アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 21〜205 万円 (2,019物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全105スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 3 | 2015年4月27日 10:30 | |
| 31 | 5 | 2015年4月12日 08:47 | |
| 29 | 5 | 2015年4月3日 01:01 | |
| 62 | 12 | 2015年3月20日 18:02 | |
| 199 | 42 | 2015年3月17日 04:31 | |
| 60 | 13 | 2015年2月12日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
車の下の駆動系の部分にオレンジ色に変色した錆が大量に発生するようです。
錆止め塗装処理されているのにはげてしまい、新車納車時には錆だらけのようです。
スズキは走れば良いとの考えなので、そこら辺の品質管理はしていないようです。
これはアルトに限ったことでは無く、新車の時からボディー自体や至る所が錆だらけは当たり前です。
私もスズキの車ですが新車の時からボディー下地は錆だらけで塗装は浮いており、エンジンも変色しており錆だらけで粉が吹いている状況でした。
初めて見た時は艶がある中古車が納車されたかと思ったほどです。家族は受け取るなと言いましたが、私は受け取ってしまいました。
駐車場はコンクリートの上で湿気が無いにもかかわらず、やはり1年もしない内にボディー全体が錆だらけになりました。
書込番号:18717793
5点
>これはアルトに限ったことでは無く、新車の時からボディー自体や至る所が錆だらけは当たり前です
直ぐ嘘だと判る事は、語らない方がイイですよ(笑)
書込番号:18718068
20点
なんだコイツ?
eofficeへ!分かりもしない癖に嘘を書くな!
色々書き込み見ていると不快な奴だ。スズキは新車から錆だらけは有名だ。
eoffice こいつは新車に乗ったことが無いから分かってないんだな。
ポンコツばかり乗ってる可哀想な奴だろう。新車を買ってみろ!
こんないい加減な事書く奴は追い出せばいいんだよ。
書込番号:18723073
9点
自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
とても興味のある車で乗り換えを検討してます。
ダイレクト感のあるオートマだと思うのですが、
トルコンみたいにロックアップはないのですよね?
高速走行時にアクセルを踏み込むとトルコンって
ロックアップが外れますが、あれが嫌いです。
ターボRSのオートマだと無さそうな気がしますが如何でしょう?
3点
勉強不足が過ぎるのでは???
自分で全く情報収集していないのが見え見え、
調べた上でこの質問をしてはいないですよね?
このクルマのトランスミッションはAGSという名の自動「MT」です。
発進時と変速時の極僅かな間以外はクラッチで完全に繋がっています。
MTですから。
書込番号:18672897
![]()
13点
さくらおーさん、おはようございます。
この車のミッションはオート・ギア・シフト、略して
AGSと言います。
http://sp-suzukicar.jp/car/technology/ags/
このミッションは、基本的にはマニュアル車です。
シフト操作とクラッチ操作を自動で行います。
さくらおーさんの話の通り、トルコンのスリップに
相当するものは、発進時の半クラ以外は基本的には
ないと考えても良いと思います。
あまり、日本では馴染みのないミッションですが、
海外ではかなり前から使われているミッションです。
書込番号:18672987 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
オート・ギア・シフト、略してAGS。
>シフト操作とクラッチ操作を自動で行います。
自動でしてくれるんだったらオートマじゃんと思うけど。
時として問題もあるWikipediaですが。
>オートマチックトランスミッション(英: Automatic Transmission, AT、自動変速機)とは、自動車やオートバイの変速機の一種で、車>速やエンジンの回転速度に応じて変速比を自動的に切り替える機能を備えたトランスミッション(変速機)の総称である。
なんて説明しているね。
つまり中身の構造や制御がどうであれ自動変速機であるならオートマチックでしょ。
書込番号:18673156
5点
My Fair Ladyさん
ご回答ありがとうございます。
〉発進時と変速時の極僅かな間以外はクラッチで完全に繋がっています。
半クラにはならないのですね。
安心しました。
Goe。さん
ご回答ありがとうございます。
〉トルコンのスリップに 相当するものは、
〉発進時の半クラ以外は基本的には ないと考えても良いと思います。
半クラにはならないのですね。
トルコンですとエンブレの時もロックアップが外れますが
これも無さそうですね。
〉あまり、日本では馴染みのないミッションですが、
〉海外ではかなり前から使われているミッションです。
アスカのNAVI5、ポルシェのティプトロ、GTRのオートマが同じ機構だと認識してます。
興味ありましたが、高級車ばかりのため、この機構のオートマは一度も乗ったことがありません。
今日、お店に行ってみます。試乗車があるといいなと思います。
書込番号:18673285
3点
麻呂犬さん
モタモタと返信を打っていた間にレスを戴いておりましたね。
どうもありがとうございます。
書込番号:18673301
3点
自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
カタログにリアスピーカーのオプションがないので無理かと。
またドアスピーカーもオプションですのでメーカーオプションが着けてない場合はフロントドアに配線がない可能性があります。
社外で天井吊り下げタイプがありますので、それらを利用してはいかがでしょう?
書込番号:18567002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うちはHA24オーディオレスで、ディーラーの配線部品とヤフオクスピーカーつけてます。
フルセグ地上BSスカパー、DVD、mp3、AM、FM、無線機、カーナビを同時に鳴らせます。
書込番号:18567099
5点
出来ますよ。現行アルトF、L、S、Xは対応しています。
(ハスラーのと一緒のスピーカーです)
アクセサリーカタログ124番
又は125番か126番と127番スピーカーブラケット
それとリヤスピーカー用ハーネス が必要です。
書込番号:18568146
5点
軽率な回答失礼しましたm(__)m
書込番号:18569060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
初めまして、アルトの同じグレードを買ったおっさんです。
もう納車はおすみですか。
私は、3月末に納車になりました。
さて、質問の件ですが、私の場合オプションの社外スピーカーも発注したら、外したフロントスピーカーをリヤに付けましたとの事で、黙って4スピーカーになってましたよ。
まだ間に合えばいかがですか。
では。
書込番号:18642960
4点
自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
通勤に使うので、乗車はもっぱら一人です。休日には遠出します(一泊で往復500km位)。夜走って朝現地着。日中遊んで泊まって、翌日は早目に帰路。
今から契約しても3月登録は望み薄なんで、税金考えたらバン(\5000)。車体色や装備考えたらセダン(\10800)。
VPかFをチョイスしてます。10年間は乗りたいので、どちらが得でしょうか?
書込番号:18591660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10年、遠出、を考えたら装備を取った方が満足度高いのでセダンが良いと思います。当たり前の話しですがね…
書込番号:18591859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
30歳代以上で任意保険が安くなっているなら年齢で任意保険料金が変わらない軽貨物を選ぶメリットは無さそう。
書込番号:18591867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バンの色や装備でよければバンでも良い
ただ10年以内に軽の規格や税制が変わる予感
あまり細かく考えなくても良いかと思います
書込番号:18591869
4点
商用車(バン)は6か月おきの法定点検、2年後の車検以降は1年車検となります。
それに荷物をいっぱい積むために450kPaくらいの空気圧に耐えうる商用車用タイヤは
乗用車用タイヤに比べてお値段が高めとなっています。
書込番号:18591874
6点
乗用車の方がいいです。
車検は乗用車は3・2・2・2・2年でバンは2・2・2・2・2年で
バンは車検1年分損です。
遠出するなら静粛性も乗用車の方が多少は上でしょう。
カラーが選べるのは大きいです。
水色と薄茶が思ったよりいい色でしたよ。
それらで価格差はペイ出来てると思います。
書込番号:18591976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
乗車は1人といえど、遠出など長距離を走り長く付き合いたいのであれば、セダンを選ぶのが良いかと考えます。
他にクルマがあってセカンドカー的な使い方というのであればバンでも充分ですが、ここではファーストカーのようなので、装備やカラーが選べるセダンにしておいたほうが、長く付き合っていけるかと考えます。
バンだとつけられない装備というのがあるかもしれませんし、ある程度の割りきりが必要といったことも出てくるかもしれませんので。
自分はこの車種ではありませんが、セカンドカー的な要素からバンにしています。
このような要素だと、大した装備がなくても日常の使い勝手のみに重点がきますので、飽きることなく10年以上使っています。
書込番号:18591990 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
一人で乗るならバンでいいと思うけどね。自分好みにチューンナップしてもいいしね。MTだったらなおさら。5ナンバーより税金も安いしね。
書込番号:18592434
5点
車だけみないで、保険もみた方がいいですよ
商用は乗用とは違うので
書込番号:18594159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
普通に乗用5ナンバーので良いのちゃいますか?
1年車検なんてレスあるけど、軽貨物は2年車検だよ。
書込番号:18594282 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
アルトHA36VSの車体色はスペリアホワイトのみでパワーウインドウはなしですね。
書込番号:18595476
6点
通勤と時々長距離使用で10年使用目標ならVPが最適
特に5速MTがGOODです。理由はVPもFもギア比が同じ、最軽量で走りもいい。
燃費は表面上悪いが、カタログデータなど出せはしない。軽いことと、余計な装備がなく故障しにくい。
駐車場でいたずらに合うこともない。
数年の使用で選択の本質が判明する。軽本来の目的である経済性にあることを。
70万円の車ですから、年7万円の償却、月にして5833円の償却です。
軽トラでは走行20万Km又は20年超保有など当たり前です。
今の時世はダウンサイジング、しかし虚飾無しも有りです。堂々とVPに乗りましょう。
書込番号:18598181
9点
自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
CVTかAGSの設定しかないのでしょうか?
日曜日にディーラーでパンフレットを貰ったのですが(一枚だけのヤツ)、
写真にはマニュアルモードで4速に入ってる写真と、
左側に倒すと前後でシフト操作ができるシフトレバー(AT系用)しか載っていませんでした。
贅沢は言いません(6速とか)! 5速で良いからMTで出して欲しい!
7点
それだと非力すぎるんだよねw
書込番号:18518760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
メーカーが出さないならボルトオンキットの1つや2つは出るでしょう。
バンやエッセでレースしてるショップに聞いてみては?
バン乗ったけど非力だったかなあ。一人乗りで荷物なしならNAでもいいと思うけど。
書込番号:18519625
5点
おはようございます。
バンだと燃料濃いかも?それに610キロは魅力的!
バンにボルトオンターボも良いですね!ただ、保証がないのが怖いけど。
書込番号:18522964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
馬力が無いから、逆に高回転まで回せて魅力的だと思いますね、MTは。
FのMTは納車待ちですが、今から楽しみです。
書込番号:18523114
7点
こんにちは。
ご購入、おめでとうございます。
昔、エッセのMTに乗ってましたのでNAの良さはわかってますが、サーキットも走る予定なのでもう少しパワーが欲しいなーと。まあ、610キロなので必要ないかもですが。今度試聴してきます!
書込番号:18523716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
需要がある限り、ブランドバリューがある限り、
アルトワークスはいづれ出る、と信じています
書込番号:18524730
6点
本当に出て欲しい!
来年くらいに出したらSUZUKIさんは偉い!
もうちょい待ってみるかな。
書込番号:18524758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
じゃあ交代の方向キーでw
書込番号:18524789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いっその事、GSXR-600のエンジンを搭載して、ドグミッションのチェーン駆動なんてのは?
書込番号:18524923
2点
試作レベルでは十分可能でしょう、じすぺけあーる。
ただ、自動車法規と市場要件を満足するには、不可能なのが現実です
やっぱ、二輪は二輪としてぶっ飛ばすのが楽しいのであって。。。
書込番号:18527393
3点
2001年にコンセプトカーでGSX-R/4がありましたね。
隼エンジン積んだフォーミュラカーもあったね。
それっきりなんでそっち路線はポシャったんでしょう。
今の排ガスや音量規制でそこらのショップが悪ふざけで公道走れるのを作るのは難しいかな。
書込番号:18529159
3点
ターボRS4WD決めました。
MTですが売れ行きしだいでは、出る可能性があるみたいですよ。
でもパドルシフトついてますから、そんなにMTとの差はないと思いますよ。
ワークスの件ですけど、エンジンを根本から変えなきゃいけないのでアルトのボデーでは無理じゃないかと私は思ってます。
取あえずは当面、軽最速の座は揺るぎませんし、S660も64馬力なので走りは足元にも及ばないと思います。
書込番号:18573446
4点
DT1025さん、こんにちは。
変速ショックは皆無でしょうか?
MTばかり乗ってきたんですな、どうも変速ショックは気になってしまうもので。
書込番号:18573654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うーん、NAのMTないかなー。
書込番号:18585340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヒロシさん、お返事ありがとうございます。
やっぱそうですよねー。
試乗してきたいんですが見つからないんですよ(>_<)
書込番号:18585369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ターボRSに試乗しましたけど、AGSには慣れませんでした。短時間といこともあるっちゃーあります。加速していくとシフトアップの時にギア抜けみたいな感覚でした。パドルシフトが上手く使えるようになればなんとかなるかなーっていうかんじです。それとうるさいです。乗ったらあまり欲しくなくなりました。
書込番号:18586853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
あの変速ショックは上手くなるんですかね?
一応、アクセルの開度調整してみましたけど私には???でした。静粛性は現有の車より良いので気になりませんでしたw
書込番号:18587038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
ターボモデルに付いて質問なのですが、3月に登場予定のターボモデルにはAGS搭載型は有るのでしょうか?
現在車が必要になり、新型アルトのAGS搭載の物を購入予定では有るのですが、ターボも気になっています。
調べた限りでは微妙な感じでしたので、有るのであれば納車時期も考えてターボまで待とうと思っているのですが、何方か分かる方が居たらお願いします。
書込番号:18318641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現在、ネット上で見られる新型アルトターボRSのインパネを見てみると、確かに5AGSが搭載サれていることがわかります。
また、ハンドルあたりを拡大してみるとパドルシフトらしきものも見えます。
書込番号:18318958
5点
設定のあるなしが不確かなら、マイチェンも含め登場まで待つのが鉄則でしょう。
特にスズキは情報が直前まで出て来ません。
ただ、AGSに限らず2ペダルのMTはクセがあるようで、余り芳しくない評価が見受けられます。
その点に付いては?
書込番号:18319193
5点
情報ありがとうございます。
興味があったので有るようならターボまで待とうかな?
書込番号:18320678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
馬力規制はいつ終わるのかな。
書込番号:18320779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
馬力は64馬力、残念ながらMTはないみたいですね。
ワークスみたな車を想像してたら、
期待ハズレかも(^^;
書込番号:18321154
4点
>馬力は64馬力
みなそうですよ、公称は
実際には超えてる車種があるようですね
H社のNシリーズとかです
噂では75馬力以上あるそうです
馬力規制といってもメーカーの自主規制ですから
国交省が強制検査してるわけじゃないですからね
書込番号:18323327
6点
昔の、ワークスも少し越えていたって噂がありますからね。
個人的には、乗りやすいセッティングに仕上げてもらえれば。
昔のような「ドッカンターボ」は、今は疲れます(歳だし)。
それが、ターボの醍醐味ではありますけど。
書込番号:18323439
3点
結局早めに車が必要な事と今月中に納車出来るとの事で、Fグレードの5AGSを契約して参りました。
丁度バンのAGSに試乗させて貰えたので軽くレビューしますが、中々良いと思いますね。
マニュアルモードはカブみたいな感じですね、二速発進も出来ます。
アクセル踏みっぱなしでも変速ショックは皆無なので快適ですね。
オートの場合は3速まではアクセルを軽く踏むか軽く離す事でシフトチェンジ、4〜5速は踏みっぱなしで良いそうです。
どっちのモードでもシフト時にアクセルを軽く離した方がスムーズにシフト出来ますね。
バックに関しては完全に停車してからじゃないと少しラグが発生するとのこと。
個人的にはアクセルよりもブレーキに慣れが必要だと思いましたね。クラッチが無いからギアを落としたときにエンジンブレーキが結構かかるので少しカクつきました。
AGSもコレはコレで楽しい操作だと感じましたので参考程度に。
書込番号:18339942 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
昔のスバルにあったノークラッチと
似てるのかな?
私は50手前のおっさんですが運転したことは
ありません。
なのでノークラッチもどんな感じか
わからないですが。
書込番号:18352477
2点
先日似たような2ペダルのupに
試乗しました。
普段からMT車乗ってる人は
わりあい楽しい感覚なりますよ
1〜2速のギクシャクもアクセル
ワークで慣れる範囲内です(笑)(*´ω`*)
あれのターボモデルが出たらちょっと
楽しいと思いますよ
※日本車特有のCVT車が好物な人には
違和感ある車かなΣ(´□`;)
で
書込番号:18356840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
AGSにはマニュアルモードとオートモードの切り替えがあるはず
気分次第で2通りのドライビングができますよね
書込番号:18366531
3点
ターボRSのAGSを想定してバンのAGSを試乗してきましたが、普段MT車に乗っていてATについてはどちらかと言えば否定的な自分ですが、AGSは運転していてとても楽しくてアリだと思いました。知り合いが乗っているフィアット500のデュアロジック(AGSと同じシングルクラッチAT)よりも洗練されてて賢い制御をするなぁとも思いました。AGSはMTがベースなので、CVTのように低回転を維持しようとして速度と回転が同調しない感覚はもちろん皆無ですし、加速感などはまさにMTそのものです。停止状態からの1速〜2速のシフトアップ時には仕様上多少のシフトショックはありますが、既出の通りアクセルコントロールをすることでスムーズにもできます。マニュアルモードは高回転まで達しても勝手にシフトアップしませんし、シフトダウン時は当然、回転も合わせるべくブリッピングもしてくれます。無理なシフト操作はキャンセルされ、警報音で知らせてくれます。ただインパネからほぼ直角に生えているシフトでのマニュマルモードの操作はちょっとやりにくいかなとも感じました。もう少し角度が寝ていれば良かったかも。でもターボRSはパドルシフトが装備されますので心配は無いと思います。ネットや雑誌媒体を見た限りではAGSの評価は二分してる感じですねが印象としては普段MTにも乗ってる車好きな方には評価が高くて、普段CVTに乗ってる快適性最優先の方にはMT並みにシフトショックがあるというのは許容できないみたいですね。でもフィアット500なんて若い女性がシングルクラッチATを普通に乗りこなしてますから、すぐに慣れると思いますね。尚、AGSのクラッチは熟練者が運転するMT車より長持ちするほどの耐久性を確保しているとディーラーの方は言っていました。ノンターボでもかなり速いと感じたバンAGSだけに、ターボRSはかなり期待できると思いますね。AGSでも欲しいんですが、正直なところ、5MTか6MTに僅かな期待を持っていますが無理かなぁ…。
書込番号:18467837
4点
アルトの中古車 (全5モデル/4,813物件)
-
- 支払総額
- 107.1万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
アルト A 2型 ♪燃費と乗りやすさを兼ね備えたアルト♪ オートライト 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 98.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
アルト X ナビ デュアルセンサーブレーキ シ−トヒ−タ− オ−トエアコン スマートキー ETC Bluetooth 純正15インチアルミホイール アイドリングストップ 禁煙車 ワンオーナー
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
アルト S 4WD セーフティサポート 社外ナビ バックカメラブルトウース機能 ETC ルーフキャリア 電動格納ミラー キーレス リアプライバシーガラス
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
アルト E 電動格納ミラー MT CD 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
50〜70万円
-
9〜207万円
-
15〜279万円
-
6〜181万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
24〜289万円
-
39〜151万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 107.1万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
アルト A 2型 ♪燃費と乗りやすさを兼ね備えたアルト♪ オートライト 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 98.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
アルト X ナビ デュアルセンサーブレーキ シ−トヒ−タ− オ−トエアコン スマートキー ETC Bluetooth 純正15インチアルミホイール アイドリングストップ 禁煙車 ワンオーナー
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
アルト S 4WD セーフティサポート 社外ナビ バックカメラブルトウース機能 ETC ルーフキャリア 電動格納ミラー キーレス リアプライバシーガラス
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.7万円


















