スズキ アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

アルト 2014年モデル のクチコミ掲示板

(990件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ターボRSのECU書き換え

2016/01/09 18:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

11月下旬に納車されたターボRSです。
走りがかなり良くなるらしいECUの書き換えをするためディーラーでPC接続してバージョン確認してもらったら、エンジン関係はver.2 AGS関係はver.4で、両方とも現在最新のものだと言われました。
ワクワク期待して行ったのにガッカリです。

ところが、12月14日付のみんからで8月上旬製造車のECUはエンジン関係:ver4だったとの書き込みを見つけて え? と思っているところです。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/166911/blog/36977435/

それで、ターボRSのオーナーさんで新バージョンがアップしたとされる12月上旬以降にECUの書き換えをされた方がおられたら、エンジン関係のECUバージョンはなにだったのか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19475303

ナイスクチコミ!10


返信する
hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/09 18:50(1年以上前)

>cosaxさん

ECUのバージョンについて、cosaxさんの質問内容とは少し話がそれるのですが書き込みさせて頂きます。

スズキのECUバージョンですが、同じバージョン4でも4.●というように細かくあるようです。ディーラーでも●がいくつなのかはわからないとの事でしたが、例えば「2015.4」版とか「2015.10」版というように端末上に表示されるため、いつ更新されたものなのかは把握できるようです。

当方、スズキの他車種に乗っているのですが恐らくアルトRSでも同じだと思います。
一度、ディーラーへ何年何月版かまでを確認されてみてはどうでしょうか?

書込番号:19475353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/12 07:43(1年以上前)

>hirotajamさん
ありがとうございます、返信が遅れてすみません。

そうなんですか、購入したのがディーラーでなく車屋さんで話が遠いのでメーカーに直接聞いて見ようかと思います。
教えてもらえるといいですが。

書込番号:19483917

ナイスクチコミ!9


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/13 19:34(1年以上前)

>cosaxさん

みんカラの方は、エンジンとAGSのバージョンを勘違いされているだけかもしれませんしね。
とりあえず、メーカーに確認されてみてスッキリできるといいですね!(*^^*)

書込番号:19488585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2016/01/23 14:13(1年以上前)

私も話題のプログラム書き換えを今年に入ってから行ってきました。

書き換え可能なコンピュータは4種類あるようです。
・ECM(エンジンコントロールモジュール)
 エンジン制御コンピューター。別名ECUなど。
・TCM(トランスミッションコントロールモジュール)
 話題のAGS改善はこれ。トランスミッション制御コンピューター。
・ESP(エレクトリックスタビリティープログラム)
 横滑り防止装置の制御コンピューター。
・BCM(ボディコントロールモジュール)
 上記を除いた、電装系全般の制御コンピューター。
 オートライトやウィンカーなど灯火類、イモビライザーやキーレスなど鍵系、
 メーター類、パワーウィンドウ等々の制御コンピューター。

ESPは初版しかまだ存在せず、BCMはVer.1、ECMはVer.2、
TCMはVer.4が最新のようです。よってこの3種の書き換えでした。
TCMは今年の1月7日付けとのことで、各バージョン内でも僅かな更新があるようです。
例のリコール直後に更新したTCMプログラムはVer.3でした。

TCMのVer.3でも書き換え直後の乗り出しで1→2速のシフトアップが
劇的に改善されていることに直に気がつきました。
TCMのVer.4はここからさらにスムーズさを増し、
若干変速の速さも上がったようです。

ECMは暖気制御の見直しらしいですが、何も違いがわかりません。
BCMも同様に、何も違いがわかりません。

同じバージョン内の日にち違いは恐らく、
iOSやAndroidなどでいうところの
9.2.1などで最後尾の桁の違いと同じで、
何が変わったのか分からない軽微な変更だと思います。

これらのプログラム更新は、サービスキャンペーンなどでない限り、
ディーラーには何も更新通知が入らないようで、
ディーラーの整備士が何らかの理由で自ら調べない限り、
更新の存在には気がつけないそうです。

書込番号:19516798

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/23 22:37(1年以上前)

>My Fair Ladyさん
とても詳しい情報をありがとうございました。

メーカーの電話窓口に問い合わせても、整備関係のことはディーラーに聞いてくれと言われて教えてもらえませんでしたので、おかげさまでこれでスッキリしました。

ワークスのAGSの動きがターボRSより更に良くなっているとの報告もあるようで、この更新が適用されることを期待したいものです。

書込番号:19518372

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2016/01/23 23:44(1年以上前)

>cosaxさん
>ワークスのAGSの動きがターボRSより更に良くなっているとの報告もあるようで

あまり気にする必要はないと思いますよ。

確かに、ワークスのAGSはターボRSより10%変速時間が短縮されているらしいですが、
そもそもターボRSのAGSも標準車のAGSから20%、Mモードでさらに10%短縮されてます。
しかもこれは発売当初のTCM初版の話で、それから少なくとも3回は改善されて速くなり、
ワークスの10%短縮は時期的にターボRSの最新Ver.4に対する数値ですので、
既に十分速くなった変速時間から1割短縮したのでは、
いよいよ感じ取るのが難しい程度の差になってきていると考えることができます。

書込番号:19518620

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/24 20:44(1年以上前)

>My Fair Ladyさん

重ねての詳しい解説ありがとうございました。
これからはターボRSの気持ちの良い走りっぷりを楽しむことだけに集中できそうです。

書込番号:19521590

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/14 19:13(1年以上前)

>cosaxさん

本日、Dら〜でバージョンアップしてきました。
昨年8月末登録、9月初旬納車のターボRSです。

TCM(トラクション、ミッション、コントロール)・・・バージョン0003から0004へ
BCM(ボディ、コントロール、モジュール)・・・バージョン0000から0001へ
以上2つが該当していました。

TCMの更新画面
・車名        Alto
・エンジン型式   R06A
・仕様        R06A Turbo AGS 2WD 乗用
・車台番号
・部品番号     23100-74PJ*->23100-74PJ*     
・ソフトバージョン  0003->0004
・仕向地       Japan
・ニュース番号   N/A
・特記事項     N/A

BCMの更新画面
・車名        Alto
・エンジン型式   R06A
・仕様        R06A プッシュスタート オートライト
・車台番号
・部品番号     36775-74P3*->36775-74P3*     
・ソフトバージョン  0000->0001
・仕向地       Japan
・ニュース番号   N/A
・特記事項     N/A

ターボRSは娘車であり、月に1度位しか乗らないため、1速→2速への
変速感は、体感できませんでした。

ECU書き換えの項目は、まだ色々とあります
・エンジン/パワートレイン・・・・0002
・TCM(AT/CVT/AGS)・・・・・今回該当
・アイドリングストップ・・・・・・0000
・ABS/ESP・・・・・・・0001
・パワーステアリング・・・・・・0000
・エアバッグ・・・・・・・***
・BCM・・・・・・・・今回該当
・コンビネーションメーター・・・・0000
・オートレベリング・・・・・・***
・レーダーブレーキサポート・・・・***
・ライティング&ターンシグナル・・・・・***
以上

今回のECUバージョンアップで分かったことは、無料半年点検時に依頼したが、
以後は有料12か月点検、車検時にサービスでお願いかな?

長文でスミマセン(汗)




 

書込番号:19590184

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/02/14 20:46(1年以上前)

My Fair Ladyさん、替天行道1188さん、貴重な情報をいただきましてありがとうございます。
お二人のターボRSが今まで以上に乗りやすくなられた事を嬉しく思います。
2014年NA車の初期AGSも改善出来たら良いのですが…。

書込番号:19590572

ナイスクチコミ!6


スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

2016/02/14 22:25(1年以上前)

>替天行道1188さん

すごく詳しい情報ありがとうございました。
ディーラーに聞いてもここまでは教えてくれないです。
今後またバージョンアップなどあれば、教えていただきましたデータをもとに交渉したいと思います。

書込番号:19590968

ナイスクチコミ!7


kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/16 10:12(1年以上前)

今回の様なDラーでのバージョンアップは有料なのでしょうか?
別件でちょっとした事等は無料サービスで対応してもらえる事もよく有るので気になりました。

宜しくお願い致します。


書込番号:19595337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ257

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

アルトターボVPって発売されないですか

2016/02/12 10:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:415件

価格80万円
車重620kg
装備はVPと同等(違いはターボの有無のみ)
ミッションはマニュアル

他の軽自動車ではターボありとターボなしの差が10万円程度なので、VPをベースにRSより軽くて安価なマニュアルのターボモデルが出てこないかなと思いますがどうでしょうか

書込番号:19581459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/12 10:56(1年以上前)

欲しいの?買うの?MT運転できるの?

書込番号:19581549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2016/02/12 11:21(1年以上前)

面白そうだけどまあ出ないでしょうね

ワークスがすごく売れれば

ワークスR
とか簡易装備のモータースポーツベースみたいのはでるかもしれないけど
VPベースFFモデルに単にMTモデルだして

その車ベースでいじって遊べば面白そう

書込番号:19581600

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/12 12:06(1年以上前)

足周りが追い付かないと思いますよ。
止まらない、曲がらないのがヲチですね。

競技ベースとしても100万ちょい辺りが限界でしょう。

書込番号:19581704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 12:26(1年以上前)

>JFEさん
JFEさんは欲しくもなく乗れない車に興味のあるタイプなんですか、珍しい方です

書込番号:19581763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 12:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>こくちんぱんさん
ありがとうございます。
アルトワークスやRSの廉価版ではなく、商用車またはグレードFのターボ版があればと思いましたが、ターボにすると足回りも変えないとダメですか。
VPかFのMTは軽くて楽しい車みたいなので、ターボ化したらさらに楽しそうですが、出力増やすと他の部品もレベルアップしなきゃなので難しそうですね

書込番号:19581781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/12 12:41(1年以上前)

>珍しい方です

珍しい方に珍しいと言われてしまったww

書込番号:19581807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/12 13:13(1年以上前)

最近めっきりこういった仕様の車なくなりましたね。

書込番号:19581877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 17:35(1年以上前)

>JFEさん
私が変わっていることは否定しませんが

普段は有意義な発言しかされないのに、私に絡むと無価値な書き込みになってしまうことが残念です

書込番号:19582430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 17:38(1年以上前)

>norimonobakaさん
はい、とんがった車があまりない気がします。
2人乗りを許容
荷物乗らない
軽い
安い
便利装備なし
運転面白い
な車を求めていると、対象はアルトか軽トラしかないです。

書込番号:19582444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件

2016/02/12 20:01(1年以上前)

かつてスズキKeiでレース仕様でシンプルなMTがあった。 今のアルトで出ればいいけどね。スズキさんお願いします!

書込番号:19582901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 20:28(1年以上前)

>ヒロシ428さん
keiはもう販売停止中なんですね
シンプルなMT仕様魅力的です。

書込番号:19582988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/02/12 21:06(1年以上前)

シンプルで安い軽自動車良いね。
今のエンジンは高度に電子制御されてるから後から最適に弄るのはほぼ不可能だし。

足やブレーキが付いてこないと言うけど、その点はアフターパーツでどうにでもなるから、ターボエンジンだけ載っけてくれたらいい。
80万円は流石に無理だろうから、100万円程度で。
エアコンはオプションって位簡素に作ってくれればな。
箱バンでハイルーフ仕様があるなら、アルトバンにロールーフ仕様があってもいいじゃない。

書込番号:19583126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/02/12 21:25(1年以上前)

60万円台の新車に10数万円追加でターボ化なんてムリだろ
タービンだけでも両手するんじゃない
タービン単体買ってダッシュボードに飾って雰囲気楽しんだら・・・

180万出してRS買って内装全部ひっぱがして600kgにする方が早いよ

ていうか、2輪の方がもっと手軽で速いんじゃないの



書込番号:19583191

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 21:41(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
はい、足回りは我慢するか気に入らないところは交換するので、ターボだけが欲しいです。

ロールーフいいですね、サーキットでアルトワークスはs660よりも遅いみたいです。かるいけれど重心が重いせいで(価格帯が違うので足回りにかけられる値段も違うのでしょうが)
なので、ロールーフのアルトワークスならs660より早いかも

書込番号:19583279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 21:44(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
他のスズキの車種でターボモデルが+10万円だったので可能かなと

軽量化は極限までやってるのでRSの後部座席や遮音材を全部取っても効果薄いって書き込みみましたが、どうなんですかね。

すみません、バイクは対象外でお願いします
(軽快な加速でいうとバイクがベストと思いますが)

書込番号:19583295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/02/12 21:45(1年以上前)

>ていうか、2輪の方がもっと手軽で速いんじゃないの

それを言ってはおしまいですよ笑
四輪で速さを求める全ての人を否定してるようなもんです。

>180万出してRS買って内装全部ひっぱがして600kgにする方が早いよ

スレ主さんの提示内容的に、安いから魅力的なのであってお金をかけて軽量化するのは少しズレませんかね。

書込番号:19583299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2016/02/12 22:39(1年以上前)

バイクなら、アルトバン買う値段でワークスを点に出来る位のバイクが買えますけど、暑いし、寒いし、休めないし、実用性皆無。

元々バイク乗ってたので分かるけど、あれは次元が違う乗り物(笑)

書込番号:19583507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/02/13 03:11(1年以上前)

うちの同僚にもいるよ 

1トン未満でMTで100万円以下なら買うのに・・

うるせえ、今の時代そんなんあるわけないやろ

>他のスズキの車種でターボモデルが+10万円だったので可能かなと

そのターボでない方の車両はいくらだった100万円未満だった?
10年以上前のワゴンRのFXとFTのことだと思うけど
60ps/8.5kgmていうマイルドターボの時代のやつね

ホント、ポン付ターボで出力以外はNAと同クォリティ
他のモデルもあったかなあ

そういうやつでもいいのぉ
マイルドチャージな出力でブレーキもサスも軽バン仕様で
今はそういう(あぶなっかしい)の投資家のみなさんに受けが悪いから不可能だよ



書込番号:19584087

Goodアンサーナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/02/13 04:18(1年以上前)

何度もいってますが、少なくても10年以上は言い続けてます。
スズキの考えとして、MTは最下級グレードの位置づけなんで。ワークスはたまたま考えが豹変したまでです。
今マニュアルに乗る。とか、いまさらのキャッチ出て、選べないグレードばかりで無駄金使わされた客としては困ったもんです。
しかも前回はバンVVTだったのに、今回はFもVVTじゃないし。
エブリィはアルトより後に出たのにVVT。4WDMTもHA25からないしね。
ハスラー2WDが売れ、ジムニーすら2WD作るような脳内ですから。AGSをギクシャクしか考えてないですもん。
まだワークス4WDをFR化する人のが支持できる。

書込番号:19584111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件

2016/02/13 08:01(1年以上前)

>norimonobakaさん
はい、RSはとても魅力的ですが、予算的にもう少し抑えたターボ出てこないかなーと考えてるけど質問立てています

>[正]メカニック[義]さん
学生時代、原付に通学で片道一時間くらい乗ってましたが、冬と夏と雨の日は地獄でした。

書込番号:19584343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件

2016/02/13 08:11(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
スペーシアやハスラーはターボは+10万円です。ただ、NAの価格帯が違い、利幅も違うので単純に同じ価格差でターボ化はできないかも。
ちなみにマイルドターボも歓迎です。アルトFはパワーウエイトレシオがビートと同じらしく、もう少しだけパワーあるとさらに楽しくなると思いますので

>マイルドチャージな出力でブレーキもサスも軽バン仕様
はい、こういうのもとめてます
※私がスズキの責任者だったらこんな全開走行したら横転するような車の開発は認めませんが

書込番号:19584363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件

2016/02/13 08:18(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
マニュアルモデルにVVT付けないのは嫌がらせかと思いましたが、最廉価クラスなので仕方ないんでしょうね。
経営的にMTはありえない(MTは精々、商用のバンとトラック用)のは時代の流れで仕方ないです
そう考えると、上位グレードよりも走りの性能削られてますがFとVPのマニュアル出してくれたのは神対応かも

書込番号:19584380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/13 14:07(1年以上前)

今後、レーダーブレーキが標準化の方向みたいなので

MTは出にくくなるでしょうね

おそらく商用車だけになると思います

書込番号:19585402

ナイスクチコミ!8


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/02/14 04:43(1年以上前)

お二人のおっしゃる通りです。
数年前から軽自動車も含め、ESP系の横滑り装置まで義務化させる方向に傾いてます。
ますます下記の件が起きますぞ。

むかしは真夜中の峠の走り屋だけがギャラリーに突っ込むのがせいぜい定番でしたが、
今やアクセルブレーキATイノシシが人里に下りてきて、猛突進で暴れています。
さらに逆走いう副産物まで生まれている始末。バスもタクシーも枯葉マークなんでしょうか。

昭和キャブ車の老害脳は、下り坂でニュートラ走行すれば、燃料カットできると思い込み、砂利退避ゾーンを探すも見つからない。
ブレーキを踏むのは運転が下手くそな人の典型ですな。

タクシーがビルに突っ込み1人重体 東京・新宿(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160214-00000006-ann-soci

書込番号:19587821

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件

2016/02/14 11:11(1年以上前)

>★飛行中年★さん
そういえば、ワークス含めてMTにはブレーキサポート付いてないですね。ブレーキサポートだけならMTでも装備できそうですが。。。

書込番号:19588557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件

2016/02/14 11:15(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
マニュアル車を運転するとエンジンブレーキの意味を実感で学べるので、なんとか今後もマニュアル車を残してほしいなーと思います

書込番号:19588567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/02/14 22:59(1年以上前)

なんでハスラーにはMTもアイドリングストップが付いてるのか謎です。
こんな人間でも出来る機能付けるなら、ターボ4WDやMT4WDを設定すべきなのに。

書込番号:19591139

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイール幅の影響について

2016/02/13 08:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

ノーマルホイールはスタッドレスに使い、夏タイヤは好みのホイールを購入しようと考えています。ただし高速通勤が9割でロードノイズ、燃費を気にするならノーマルと同じ4.5Jの方がいいのでしょうか?
大手メーカーは以外と5Jの方が多く、安いメーカーは逆に4.5Jもありどつちがいいのか迷っています。

普通に考えると同じタイヤサイズなら幅が狭い方が接地幅が少なくいいとい売れる事になるのでしょうか?
ただし普通に乗るなら誤差レベルでしょうか?

書込番号:19584355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2016/02/13 09:11(1年以上前)

iwa03R6さん

メーカー(スズキ)は4.5Jのホイールに165/55R15のタイヤを装着していますね。

ただ、165/55R15の標準リム幅は5Jです。

この事から気に入ったホイールが5Jだったなら、この5Jを選択すれば良いと思いますよ。

4.5Jと5Jでタイヤの接地面積が変わる事によるロードノイズや実燃費の差は極僅かで誤差レベルでしょうしね。

書込番号:19584500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/02/13 13:29(1年以上前)

>ただし高速通勤が9割でロードノイズ、燃費を気にするならノーマルと同じ4.5Jの方がいいのでしょうか?

デザイン的に同じくらい好みなら、
軽い方(4.5J)でイイんじゃないでしょうか。

軽さは別に気にしないとして・・・
同じサイズのタイヤを 5.0J に組み込むと、
純正より多少引っ張り気味になるので、
サイドウォールのボヨンとした部分が減ってチョッとだけカッコ良くなる。
・・・って価値観もあります。
私は、そこまで気にしませんけどね。

書込番号:19585291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/13 14:19(1年以上前)

165/55R15のホイール幅は4.5〜6.0までの4種類(0.5刻み)ですが、組んだ時のタイヤ幅は異なりますが入る空気の量も異なります。

4.5と5.0が誤差化どうかは個人の感覚によりますが、タイヤ幅が広がると言う事はグリップにも影響してくることから、車の挙動にも影響してくることになります。

書込番号:19585445

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ101

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アルトFの競合を教えてください

2016/02/12 18:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:415件

連投失礼します
◆軽い
◆安い
◆最低限の実用性はある
◆5年落ちくらいまで
って条件で通勤用の車を探してます。
現時点で最も適しているのはアルトF(MT)ですが、アルトFのライバル車がありましたら教えてください(それも検討したいので)

ちなみに検討候補は
ツイン→年式が古いのしかない
iQ,スマート,ロードスター→軽でないので対象外
軽トラ→実用性が許容範囲外(運転中の振動が)
ミライース→運転が楽しくないらしい…
s660,コペン→高くて許容範囲外
アルトターボRS→興味あるけれどFとの値段の差だけの運転の楽しさあるのかな
アルトワークス→私にはオーバースペックと思われる

書込番号:19582557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/12 18:39(1年以上前)

今までタントやスペーシア等色々スレ作ってたけど結局何がしたいのか判りません

アルトかミラ(イースじゃない普通の)で良いんじゃないの?。

書込番号:19582629

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:718件

2016/02/12 18:46(1年以上前)

マツダ キャロルGFしかないでしょう。

ターボは、価格以上の楽しさはあると思いますが、
まぁ、必要ないですよね。
一般的にはグレード上げた方が幸せだと思います。

書込番号:19582658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 19:06(1年以上前)

>北に住んでいますさん
家族向けにスペーシア、自分用になにかとんがった車をさがしてるとこですよ、
北に住んでいますさんは安くて軽くてとんがってる車知りませんか

書込番号:19582739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 19:08(1年以上前)

>まきたろうさん
マツダって軽を売ってないかと思ってました。
GFの車重610kg、こういうの求めてました。どんな車か調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:19582746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/02/12 20:53(1年以上前)

自分はアルトが好きで、セカンドカーはスズキ以外買うつもりもない者で、あなたの指すアルトFと同レベルになる下級グレード24Eに乗ってましたが、あまりアルトの事すら調べてませんね。
ターボRSにはMTないからワークス出たんですけど。
そこまで拘りあるなら、刺激を求めたいのにFなんか止めておいたらどうですか?
ターボ車はそれだけ楽しいクルマですよ。

書込番号:19583072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2016/02/12 21:16(1年以上前)

ダイハツエッセ・・・

カスタムパーツもありますぞい

http://dsport-web.com/car/esse-l235sl245s/?tagname=esse-l235sl245s

書込番号:19583157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 21:50(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
アルトワークスは運転席に座ってみましたが、しっくりくる座り心地でした。
ただ、値段がFの2倍するので。。。
以前はs2000とロードスターに乗っていましたが、圧倒的にロードスターの方が楽しかったので、私は軽い車ならば満足できるタイプかなと思ってます。

書込番号:19583314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/12 21:53(1年以上前)

うーん キャロルってアルトのOEMなの知らないのかな?


とんがってる車ってどう言う意味なのでしょうか?
低価格の車に趣味性がある様な車は無いですけども
ちなみに三菱ミニカなら5年前に廃版となったので5年落ち圏内ですよ。

書込番号:19583326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 21:56(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
エッセ、販売終了してますが、まだ5年落ちくらいのもあり、価格も50万円〜ですね
ちょっと重い(700kg)ですが、お財布に優しそうです、ありがとうございます

書込番号:19583339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/12 22:10(1年以上前)

ミラバンでいいんじゃないですか?
安いし軽いし、3ドアで剛性も十分あるでしょうし
2躯も4躯もMT設定があります。

書込番号:19583388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件

2016/02/12 22:27(1年以上前)

>北に住んでいますさん
OEMって知りませんでした。
マツダに超軽量な自動車を作る技術が不思議でしたが、なるほどです
ミニカは6年落ちMTで総支払い10万円とは激安ですね
アルトのFは圧倒的な軽さとMT設定で趣味性高いなー、逆にアルトXは今時の装備なので趣味性低いです。趣味性の定義は人それぞれかもです

書込番号:19583455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:718件

2016/02/12 23:42(1年以上前)

あ、なんか申し訳ないことに・・・

試乗してみれば、わかることですが、現時点でアルトFのライバル車はいないと思っています。
それゆえのキャロルでして、同じ車だろっ!ってツッコミを願って書いたのですが、失礼しました。

関係ないですが、私も通勤用にアルトFのAT,自動ブレーキ付きか、
PCX150か、アドレス125か、ヤマハ トリッカーかホンダ グロムかで悩んでいます。

書込番号:19583735

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件

2016/02/13 08:33(1年以上前)

>TRAINさん
ミラバン、はい、剛性が高くなるので3ドア歓迎です。
ミラ、そろそろ販売終了しそうな感じですね。

書込番号:19584412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:415件

2016/02/13 08:39(1年以上前)

>まきたろうさん
無知でツッコミできず失礼いたしました。

軽さの面ではアルトFが最も優れていて、中古車価格等他の視点でみてライバルがいるって感じました。
まきたろうさんの検討車種ありがとうございます。アルトのライバルはやっぱり四輪ではなくて二輪なのかもです。
そう考えるとアルトは四輪と二輪を繋ぐ稀有な存在かも

書込番号:19584425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バンとFの足回り

2016/02/07 23:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:185件

通勤用のサードカーとしてアルトを検討中ですが、バンとFで足回りに違いはあるんでしょうか?

タイヤが違うのは、分かりますが、サス等も違うんでしょうか?

書込番号:19567399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/02/08 00:16(1年以上前)

一部のなんとかちゃんねる辺りでは違うと言ってる方もいますが、200kgに耐えられる
バネレートくらいなもんで、いちいち構造を変えて作るメーカーではありません。
ターボや4WDのマフラー交換などは除く。
アルト純正の乗用車でも余裕で200kg以上の荷重に耐えられます。

書込番号:19567539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/02/08 01:49(1年以上前)

昔は、板バネとコイルスプリングの違いなんかがあったんですけどね。
今は、バンもコイルスプリングのようですね。
バネやショックの減衰力が違うかはメーカーに問い合わせるのが確実で早道でしょう。

↓から「スズキの製品に関するお問合せ」→「その他の場合」と進むとメールフォームが立ち上がります。

http://www.suzuki.co.jp/about/faq/

過去に利用したことがありますが、翌日には返事が来ました。

書込番号:19567705

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライブレコーダー取付検討中です

2015/12/21 23:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

ターボRSにドライブレコーダーf520gかDRY-WiFi20cの取付を検討中です。
助手席側のフロントガラスへの取付が一般的のようですが、助手席からは目障りで圧迫感を覚えるように思われます。
バックミラー傍への取付では運転席側、助手席側ともに、ブレーキ用レーダーのカバーがカメラの視野を邪魔しそうなこと、本体がレーダー部に近いことでブレーキサポート機能との相互干渉が気になります。
ブレーキ用レーダーとドラレコの機能がたがいに干渉せずに、運転時の視界を一定確保できる取付位置をどこにするか悩ましいです。
既に取付されている方おられたらお教えください。
機種名も併せてご教示願えれば幸甚です。

書込番号:19424514

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/21 23:58(1年以上前)

運転席から見て、
ルームミラー左横。

これが標準。

助手席に座っても違和感はない。
むしろ、話題になって好印象。
愛が芽生えるかも。

書込番号:19424536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:82件

2015/12/22 00:15(1年以上前)

愛が?
φ(..)

書込番号:19424579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2015/12/22 06:56(1年以上前)

cosaxさん

ドライブレコーダーの取り付け位置は、やはりルームミラーの左側でワイパーの作動範囲内(拭き取り範囲内)への取り付けとなるでしょう。

又、視界の邪魔になるとお考えなら、モニターが付いていない↓のND-DVR1を取り付けるという方法もあるでしょう。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ただし、ND-DVR1にはモニターが付いていないので、ナビ等に接続して操作時等にはナビ等をモニターとして使用する必要があります。

参考までに↓はターボRSへのドライブレコーダー設置に関するパーツレビューです。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/alto_turbo_rs/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&srt=1&trm=0

書込番号:19424879

Goodアンサーナイスクチコミ!6


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2015/12/22 07:45(1年以上前)

>cosaxさん

DRY-WiFi20cを取り付けましたが、みんカラなどで聞いてはいましたが、実物はかなり小さいです。運転席側からだとバックミラーの背後に隠れてしまい、気になりません。

ちなみにいつも助手席に座る妻からは邪魔などのクレームは頂いておりません。(笑)

書込番号:19424982 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2015/12/22 19:02(1年以上前)

ユピテルに、いくつか販売されてますがバックミラーに取り付けタイプは駄目ですか?
1万前後〜2万5千前後

ミラー型は、場所も取らないし、落下の心配もないし、反射や写り込みの視界の妨げになりませんから便利ですよ。

今はユピテルの一番安いタイプの1万前後のミラー型を付けています。

価格コム内で「ユピテル ドライブレコーダー」検索で出てきます。

今、私が欲しいのは安全機能付きで画質の良いミラー型のAS380Mです。

窓付けタイプのAS400WGdはディーラーでも販売されています。
シガーソケットから取り付けタイプはAS400WGcです。

書込番号:19426177

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

2015/12/22 23:42(1年以上前)

>at freedさん
>フィールだぁーさん
参考にさせて頂きます。

>スーパーアルテッツァさん
ワイパーの作動範囲内との説明が参考になりました。
ND-DVR1はカメラ部が小さくて良いのですがナビを付けてないので車内モニターできないです。

>takekentaさん
実際に取付られた感想はとても参考になります。

>ゴールドマウンテン(金山)さん
ユピテルのミラー型は「取り付け角度を調整しても車の構造上レーザーブレーキが映り込みます。ミラーが大きすぎて視界の妨げになります。」とのパーツレビューを見かけて躊躇しています。

ご教示頂いたみなさま、ありがとうございました。
ご意見を参考に選定したいと思います。

書込番号:19426894

ナイスクチコミ!7


スレ主 cosaxさん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/09 17:33(1年以上前)

f520gを購入、ブレーキレーダーカバーの左下に取り付けました。
画面の右上にレーダーが少し映り込みますが状況記録としては十分です。
思ったほど視界の邪魔になりませんし、助手席からもさほど気にならないです。
関西地方ですが信号機は普通に映ってます。
ご教示いただきました皆さま、ありがとございました。

書込番号:19475134

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:21〜205万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,858物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アルトの中古車 (全5モデル/4,858物件)