アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 21〜205 万円 (2,019物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 2 | 2016年4月15日 00:25 |
![]() |
19 | 1 | 2016年3月19日 17:00 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2016年2月23日 10:34 |
![]() ![]() |
392 | 44 | 2017年3月28日 10:19 |
![]() |
29 | 7 | 2015年9月30日 14:45 |
![]() ![]() |
219 | 22 | 2015年6月21日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
ベースモデルが登場して一年以上が経ちますが、かといってワークスが登場してまだ間もないです。
いわゆる2型の登場はいつ頃でしょうか?
ミライースのFMCに合わせてきますかね?
私が狙っているのは、素のグレード「S」あたりで、 Sエネチャ搭載で燃費は大台の40km/lに、デュアルカメラBS付き、ボディカラーはノクターンブルーパール(ジムニーにありますが、確か先々代アルトにも一時期設定がありましたよね?)…なんてのが出て来ないかぁと期待しています。
何か今後の一部改良の内容や時期など、情報お持ちの方がいらっしゃれば教えてください。
書込番号:19762910 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

まだまったく聞いてないですね。
エブリィみたいにAGSの不評もなんとかなったからでしょうか。
いわいる今回ばかりは、カラーリング、グレードも多彩で、何よりアルトはリコールの少なさで変える考えないんでしょうね。
書込番号:19763057 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

6年売るなら3年の来年にテコ入れあるかもしれませんね。
エネチャージは全面廃止でSエネになるとかブレーキカメラの小型化出来れば第一号で搭載とか
やれることは色々あります。
ワゴンRもそろそろFMCだし最上級がSエネはハスラーで崩れてるので廉価以外標準化でしょうね。
CMも騒動から1年経過してすっかり忘れた頃にリニューアルして大々的に発表には丁度いいタイミングですしね。
モデルチェンジのミライースの出方見れるしに来年はホントに色々都合がいいです。
見てから動くなら来年の今頃じゃないかな。
外観は先々代のグリル穴が変わったような感じで縦三本がもうちょっとオシャレになるかも。
書込番号:19789166
6点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
去年の9月に新車を購入しましたが冬からエンジンをかけた時だけベルトなのかキーキーという異音がします。
異音がするのは朝イチにエンジンをかける時だけで後は鳴りません。
だいたい寒い日に鳴る感じですが故障でしょうか??
書込番号:19707724 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ここで聞くよりディーラーに見て貰ってください。
書込番号:19708337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
車に関して無知なので教えていただければと書き込みさせていただきました。
私はグレードXを乗ってまして、また総走行距離が1800キロほどです。
スタートから時速30キロくらいまでの間、「ビューン」と音がする時があり、変速の切り替わり?の違和感ある加速を毎回するんですが、CVTに乗られてる他の方も感じているのでしょうか?
その違和感の後の加速はスムーズにいっております。
最新のスペーシアにも乗りましたが、そういった違和感は無く加速しました。
わかる方がいればよろしくお願いします。
書込番号:19616660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これだけの文章ではなんとも言えずにディーラーに診てもらって下さいとしか、言えませんが・・・
その現象が起きてる時の動画とか撮れませんか?
こういうのは動画の方が他の見ている方にわかりやすいと思いますよ。
書込番号:19620622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
初めましてよろしくお願いします。
発売がほぼ確実になった新型アルトワークスを買おうと思っています。
せっかくワークスを買うので、走行会やサーキットで遊びたいのですが、二駆と四駆で迷っています。
迷っている理由としてあげますと
・二駆は四駆より約50キロ軽い。
・四駆が生活四駆の部類である。
・生活四駆がスポーツ走行に置いて良いのかわからない。
の以上3つです。
値段、燃費、部品費などは考えていません。
似たような質問が見つけられませんでしたので、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:19366604 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ま〜、あれですね。
好みと言うんでしょうか。
確かに20数年前にワークスの4駆はロケットダッシュの瞬間だけはポルシェなみとの話しを聞いた事が有りますね。
ただし、ほんの一時だけで、スピードが上がってくると笑いのネタになるとか、ならないとか・・・?
タイムを重視するか、フィーリングを重視するか等の選択の仕方も有りかと思いますよ。
余談ですが、4駆を買ってFRに変身させて楽しんでいる強者も以前は居ましたね。
書込番号:19371077 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ラリーやんなら四駆
乾いた舗装路なら二駆
四駆選ぶなら120psくらい欲しいな
軽なら二駆だな
書込番号:19371153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

黒徒さん
CVT車の場合
解除ボタンはステアリング右下に3つ
右側にアイドリングストップ:押すと即解除、、再度押すと状況により即有効か有効にならない場合がある
真ん中はトラクションコントロール解除:2秒程度長押し
左側は自動ブレーキ解除:長押し
自動ブレーキ性能比較:最新スペーシアはスバル車なみに改善されているかも
https://www.youtube.com/watch?v=-gEKAUOfnqI
書込番号:19371636
6点

通常アルトとアルトラパンですがサスにスタビライザーないので
高速時、工事後などの路面の段差で姿勢が乱れやすい
自動ブレーキ比較まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=O85u89IOSe4
書込番号:19371641
6点

ワークスの5MTはアイストやレーダーブレーキサポートなどの電子制御機能は装備されていません。5AGSはRSに準じています。
みんから覗いてみてください。ディーラ^に回ってきた細かい仕様や販売価格等すべてわかりますよ。
RSに乗っている身としては、ワークスにまで5AGSがあるなんてショックです(笑)
RSの存在価値は低価格のみと言う事ですね。
書込番号:19372037
10点

>RSに乗っている身としては、ワークスにまで5AGSがあるなんてショックです(笑)
2ペダルが RS で、3ペダルをワークスにすれば良かったのにね。
スバル WRX が・・・
2ペダルを S4
3ペダルを STI
・・・としたように。
書込番号:19372687
7点

タイヤや足回りLSD程度のチューンであれば2駆
エンジンチューンで100馬力オーバーを増大しセンターデフとかもチューン
なら4駆
書込番号:19374994
6点

>センターデフとかもチューン
センターデフ?
どうしても
WRX やランエボと一緒にしちゃうんだなぁ。
センターデフなんて無いでしょう。きっと。
だって、アルトですから・・・
書込番号:19375031
5点

>センターデフなんて無いでしょう。きっと。
駆動配分を後ろに多く与えるようにビスカスカップリング等をチューンし
と訂正します
書込番号:19375263
4点

ビスカスのチューンなんてやったことはないけど、
取合えず、納得です。
書込番号:19375618
6点

>ぽんぽん 船さん
旧ワークスは
スポーツパーツで硬いビスカスがあったと思います
書込番号:19375833
5点

スポーツ走行を前提とした場合、軽量な事シンプルな事(=FF)を重視した方がきっと愉しいと思います。
もう一つ。クルマをチューニングベースとして考えた場合、パーツの豊富さが何より重要。
パーツの設定が無ければチューニングをする事すら出来ませんから。
http://monster-sport.com/product/car/suzuki/alto/ha36s/index.html
書込番号:19376079
5点

雪国で普段使いなら四駆ですね。
ダートラユースも。
ジムカーナとかサーキットユースなら二駆ですね。
四駆だとサイドブレーキを引くと前もかかちゃうので。
書込番号:19376317
4点


昔のプジョーで検索すると自転車ばかり
カーボンとモバイル製品と言えば台湾
台湾メーカー製
書込番号:19384351
5点

こんな感じ
生活四駆ではないかなぁ、、、と思いますが。
書込番号:19432677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


こんにちは、2015年の投稿ですからもうすでに買われてると思います、今後検討されてる方の参考に書きます。
私は2駆+5MTを買いました、車体が軽くすごい加速です。しかし軽さが災いして高速安定性はイマイチです、足回りも固く突上げが凄いです欲を言えば乗り心地のいい車高調あとエアロパーツを交換したいですね。毎日乗るにはクラッチがネックになります。オートマの楽さを知ってしまうと交差点のGO,STOPが煩わしいです。ワークスも2速発進は可能ですが基本1速、2速、3速と上げないとスムーズ感がないです、クラッチの耐久性も?あと高速用に6速が欲しいです。そこで4駆+AGSに乗り換えました、AGSについては好き嫌いは分かれますがクラッチのないのは楽です、あとAGSはMTに比べて若干ハイギャなのか高速で静かです。4駆は加速時の安定感は抜群です、高速の安定性もいいです。ただし足周り、マフラー等のアフターパーツが少ないので改造マニアの方は?です。ワークスは2駆+5MTが標準なんですね、ただし色々と乗ってみる、レースに出るとかでなければお勧めは4駆+5MTだと思います。購入検討中の方は試乗車を探して乗ってみてください。
書込番号:20773319
13点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
アルトf5mt2wdに乗ってます
ターボrsの社外マフラーってノンターボのアルトに付けられるんでしょうか?
どなたか知っていたら教えてください
書込番号:19185158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんでターボとNAが同じなんですか。
常識で、トランスミッションや駆動、常用や貨物でも違います。
最悪、生産年型でも変わりますから
書込番号:19185270
4点

型式認定取れてない車種に流用しても車検通らないよ。
流用可能ならメーカだってそう書くだろう。
認定のための費用と時間が半端無くて不人気車のマフラーは開発し辛くなってる。
書込番号:19185570
5点

4th-diさん
エンジンが違いますので、取付位置や形状が異なりますので
装着出来ないですね。
ちなみにエンジンが同じでも駆動方式やリアバンパーの形状が違っても
装着出来ない場合があります。
書込番号:19185590
4点


4th-diさん
↓のナビックからHA36 NAアルト用のマフラーが発売されています。
http://www.navic-kyoto.jp/original/cart.html?cat=4
書込番号:19185771
3点

申し訳ありません↑は車検未対応でした。
書込番号:19185802
3点

いや〜今まで車の部品を替えようと思ったこと無かったから全然知りませんでした!
皆さん色々教えてくれてありがとうございます。
車をいじるの楽しそうですね
勉強します
書込番号:19187360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
悩んでいる理由はなんでしょうか?
ラリーをやろうとする人なら、4WDが良いのは聞くまでもない事かと思いますが?
書込番号:18841898 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

初心者マーク付いてますが。
書込番号:18841915 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>初心者マーク付いてますが
だから何?
理由を聞いてはダメなの???
書込番号:18841923 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

初心者なんだから優しくしてあげては如何ですか?
聞くのがダメとは申しておりません。
書込番号:18842057 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>初心者なんだから優しくしてあげては如何ですか?
そんなことはわかっていますよ‥
理由を聞いたら優しくないの?
書込番号:18842079 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

聞くまでもないことっていりますか?
書込番号:18842130 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>> ラリーをやろうとする人なら、4WDが良いのは聞くまでもない事かと思いますが?
理由を聞いたら優しくないんじゃなくて、「聞くまでもない」って言ってる辺りが優しくないと思います。
それって「わざわざ聞く必要がない」って言ってるようなものです。
書込番号:18842142
18点

なるほどね‥
車を購入しようとするなら免許を持ち18才以上
お子さま相手に話してるじゃないんだからさ〜‥
書込番号:18842208 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

18以上だと、ラリー出るのに四駆は「常識」なんですね。
主さんへ
スレ汚しスミマセン。
書込番号:18842330 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

優しいも優しくないも、スレ主さんの情報が、少なすぎる。
JFEさんの気持ちもわからんでもないな。
ここで聞くよりクルマ雑誌読めば大体想像出来るレベルの質問かな?
みなさん同じ答えしか出てないし。
書込番号:18842449 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

知識や経験、そして歳が違うとかみ合わないことの典型ですね‥
スレ主さんは“ラリーをするなら‥”と聞いていますので、ラリーとはどのような競技かをわかっていての質問です。
ましてや4駆か2駆に悩んでいます。
駆動方式による特性をわかっていての質問です。
私はスレ主さんが、新アルトの4駆性能は大丈夫なのか?大した性能でないならシンプルな2駆(FF)が良いのか?と悩んでいるかと思いました。
旧アルトのカップリングフルタイム4WDは軽自動車ラリーストには評判良かったようですので。
なので何を悩んでいるかを知りたかったのです。
書込番号:18842470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こういう場合、何が分からないのか?
本当に初心者なのか?
分からないので、探りを入れた質問をして、そこから答えを導き出し行くしかないですね。
本当に悩んでいて、興味があるなら、速攻で返信が来るでしょうし。
書込番号:18842506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全日本クラスで軽のラリーカー見たことないけど。
AT車も見た事ない。
地区戦ならK-carクラス有。
過給問わずなので4WDのターボが有利かな。
でもロールバーは義務。消火器も
総合優勝するなら大排気量の4WDのターボ車だけど
始めるのならFFからでもいいんじゃない。
クラス優勝があるしね。
JMRCの各地区のサイトを見ると良いですよ。
書込番号:18842603
10点

たしかレギュレーションで4WDと2WDはカテゴリーが別nなっていますから
どのレギュレーションのカテゴリーに出場するのかを決めないと答えが出ないのではないでしょうか
書込番号:18842630
5点

ラリー始めようという方の割にはずいぶんと初歩的な質問なのが驚きです。
書込番号:18842882
10点

このスレ主さん
過去スレ見ても同じ様な初心者とか書いて、コメントがあってもそのまま放置という感じですね。
目的が分からないけど…。
書込番号:18843951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昭和時代はラリーはスバルや三菱以外はみんなFR車で出てました。FFはかなりハンドリングいいですよ。安心して2駆にされてください(^_^)
書込番号:18851233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買うだけじゃ勝てませんよ。
車両を仕上げないと。
書込番号:18852353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


どちらかと言えばアルトの四駆は寒冷地の為の仕様だそうです
書込番号:18893916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


アルトの中古車 (全5モデル/4,813物件)
-
- 支払総額
- 107.1万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
アルト A 2型 ♪燃費と乗りやすさを兼ね備えたアルト♪ オートライト 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 98.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
アルト X ナビ デュアルセンサーブレーキ シ−トヒ−タ− オ−トエアコン スマートキー ETC Bluetooth 純正15インチアルミホイール アイドリングストップ 禁煙車 ワンオーナー
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
アルト S 4WD セーフティサポート 社外ナビ バックカメラブルトウース機能 ETC ルーフキャリア 電動格納ミラー キーレス リアプライバシーガラス
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
アルト E 電動格納ミラー MT CD 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 25.0万円
- 車両価格
- 20.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
50〜70万円
-
9〜207万円
-
15〜279万円
-
6〜181万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
24〜289万円
-
39〜151万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 107.1万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
アルト A 2型 ♪燃費と乗りやすさを兼ね備えたアルト♪ オートライト 衝突被害軽減システム アイドリングストップ 衝突安全ボディ 盗難防止システム
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 98.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
アルト X ナビ デュアルセンサーブレーキ シ−トヒ−タ− オ−トエアコン スマートキー ETC Bluetooth 純正15インチアルミホイール アイドリングストップ 禁煙車 ワンオーナー
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 32.6万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
アルト S 4WD セーフティサポート 社外ナビ バックカメラブルトウース機能 ETC ルーフキャリア 電動格納ミラー キーレス リアプライバシーガラス
- 支払総額
- 68.5万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.7万円