アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 21〜205 万円 (2,054物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2015年9月13日 06:58 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2015年8月3日 15:02 |
![]() |
142 | 19 | 2015年7月23日 16:05 |
![]() |
52 | 12 | 2015年7月18日 21:12 |
![]() |
45 | 9 | 2015年7月18日 19:58 |
![]() |
32 | 5 | 2015年6月22日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
こんにちは。
最近、彼女でもない人にスバルを買えって言われてましたが、直接なにか言ってくるわけでもないのでアホくさくなって自分好みのキビキビ走るアルトターボにしようと決心いたしました!
そんな話はどうでもよいですね、すみません。
さて、本題ですが、
数日前に見積りをとったら、本体値引き5万円までが限界と言われました。これ以上の値引きは難しいでしょうか?オプションはフロアマットのみで考えてます。
以上、アドバイスいただけると幸いです。
書込番号:18989147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スバルもダイハツも同じなんじゃ…それ言ったらこれもマツダみたいなもんで。
アルトの値引きはそんなもんかと、貨物でも引いてくれるんですかね?アルトは乗りやすくてキビキビ走るから凄いですよ。
書込番号:18989165 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
ご意見有難うございます。
貨物は聞いてないので知りませんが、ターボでも本体が安いので値引きは期待できませんね。
近々契約してきたいと思います。
書込番号:18989175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
アルトの現行モデルは出てまだそれほど経ってないといえますので、5万程度の値引きでも良い方だと思います。
大抵は、ほんの儀式程度といいますか1〜2万程度くらいで、なかには万以下の端数切り捨てだけで商談をまとめてくるようなとこもあったりします。
フロアマットなど付属品をサービスでつけさせるとかぐらいでしょうね。
また定石ですが、登録諸費用で自分でできるとこは自分でやって代行手数料をカットするくらいでしょう。
都市によっては軽といえど車庫証明が必要ですので、これも自らが手続きをやって手数料を浮かせるくらいでしょう。
他に納車費用もサービスといいながら勘定にしっかり入っていることもあったりしますので、これも取りに行くようにしておくことが肝要かもしれません。
こうした細々な部分でしか今のところ見当たりませんが、それより即決しないことであり、数回にわたって商談して決められると良いでしょう。
勿論じらすのではなく顔馴染みになっておくことが目的で、後々の点検や初期不具合などのサービス面で相談しやすいように保っておく、良い間柄を築き上げておくべきでしょう。
書込番号:18989256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Hinami4さん、こんにちは。
登録費用のカットですか!それは良いこと聞きました。有難うございます。
デーラーマンと良い関係でいることも重要ですね!
多数のご意見有難うございました。
書込番号:18989268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、純正ナビ(パナソニック)にドライブレコーダー、etc,バックカメラ、オートドアロック、RS用マット、バイザー、リアスピーカーハーネス、ガソリン満タン、で乗り出し、142万円でしたよ。
書込番号:19135375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
ターボrsFFカメラあり白、五月中旬契約、来週末納車予定です。
いつも楽しみながらこちらの口コミを拝見させていただいてます^ ^
当方、新車を初購入なのでどこを注意したらいいなど先輩方の意見をお聞きできればと思い書き込みさせていただきました。
また、すでに納車されてターボrsを楽しんでらっしゃる方、このオプション・用品はおすすめなどありましたらぜひ教えていただきたいです。
みなさま、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19019035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パーツ取り付け等に関しては、みんカラが参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/alto_turbo_rs/partsreview/
書込番号:19019057
5点

>スーパーアルテッツァ様
お返事ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます!
書込番号:19019093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みんカラ友人が早速弄り回してますのでみんカラへGo
書込番号:19019097
3点

俺のはオートライトのセンサーカバー爪が折れて曲がって付いてた。
部品の取り付けの不備が無いか良く確認を。
オイル交換する場合、オイルエレメントが変更になってるのでオートバックス等には薄型の純正品が無いかもです。
でもアルトは従来品と互換性が有るから付ける事ができるが、エブリイは駄目だそうです。
書込番号:19022221
7点

>働きたくないでござるさん
お返事ありがとうございます。
みんカラ色々載ってますね!
本当助かってます^o^
>くろりんくさん
お返事ありがとうございます。
オートライトのセンサーカバーですか、よく見ておきます。部品一つ一つを本当によく確認しておかないとダメなんですね〜。責任の所在を明確にしておくためにもかなり時間がかかっても納得いくまでじっくり見てから引き取りたいと思います!
書込番号:19022366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
S660との乗り比べです。
AGSとS660のATとでは断然AGSの方が加速感がありました。
S660のATの加速はスティングレーのターボと同じ程度です。
S660の6MTとAGSと同等くらいだと思います
書込番号:18837790
9点

coolkazさん
体感速度(加速)と実際の0〜100km/h加速とでは異なる事が多々あるのです。
S660の加速が凄いなぁと感じても、数値で見てみるとアルトRSの方が速かったなんて事もあり得るのです。
具体的にはシートポジションやギヤ比やエンジンフィーリング等々によって体感加速が変わってしまうのです。
つまり、人間の感覚なんて、あてにはならないという事なのです。
本当の加速性能を知りたいなら、両車種のテスト結果を待ちたいですね。
書込番号:18837804
9点

速いって何が?
加速?
コーナー?
他にも色々あるけど。
書込番号:18837876 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>馬力は同じで
実際の馬力が同じとは限らない。
重量差があるから加速はRSの方が良さそう。
書込番号:18838011 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早さも大事だとは思いますが、それよりも、どちらが楽しいかですよ。
書込番号:18838386 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ターボRSとS660では、重量差がありますからね。
たしかに、同じ馬力なら軽い方が速いと思いますが・・・。
変速は機械任せで、アクセルベタ踏みで・・・といってもCVTの制御の問題もありますし。
MTや5AGSでは、ドライバーの技量や制御の差がありますし。
同一ドライバーが同じコースを何回か走って、その平均値で比べるしかないでしょうね。
どちらが速いか、決めかねると思います。
他の方もおっしゃっている通り、楽しめるか・・・じゃないでしょうか?。
ドライビングポジションや、エンジン音やマフラーからの排気音、ワクワクさせる雰囲気が大事かと思います。
書込番号:18838520
5点

ミニサーキットでタイムアタックすれば、
S660 の方が速いでしょう。
公道でタイムアタックすれば、
両方とも違反でしょう。
S660 なら、
少し待てば 100馬力仕様のポン付けサブコンが出るでしょうね。
旧型コペンのように サブコンも 80馬力仕様とか 100馬力仕様とか分かれるかも知れないけど、
いずれにせよ
S660は ECUで無理やり出力を下げているから、旧型コペンのように簡単にパワーアップできると思う。
アルトRS は現行コペンと同じで、現状でイッパイイッパイじゃないかなぁ。
元々がエコカーエンジンだから・・・
S660 は、数万円のサブコンをポン付けするだけで、
アルトRS とは別次元の速さを手に入れるでしょうね。
・・・って言うか、
最初から 100馬力仕様を認めてくれればイイのに・・・
ほんと、役人は頭が固い。
あんなスーパーカーみたいなクルマを認めたくせに
エンジンだけ 64馬力に拘る。意味ねぇ。
書込番号:18839525
6点

各紙やチューニング屋さんのブログ等で答えは出つつありますが、
総じて、ターボRSの方が速いクルマだと思います。
少なくとも、試乗した体験上、対MTでも加速性能はターボRSの圧勝でした。
ターボRSはレッドまでパワーがついてくるし、回転の上昇も鋭く、フィーリングも上々。
S660は回転上昇がターボRS比で鈍く、パワーも7千手前から落ちてくるので、
エンジンを廻す気が失せてしまう始末。他の普通の軽ターボ並み。
S660はレブリミットを少し引き上げただけのN系と同じエンジンで、
一世代前の軽ターボのような秘めたポテンシャルはないようです。
コペン、ターボRSも同様に秘めたモノはないようですが、
3車ともノーマルでカタログ値程度の出力が出ているようです。
コーナリングスピードはS660の方が速いでしょうが、
S660が最初から地上高が低くてネオバを履いているのに対し、
ターボRSはローダウン無しでグリップが数段低いタイヤ。
そして何よりも160kg軽いですから、ポテンシャルとしては
圧倒的な差にまではならないかと。
見た目やボディとシャシーの造り込み具合に対して、
エンジンが普通の軽ターボで、スポーツカーとしても、
エンジンのホンダとしてもガッカリするほどの手抜きに感じ、
S660には楽しさを覚えません。
オープンカーとしての開放感も殆ど無く、
現状では見てくれだけのクルマという印象です。
エンジンさえ「らしく」なれば、印象がガラリと変わる筈です。
ターボRSは期待に違わぬクルマで不満も無く、
素直に運転していて楽しいクルマです。
これらの車種と共に良く出てくる新型ロードスターですが、
文句無しで楽しいクルマでした。速さもターボRS以上でしょう。
書込番号:18840474
12点

アルトターボRS 130万円 小結
コペン 180万円 関脇
S660 200万円 大関
ロードスター 250万円 横綱
価格からするとこんな差が、、、
並べて性能比べるものじゃないと思うんですが
書込番号:18842158
9点

>価格からするとこんな差が、、、
>並べて性能比べるものじゃないと思うんですが
それでは、同じ車格でも価格が全然違う国産車と外車は、
比較してはいけないことになりますね(失笑)
この4台は1t未満の国産ライトウェイトスポーツという意味で比較されがちです。
特に軽自動車の3台はね。
S660を実際買うとなるとショボいβではなくαになるので、
初期投資がロードスターと殆ど差がないまでになるので、
ここでロードスターが出て来ます。
書込番号:18842198
7点

>それでは、同じ車格でも価格が全然違う国産車と外車は、
比較してはいけないことになりますね(失笑)
比較しちゃいけないですよ
軽は貧乏人の車ですから、、、(社長談)
少なくともスズキのクルマは対象にしないでください
そもそも戦いを挑もうとしていません、メーカー自体が
金があるなら高いクルマ買えばいいんですよ
書込番号:18842901
5点

ロードスターも実際買う人は素のSでなく上級グレートを購入すると思うのですが…
となると価格差はやはりありますね
ロードスターも良い車なのでしょうが、昔からエンジンに難ありと思っています(S660と同じ意味で)。
書込番号:18843414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カーグラ7月号でS660、コペン、アルトRSの比較特集をやっています。
速い順でS660、RS、コペンでした。
書込番号:18845683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ロードスターも良い車なのでしょうが、昔からエンジンに難ありと思っています(S660と同じ意味で)。
昔は確かにそうでしたが、新型は1.5LのNAとしてはかなり良いと思いましたよ。
ちなみに初代はオーナーとして、2代目3代目は身内のクルマで乗り回してます。
油 ギル夫さん
お〜、初勝利ですね。それはチェックせねば。
そもそもネオバ履いてて他に負けるのが可笑しな話な訳で。
競技用のSタイヤ寸前、ストリート用最強クラスのグリップを誇り、
快適性やライフは二の次というタイヤ。
S660は、速さに最も効果的なタイヤによるチューンアップが、
ナンバー付きとしては最初からし尽くされているということです。
書込番号:18846135
7点

CARトップ誌の筑波アタックの結果が出揃いました。
速い順で、RS、S660、コペンでした。
書込番号:18926030
11点

軽さは武器だねー。
軽さ=楽しさ
書込番号:18987281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

でも、屋根開けて走れる時の開放感と、体感速度はオープンならではのもの…
ルート沿いに汲み取り車がいらっしゃる時の、恨めしさも(つД<)・゚。
あと、農道走るときの田んぼ虫の塊に突っ込んだ時も…
書込番号:18992088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ロードスターみたいにフロントガラスが立ってれば開放感あるんだけどな。
書込番号:18992140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
以前RSターボの納車待ちですと書き込みした者ですが、RS用のマフラーかマフラーカッターはすでに発売してますか?いい年なのであまりでかい音は必要ないですが。見た目だけでいいですが。
書込番号:18762478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヨッシーRSターボさん
↓のようなマフラーカッター装着例はあります。
http://minkara.carview.co.jp/car/SUZUKI/alto_turbo_RS/partsreview/?bi=11
それとFUJITSUBO、柿本、HKSからアルト ターボRS用のマフラーは現時点では未発売のようです。
モンスタースポーツからは↓のように来月発売予定との情報もあります。
http://monster-sport.com/product/car/suzuki/alto/ha36s/index.html
書込番号:18762509
5点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。せっかくのスポーツモデル?なのにマフラーが下向きの普通のやつなのは残念です。急いでないので発売してから検討します。
書込番号:18762584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報を書くのを忘れてました
マフラーやダウンサスや機能パーツ類等の
アルトRSターボ用のパーツが記載されてます。
http://www.kc-technica.com/top.html
書込番号:18764058
6点

もかめさん、情報ありがとうございます。話は変わりますが今日、コンビニでホリデーオートを見たら来年春にワークスが出ると小さい記事ですが載ってました。本当でしょか?もし、本当ならRSはkeiスポーツの二の舞になりませんかね?
書込番号:18764176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


だいたいフジツボって旧車から新しい物までラインナップいいですよね。かなり高いけど。
自分がJB23ジムニー出て買ったのもフジツボでした。
書込番号:18853114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


書きこみありがとうございます。本日、無事納車になりました。マフラーはとりあえずマフラーカッターを付けました。それより気になることが。納車されてまだ100キロほどしか走ってませんがニヤニヤしながら走っていたとき道に落ちてた金属の棒乃様なものを踏んでしまい顔面蒼白になりました。安全な所に止め、確認しましたがキズなどはありませんでした。下廻りは解りませんが。汗が出ました。運転側の後輪です。
書込番号:18864390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特記事項
・純正マフラー要切断加工。
・ターボRS 2WD車専用。
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002234/00000000000000004980/00001635
切断…
これは何方かの取り付けレポートを拝見しないと、
ちょっとDIY躊躇するな〜。
書込番号:18868516
3点

誰かエブリィワゴンのDA64WのNAのデフ上配管、安くて軽くて保安基準の教えてください。
唯一出してるJICもターボ用で
書込番号:18882455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん?ターボ車には付かないと書いて有りますが?
書込番号:18978196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
はじめまして。
タイプLの標準オーディオを取り外しcarrozzeriaのFH-4100の取り付けに関し、本体はネットで購入したのですが、ハーネスキットについて配線のみで良いのか化粧パネル付きが必要なのか、判断できません。パネル付きと無しでメーカーも違うようですし価格差もあります。なおメーカーオプションのオーディオ交換ガーニッシュは、購入しました。ご存知の方見えましたらご教示お願いします。
書込番号:18958526 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どういう物か分かりませんが、普通は社外オーディオ付ける場合はハーネスだけで無駄な金使いませんよね。
自分はハーネスすらも使わず、使っても1つで複数のオーディオが同時操作で鳴るように、分岐したりしてますが。
書込番号:18958591
4点

返信ありがとうございます。
>どういう物か分かりませんが、
おそらく周りにできた隙間を隠すための四角い穴空きパネルだと思います。
隙間無く収まれば必要無いと思いますので、その辺りご教示頂きたいです。
書込番号:18958735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


枠が必要なら、カロのキット KK-S22FP が良いです。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/kitlist
配線だけでもスキマは目立たないので大丈夫です。
(気になるようなら、スポンジテープ等で隠せます。)
安いのならモノタロウのオーディオ接続用ハーネス
http://ihc.monotaro.com/item/C46807966/
事業主だと
http://www.monotaro.com/p/4680/7966/?t.q=%B5%B0%C3%DE%A8%B5%90%DA%91%B1%97p%83n%81%5B%83l%83X%81%40%83X%83Y%83L
土日10%オフ 3千円以上で送料無料です。
書込番号:18958816
5点


みなさん。ご返信ありがとうございます。
ちょうどご返信確認中に本体が配達されました。
早速、近くのカーショップでハーネスのみ購入し取り付けしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:18958850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

・・・配線のみでパネル無しで付ける場合は
最低でも上の隙間だけでも
スポンジテープで塞いでおく事をお勧めします
塞いでおかないと夜運転しながら?
CDを入れ替え時にその隙間に
CDが入ってしまう・・・と言う事が良くあります
入ってしまうと本体を一度外さないと取れないし
傷が付く事もあるので・・・
書込番号:18959796
3点

アドバイスありがとうございます。取り付けは完了しましたが、オプションのオーディオ交換ガーニッシュがまだ、入荷待ちのため、標準の異形パネルを戻しました。さすが隙間大ですね。オプション品が届きましたら隙間の大きさを確認し対処を考えたいと思います。
書込番号:18960710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結果報告です。オプション品のガーニッシュを取り付けましたところ、左右の隙間は無く、上下は、2,3mmの隙間でした。ですのでホームセンターで90円のスポンジテープで隙間を隠しました。目立たず安価でできました。みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:18977979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
スペーシアのマイナーチェンジ後にレーダブレーキサポートからデュアルカメラブレーキサポートに変わるそうですが、かなり魅力的なシステムだと思うのですがアルトにはいつ頃、装着されると思いますか?
僕の予想は12月でしょうか。
来月フルモデルチェンジのラパンにデュアルカメラブレーキサポートが無ければ兄弟のアルトの装着も当分お預けでしょうね。
5点

こんにちは。
スペーシアの6日前に、Sエネ化した、ハスラーへの搭載が見送られたのを見ると、スズキは低価格車への搭載は当分考えて無いように思われます。
2万円程度高価ですからね。
アルトでは販売にひびくでしょうから。
ラパンは微妙ですね。
次は来年FMCもワゴンRでしょうか?
影の薄いMRワゴンがそれまでにFMCすれば、これでしょうけど。
書込番号:18807820
5点

本日発売の、ベストカーにラパンが出ていました。
デュアルカメラは非搭載でした。
書込番号:18808219
6点

返信、有り難う御座います。
値上がっても、それ以上の価値のある値上がりだと僕は思うんですけどね。
ワゴンRでもターボにはSエネチャージが付かないとか、かえって買いにくくなっているような気がするのですが。
書込番号:18808478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ラパンに付かないならアルトには当分付かないですね。
あきらめてRSの交渉に行くべきか悩ましいです。
書込番号:18808495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デュアルカメラはスズキとしては初物だから、不具合が出尽くした時点で、他機種に展開されますよ。いっぺんに初物を複数
機種に採用してしまうと、市場処置が必要な場合、会社の損失が大きくなってしまうので。
書込番号:18897725
7点


アルトの中古車 (全5モデル/4,849物件)
-
アルト L 衝突被害軽減システム 禁煙車 シートヒーター ドラレコ コーナーセンサー 車線逸脱警報 オートライト CD アイドリングストップ キーレス パーキングアシスト
- 支払総額
- 69.1万円
- 車両価格
- 58.6万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
アルト L CDオーディオ AM/FMラジオ ETC シートヒーター リモコンキー アイドリングストップ 横滑り防止 ヘッドライトレベライザー プライバシーガラス パワーウィンドウ UVカットガラス
- 支払総額
- 41.4万円
- 車両価格
- 30.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
50〜70万円
-
9〜207万円
-
15〜279万円
-
6〜181万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
24〜289万円
-
39〜151万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アルト L 衝突被害軽減システム 禁煙車 シートヒーター ドラレコ コーナーセンサー 車線逸脱警報 オートライト CD アイドリングストップ キーレス パーキングアシスト
- 支払総額
- 69.1万円
- 車両価格
- 58.6万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
アルト L CDオーディオ AM/FMラジオ ETC シートヒーター リモコンキー アイドリングストップ 横滑り防止 ヘッドライトレベライザー プライバシーガラス パワーウィンドウ UVカットガラス
- 支払総額
- 41.4万円
- 車両価格
- 30.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.5万円
- 諸費用
- 7.3万円