スズキ アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

(1881件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ241

返信14

お気に入りに追加

標準

ね、燃費偽装!?(苦笑)

2016/07/09 11:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:256件

スズキと言えば燃費偽装!(クワッ!)

と、いうことで ターボRSを使って、ちょいと燃費をはかってみませう。

標高100m程度のところの中国道 津山インターチェンジ横から標高ほぼゼロの山陽道 倉敷インターチェンジまでを予定。
一般道経由ですが、国道313号線など、ほぼ夜はノンストップで駆け下れるという燃費はかなりよくなる条件です。
距離は100キロ程度でしょうか。
以前もはかってみたところ、怪しい数値が出たのでやりなおしです。(笑)

さて、チャレンジ。
風と共に走るため(ウソ)、窓全開でエアコン無しでがんばります。
公称の25.6km/Lに近づけるでしょうか?

なんか坂道を駆け上がると、みるみるうちに平均燃費が落ちていくんですが、このメーター当てになるんかいな?とかいろいろ思いながら駆け下ります。
三菱の協力工場が集まる総社市のウィングバレーあたりに近づくにつれ、やばいなあという感覚が増してきました。

えー、結果は画像見てください。
実は直前まではもう少し良い数字でした。(爆)
やっぱ、この平均燃費メーターおかしくね?

前回はノーマルの165/55 R15のポテンザで27km/Lでおかしいやろ!と思ったのに、155/65 R14のレグノに変えているとはいえ、いい数字出すぎ。

だいたいターボRS使って、エコスコア96とか出たりする自体でクルマ選びおかしいんじゃないかもとも思う今日この頃でした。

書込番号:20023165

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/07/09 12:46(1年以上前)

スズキは測定方法が違ってただけで、燃費偽装はしてないのでは?

書込番号:20023323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:29483件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/09 15:33(1年以上前)

表示より実燃費の方が気になる



書込番号:20023702

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/09 15:58(1年以上前)

燃料代の無駄。

書込番号:20023753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/09 17:08(1年以上前)

あくとうさんへ

普段の燃費(満タン方で)はどのくらいですか?

書込番号:20023940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/07/09 17:40(1年以上前)

それから、窓全開にすると空気抵抗増えて燃費悪化しますので。

書込番号:20024015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/09 18:41(1年以上前)

エアコン使っての燃費悪化率と窓開放での比較は面白いかもしれないね。

書込番号:20024190

ナイスクチコミ!16


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2016/07/09 18:52(1年以上前)

カーグラフィック8月号に独自の手法・走行による燃費計測が出ています。
(満タン法で距離計の誤差補正を行う。)

アルトは総平均が、24.3km/Lとなっている。(詳しくは雑誌を・・・)

スズキは規定の方法で燃費を計測した結果、全車種良い数値になったそうです。

〉やっぱ、この平均燃費メーターおかしくね?

走行状況から推測すると、ある程度、正確な数値なのでは?

書込番号:20024219

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:256件

2016/07/09 21:54(1年以上前)

えらい反応がありましたなあ。

もともと用事を終えて帰り道だから、きりがいいとこで平均燃費測ってみようかなー。

→ なに?この数字?

になっただけなんですがねえ。

ガソリンのムダ! とかの声ありましたけど、
いやー、こんな口コミでっち上げるためにこんなんヤリました!
って発想自体なかったなー。

そんな暇とガソリン欲しいわー。
あと、たぶんネタにするんだったら、メーターは50.0km/LがMAXだと思うんで、下り坂かなんかで仕込んでそれ撮るわー。(爆)

荷物も50キロ分ほど乗っけてるし、真面目にエコドライブもしてないんすけどね。
彩速ナビにはエコ71! とか怒られるし。
パドルシフト操作だけでノーブレーキで坂道やコーナー突っ切ってたから後ろのクルマ、どんどん遠退くし。

ふだんの満タン方計測でも、市街地20-23km/Lくらいだし、メーターの平均燃費もそんな差異はないんだけどなあ。

誰か暇とガソリンあったら検証してみてください。

書込番号:20024750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/15 23:08(1年以上前)

自宅のワゴンRスティングレー(ターボ)はカタログ値25.0km/Lですがほぼノンストップの郊外を往復250km、ゆったり走っていたらメーター読み30.2km/Lでした。

まさかと思いガソリン満タン方で測定したら30.0km/Lという目標値に届きました!

ソリオ(カタログ値18.0km/Lに関しても通勤なのでそこまで燃費意識してませんがメーター読み25-27km/L、満タン方24-26km/Lあたりをうろついています。

いずれも2人乗車でエアコン無し。

ワゴンRは120%
ソリオは140%程度という結果です。

あくとうさんのその値は決して不自然ではないのかと笑

書込番号:20040893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/08/17 15:44(1年以上前)

新車購入より記録続けています。

8/17時点の表示です。

ご参考までに。
当方、新車購入より現在までの記録と、
8/17時点での平均燃費計の表示です。
あながち大ハズレではないような・・・・・

書込番号:20122265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/30 21:27(1年以上前)

30日国交省発表。スズキは26車種28台すべて車両で燃費値が諸元値を上回った、とのこと。
ネットなどでの情報どおりでしたね。
最近のドイツ車も、軽量化に力を入れているような感じ。ハンドリングや乗り心地との両立は難しそうですが、スズキは先取りしているかな。

書込番号:20157238

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/30 22:20(1年以上前)

三菱自動車工業製自動車及びスズキ製自動車の確認試験結果について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002372.html

微妙に三菱がピンチかも
測定者の腕の差って都市伝説があったけど、製品の実力差である事が・・・

書込番号:20157440

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2017/05/01 01:43(1年以上前)

満タン法で計らないと意味ないですよ。

書込番号:20858217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2017/05/01 08:36(1年以上前)

>アニョハセヨン様さん

ネタですよ。(爆)

春先は燃費が一番いいですからね。
追風参考記録みたいなもんですよ・・・

書込番号:20858505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ198

返信11

お気に入りに追加

標準

ターボRS、AGSバージョンアップ。

2016/06/19 00:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:256件

なんか予感めいたものを感じて(笑)、お店でターボRSのAGSのバージョンを調べてもらったら、
5月末くらいでAGSの制御システムのバージョンが上がっているとのこと。
ヒャハー!

なじみのセールスさんの感想としては、
・初期のRS AGSと比べて、明らかに低速時のぎくしゃくした挙動が軽減されている。
・ってゆーか、ワークス AGSと比べても、挙動がさらに洗練されている気がする。

と、いうことでディーラーもユーザーも知らないところで、(これも困ったことだが。)地味にAGSは進化しているようです!

書込番号:19967962

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/06/19 09:23(1年以上前)

地味でもカレンダー通りでも改善しないとAGSに未来はないでしょ

VWのように日本仕様は置いてけぼりよかはマシ、スズキの良心に期待したいです

書込番号:19968482

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/20 08:34(1年以上前)

随時、プログラムを更新することは良いですね。

でも、ディーラー(メーカー?から)ユーザーにインフォメーションがないのは、残念ですね。

書込番号:19971275

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:256件

2016/06/20 12:41(1年以上前)

>BananaKetchupさん

スズキからはバージョンアップのアナウンスがないそうです。
バージョンアップしてるかは、データーダウンロードしてみて初めてわかるらしいです。

トヨタならプレスリリースつけてドヤ顔で喧伝しそうですねどねえ。
ここらへんがスズキらしいというか・・・。

今回のAGSバージョンアップはフィーリング向上が主のようで冬のバージョンアップの時ほどの違いは感じられないですが、
もし冬のバージョンアップをしていないのなら点検などもかねてスズキのお店に持ち込むのもいいかもです。

バックが非常に楽になります。
オーナーさんなら意味がわかると思います。

書込番号:19971679

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/20 19:30(1年以上前)

あくとうさん

AGSプログラムは今年1月に一度バージョンアップしています。
でも、エンジン始動直後にバックギヤーを入れた瞬間の挙動は酷いものですよね。ずっと気になっていたので、これが改善されるだけでも、儲けもんです。ディーラーへ駆け込んで、更にバージョンアップをしてみましょう。!

書込番号:19972398

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/26 23:17(1年以上前)

代車でターボRSが来たので、返すまで乗り回してやろうとあちこち無駄に
走っていますが、AGSのクセの強さに悪戦苦闘中(たぶん、ごく初期型)。

加速時のギクシャクはアクセル抜けば何とか対処できそうですが、コーナリング
中に(速度が落ちると?)シフトダウンしてカックンとするのは怖いので止めて欲しい。

ホンダみたいな変なアイドリングストップじゃないし、下り坂でアクセル抜くと勝手に
シフトダウンしてくれるし、良い所多いので、是非改善して欲しいですね。

書込番号:19989026

ナイスクチコミ!14


山夏至さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/03 18:32(1年以上前)

バージョンアップがまた来たのですね!

>バックが非常に楽になります。
>オーナーさんなら意味がわかると思います。

よくわかります(^^
あのギクシャク感というか、タイミングというか、ブレーキの踏み具合の難しさとか・・・。
あれが解消されるのなら、とても期待が膨らみます。

今月、1年点検が来るので、色々話をしてくる予定です。
(リアスピーカーの取り付けや、ドアの取り付け部の辺りにあるねじの錆など気になることは色々あります・・・)
その時にでも、合わせてお願いしてみようと思います。

書込番号:20008250

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2016/07/03 19:17(1年以上前)

ソフトウェアのバージョンアップで、かなりフィーリングが変わるんですね。
ハード面での変更(各部品の剛性アップなど)は、マイナーチェンジや一部改良時まで待たなくちゃいけないんですかね。

ハード面・ソフト面、両方を修正していけば、さらにAGSの完成度が上がりますね。

書込番号:20008354

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/07/06 17:29(1年以上前)

ターボRS、5/26に納車されて1ヶ月を過ぎました。
先月26日に1ヶ月点検に出したのですが、
ここの口コミ見てなくて気が付きませんでした。
知っていたらついでにアップデートして貰えたかもと悔しい思いです。

今日は生憎販売店が定休日なので、
明日にでも突撃して来ます。
どんな仕上がりか楽しみです。

>あくとうさん
情報ありがとうございました。(^-^)

書込番号:20016083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


488spiderさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/06 17:33(1年以上前)

>トヨタならプレスリリースつけてドヤ顔で喧伝しそうですねどねえ

トヨタなら、そんなレベルで製品化してないよん。
恥ずかしいVerUpだもんね。
スズキとトヨタを同列に見る時点で何もわかってないと思う。

書込番号:20016098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/07/09 18:12(1年以上前)

今日、アプデ確認して貰いましたが、
ウチのは納車時から既に最新だったとのことでした。
こんなものかと少々がっかりですが、
マニュアルモード楽しいのでまぁ良いかな。

書込番号:20024111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


山夏至さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/19 12:35(1年以上前)

先日の1年点検のときにバージョンアップを確認しました。

結果としては、すでに最新のものになっているそうです(−w−;
バージョンは4でした。

1月にバージョン4にしてもらっていました。
なので、あのバックの症状は変わらずです(;_;)

あと、ドアの取り付け部はボルトからのさびだとわかりました。
新品交換をしても同様な症状になる可能性が高いということなので、塗装処理をしてもらいました。

次のバージョンアップに期待します(^^

書込番号:20049912

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ236

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 アルトワークスカタログ

2015/12/21 01:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:44件

ディーラーへ届き始めてますね
2WD 150万 4WD 161万

書込番号:19422110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:7件

2015/12/21 19:56(1年以上前)

アルトに161万
買う人いるんでしょうか

書込番号:19423740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NuBladeさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/21 23:24(1年以上前)

アルトワークス(ライトチューン)、1999年式HA22Sを先週セカンドカーとして納車してもらったところの者です。
さっそく昨日、峠でスピンさせてバンパーを破損して・・・今日中古品を解体業者に買いに行ってきたのですが・・・
ワークスのマニュアルミッション車には独特の楽しさがあります。
メインカーのフィットハイブリッドは優等生だけどちょっと面白みに欠ける子、
セカンドカーのワークスは納車後2時間でクラッチワイヤーが切れて走行不能になったり、
スピンしたりするけど楽しい子、です (タイヤとか足回りとかいじらなきゃ)。
両方大事なマイカーです。

少なくとも、アルトRSに対して
「マニュアル車は出ないのか?」
「ワークス仕様は出ないのか?」
とたくさんの声が上がっていましたが、注目しているかつてのワークスファンはたくさんいると思います。
旧ワークスは、とにかく理屈抜きで楽しい車です。
新ワークスにも大いに期待しています。

スズキ車はマイナーチェンジでモデルの欠点が改良されて、後期型の良モデルが後世に残る傾向があります。
HA21Sワークスしかり。
末永くファンに愛される車になってほしいものです。
旧ワークス同様に、無難な車ではないでしょう。

書込番号:19424414

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2015/12/22 00:19(1年以上前)

私も昨日スズキディーラーでカタログ見せてもらいました。

★ターボRSからのレベルアップ
レカロ標準、エンジン トルクアップ、専用足回り、ヘッドライトクローム化、内装色変更←これは趣味によるけど

★ターボRSより劣る点
燃費(▲2km/L悪化)、マニュアルMTは非装着装備あり(アイドリングストップ、ESP、レーダーブレーキサポート)、価格が高い

ターボRSの方が勝る部分もあるし、マニュアルMT以外は全てアフターパーツでやれるので20万の価格アップは高いかな。。。

書込番号:19424595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/22 01:41(1年以上前)

おー、これなら…ゴクリ…

正直、MT選ぶ人にESPとか要らんでしょ?
どうせOFFるし。
燃費2キロ悪化しても、ダイレクトに操作が可能なら価値あるでしょう。

アイドルストップも、カメラも要らないかな?
よそ見しなければいいし、燃費もトルク上がったのなら反対にクラッチの繋ぎ方次第ってのも。

ガソリンがレギュラーで110円になりはじめたのだし、これから暫くは燃費競争が落ち着いてしまうのでは?

また新たなスポーツカーも増えて来ましたからね、やっとミニバンオンリーの日本車市場から脱却出来そうですね(;^_^A

早く試乗したいな〜!

書込番号:19424727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/22 01:48(1年以上前)

>NuBladeさん
おお、涙目じゃなかったら購入対象だったWORKSですね^^
これ、お尻と横は好きなんですけどね?

でも、K6Aは円熟のユニットでしたので、今でも素晴らしいキレですよね。
私は現在、もっと古いのに乗っていますが、こいつの寿命が来た時には、WORKS考えてます。
もう三菱から、ダンガンミニカも出ないでしょうから。

今回のアルトはデザインもいいですし、大きさが最高です。

書込番号:19424737

ナイスクチコミ!9


俺.comさん
クチコミ投稿数:54件

2015/12/22 07:34(1年以上前)

この内容でこの価格はナイスですね。
そもそもバカ売れするグレードじゃないですし、AGSの宣伝も兼ねたターボRSのように安売りする必要も無いでしょうしね。
特にMTを待ってた人にはむしろ安いでしょうね。

書込番号:19424952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


NuBladeさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/23 00:17(1年以上前)

>ツ゛ラQさん
総額31万円でしたからねー
ネオバはかせて、全塗装して、遊びますよー♪
ワークスは遊び道具です。
いいか悪いかではなく、好きだからワークスに乗るのです。

日本のどの軽自動車買っても、燃費は家計を圧迫するようなスケールではありません。
燃費気にするならワークス買わなくていいでしょう。
走りが楽しいかどうかで、買うかを判断するべきだと思います。
その上での金額。

利便性や安全性求める人がなんでワークスに注目するのかが分からん。
フィットとかデミオ乗れば軽より便利で安全快適では・・・価格もワークスと同程度。
軽ならN-ONEとか高燃費で、ノーマルで走りも快適だろうに (チューニングには激しく不向きだが)。

書込番号:19426981

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件

2015/12/23 08:56(1年以上前)

>NuBladeさん
やはりトップグレードだから色々付いてて当たり前と思ってるんでしょうかねー。

レカロ二脚標準装備だけでかなりお得感が。

書込番号:19427493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NuBladeさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/23 11:06(1年以上前)

>フィールだぁーさん

MT5のグレードはレカロの代わりに装備が外されたと言っても、指摘されてる装備はサーキット走行にはない方が良かったりします。

アイドリングストップ・・・スタートの立ち上がりにわずかな遅れ
ESP・・・難しいところだが、完全に手動でコーナーを曲げたい人にはどうか、コンピューター制御の是非はいかに
レーダーブレーキサポート・・・スタート時に強制減速されかねない (私のフィットにもついてますが、要らない場面で発動しがち)

サーキットを走る人はABSをはぎ取ったりしますし(軽量化もできる)、上記ははじめからない方が個人的には好印象です。

旧ワークスは軽くチューニングしただけで、NA2000tクラス以上の走行性能が得られた軽自動車です。
はたして、新ワークスを改造する猛者はどんなのを作るのか・・・
私の旧ワークスを点検・修理してくれたスズキのディーラーは
「アルトRSはいまいち」とはっきり言ってました。
少し一般受けしないくらいの方が、個人的にはむしろ好印象です。

快適に走りたいならクラウンとか、コスパならふつうのアルトとか、走りを追及するならZやランエボとか。
軽自動車がやたら速いという不合理に思える点がワークスの魅力やと思っています。

いよいよ明日発売ですね!

書込番号:19427786

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:82件

2015/12/23 19:47(1年以上前)

>NuBladeさん
おっしゃるとおり!
今の時代に操る楽しみを残してくれるSUZUKIに感謝です。

書込番号:19429014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/24 09:27(1年以上前)

ステアリング、ターボRSと変わらないんですね

もう一回り小径にして太くした方がよかったのに

ずっと手に触れてる部分ですから何よりも拘りが要るかと

書込番号:19430327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/24 22:49(1年以上前)

通勤用に購入を考えてます。
RSも考えましたがAGSを試乗した時のハンパない違和感から3ペダルであるworksを買うことにしました。
今のところ値引きは5.8万のオプション値引き2.7万で交渉中です。
通勤用なので眠くならない5MTとレカロの組合せはイイかなと思います。
雪国ですがFFをチョイスしました。

書込番号:19431975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/24 23:04(1年以上前)

>NuBladeさん
ABSレス化、解りますよ〜♪

何せ、こないだまでレグナムVR-4タイプSというオバケの電子デバイスてんこ盛りの車から、トッポBJ R(20バルブターボ)ですからね(笑)
簡単な作りですから、挙動もトリッキーにならない。
とにかく、全てが基本的です。ただ嫁も乗る可能性があるので、残念ながら4ATですが( ̄。 ̄;)

ブレーキタッチから、ダイレクト感ありあり!
こないだも、ついドン踏み!して、ロックさせて焦りました。


丁寧に走らせる事が、やはり事故を減らす事に繋がってるのではないか?と思います。

余計なまでに制御されて、慢心運転するからこそ!だと今でも思いますし。

カヤバショックですが、今のもローファースポーツなので楽しみです^^
早く試乗したいな〜☆

書込番号:19432015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/12/25 09:59(1年以上前)

遂に発表されましたね。
こう言うMTの需要を掘り起こし、ブレーキとアクセル間違えるような老害を淘汰して欲しいですね。

お化けの電子デバイス、スカイラインR31前後期4ドアGTパサージュツインカムターボみたいですね。
前期はヘッドランプウォッシャー
後期はGTオートスポイラーなど。
うちは、これらスカイラインとセカンドカーはアルトの家でした。

アルトはいいですよ。
買えない方はオニキスみたいに半額、バンMTか、乗用FのMT4WDをお勧めします。

書込番号:19432745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NuBladeさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/26 09:41(1年以上前)

>ツ゛ラQさん
>フィールだぁーさん

理解していただける方がいて大変うれしいです。
レスをいただきましたし、もう一つ書き込ませていただきます。

軽自動車は初代アルトワークスがきっかけで馬力は64rps以上のものは発売されません。
(受注生産だったアルトワークスRはカタログに64rpsと書いておきながら、実測すると80rps以上あったらしいですが)
新アルトワークスも64rpsです。

ちなみにふつうのNAのアルトは52rps (5MTは49rps)です。
非ターボでも52rpsあるから、坂道でも首都高でも何の問題もありません。
燃費も29km/L (AGS)とか37km/L (CVT)あります。

ふつうのアルト、52rpsでも簡単に140km/h出せます。
軽自動車の装甲で100km/h以上出すというのがいかに危険な行為か、言うまでもありません。
それを承知でリミッターを解除すれば160km/hくらいはノーマルの新ワークスでも出るでしょう。
さらに、改造すればサーキットで非常識な動きができる車です。
コスパがいい街乗りマイカーとしてなら、ノーマルアルトも十分快適だと思います。
実際、私は初めてのマイカーとして2004年モデルのノーマルアルト (OEMの日産ピノ)に7年間乗っていましたが、最高でしたよ!

私はこれからスズキへ行って、新ワークスを見てきます♪

書込番号:19434985

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 00:38(1年以上前)

ちなみにふつうのNAのアルトCVT、スタビライザーなし
140kmでも簡単に出るが、段差で姿勢が乱れて怖い

ところで岡さん、トロイダルCVTはどこ行ったん
プラズマTVはどうなった

書込番号:19437272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 03:32(1年以上前)

スズキ 2015新型アルトワークス 速攻試乗インプレッション

https://www.youtube.com/watch?v=8oHcjQRAR30

書込番号:19437455

ナイスクチコミ!8


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/12/28 08:49(1年以上前)

カタログうちにも届きました。
NuBladeさん、なかなかいいご意見ですね。
まるで自分と同じような経歴や考えようです。
HA24はNAは、空力や安定、ハイギアードで今より最強だったと思います。
燃費は現行のが絶対良いとは思いますが、NAでスピード出すならHA24かと。

書込番号:19440389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件

2015/12/28 09:48(1年以上前)

>NuBladeさん
レポートお待ちしてます♪

書込番号:19440492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件

2015/12/28 09:51(1年以上前)

>短押し君さん
コスト高は消滅の運命なんでしょ。

書込番号:19440498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/12/28 18:43(1年以上前)

フィールだぁーださん

スズキ、いつ頃からタイミングチェーンに戻したか、最近かな
20〜30まんkm、他の部分が持つか不明ですが

静かさ優先ならタインミングベルトでよろスィですかいな

書込番号:19441475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件

2015/12/28 19:34(1年以上前)

>IRISヘンダーソンさん
耐久性についてはタイミングチェーンだけで語ることは出来ないので難しいですね。

静かな方が良いなーw
ベルトかな。

書込番号:19441572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/28 21:02(1年以上前)

正直、タイミングベルトだから静か!って事でもないんですけどね^^;
うちの三菱トッポBJの4A30Tなんか4気筒でタイミングベルトなんですが、「ごわああああ〜!キイイイーーーーーン!!」
と、アラレちゃんとセンベエさんの掛け合いのような、凄まじい音がします(;^ω^)

カミさんのパジェロミニも同じエンジンですが、友達乗せたら「離陸しそうね^^;」と言われるそうです(笑)

友人のHN22Skeiは、K6Aですが 既にチェーンです。
13万キロ走行の今でも、サイレントチェーンなので静かです。

ただ、タイミングベルトだと10万キロ前や製造後の経過年(流石にうちのは17年落ちでしたので、安全のために7万キロでしたが交換)
で交換がやってくるので、ユーザーからの不満が多い事があります。
本来必要な各種シールやWP・テンショナー打ち替えで、さらに工賃が上がるんですが、そうなるとしたがらない。
シール交換無しだと、オイル漏れの原因になるんですけどね^^;

ま、2~30万キロまでは大丈夫って事です。
オイルさえ替えておけばいいし、エンジンはコンパクトに作れるしで良い事尽くめです^^

書込番号:19441807

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2015/12/29 00:29(1年以上前)

オイル交換は5000km毎、もっと早くてもいいかもでしょうか?
オーナーズマニュアル記載の様に1万〜1.5万km毎では
お前の勝手だが自己責任だぞ!でしょうか

書込番号:19442459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/12/29 01:08(1年以上前)

現状スズキアルト_ラパンですが

もらった応急用14インチタイヤは強引に押し込み搭載してあります

書込番号:19442547

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

ターボRSに試乗してきた

2015/03/27 16:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:7件

車重の軽さも相まって軽快に走ります
足回りに気になる挙動は無いものの、割と柔らかめに感じました
2ペダルシングルクラッチMTのAGSは多少の慣れは必要そうなものの、MTと同じ感覚で扱えるのは楽しいですね
レッドゾーン直前まで回り、MTモード時は自動でのシフトアップはしません
唯一気になったのはシート高、リフターで下げても高いです
普段ポジション低めの社外バケットシート車に乗っているのも影響していると思うけどちょっと高く感じました
構造上セミバケではあまりシートポジション下げられそうに無さそう、サイド止めのフルバケならそこそこ下げられそうです

書込番号:18621073

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29483件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/27 16:45(1年以上前)

そうですかAGS良いですか

色々書かれているステアリングの中立付近はどうでした?

試乗車はFFですか4WDですか

書込番号:18621079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5747件Goodアンサー獲得:156件

2015/03/27 18:00(1年以上前)

昔の いすずNAVI5を思い出しますな・・・

書込番号:18621226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/27 18:07(1年以上前)

私もシート高気になりました。
バケット入れても足投げ出す分ハンドルが遠くなりますよ。
テレスコピック無いんですよね。
ワークスベルのパドルシフター付ければパドル残してポジションとれますが、
エアバックレスと数万円飛ぶのが痛いですね。
150〜160cmの人ならジャストサイズと思います。
シートはアルトからスポンジをほんのちょっと大きくして表皮を変えただけらしいです。
前期型ですので不満をカスタムで解消しないならMC待った方がいいかもですね。

書込番号:18621240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2015/03/27 19:06(1年以上前)

>ステアリングの中立付近
正直、悪い意味でステアリングから感じられるものは無いですね
応答性はまずまずです(試乗はFFです)

ステアリングの遠さに関してはどうせ交換してしまうのでいくらでも延長出来てしまいますが、
シートを交換して下げる場合コラムの付根辺りで強引にチルトさせないとかなりステアリングが上に来そうですね



書込番号:18621373

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

ターボRS AGS試乗しました❗

2015/03/22 18:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 マガジさん
クチコミ投稿数:1件

正直試乗したら笑いがでました。CVTや普通のATから乗り換えたら違和感アリアリです。シフトダウンは気持ちよく不満はありません。下手なヒールアンドトゥより上手くつながります。
またオートでもゆっくり走ればましでしたが、少し踏みこんで回転数上がったんで少しアクセル戻したところでシフトアップ!まだアクセル踏んでるので余計につんのめります。トルコンATやCVTの方がましです。
ただマニュアルモードでMTのようにアクセルちゃんとOFF出来れば、気持ち少しよくシフトアップできます。私はスカイライン、レガシィなどMTばかり乗ってきましたが、オモチャとしてならダイレクト感もありアルトターボもアリですが、完成度はいまいちかな。素直にマニュアルでたらいいのにと思いました。

書込番号:18605032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/25 03:53(1年以上前)

自分の感想としては・・アレはアレでオモロイと思ったw
N-ONEのような重厚感や乗りやすさは無いけど、ダイレクト感があって、昔のゴーカートカーのよう。
昔のワークスと比べると、下が分厚い分、上のパンチ力が欠ける。でも思いの外、上もしっかりとトルクが付いくるから、回す面白さはあると思う。CVTじゃR06Aターボを6千まで回す事なんて殆ど無いからね。

で、問題のAGSだけど・・独特の変速ショックがあるけど、これはアクセルワークである程度は抑えられる。
ただ、フルオートモードのDレンジはタイムラグが酷くて、ちょっと使う気になれない。
加速の連続性が途切れるのも気になる。
セミモードにするとラグは随分マシになる。でも、デュアルクラッチと比べちゃダメだよw

まだこのAGSは開発途上だと思うけど、将来性は期待できると思うし、そうなったらスズキはワイドレンジのCVT含め、かなりライバルより優位に立てるハズ。

まだこの車は荒削りだけど、それ自体がいい感じも出している。
パドル使って、ビシビシとコーナーを駆け抜けると、何かその気になっちゃうw
やっぱ軽いって事はスゴイ強みだよね。。

書込番号:18613344

ナイスクチコミ!11


moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/09 23:36(1年以上前)

シングルプレートのAGSってこんなものでしょう。

トラックに装備されているクラッチの接続速度を調節する機構を付けるべき。
時々乗るトラックは最短にしてある。
多少のショックは有っても良いが小気味良く走りたい感をスポイル。
DSGのダイレクト感を知っているとAGSはトラック感が漂う。

書込番号:18665833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/14 11:00(1年以上前)

こんにちは〜
日曜日に試乗して来ました。
運転席を開けた時に“ウィーン”という懐かしい音!!
アルファロメ147セレスピードのセレスピードポンプの作動音と同じ音です。
たぶん変速装置はマニエッティ・マレリ社製の物を使用しているのかな?と思いました。
自動変速モードが気持ち悪いのもやはりフィアットのデュアロジックなどと同じ印象です。
ここから、この変速装置が何か進化するという事はあまり無い様な気がしました。
パドルで変速すると“パシュー”とか“キュルルルルー”とブローオフバルブの様な音がして楽しいです。
軽いと言われている車台ですが、よく出来ていて剛性感が勝っており、
エンジンの自主規制のアンダーパワー感を感じました。
ケイターハムのスズキエンジンが80psですので同様に規制解除出来れば、印象も変わり相当楽しいかも知れません。

書込番号:18680324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/19 14:25(1年以上前)

はじめまして、AGSが気になってアルトターボ試乗してしまいました。
いろんな、インプレあるなか、少々ハードルが上がり過ぎな感じはしましたが、少ない時間の中でアクセルベタ踏とか、パドルのシフトダウン等、試してみました。
600ccMCCスマートを所有していますので、比較になりますが、昔の2ペダルミッションに比べて、今のアルトターボのAGSの方が格段にギアシフトはスムーズでした。 それは、マニュアルモードでも同じですが、シフトダウン時のエンブレムが弱いと感じました。これがフリッピングで回転数を合わせるということなんでしょか。
スマートは高回転型のエンジンでターボも荒いですんで、アルトターボは大人しく感じました。
ゴルフとかも試乗したことあるのですが、アルトターボのシフトチェンジはスマートとかのフィーリングの進化版みたいな感じを受けました。

総じて、輸入車の2ペダルミッションなどに馴染みのない日本人には違和感があるんではないでょうか、、、。
スマートなんか、欠陥品とまでいまれてましたから。因みにスマートはクラッチのリセットがあるらしいですが、アルトターボにもあるんでしょうかね?

アルトターボのパドルは面白いです。もっと運転したいと思いました。


書込番号:18696815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

アルトターボRS4WD決めてきました♪

2015/03/12 12:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 DT1025さん
クチコミ投稿数:51件

本当は下取りや値引きなどを知るだけのつもりだったのですが、思わず昨夜決めてしまいました。
もう数十年も付き合いのある中古屋さんでの購入です。

値引きは21000円、OPプレゼントとして32400円、下取りは95万円でした。
下取り車は14年ムーブターボSA4WDです。ムーブもこのショップで購入したのですがそれに比べると値引き幅は半分ってとこですね。

納車は5月もしくは6月になるかもとの事です。

スノーブレード、フロアーマット、ドアバイザー、アンダーコート、ステレオ、F&Rスピーカー以上込みで1,579,266円になり下取りをいれて、629,266円の支払いになります。下取りは100万は超えるかと思っていたのですが、新型がでたこともあり頑張ってもこれが限度だとのこと、まあ仕方ないですよね。

スタッドレスもと思っていたのですが15インチだとホイル込みで12万弱!!14インチなら6万ほどで準備できるのですが、ディーラーでもまだ履けるかどうかわからないとのことだったので、納車は夏タイヤの時期だし冬までにおいおい考えることにしました。

雪国では必須になりつつあるエンジンスターターも、まだ対応機種がわからないため持ち越しにしています。

一時デミオにクラクラしてたのですが、大して距離も乗らずほとんど一人での乗車にはあまりにももったいないと思い我慢していた気持ちが、アルトターボの発売でいっきにタガが外れてしまいました(笑)

ムーブも良い車だったんですがやはりCVTがいまいち好きになれなかったですね。
黙っておとなしく走る分には問題ないのですが、ちょっと気合入れたくなっても人間の介入する余地が余りに少なくて面白みが全然ない。

アルトも売れ行きしだいではマニュアルを発売する可能性があるそうですが、普段はずぼらに楽をしたい私にはAGSのほうが魅力を感じます。

納車まで日がありすぎるのが難ですが、久しぶりにわくわくを楽しんでいます。

書込番号:18570034

ナイスクチコミ!9


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/03/12 12:20(1年以上前)

ずいぶん思い切りましたね、しかも下取りもいいクルマだったのかかなり高い…
AGSのが燃費良い訳ですし、MTはいつ出るか分からない、今で正解かと思います。
派手なカラーリングが人目を付きますね、買う人も少ないでしょうから。

書込番号:18570058

ナイスクチコミ!5


1997さん
クチコミ投稿数:15件

2015/03/12 16:32(1年以上前)

すごいですね〜

カラーは何にされたんですか?

書込番号:18570660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DT1025さん
クチコミ投稿数:51件

2015/03/13 12:15(1年以上前)

JOKR-DTVさん

ほんとに自分でもびっくりです(笑)
こんなことならハスラー買っておけば下取りも高かったのにと少し後悔しました。

ムーブは10年乗るつもりだったのに、まさか1年でお別れになるとは・・・・・(ーー;)

AGSですがマニュアルで操作するとかなり出来が良く、マニュアル車じゃなきゃと言う人でもかなり満足できるのではないかとの試乗レポートを見ました。

書込番号:18573384

ナイスクチコミ!7


スレ主 DT1025さん
クチコミ投稿数:51件

2015/03/13 12:17(1年以上前)

1997さん

色は黒にしました。

白は高いので却下!!

赤は年寄りには派手すぎと思いやめました。

書込番号:18573395

ナイスクチコミ!4


simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/21 14:39(1年以上前)

こんにちは。

やりましたねぇ。おめでとうございます。走りも結構良さそうですし、無駄な加給もなければ燃費もかなり良さそうですね。高速道路などでは、きっと、その燃費の良さにたまげるものと信じています。

私、とりあえずスぺカスで満足(こんどストラトタワーバー付けます)しているのですが、アルトの情報をみていると、頭がもやもやしてきますよ。もし以前のようなスタイリングで、車内スペースも、もう少し検討されたらなどと。

私的には、CVTにパドルシフト付いていれば充分です。まだしばらく様子を見ていますが、冥土のみやげにもう一度あのアルトワークスをみてみたいです。そして、生まれ変わったアルトワークスがでたら下手すりゃ、下取り査定でさがしちゃうかも知れませんねぇ。ではでは、、(^^

諸事情により、休眠中です。m(_ _)m

書込番号:18600882

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/03/31 13:18(1年以上前)

DT1025さんも早く納車されるといいですね、
うちも10年相棒だった下駄車の24アルトMTに別れを告げました、なんと来年まで車検あるけど9万kmで1万円でした、駐車場の問題から諦めました。
納車されたら良かったら写真でも貼ってください。
まだ雪国での錆対策、アンダーコートの塗り直しペースや塗料、料金なども教えて頂きたいです。

書込番号:18634310

ナイスクチコミ!4


スレ主 DT1025さん
クチコミ投稿数:51件

2015/04/04 19:06(1年以上前)

JOKR-DTVさんこんにちわ。

下回りのさび止めですが、ノックスドールというものです。

ボルボに使用されているくらいですから、かなり効果があると思いますよ。

金額は下回り全面塗装で2万7千円くらいかかります。

この塗料は完全に乾かずちょっとべたべたしてますが、そのせいで少々の傷は勝手に修復されるそうです。

たまにシャシブラックと勘違いしている方もおられますが、シャシブラックはすぐ剥げますし塗膜も薄いので車検ごとの塗装ではあまり効果は無いと思っています。

書込番号:18648157

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/05/15 21:36(1年以上前)

>DT1025さん
どうもお久しぶりです。
うちにはエッセMTもありますか、どうですか?ダイハツと比べてスズキは。

新車からベアリング、ハブ、ローター周り錆びてるスズキ車は手間取りますね。
ノックスドーもとても良さそうでいいのですが、持ってません。

現在は、モノタロウの錆び転換財を暇なときに塗るくらいです。
最近は錆びより、快適な車内電装空間、チューニングに余念がありません。
RS 4WD欲しいですいいですね。

書込番号:21827214

ナイスクチコミ!0


スレ主 DT1025さん
クチコミ投稿数:51件

2018/05/16 07:12(1年以上前)

こんにちは♪
先月初の車検で、もう3年も乗ってるんだなぁと。
でも全然飽きません、私には相性が良いんだろうと思います。

ダイハツと比べてと言ううよりも、アルト自体の問題だと思うのですが
やはりコストダウンの為とは言えあちこちアラは見えますが、それ以上の魅力があると思って居ます。

AGS、楽しいですよ。

書込番号:21827950

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:21〜199万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,800物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルトの中古車 (全5モデル/4,800物件)