが、碧はテノーレと同じ位かそれ以上低音は出ていると思います。
ハイブリッドの恩恵でしょうか
自分は聞き疲れしませんがハウジングが大きめなので人によってはって所だと思います。
比較対照にCDの穴と比べてみました。
もし試聴できる環境にあるなら聞いてみてください

書込番号:20765680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


psyclopsさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

2017/03/26 02:13(1年以上前)

気がついたら、条件が増えていた(笑)。

ねるね261さんの追加条件をクリアするのは、簡単ですよ。
イヤーピース選びです。
聴き疲れせず、低音を確保するのなら、Spin Fitを使えばクリアします(はっきりと言い切ります)。

視聴する時は、ネット上の評判を念頭に置いて、その時の自分のフィーリングに合うかだけの基準で選ばれればいいと思います。お店の環境によっては、そのイヤホンの詳細までわかるとは限りません。私なんか、買って家に帰ってから、「えっ、すごく良じゃないか!」と思うことのほうが多いですから。ネット上で評判の良いもの(特に素人さんの評価)なら、失敗は少ないと思います。

本機、もしくは前回にお薦めしたもの+Spin FitでOKのはず。
でも、それら以外に、もう一点、挙げておきますね。(追加条件を見て、ちょっと確信を持ちました。)

ずばり。ZERO AUDIOのCARBO MEZZO ZH-DX220。
お気に召すはずです。

書込番号:20767389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/03/28 09:48(1年以上前)

>sakepower-sさん
耳が小さいので少しキツイかもしれないですね…行って確かめてみます。

>psyclopsさん
ありがとうございます。spinfitが届いたのですが、確かに少ない音量でも聴こえるため、疲れにくくなった気がします!
ただ、私は基本sなのですが、現状つけ方が2つあって「どっちがあってるの?」という点もあり、mも頼んで到着を待っています。
(従来のイヤーピースと同様に密閉感を得るように付けるとspinfitの特徴が活きない気がしますし、逆に深くまで入れるとイヤーピースの傘が耳道の狭くなっているところを完全に乗り越えて密閉感や遮音は無くなってしまうんですよね。後者でも音がかき消されるということはなくはっきりと聴こえるのはなんだか新鮮ですが。)

今度はイヤーピースを持参して視聴に向かいたいと思います。良いものを教えていただきありがとうございました。

書込番号:20773273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 高級イヤホンの聴こえ方?

2017/03/17 07:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > DUOZA ZH-DWX10

スレ主 阿吽999さん
クチコミ投稿数:6件

先日このイヤホンを視聴してきたのですが、一つ気になったことがありますので教えて下さい。

解像度感、音の分離、音場の広さ、どれも素晴らしかったのですが、「ボーカルや主旋律が弱い(遠い.小さい?)」と感じました。
つまり、今までに使ってきたイヤホンではサビのところで大きく鳴る音が小さいのが大変気になりました。
えっここで盛り上がらないの?って感じになりました。※イヤホンは初心者です。今現在は同社のテノーレを使用

これは私の装着が悪かったのでしょうか?それとも、高級イヤホンは一般にこのような傾向にあるのでしょうか?

回答お待ちしてます。

書込番号:20744783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2017/03/17 16:49(1年以上前)

当イヤホンはドンシャリなのでボリュームを上げると高低が持ち上がって相対的にボーカル、主旋律が小さく遠く感じるかも知れません。特にテノーレはボーカル周り聴きやすかったイメージあるのでよりそう感じたかもしれません。これは低価格、高価格関係なくそのイヤホンのキャラクターと考えていただけたらと。
ボーカルが近いのと音場が広いのはある程度反比例の関係にあると思っていただけたらと。

勿論、もっと価格が上がれば弱点は減る傾向にはなるかと思います。

書込番号:20745636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/03/17 21:39(1年以上前)

複数のイヤホンを試聴されてみることをお勧めします。
聴き較べることで、ご自分のお好みの音が分かって来ますので。

イヤホンは使い分けが可能なので、このモデルのように個性的なものも多いので、好き・嫌いが別れやすいと思います。
耳に合うかどうかも重要ですしね。

書込番号:20746260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


psyclopsさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

2017/03/18 01:22(1年以上前)

当機の愛用者です。慌てて駆けつけてきました。(笑)

当機は確かにボーカルを含め中音域にやや距離を感じます。しかし、遠すぎるというほどではありません。ドンシャリといい切れるほど、中音域のボリュームが落ち込んでもいません。イヤーピースが合っていないのではないでしょうか。
音場が広めのイヤホンですが、音場の広さは要注意です。広すぎると音がぼやけて聞こえるはずです。イヤーピースが合っていない場合が多く、ジャストフィットするとある程度、音は寄ってきますよ。

また、曲の盛り上がるべきところで、盛り上がらないとのこと。全音域でボリュームが確保できていないのではないでしょうか。試聴したときのDAPの音量の目盛りはどうでしたか。
私の場合、DAPもパソコン内プレーヤーも、最大100のうち、たったの「2」で聞いています。イヤーピースが合えば、それくらいの音量で十分なボリュームが確保できます。下手に音量を上げると、耳が壊れます。

試聴って難しいですよね。自分の耳にジャストフィットするイヤーピースで聴くわけではないですから。

なお、高級イヤホンですと、ディテール描写力はこんなものではないです。もっと凄いです。それに、音の表情というか、表現力がもっとあります。音が生々しいと感じるイヤホンもあります。

とはいえ、当機は、音楽を楽しむのに十分な性能を持っています。音のバランスはいいですよ。ZERO AUDIOには、そのあたりの感性の優れた人が、責任者としていらっしゃるのではないでしょうか。

書込番号:20746755

ナイスクチコミ!4


スレ主 阿吽999さん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/21 23:33(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。

>A.ワンダさん
なるほど、反比例ですか。分かりやすい説明ありがとうございます。

>psyclopsさん
イヤーピースが合ってない可能性がありましたか。上手く合えば中音域の遠さは改善出来るかもしれないのですね。
中音域が近くなるイヤーピースというのは聞かないので…それよりもやはりサイズですかね。参考までに、使用しているイヤーピースを教えて頂ければありがたいですが。

また、ボリュームが確保出来ていないというのがよくわからないのですが、これもイヤーピースが合ってないことが原因ということでしょうか?音量はウォークマンの120中15〜20くらいで聴いていたと思います。

書込番号:20757347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


psyclopsさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

2017/03/23 01:42(1年以上前)

>阿吽999さん
具体的でない言葉遣いで、失礼いたしました。
イヤーピースがフィットすると、一つひとつの音の輪郭がはっきりしたり、聞こえなかった細かな音が聞こえて音が密になったり、場合によっては低音の残響音が大きくなったり・・・、いろいろな要素が合わさって音の情報量がぐんと増えます。結果的に音が大きく聞こえることになり、playerの音量目盛りが小さくなる(そうしないと長時間は辛い)、ということをお伝えしたかったのです。
中音域が遠いだけでなく、他の音域でも再現されていない音があるのでは、と疑ったのです。他のイヤホンと比べて、playerの音量を大きくしているのなら、その疑いがあるなと・・・。誤解していたら、ごめんなさい。

さて、使用しているイヤーピースです。耳は千差万別なので、あくまでも私の耳の話ということで、ご容赦を。
付属のイヤーピースでは、耳の奥で密封することができない、というのが私の感じた問題でした。
それを解決できたのがオーディオテクニカのファインフィット(SOLID BASSシリーズ専用)です。耳の奥まではいり、全音域で音を強く感じます。音のロスが少ないのではないでしょうか。残響音も気にならないぐらいに抑え、クリアに聞こえます。他のイヤーピースなら私はLを使いますが、できるだけ耳の奥に入れるのでMがベストでした。(イヤーピースって、大が小を兼ねることができないのは不思議ですね。)

ついでに、もう一つ。最近、気分を変えるためにイヤーピースをSpin Fitに変えました。このイヤーピースは、あまり奥にいれず、程々の位置が一番力を発揮するようです。ですから、サイズはL。大きめで密封します。音の強さではファインフィットに劣るのですが、聞こえてくる音の細やかさではこちらが上のような気がします。また、低音がド〜ンとよく響いていますが、あくまでもバランスはフラット。どちらかというと、繊細で優しい聞こえ方です。(一般受けはファインフィットでしょうが、私はSpin Fitの聞こえ方が気に入っています。)

参考になれば良いのですが・・・。

書込番号:20760095

ナイスクチコミ!2


スレ主 阿吽999さん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/24 18:24(1年以上前)

>psyclopsさん
なるほど、他のイヤホンに比べて音量を大きくしないと聞こえない場合は合っていない可能性があるということですね。理解しました。

solidbass用ファインフィットは初めて存在を知りました。通常のファインフィットとはやはり大きく音質が変わるのでしょうか?
また、当方低音強化用としてfinalのEタイプを所持しているのですが、このイヤーピースもお持ちでしたら使用感の差異を教えていただければ幸いです。

書込番号:20763724

ナイスクチコミ!0


psyclopsさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

2017/03/25 01:05(1年以上前)

>阿吽999さん
通常のファインフィットは、使ったことがありません(汗)。SOLID BASSシリーズ専用をたまたま買ったら気に入ってしまったので、それ以来、MサイズとLサイズを常備しているだけなのです。

それでは、finalのEタイプとの比較です。
finalのEタイプの「L」と、ファインフィット(SOLID BASSシリーズ専用)の「M」が、ほぼ同じ大きさです。長さは同じですが、ファインフィットは微妙に先が細くなっています。素材はファインフィットの方が柔らかいです。そのため、ファインフィットのほうが容易に耳の奥に入るように感じます。また、穴の大きさ(音の出口)はfinalが直径4mmに対してファインフィットは直径5mm。
さて、本機を使っての聞き比べです。ファインフィットの方が、明らかに低音が大きく聞こえます。しかも、低音から高音まで、よりクリアに聞こえます。finalだけを聞いていると気にならないのですが、比べてしまうと、finalは特に低音がこもっているのが気になってしまいます。ファインフィットは、中・高音域でもクリア(音の輪郭が明確)なので、わざとplayerの音量を下げても、音がスカスカにならず、ディテールが聞こえ続けます。

finalは決して悪いイヤーピースではありません。それどころか汎用性があり、イヤーピース選びに迷ったときにはそこそこの結果を無難に出してくれるイヤーピースだと思います。(ですから、私はLサイズだけですが、final・Eタイプを常備しています。)しかし、本機と私とイヤーピースの相性は、ファインフィットの方に分があるようです。

書込番号:20764757

ナイスクチコミ!2


スレ主 阿吽999さん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/25 07:54(1年以上前)

>psyclopsさん
なんと、ファインフィットのほうが柔らかいのですか。ならば買いですね。

細々とした質問にも丁寧にお答えいただきありがとうございました。今度はイヤーピースをいくつか持って、視聴に出かけたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:20765068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ノジマオンライン特価情報

2016/12/31 22:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > DUOZA ZH-DWX10

クチコミ投稿数:1009件 DUOZA ZH-DWX10の満足度4

現在ノジマオンラインでハイレゾラベルの付いたDUOZA ZH-DWX10が7,672円、バランスド・アーマチュア型のZH-BX500が4,925円でお買い得です
ただし出荷までの目安が二週間となっていたのでそこは了解した上で

私も思わずポチりました

書込番号:20529299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1009件 DUOZA ZH-DWX10の満足度4

2017/01/01 02:04(1年以上前)

今見たら2つとも通常価格に戻っていました
瞬殺でしたね

書込番号:20529676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

DUOZA+NOBUNAGAダブルフランジ=Super DUOZA爆誕

2016/11/17 17:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > DUOZA ZH-DWX10

標準ピース

ファインフィットピース

NOBUNAGAダブルフランジピース

ステム部分を2重にして抜けにくく

やはりカナルイヤホンはイヤーピースの選択が重要ですね。
NOBUNAGAダブルフランジに変えたところ、かなりの音質変化となったので感想とレビューを。

標準ピース…膜が張っているかのように、濁りや曇り感あり。解像感、分離感はそこそこ良い。中域が凹みがちな弱ドンシャリ。低高域も伸びが悪いような。音場感は左右に広く上下、前後感はある程度感じられる。このイヤーピースに合わせてチューニングはされているのか基本的には楽しく聴ける。

ファインフィットピース…薄い膜が一枚剥がれたかのようにややクリアネス。標準に比べると解像感、分離感もやや上がる。中域は標準に比べると持ち上がるがまだ弱ドンシャリ。低高域の伸びもやや良くなる。音場感は左右の広さはそのまま。上下、前後に楕円球の大きさが0.3ぐらい広がる感じ(?)。こっちの方がDUOZAに合うように感じたので長らくこれで聴いていた。

NOBUNAGAダブルフランジ…膜なんてなかったw凄まじいクリアネス。解像感、分離感もトップクラス。中域がぐっと持ち上がり、低高域の伸びも増すので聴感上はかなりフラット。音場感は左右、上下、前後感もかなり広くなり、標準ピースの軽く2倍は超える。装着時にダブルフランジの1段目がぴったり外耳道に張り付くためこのような音質になったと予想。

ダブルフランジ取付時の注意は、DUOZAのステムに対してダブルフランジのステムが緩いので4枚目の写真のように使わないイヤーピースのカサを切り取って、2重にして抜けにくくする事。

いやはや、イヤーピースを変えただけでこんなに音質が変化するとは…。
DUOZAのデュアルドライバの素性がかなり良く、ZERO AUDIOのチューニング担当者の耳と感性がかなり鋭いと想像されます。
しかし、その超美音を隠すようなイヤーピース形状の選定…ZERO AUDIOは謎なメーカーとも取れますねw

写真枚数が4枚までなので、補足は自己レスします。

書込番号:20402187

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:79件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

2016/11/17 17:30(1年以上前)

イヤーピースの穴の大きさ比較

ドライバの音導口に対してイヤーピースの出口が狭いと、音質が悪くなるように感じます。
標準のイヤーピースが一番狭くて、ダブルフランジが一番広くなっています。
ダブルフランジの1段目が上手い具合に鼓膜に音を届けているお陰か、DUOZAが覚醒し生まれ変わったかのような感覚になりました。

ダブルフランジがどうしても耳に合わなければ、この超美音は楽しめないのか?
私は持っていないので、今回テストしませんでしたがスパイラルドットイヤーピースなら近い音質になるのではないかと推測します…。

書込番号:20402213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらにしましょう?

2016/01/25 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > DUOZA ZH-DWX10

クチコミ投稿数:1件

xb-90exを買おうか、この商品を買おうか迷っています。
どちらにした方が良いですか?
音質、装着感などは一切問いません。

書込番号:19524089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/01/25 20:48(1年以上前)

・・・・?

音質や装着感など一切問わないのならお好きな方、見た目とかで決めればよろしいのでは?

強いて言うならソニーは独特の低音感がありますね。 
こちらのメーカーは私使ったことがないのでかりませんが。

書込番号:19524540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GXV-0822さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

2016/03/24 13:43(1年以上前)

このイヤホン、ケーブルも良いのを使っている事もありますが、他にはない、高音の伸び、低音の支えがあります。
解像度もSonyの2万円台のハイレゾ対応イヤホンよりいいように感じます。

書込番号:19724102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

Hi-Res対応になりました(笑)

2015/05/16 12:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > DUOZA ZH-DWX10

クチコミ投稿数:7167件

AV watch
ニュース
ZERO AUDIO、デュアルドライバ搭載イヤフォン「DUOZA」を“ハイレゾ対応”表記に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150515_702189.html


協和ハーモネットが日本オーディオ協会に入会したのを機に高域特性を精緻に測定できる仕様にカスタマイズした音響測定設備を導入して同社製品を計測し直したんだとかw

DUOZAは好きで使ってますが、なんだかねぇ(^_^;)
結局、日本オーディオ協会に加盟してるかどうかの問題って事?
海外大手が無視してるのも解るよね〜

書込番号:18781258

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/16 12:33(1年以上前)

こんちわー

「冗談じゃありません。可聴帯域で、イヤホンの性能は、100パーセント出せます」

「20KHz以上、出ているようだが・・・」

「高域の伸びなんて飾りです。偉い人には、それが分からんのですよ」

https://www.youtube.com/watch?v=Cx0Ymkj065g


>海外大手が無視してるのも解るよね〜

外国人は、コピーコントロールCD(CCCD)で、懲りたからかもね〜

では、失礼しま〜す

書込番号:18781368

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/05/16 12:53(1年以上前)

ロゴマークはアメリカも日本のものを使う模様
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141218_681016.html

書込番号:18781427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件

2015/05/16 13:55(1年以上前)

JBL大好き(JBL狂)さん
丸椅子さん

レスありがとうございます。


単純に、モノは変わってないのに後からHi-Res対応になっちゃう辺りがなんだかねぇってだけなんですけどねw

個人的にヘッドホン・イヤホンのHi-Res対応に苦笑を禁じ得ないというスタンスなのでこの手の話は滑稽に感じてしまいます。
DAPやデジタルアンプに関してはHi-Res対応にも音の滑らかさなどに意味があるので良いと思いますが、ヘッドホン・イヤホンはねぇ(^_^;)


そういえば米国の製品でもHi-Res対応マーク入ってるの出てきてますね。
私も持ってるOPPO HA-2の箱にもHi-Res対応マーク入ってます。

同社のアナログヘッドホンPMシリーズにも入っているのはご愛嬌w

書込番号:18781601

ナイスクチコミ!0


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2015/05/16 17:22(1年以上前)

これで今後「さすがハイレゾの音です!」という様なレビューがあるんでしょうねw^_^;

逆にハイレゾ非対応なイヤホンとかヘッドホンってのがあったら見てみたいなぁw

書込番号:18782088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件

2015/05/16 19:54(1年以上前)

ask65さん

>さすがハイレゾ!

ありそうですね(^。^;)
DUOZA自体かなり良いイヤホンですしw


>ハイレゾ非対応イヤホン・ヘッドホン

SONY辺りの人なら対応品じゃないのは非対応とか言うかも知れませんがw
実際にはありませんよね〜

書込番号:18782546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/05/16 22:09(1年以上前)

ど〜でもいいですよ〜

byだいたひかる

書込番号:18783053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/21 12:48(1年以上前)

ハイレゾってサンプリングレートでただ可聴域以上の音がでることが主じゃなくてビット深度が大きいことで可聴域の情報量が増えることに意味があると思うのだけれど....

書込番号:19159370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件

2015/09/21 13:16(1年以上前)

>よし衛門さん

差が出るのは波形の滑らかさですね。
CD音源よりアナログ音源の波形に近づきます。
それゆえにアナログ音源に対応したヘッドホン・イヤホンならHi-Res音源にも対応していると思って間違い有りません。

対応/非対応で音質が変わるのはデジタル段での話なのでアナログ接続のヘッドホン・イヤホンには対応もへったくれもありません。

書込番号:19159435

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「DUOZA ZH-DWX10」のクチコミ掲示板に
DUOZA ZH-DWX10を新規書き込みDUOZA ZH-DWX10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DUOZA ZH-DWX10
ZERO AUDIO

DUOZA ZH-DWX10

最安価格(税込):¥7,270発売日:2014年12月22日 価格.comの安さの理由は?

DUOZA ZH-DWX10をお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング