スズキ アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ219

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 四駆か二駆

2015/06/05 12:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:15件

RSの四駆か二駆で悩んでます。
ラリーするならどちらが良いと思いますか?

書込番号:18841659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/05 13:30(1年以上前)

>ラリーするならどちらが良いと思いますか?

ラリーするなら四駆でしょ。

書込番号:18841740

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2015/06/05 14:42(1年以上前)

>ラリーするならどちらが良いと思いますか?

本物のラリーカーを見れば分かりますが、絶対に四駆です!

書込番号:18841872

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/05 14:59(1年以上前)

悩んでいる理由はなんでしょうか?

ラリーをやろうとする人なら、4WDが良いのは聞くまでもない事かと思いますが?

書込番号:18841898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/05 15:09(1年以上前)

初心者マーク付いてますが。

書込番号:18841915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/05 15:12(1年以上前)

>初心者マーク付いてますが

だから何?

理由を聞いてはダメなの???

書込番号:18841923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/05 16:15(1年以上前)

初心者なんだから優しくしてあげては如何ですか?
聞くのがダメとは申しておりません。

書込番号:18842057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/05 16:21(1年以上前)

>初心者なんだから優しくしてあげては如何ですか?

そんなことはわかっていますよ‥

理由を聞いたら優しくないの?

書込番号:18842079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/05 16:47(1年以上前)

聞くまでもないことっていりますか?

書込番号:18842130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/05 16:51(1年以上前)

>> ラリーをやろうとする人なら、4WDが良いのは聞くまでもない事かと思いますが?

理由を聞いたら優しくないんじゃなくて、「聞くまでもない」って言ってる辺りが優しくないと思います。
それって「わざわざ聞く必要がない」って言ってるようなものです。

書込番号:18842142

ナイスクチコミ!18


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/05 17:17(1年以上前)

なるほどね‥

車を購入しようとするなら免許を持ち18才以上

お子さま相手に話してるじゃないんだからさ〜‥

書込番号:18842208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/05 18:07(1年以上前)

18以上だと、ラリー出るのに四駆は「常識」なんですね。

主さんへ
スレ汚しスミマセン。

書込番号:18842330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/05 18:49(1年以上前)

優しいも優しくないも、スレ主さんの情報が、少なすぎる。

JFEさんの気持ちもわからんでもないな。

ここで聞くよりクルマ雑誌読めば大体想像出来るレベルの質問かな?

みなさん同じ答えしか出てないし。

書込番号:18842449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/06/05 18:55(1年以上前)

知識や経験、そして歳が違うとかみ合わないことの典型ですね‥

スレ主さんは“ラリーをするなら‥”と聞いていますので、ラリーとはどのような競技かをわかっていての質問です。

ましてや4駆か2駆に悩んでいます。
駆動方式による特性をわかっていての質問です。

私はスレ主さんが、新アルトの4駆性能は大丈夫なのか?大した性能でないならシンプルな2駆(FF)が良いのか?と悩んでいるかと思いました。

旧アルトのカップリングフルタイム4WDは軽自動車ラリーストには評判良かったようですので。

なので何を悩んでいるかを知りたかったのです。

書込番号:18842470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/05 19:08(1年以上前)

こういう場合、何が分からないのか?
本当に初心者なのか?
分からないので、探りを入れた質問をして、そこから答えを導き出し行くしかないですね。
本当に悩んでいて、興味があるなら、速攻で返信が来るでしょうし。

書込番号:18842506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/06/05 19:44(1年以上前)

全日本クラスで軽のラリーカー見たことないけど。
AT車も見た事ない。

地区戦ならK-carクラス有。
過給問わずなので4WDのターボが有利かな。
でもロールバーは義務。消火器も

総合優勝するなら大排気量の4WDのターボ車だけど
始めるのならFFからでもいいんじゃない。
クラス優勝があるしね。

JMRCの各地区のサイトを見ると良いですよ。

書込番号:18842603

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/05 19:54(1年以上前)

たしかレギュレーションで4WDと2WDはカテゴリーが別nなっていますから

どのレギュレーションのカテゴリーに出場するのかを決めないと答えが出ないのではないでしょうか

書込番号:18842630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/06/05 21:04(1年以上前)

ラリー始めようという方の割にはずいぶんと初歩的な質問なのが驚きです。

書込番号:18842882

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/06 06:09(1年以上前)

このスレ主さん
過去スレ見ても同じ様な初心者とか書いて、コメントがあってもそのまま放置という感じですね。
目的が分からないけど…。

書込番号:18843951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/06/08 12:41(1年以上前)

昭和時代はラリーはスバルや三菱以外はみんなFR車で出てました。FFはかなりハンドリングいいですよ。安心して2駆にされてください(^_^)

書込番号:18851233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/08 20:20(1年以上前)

買うだけじゃ勝てませんよ。
車両を仕上げないと。

書込番号:18852353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/06/09 10:50(1年以上前)

やっぱり最強かもな4WD(^_^;)
http://youtu.be/w5hzEgbCC90

書込番号:18854195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/06/21 15:05(1年以上前)

どちらかと言えばアルトの四駆は寒冷地の為の仕様だそうです

書込番号:18893916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 oceanbeさん
クチコミ投稿数:11件 アルト 2014年モデルの満足度5

OBD2でエンジンの状況を検出できるようなので、特に回転数をインパネ上で表示させたいと思っています。
少し調べるとBluetoothやWIFI経由でスマホやタブレット上に表示させたり、レーダー探知機用のモニターを使ったり、
その他、バックミラー、カーナビ、色々あって悩んでいます。

みなさんは、後づけモニターの設置位置としてどのあたりを利用していますか?
シンプルなインパネなんでセンターコンソール上、右フロントピラー付近など、、
いろいろあるのかなぁと考えています。
それとも、2DINスペースだけを利用していますかね?

それと、タブレット表示だと回転計の動きがやや遅いようですが
OBD-2から検出して表示動作が速い機器はありますか?

書込番号:18861795

ナイスクチコミ!5


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/06/11 21:46(1年以上前)

ちゃん共にした物は3万くらいはします。安い中華はそれなりにオモチャで、レー探も見にくいかと思います。
メーターは限りなく独立させるべきです。スマホを使うのはメールやメッセなど通知来るだけで邪魔かと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000257540/SortID=18851314/?lid=myp_notice_comm#18853064

書込番号:18861840

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/11 21:53(1年以上前)

レー探設置場所

oceanbeさん、こんにちは。

自分はコムテックのレーダー探知機ZERO 75VをOBDU接続で使っています。
取り付け場所は運転席右側前方です。

表示情報は「速度」「簡易ブースト計」「水温」です。

設置してから気が付いたのですが、この場所だとほとんど視線を落とさずに
速度の確認ができるから、意外と便利ですよ。

書込番号:18861880

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 oceanbeさん
クチコミ投稿数:11件 アルト 2014年モデルの満足度5

2015/06/12 00:23(1年以上前)

参考になる情報ありがとうございます。

なるほど、スマホ等だと他のアプリが邪魔したりするんですね。誤作動や電波干渉?もあったりと。
純正メータもECUからOBD2経由なんでしょうかね。
そうだと思うので、レー探等で見やすく表示できれるのがあれば、よいのかと考えてきました。
コスパもよいでしょうし。場所は、右前方付近は良さそうですね。ターボ付きだとブースト計も面白そうです。

それにしても、OBD2からの情報でスロットル開度、水温、吸気温度、あとは、燃費系のデータまで見えるので
ぜひ切り替えてでも表示できるといいですね。回転計は、少なくともデジタル以外で(バーとかアナログな感じで・・)
もう少し探してみます。

書込番号:18862385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/12 03:39(1年以上前)

スピードメーターの根本が黒い丸ですので
そこの前に丸いタコメーターを付ければスッキリ収まりますよ。
PIVOTのDXシリーズならアナログタコとデジタル水温を故障診断で付けれます。
こまかい情報なんて結局関係ないからこれだけあれば十分ですよ。
燃費計はPIVOTのe燃費使ってるけど接続めんどくさいけど精度高いです。

書込番号:18862594

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 oceanbeさん
クチコミ投稿数:11件 アルト 2014年モデルの満足度5

2015/06/13 23:28(1年以上前)

さばやんさん情報ありがとうございます。
なるほど良いアイデアですね。ちょうどステータスインフォメーションランプもなしなので、ただ、価格が高めという印象でした。実際の装着画像も見つけました。ただ、比べてみるとスピードメーターの信号に回転数を入れられればと。あるいは、ターボRSのメーター純正メータ?まずは、おもちゃの製品から試して、レー探に落ち着きそうです。
回転数は最初だけ気になって、音とか感覚でわかるでしょうし全域トルクフルなエンジンなので必要ないんですけどね。

書込番号:18868808

ナイスクチコミ!4


スレ主 oceanbeさん
クチコミ投稿数:11件 アルト 2014年モデルの満足度5

2015/06/14 18:02(1年以上前)

補足。レーダー探知機のタコメータはレスポンスが悪く、更新速度が速いのは見つかってません。

書込番号:18871234

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/06/18 02:58(1年以上前)

カーナビのスピードめーたーみたいじゃないですか(´Д` )

書込番号:18882453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 oceanbeさん
クチコミ投稿数:11件 アルト 2014年モデルの満足度5

2015/06/19 21:12(1年以上前)

レー探は、コンセプト違うですかね?OBD2から取得して情報量を絞って、更新間隔を短くして、仮想的なメーターの表示を更新する。OBD2から実物の針をステッピングモータで駆動するよりもレスポンス良くなりそうです。バイクとかレース用エンジンじゃなければBluetooth,WIFI経由でも実用的みたいで、かなり安いですし、

書込番号:18887888

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/06/20 00:32(1年以上前)

だいたいみんなと同じように、運転席横ピラーのダッシュボード上ですかね。
トラストは最悪です、だいたいすぐぶっ壊れます。
14000弱かけて修理したのに、まだタッチパネルで右上操作が効きません。
いわいるインジェクター部を変更するには、100回くらいタッチするか6画面以外の4画面や3画面相当の面積でタッチしないといけない。品質が中華レベルでゴミかも。
安いレー探かえたな(`_´)ゞ

書込番号:18888771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 oceanbeさん
クチコミ投稿数:11件 アルト 2014年モデルの満足度5

2015/06/20 13:19(1年以上前)

情報ありがとうざいます。タッチパネルの部分は、中華製含めたタブレットのほうが品質いいのかもしれないですね。いくつか中華製タブレット持ってブランド品と大差はないようですし。
Aピラーの横で取り外せるように設置したり、タッチパネル操作できるようにするとガッチリ設置できる場所ってのもポイントかもしれないですね。

書込番号:18890167

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

標準

アルトターボRS ワークス5MTは?

2015/05/17 17:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

ある車雑誌に来春5MTがワークスより出るとの記事が記載されていますが
価格は150万円。
どうなんでしょうか?
もちろん、はずれ記事も多い雑誌の記事ですから噂の域だと思いますが・・・

どう思いますか?

もし本当に出たら買おうと思ってます。

書込番号:18785269

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 もめかさん
クチコミ投稿数:652件

2015/05/17 17:27(1年以上前)

車名の訂正です。
アルトRSターボが正解でした

書込番号:18785278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 17:41(1年以上前)

こんにちは。

出れば嬉しいですが。
昔から騙されてるので信用できまへん( ω-、)

書込番号:18785323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:32件

2015/05/17 17:52(1年以上前)

MT出ないかな〜と思ってます。

こんな記事があって期待してます。
http://clicccar.com/2015/05/16/306855/

書込番号:18785353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 18:01(1年以上前)

リアデスクブレーキは当然としてワークス150万円で出るか?欲しいっすw
駐車場の関係でスイフトはきついんすよねーw

書込番号:18785372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 18:08(1年以上前)

エンジンはk6aでお願いします。
車高が高いのはどうしようもないですね。

書込番号:18785391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 18:10(1年以上前)

車高は車高調で何とかしますんでススギさん、よろしくです。

書込番号:18785399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/17 18:51(1年以上前)

エンジンはR06Aでしょう。K6Aは、ないと思います。
アルトターボRS+5MTを熱望する方、非常に多いですね。

ワークスなら、5MT・4輪ディスクブレーキ・バックドアセンタースポイラー・2トーンカラーで(笑)。

書込番号:18785500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 18:58(1年以上前)

今のエンジン、あんま良いこと書いてないねー。
やーめたw

書込番号:18785518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 19:29(1年以上前)

ターボrs MTは希望も多いようですし現実味ありますね〜期待してます!

Rワークス復活はないですよね?R06Aじゃ需要も低そうだし、そもそも社長さんがやる気ないんですもんね↓

書込番号:18785609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/05/17 21:07(1年以上前)

アルトRSデビューの週に、浜松高塚記念館で見て、やっと昨日試乗してきました。しかしながらあまりテストさせて頂ける郊外に出れず渋滞渋滞…しっかしこれは速いクルマですね、
F5F6時代からひとつ前のエンジンがいいと思うのは普通ですが、これからの時代はR06でより煮詰めて頂きたい気持ちがあるから自分はエンジンはいいと思いますが、AGSは良くないですね。いいのは燃費かせぐだけでしょう。
これからはMTは教習所みたいに別途追加料金でオプション設定!こういうので顧客の満足もコストもカバーでいいと思います。
メーカー開発者は舐めてるとしか言いようがないです。ホンダは飛行機もそうだが顧客ニーズを良く分かっている。

自分ならNAでも速いアルト貨物を半額でまた買って、出来る範囲のチューニングを楽しみ、設定車が現れたら中古で乗り換えます。アルトRSはすぐ買わなくていいでしょう。

書込番号:18785926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 09:05(1年以上前)

ワインディングの下りならNAの方がバランス良くて楽しいかもですね。

書込番号:18787112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/18 19:47(1年以上前)

JOKR-DTVさんの書き込み見て知りました。
アルトバン2WDに5MTあるんですね〜MTの質とかあるんでしょうけど、610kgで車体価格70万弱。

NAの場合ミラジーノとか買うならこっちの方が新しいし軽いし良いのでしょうか。

書込番号:18788502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/06/08 12:47(1年以上前)

アルトバンこれが本当のアルト版(^_^)
牛丼みたいに安い速い軽い(^_^)
ただ燃費は貨物用のチューニングの為に乗用車より気持ちインジェクター燃費悪い。リア窓は開きません。

書込番号:18851250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です RS スタッドレスのサイズは?

2015/06/02 05:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

ターボRS 初試乗でその走りに一目惚れ。その場で衝動買いしました。
ところで当方東北地方でしてFFか四駆かで少し迷いましたがスズキの店長が、このクルマは軽さこそが命。FFがいいです!と言うことから決定。
このクルマの最大の性能は軽さです。
とはいえ冬スタッドレスは履かなくては。
効きから考えると13インチの65を入れたいですが、ブレーキが13であるから14インチとなるか。だと60の14インチとなる。それともノーマルのデザインを壊さす15インチの55スタッドレスをいれる?。ちょっと悩んでます。皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:18831685

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2015/06/02 06:42(1年以上前)

YOXX1さん

何れのサイズを選択するかは、予算や乾燥路でのハンドリングを重視するかどうかもポイントとなりそうです。

先ず予算ですがice GUARD 5 iG50とBLIZZAK VRXで両サイズを価格コム最安値で比較した場合、下記のような金額になります。

◆ice GUARD 5 iG50
・165/60R14:\8,800
・165/55R15:\10,800

◆BLIZZAK VRX
・165/60R14:\11,100
・165/55R15:\13,700

つまり14インチと15インチでは4本で8千円〜1万円位の価格差があるのです。

あとは腰砕け感が出やすいスタッドレスだから、乾燥路でのハンドリング重視で15インチという選択もありそうです。

という事で選択のポイントは下記のようになるのではと考えています。

・予算と氷上性能重視で165/60R14

・外観とハンドリングと雪上性能重視で165/55R15

ただ、氷上性能や雪上性能の差は僅かであり、体感出来る程の差は無いかもしれませんね。

私ならRSという事を考慮して外観とハンドリング重視で純正サイズの15インチを装着したいです。

書込番号:18831749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

2015/06/02 10:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

大変参考にになります。
ありがとうございます。

書込番号:18832152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2015/06/02 11:03(1年以上前)

う〜ん

僕だったら14インチ(13インチ?)かな

55より60や65とかの方が雪の乗り越え性能が高いと思いますし

そもそも安価です

舗装路での使用が多ければ舗装重視(55?)雪が降った時や路地を考えれば雪重視(60?65?)
圧雪路ならどちらでも良い

と思います

※どんなに舗装重視としてもどうせ夏タイヤには劣りますから


書込番号:18832194

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/02 12:56(1年以上前)

純正の15インチホイールにスタッドレスを履かせて
純正の夏タイヤに好みのホイールを入れる方法もあります

私は夏用のホイールは純正が嫌なので最近はこの方法です。

書込番号:18832416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

2015/06/02 15:37(1年以上前)

gda_hisashiさん、北に住んでいますさん
ありがとうございます。

納車に2ヶ月以上かかるそうです。下手すると秋口かな。
こっちは雪は少ないのですが11月の中頃になるともう道が氷りはじめるので
スタッドレス生活は11月から翌3月いっぱいまでと短くありません。

そうかんがえると、北に住んでいますさん的な発想もありだな〜。

書込番号:18832742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2015/06/02 17:05(1年以上前)

氷結路は雪とはまた違いますね

綺麗な氷結路の場合は扁平は関係ないです55でも65でも変わりません

ノーマルホイールを冬用にと言う発想はありだと思います

書込番号:18832934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/06 21:05(1年以上前)

私は155/65R14を用意しました。
タイヤ外径の変化が最小で、ターボRSと同じサイズを履く
他車種のインチ違いで指定されているサイズです。

雪国ではないし、雪上を攻める趣味も無いので、
ドライグリップがそもそも低いスタッドレス時は
大人しく乗る割り切りを前提にコスト優先です。

スペーシアなどでも履くサイズで、フル積載・乗車した
ターボRSでもまだ空車のスペーシアよりも軽いですので、
問題が起きようが無いかと。

フロントブレーキは13インチですので、
物によってはホイールも13インチが履けますが、
14インチは大抵ホイール内干渉の心配は無いかと。
その辺は自己責任で。

書込番号:18846287

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

強力な両面テープについて

2015/05/22 20:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

ボンネットスポイラーやアイラインを取り付けたいのですが、強力な両面テープで評判な3M製かニトムズのブチル両面テープだとどちらの方が強力なんでしょうか?

それ以外でもお薦めの商品有れば教えて下さい。

書込番号:18800324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/05/22 21:44(1年以上前)

まずは貼り付け対象の素材から決めていかないと選びようが無いよ。
大雑把にメーカで絞っても意味はない。

書込番号:18800556

ナイスクチコミ!5


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/05/22 21:50(1年以上前)

回答有り難う御座います。

物はFRPになります。
ボンネットやヘッドライトに取り付けたいです。
解釈的には鉄やプラスチックとかで良いんですかね?

書込番号:18800581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/22 23:25(1年以上前)

ボディとは言え、熱を考慮すると、ブチルゴムは敬遠したいです。後始末に困るほど素材の粘着性が高いですが、高熱で柔らかくなってしまうので、固定には向かないと思います。

耐熱で言えば、やっぱり、マカロニ、いや、ジーパン、マイコン、DJ、マミー・・・そうだ、スコッチ(粗面対応・耐熱タイプ)だ!

エンジンのヘッドカバー付近に貼っても、多少縮んだもののしぶとく貼りついてたし、剥がすときはブレーキクリーナーで柔らかくして一気に剥がせたので(※良い子は塗装面の劣化に気を付け、自己責任でやりましょう。)、個人的には3Mかなと。

書込番号:18800891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/05/22 23:31(1年以上前)

回答有り難う御座います。

エンジン熱(太陽光除く)を考慮しなければブチル両面の方が粘着は高いんですかね?

スコッチ(粗 面対応・耐熱タイプ)
これはホームセンターで売ってますかね?

書込番号:18800914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/22 23:41(1年以上前)

>スコッチ(粗 面対応・耐熱タイプ) これはホームセンターで売ってますかね?

ホームセンターのテープ売場で売ってますよ。

ブチルゴムの粘着性は、ブレーキクリーナーでも落ちないほどの安定したものですが、とにかく熱で軟化してベトベトになるのが難点です。

太陽光でも結構温度が上がりますから、何か別のものの接着で試して見ることをおすすめします。

書込番号:18800948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/05/23 00:04(1年以上前)

回答有り難う御座います。

スコッチで検索してたんですが
これですかね?
http://item.rakuten.co.jp/kobakoya/10001010/

書込番号:18800997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/23 00:59(1年以上前)

これと全く同じ品番ではないですが、私がよく使うのはこの製品シリーズです。あとは、耐熱性を重視すると190℃まで耐えるタイプもあるようですが、おそらく、100℃前後まで耐えればボディパーツなら大丈夫かと。

書込番号:18801134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/05/23 01:22(1年以上前)

テープと言っても
たくさんあるんですね。
良く使用してる品番教えてもらえないでしょうか?

書込番号:18801173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/23 01:40(1年以上前)

私はこのタイプを買ったと思います。
KPG-12

「はくり紙」に「3M VHB」と赤文字でロゴが書かれているタイプです。

書込番号:18801201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 bobu104さん
クチコミ投稿数:8件 アルト 2014年モデルの満足度5

AGSターボ車はどんなものなのか試乗しに行ってました。

パドルシフトは問題なかったのですが、インパネシフトでシフトアップしていくと1→2→4→5と何故か3速を飛ばしてしまう時があります。

横にいた店員さんに聞いたのですが、店員さんも「あれー?」って驚いてました。

もちろん素早く早く2回「+」をセレクトしていません。

そんな事があるのでしょうか?

書込番号:18699597

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/20 10:43(1年以上前)

飛んでたんですかね?
2速から3速に上がる時に、Dでも長かったです(笑)

たぶん2速で加速
スピードが4速の方がいいと判断するんじゃないのかなぁ?(笑)

パドルシフトは、CVTのスティングレーより、ダイレクトです

書込番号:18699886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/20 13:46(1年以上前)

たぶん、その時の車速、回転数でAGSが判断してシフトしているのでは?

でも、他の試乗インプレッションではホールドされるように書かれていましたが

レッドゾーンまで回しても+シフトしない限りそのレンジでキープと書かれていましたが

書込番号:18700436

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/11 21:29(1年以上前)

Dレンジのままパドルシフトを操作していませんか?
Mレンジでそうなるなら何らかの異常と思われますが、Dレンジであればアクセルの操作次第で一速飛ばしの現象が発生します。私のRSも同じ現象が発生します。

書込番号:18767126

ナイスクチコミ!3


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/11 21:33(1年以上前)

すみません、インパネシフトと書かれていましたね。
インパネシフトは普段使わないのでわからないです。
ごめんなさいm(__)m

書込番号:18767140

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:21〜205万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,804物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング