スズキ アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

(990件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ142

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 coolkazさん
クチコミ投稿数:22件

馬力は同じで重量は軽いので速いと思いますが…乗り比べた方いますか?

書込番号:18837775

ナイスクチコミ!7


返信する
もめかさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/04 07:44(1年以上前)

S660との乗り比べです。
AGSとS660のATとでは断然AGSの方が加速感がありました。
S660のATの加速はスティングレーのターボと同じ程度です。
S660の6MTとAGSと同等くらいだと思います

書込番号:18837790

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2015/06/04 07:50(1年以上前)

coolkazさん

体感速度(加速)と実際の0〜100km/h加速とでは異なる事が多々あるのです。

S660の加速が凄いなぁと感じても、数値で見てみるとアルトRSの方が速かったなんて事もあり得るのです。

具体的にはシートポジションやギヤ比やエンジンフィーリング等々によって体感加速が変わってしまうのです。

つまり、人間の感覚なんて、あてにはならないという事なのです。

本当の加速性能を知りたいなら、両車種のテスト結果を待ちたいですね。

書込番号:18837804

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/04 08:21(1年以上前)

速いって何が?
加速?
コーナー?
他にも色々あるけど。

書込番号:18837876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/06/04 09:31(1年以上前)

>馬力は同じで

実際の馬力が同じとは限らない。

重量差があるから加速はRSの方が良さそう。

書込番号:18838011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2015/06/04 12:35(1年以上前)

早さも大事だとは思いますが、それよりも、どちらが楽しいかですよ。

書込番号:18838386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/04 13:34(1年以上前)

ターボRSとS660では、重量差がありますからね。
たしかに、同じ馬力なら軽い方が速いと思いますが・・・。

変速は機械任せで、アクセルベタ踏みで・・・といってもCVTの制御の問題もありますし。
MTや5AGSでは、ドライバーの技量や制御の差がありますし。

同一ドライバーが同じコースを何回か走って、その平均値で比べるしかないでしょうね。

どちらが速いか、決めかねると思います。

他の方もおっしゃっている通り、楽しめるか・・・じゃないでしょうか?。
ドライビングポジションや、エンジン音やマフラーからの排気音、ワクワクさせる雰囲気が大事かと思います。

書込番号:18838520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/04 20:23(1年以上前)

ミニサーキットでタイムアタックすれば、
S660 の方が速いでしょう。

公道でタイムアタックすれば、
両方とも違反でしょう。

S660 なら、
少し待てば 100馬力仕様のポン付けサブコンが出るでしょうね。
旧型コペンのように サブコンも 80馬力仕様とか 100馬力仕様とか分かれるかも知れないけど、
いずれにせよ
S660は ECUで無理やり出力を下げているから、旧型コペンのように簡単にパワーアップできると思う。
アルトRS は現行コペンと同じで、現状でイッパイイッパイじゃないかなぁ。
元々がエコカーエンジンだから・・・

S660 は、数万円のサブコンをポン付けするだけで、
アルトRS とは別次元の速さを手に入れるでしょうね。

・・・って言うか、

最初から 100馬力仕様を認めてくれればイイのに・・・
ほんと、役人は頭が固い。

あんなスーパーカーみたいなクルマを認めたくせに
エンジンだけ 64馬力に拘る。意味ねぇ。

書込番号:18839525

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/05 00:13(1年以上前)

各紙やチューニング屋さんのブログ等で答えは出つつありますが、
総じて、ターボRSの方が速いクルマだと思います。

少なくとも、試乗した体験上、対MTでも加速性能はターボRSの圧勝でした。
ターボRSはレッドまでパワーがついてくるし、回転の上昇も鋭く、フィーリングも上々。
S660は回転上昇がターボRS比で鈍く、パワーも7千手前から落ちてくるので、
エンジンを廻す気が失せてしまう始末。他の普通の軽ターボ並み。

S660はレブリミットを少し引き上げただけのN系と同じエンジンで、
一世代前の軽ターボのような秘めたポテンシャルはないようです。
コペン、ターボRSも同様に秘めたモノはないようですが、
3車ともノーマルでカタログ値程度の出力が出ているようです。

コーナリングスピードはS660の方が速いでしょうが、
S660が最初から地上高が低くてネオバを履いているのに対し、
ターボRSはローダウン無しでグリップが数段低いタイヤ。
そして何よりも160kg軽いですから、ポテンシャルとしては
圧倒的な差にまではならないかと。

見た目やボディとシャシーの造り込み具合に対して、
エンジンが普通の軽ターボで、スポーツカーとしても、
エンジンのホンダとしてもガッカリするほどの手抜きに感じ、
S660には楽しさを覚えません。
オープンカーとしての開放感も殆ど無く、
現状では見てくれだけのクルマという印象です。
エンジンさえ「らしく」なれば、印象がガラリと変わる筈です。

ターボRSは期待に違わぬクルマで不満も無く、
素直に運転していて楽しいクルマです。

これらの車種と共に良く出てくる新型ロードスターですが、
文句無しで楽しいクルマでした。速さもターボRS以上でしょう。

書込番号:18840474

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/05 16:59(1年以上前)

アルトターボRS   130万円 小結
コペン        180万円 関脇
S660       200万円 大関
ロードスター     250万円 横綱

価格からするとこんな差が、、、

並べて性能比べるものじゃないと思うんですが

書込番号:18842158

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/05 17:15(1年以上前)

>価格からするとこんな差が、、、
>並べて性能比べるものじゃないと思うんですが

それでは、同じ車格でも価格が全然違う国産車と外車は、
比較してはいけないことになりますね(失笑)

この4台は1t未満の国産ライトウェイトスポーツという意味で比較されがちです。
特に軽自動車の3台はね。
S660を実際買うとなるとショボいβではなくαになるので、
初期投資がロードスターと殆ど差がないまでになるので、
ここでロードスターが出て来ます。

書込番号:18842198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/05 21:08(1年以上前)

>それでは、同じ車格でも価格が全然違う国産車と外車は、
比較してはいけないことになりますね(失笑)

比較しちゃいけないですよ

軽は貧乏人の車ですから、、、(社長談)

少なくともスズキのクルマは対象にしないでください

そもそも戦いを挑もうとしていません、メーカー自体が

金があるなら高いクルマ買えばいいんですよ

書込番号:18842901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/05 23:21(1年以上前)

ロードスターも実際買う人は素のSでなく上級グレートを購入すると思うのですが…
となると価格差はやはりありますね

ロードスターも良い車なのでしょうが、昔からエンジンに難ありと思っています(S660と同じ意味で)。

書込番号:18843414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/06/06 17:58(1年以上前)

カーグラ7月号でS660、コペン、アルトRSの比較特集をやっています。

速い順でS660、RS、コペンでした。

書込番号:18845683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/06 20:20(1年以上前)

>ロードスターも良い車なのでしょうが、昔からエンジンに難ありと思っています(S660と同じ意味で)。

昔は確かにそうでしたが、新型は1.5LのNAとしてはかなり良いと思いましたよ。
ちなみに初代はオーナーとして、2代目3代目は身内のクルマで乗り回してます。

油 ギル夫さん

お〜、初勝利ですね。それはチェックせねば。

そもそもネオバ履いてて他に負けるのが可笑しな話な訳で。

競技用のSタイヤ寸前、ストリート用最強クラスのグリップを誇り、
快適性やライフは二の次というタイヤ。
S660は、速さに最も効果的なタイヤによるチューンアップが、
ナンバー付きとしては最初からし尽くされているということです。

書込番号:18846135

ナイスクチコミ!7


スレ主 coolkazさん
クチコミ投稿数:22件

2015/06/10 14:09(1年以上前)

0-400mで決まりました、ありがとうございました。

書込番号:18857548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2015/07/01 14:16(1年以上前)

CARトップ誌の筑波アタックの結果が出揃いました。

速い順で、RS、S660、コペンでした。

書込番号:18926030

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/21 21:35(1年以上前)

軽さは武器だねー。
軽さ=楽しさ

書込番号:18987281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/23 15:35(1年以上前)

でも、屋根開けて走れる時の開放感と、体感速度はオープンならではのもの…

ルート沿いに汲み取り車がいらっしゃる時の、恨めしさも(つД<)・゚。
あと、農道走るときの田んぼ虫の塊に突っ込んだ時も…

書込番号:18992088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 16:05(1年以上前)

ロードスターみたいにフロントガラスが立ってれば開放感あるんだけどな。

書込番号:18992140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です RS スタッドレスのサイズは?

2015/06/02 05:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

ターボRS 初試乗でその走りに一目惚れ。その場で衝動買いしました。
ところで当方東北地方でしてFFか四駆かで少し迷いましたがスズキの店長が、このクルマは軽さこそが命。FFがいいです!と言うことから決定。
このクルマの最大の性能は軽さです。
とはいえ冬スタッドレスは履かなくては。
効きから考えると13インチの65を入れたいですが、ブレーキが13であるから14インチとなるか。だと60の14インチとなる。それともノーマルのデザインを壊さす15インチの55スタッドレスをいれる?。ちょっと悩んでます。皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:18831685

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2015/06/02 06:42(1年以上前)

YOXX1さん

何れのサイズを選択するかは、予算や乾燥路でのハンドリングを重視するかどうかもポイントとなりそうです。

先ず予算ですがice GUARD 5 iG50とBLIZZAK VRXで両サイズを価格コム最安値で比較した場合、下記のような金額になります。

◆ice GUARD 5 iG50
・165/60R14:\8,800
・165/55R15:\10,800

◆BLIZZAK VRX
・165/60R14:\11,100
・165/55R15:\13,700

つまり14インチと15インチでは4本で8千円〜1万円位の価格差があるのです。

あとは腰砕け感が出やすいスタッドレスだから、乾燥路でのハンドリング重視で15インチという選択もありそうです。

という事で選択のポイントは下記のようになるのではと考えています。

・予算と氷上性能重視で165/60R14

・外観とハンドリングと雪上性能重視で165/55R15

ただ、氷上性能や雪上性能の差は僅かであり、体感出来る程の差は無いかもしれませんね。

私ならRSという事を考慮して外観とハンドリング重視で純正サイズの15インチを装着したいです。

書込番号:18831749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

2015/06/02 10:52(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

大変参考にになります。
ありがとうございます。

書込番号:18832152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2015/06/02 11:03(1年以上前)

う〜ん

僕だったら14インチ(13インチ?)かな

55より60や65とかの方が雪の乗り越え性能が高いと思いますし

そもそも安価です

舗装路での使用が多ければ舗装重視(55?)雪が降った時や路地を考えれば雪重視(60?65?)
圧雪路ならどちらでも良い

と思います

※どんなに舗装重視としてもどうせ夏タイヤには劣りますから


書込番号:18832194

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/06/02 12:56(1年以上前)

純正の15インチホイールにスタッドレスを履かせて
純正の夏タイヤに好みのホイールを入れる方法もあります

私は夏用のホイールは純正が嫌なので最近はこの方法です。

書込番号:18832416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

2015/06/02 15:37(1年以上前)

gda_hisashiさん、北に住んでいますさん
ありがとうございます。

納車に2ヶ月以上かかるそうです。下手すると秋口かな。
こっちは雪は少ないのですが11月の中頃になるともう道が氷りはじめるので
スタッドレス生活は11月から翌3月いっぱいまでと短くありません。

そうかんがえると、北に住んでいますさん的な発想もありだな〜。

書込番号:18832742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2015/06/02 17:05(1年以上前)

氷結路は雪とはまた違いますね

綺麗な氷結路の場合は扁平は関係ないです55でも65でも変わりません

ノーマルホイールを冬用にと言う発想はありだと思います

書込番号:18832934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2015/06/06 21:05(1年以上前)

私は155/65R14を用意しました。
タイヤ外径の変化が最小で、ターボRSと同じサイズを履く
他車種のインチ違いで指定されているサイズです。

雪国ではないし、雪上を攻める趣味も無いので、
ドライグリップがそもそも低いスタッドレス時は
大人しく乗る割り切りを前提にコスト優先です。

スペーシアなどでも履くサイズで、フル積載・乗車した
ターボRSでもまだ空車のスペーシアよりも軽いですので、
問題が起きようが無いかと。

フロントブレーキは13インチですので、
物によってはホイールも13インチが履けますが、
14インチは大抵ホイール内干渉の心配は無いかと。
その辺は自己責任で。

書込番号:18846287

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

強力な両面テープについて

2015/05/22 20:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

ボンネットスポイラーやアイラインを取り付けたいのですが、強力な両面テープで評判な3M製かニトムズのブチル両面テープだとどちらの方が強力なんでしょうか?

それ以外でもお薦めの商品有れば教えて下さい。

書込番号:18800324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/05/22 21:44(1年以上前)

まずは貼り付け対象の素材から決めていかないと選びようが無いよ。
大雑把にメーカで絞っても意味はない。

書込番号:18800556

ナイスクチコミ!5


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/05/22 21:50(1年以上前)

回答有り難う御座います。

物はFRPになります。
ボンネットやヘッドライトに取り付けたいです。
解釈的には鉄やプラスチックとかで良いんですかね?

書込番号:18800581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/22 23:25(1年以上前)

ボディとは言え、熱を考慮すると、ブチルゴムは敬遠したいです。後始末に困るほど素材の粘着性が高いですが、高熱で柔らかくなってしまうので、固定には向かないと思います。

耐熱で言えば、やっぱり、マカロニ、いや、ジーパン、マイコン、DJ、マミー・・・そうだ、スコッチ(粗面対応・耐熱タイプ)だ!

エンジンのヘッドカバー付近に貼っても、多少縮んだもののしぶとく貼りついてたし、剥がすときはブレーキクリーナーで柔らかくして一気に剥がせたので(※良い子は塗装面の劣化に気を付け、自己責任でやりましょう。)、個人的には3Mかなと。

書込番号:18800891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/05/22 23:31(1年以上前)

回答有り難う御座います。

エンジン熱(太陽光除く)を考慮しなければブチル両面の方が粘着は高いんですかね?

スコッチ(粗 面対応・耐熱タイプ)
これはホームセンターで売ってますかね?

書込番号:18800914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/22 23:41(1年以上前)

>スコッチ(粗 面対応・耐熱タイプ) これはホームセンターで売ってますかね?

ホームセンターのテープ売場で売ってますよ。

ブチルゴムの粘着性は、ブレーキクリーナーでも落ちないほどの安定したものですが、とにかく熱で軟化してベトベトになるのが難点です。

太陽光でも結構温度が上がりますから、何か別のものの接着で試して見ることをおすすめします。

書込番号:18800948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/05/23 00:04(1年以上前)

回答有り難う御座います。

スコッチで検索してたんですが
これですかね?
http://item.rakuten.co.jp/kobakoya/10001010/

書込番号:18800997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/23 00:59(1年以上前)

これと全く同じ品番ではないですが、私がよく使うのはこの製品シリーズです。あとは、耐熱性を重視すると190℃まで耐えるタイプもあるようですが、おそらく、100℃前後まで耐えればボディパーツなら大丈夫かと。

書込番号:18801134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2015/05/23 01:22(1年以上前)

テープと言っても
たくさんあるんですね。
良く使用してる品番教えてもらえないでしょうか?

書込番号:18801173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/05/23 01:40(1年以上前)

私はこのタイプを買ったと思います。
KPG-12

「はくり紙」に「3M VHB」と赤文字でロゴが書かれているタイプです。

書込番号:18801201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルカメラブレーキサポート

2015/05/22 20:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スペーシアのマイナーチェンジ後にレーダブレーキサポートからデュアルカメラブレーキサポートに変わるそうですが、かなり魅力的なシステムだと思うのですがアルトにはいつ頃、装着されると思いますか?
僕の予想は12月でしょうか。
来月フルモデルチェンジのラパンにデュアルカメラブレーキサポートが無ければ兄弟のアルトの装着も当分お預けでしょうね。

書込番号:18800266

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/25 07:24(1年以上前)

こんにちは。
スペーシアの6日前に、Sエネ化した、ハスラーへの搭載が見送られたのを見ると、スズキは低価格車への搭載は当分考えて無いように思われます。
2万円程度高価ですからね。
アルトでは販売にひびくでしょうから。

ラパンは微妙ですね。
次は来年FMCもワゴンRでしょうか?
影の薄いMRワゴンがそれまでにFMCすれば、これでしょうけど。

書込番号:18807820

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/25 11:08(1年以上前)

本日発売の、ベストカーにラパンが出ていました。
デュアルカメラは非搭載でした。

書込番号:18808219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2015/05/25 12:49(1年以上前)

返信、有り難う御座います。
値上がっても、それ以上の価値のある値上がりだと僕は思うんですけどね。
ワゴンRでもターボにはSエネチャージが付かないとか、かえって買いにくくなっているような気がするのですが。

書込番号:18808478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/05/25 12:52(1年以上前)

ラパンに付かないならアルトには当分付かないですね。
あきらめてRSの交渉に行くべきか悩ましいです。

書込番号:18808495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/22 18:56(1年以上前)

デュアルカメラはスズキとしては初物だから、不具合が出尽くした時点で、他機種に展開されますよ。いっぺんに初物を複数
機種に採用してしまうと、市場処置が必要な場合、会社の損失が大きくなってしまうので。

書込番号:18897725

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 bobu104さん
クチコミ投稿数:8件 アルト 2014年モデルの満足度5

AGSターボ車はどんなものなのか試乗しに行ってました。

パドルシフトは問題なかったのですが、インパネシフトでシフトアップしていくと1→2→4→5と何故か3速を飛ばしてしまう時があります。

横にいた店員さんに聞いたのですが、店員さんも「あれー?」って驚いてました。

もちろん素早く早く2回「+」をセレクトしていません。

そんな事があるのでしょうか?

書込番号:18699597

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2015/04/20 10:43(1年以上前)

飛んでたんですかね?
2速から3速に上がる時に、Dでも長かったです(笑)

たぶん2速で加速
スピードが4速の方がいいと判断するんじゃないのかなぁ?(笑)

パドルシフトは、CVTのスティングレーより、ダイレクトです

書込番号:18699886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/20 13:46(1年以上前)

たぶん、その時の車速、回転数でAGSが判断してシフトしているのでは?

でも、他の試乗インプレッションではホールドされるように書かれていましたが

レッドゾーンまで回しても+シフトしない限りそのレンジでキープと書かれていましたが

書込番号:18700436

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/11 21:29(1年以上前)

Dレンジのままパドルシフトを操作していませんか?
Mレンジでそうなるなら何らかの異常と思われますが、Dレンジであればアクセルの操作次第で一速飛ばしの現象が発生します。私のRSも同じ現象が発生します。

書込番号:18767126

ナイスクチコミ!3


DT1025さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/11 21:33(1年以上前)

すみません、インパネシフトと書かれていましたね。
インパネシフトは普段使わないのでわからないです。
ごめんなさいm(__)m

書込番号:18767140

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ターボRSのロックアップ

2015/04/12 00:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:651件

とても興味のある車で乗り換えを検討してます。
ダイレクト感のあるオートマだと思うのですが、
トルコンみたいにロックアップはないのですよね?
高速走行時にアクセルを踏み込むとトルコンって
ロックアップが外れますが、あれが嫌いです。
ターボRSのオートマだと無さそうな気がしますが如何でしょう?

書込番号:18672604

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2015/04/12 03:02(1年以上前)

勉強不足が過ぎるのでは???
自分で全く情報収集していないのが見え見え、
調べた上でこの質問をしてはいないですよね?

このクルマのトランスミッションはAGSという名の自動「MT」です。

発進時と変速時の極僅かな間以外はクラッチで完全に繋がっています。
MTですから。

書込番号:18672897

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1546件Goodアンサー獲得:247件

2015/04/12 05:15(1年以上前)

さくらおーさん、おはようございます。

この車のミッションはオート・ギア・シフト、略して
AGSと言います。
http://sp-suzukicar.jp/car/technology/ags/

このミッションは、基本的にはマニュアル車です。
シフト操作とクラッチ操作を自動で行います。
さくらおーさんの話の通り、トルコンのスリップに
相当するものは、発進時の半クラ以外は基本的には
ないと考えても良いと思います。

あまり、日本では馴染みのないミッションですが、
海外ではかなり前から使われているミッションです。

書込番号:18672987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16207件Goodアンサー獲得:1323件

2015/04/12 07:43(1年以上前)

オート・ギア・シフト、略してAGS。

>シフト操作とクラッチ操作を自動で行います。
自動でしてくれるんだったらオートマじゃんと思うけど。

時として問題もあるWikipediaですが。
>オートマチックトランスミッション(英: Automatic Transmission, AT、自動変速機)とは、自動車やオートバイの変速機の一種で、車>速やエンジンの回転速度に応じて変速比を自動的に切り替える機能を備えたトランスミッション(変速機)の総称である。

なんて説明しているね。

つまり中身の構造や制御がどうであれ自動変速機であるならオートマチックでしょ。




書込番号:18673156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:651件

2015/04/12 08:40(1年以上前)

My Fair Ladyさん
ご回答ありがとうございます。

〉発進時と変速時の極僅かな間以外はクラッチで完全に繋がっています。

半クラにはならないのですね。
安心しました。


Goe。さん
ご回答ありがとうございます。

〉トルコンのスリップに 相当するものは、
〉発進時の半クラ以外は基本的には ないと考えても良いと思います。

半クラにはならないのですね。
トルコンですとエンブレの時もロックアップが外れますが
これも無さそうですね。

〉あまり、日本では馴染みのないミッションですが、
〉海外ではかなり前から使われているミッションです。

アスカのNAVI5、ポルシェのティプトロ、GTRのオートマが同じ機構だと認識してます。
興味ありましたが、高級車ばかりのため、この機構のオートマは一度も乗ったことがありません。
今日、お店に行ってみます。試乗車があるといいなと思います。

書込番号:18673285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件

2015/04/12 08:47(1年以上前)

麻呂犬さん

モタモタと返信を打っていた間にレスを戴いておりましたね。
どうもありがとうございます。

書込番号:18673301

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:21〜205万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,813物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルトの中古車 (全5モデル/4,813物件)