アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 21〜199 万円 (2,012物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2018年12月19日 23:29 |
![]() |
19 | 5 | 2018年1月13日 01:47 |
![]() |
9 | 2 | 2017年10月1日 13:55 |
![]() |
21 | 8 | 2017年7月15日 20:16 |
![]() ![]() |
755 | 68 | 2017年6月24日 19:24 |
![]() |
408 | 12 | 2017年5月1日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
ネットではアルトマイナーチェンジ情報が溢れていますが、中々スズキさんからは出て来ません。
3月4月実施なら、もう販売店に情報が、販売員の研修が有ってもおかしくない時期です。
スズキ販売員からリーク有りませんか?
書込番号:21617610 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もう実質変わってますよ。ジムニー以外は何型か把握してませんが。
パーツカタログの更新も顕著ですし。
アルトバンも値上がりしましたしね。
2014年に登場して、2019まで引っ張って何も変わらないと言うのはありえません。
2020まではフルモデルチェンジしますから。
書込番号:21617617 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ジムニー終了した2月後半か3月に、横滑り強制チェンジです。
パクリのキャリィジャンボよりより早くジムニーが見たいですね、スズキさん
書込番号:21830661
0点

結局アルトマイナーチェンジは当分無いようですね。
アルトマイナーチェンジはガセネタでしたね。
書込番号:22047091
1点

12月13日突然有りましたね。
先日スズキアリーナの営業に確認したのに、教えないんですね。
まさか一ヶ月切って営業が知らない事は無いですがね〜
書込番号:22336315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
アルトXグレードでタイヤ交換なのですが、15インチのタイヤは高いので、安い社外の14インチホイルセットに変えようかと思うのですが、取り付けは可能なのでしょうか?
Xはスタビライザーがあるようなので、取り付けに何か不具合とかはありますでしょうか?
見た目はあまり気にしていません。。。
皆様のアドバイスを頂戴したく、宜しくお願い致します。
書込番号:21400520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

goribouさん
下記の現行型アルトXのパーツレビューのように1インチダウンで155/65R14や2インチダウンで145/80R14にタイヤサイズを変更されている方がいらっしゃいます。
・155/65R14
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/alto/partsreview/review.aspx?ti=128336%2C128337&mg=3.10068&kw=155%2f65R14&srt=1&trm=0
・145/80R13
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/alto/partsreview/review.aspx?ti=128336%2C128337&mg=3.10068&kw=145%2f80R13&srt=1&trm=0
この事から1インチダウンで155/65R14なら大きな問題も無く装着出来そうですね。
タイヤの外径も下記のように155/65R14では純正タイヤよりも1%程度小さくなるだけですから大きな問題は無いでしょう。
・165/55R15 75:外径563mm
・155/65R14 75:外径557mm
又、タイヤの負荷能力もロードインデックスは共に75ですから、こちらも問題はありません。
書込番号:21400558
2点

アルトの場合インチダウンしてもスタビライザーリンクとホイールの干渉はないです。
インチダウンのタイヤサイズはトータルバランスの良い155/65R14がお勧めです。
しかもBSのVRXなら14インチの方が13インチよりも最安値比較で1本あたり500円も安いです。
http://s.kakaku.com/item/K0000543389/
http://s.kakaku.com/item/K0000543403/
書込番号:21401041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>goribouさん
>15インチのタイヤは高いので、安い社外の14インチホイルセットに変えようかと思うのですが〜不具合とかはありますでしょうか?
純正サイズからのインチダウンはオススメ出来ません!キャリパー干渉の可能性やメーカーが意図した走行性能や乗り心地が出ません!
※インチダウンすれば性能ダウンします!いくら有名メーカーの良いタイヤを買ってもダメですよ!
※純正サイズを基準にちゃんと買いして下さい!
費用を安くしたいなら、ナンカンタイヤを選択したりタイヤやホイールをネットで安く買って持込み作業依頼して下さい。
書込番号:21402406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここでも頓珍漢な事を書いている方が居られますが、1インチダウンは全くもって問題無いです。安心して購入しましょう。
アジアンタイヤ等は、その性能や特性を知った上で買うなら問題無いですが、少しでも疑問があるなら止めておくべきだと思います。
書込番号:21413815 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>うるとらうるふさん
>頓珍漢な事を書いている
自動車メーカーの純正基準がトンチンカンですか?
書込番号:21505616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
初めて質問致します、実は、アルトのターボRSを買って9ヵ月と少しになりますが、後部右側のドアパネルの、下側のプレスラインの上の、ドアの中心に近い部分に、縦長のゆるい凹みの様な歪が最近、目立つ様になってきたのですが、他のアルトにも、同様の歪がある物と無い物があるのですが、デントに持って行ったところ、内側のシーリングの不具合との事なのですが、しかも、この歪、生きているようで新車時は、気になる程ではなかったのですが最近になり徐々に目立ちはじめたのです、デントの方は、温暖の差が激しくなるこの季節に、なった事で、ドアの内側のシーリング部分の施工不良が外板パネルを、中に引っ張り込む様に縮んだのではないかと、言う事なのですが、アルトに、お乗りの皆さんでも、気になる方がいるのではないか?と思い投稿致しました、この歪についての対策方法などが、ありましたら教えてください、どうぞ宜しくお願い致します
0点

画像がアルト、分かりやすいのですが(;^_^A
書込番号:21243115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじめましてm(_ _)m、お忙しい中、質問へのメッセージありがとうございます。
写真を、撮ってきましたので記載させて頂きます。
緩やかな歪みなので画像で確認出来るか分かりませんが、丸で囲った辺りなのですが、左側には全く無く、右側だけにあります、未使用車の、アルトなども何台も見てきたのですが、3台に1台位の確率で、ある歪みのようなのですが、全部のアルトに有るなら納得もいくのですが、ある物と、無い物があると、なかなか納得がいかなくて、しかも今日見たら、同じ位置の前辺りも、歪み初めているので、未使用車のアルトでも、縦に緩やかに2本の歪みがある物もありましたから、少しづつ歪みが大きくなっていると言う事だと思います。
とても、分かり辛い画像で、大変申し訳ありませが、よろしくお願いいたします。
書込番号:21243320
3点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
やっと免許を取ってアルトの購入を考えてます。シーちゃん姉さんに憧れてです
高校、1年、2年、3年、と必死にバイトして足りない分は親に甘えるつもり(笑)
シーちゃん姉さんと同じアルトのS辺りの購入を考えてますが色は考えてません
新車、新古車とどれにしようか考えてます。
アルトのS って乗りやすいでしょうか?
書込番号:21039325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃす☆さん
初心者には、アルト辺りがおすすめです。
書込番号:21039364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で働いて買いましょう
書込番号:21039399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18歳の初心者なら任意保険もメチャ高い
安い中古にしておかないと遊ぶ金が無くなる(車持ちの親と同居なら安くする方法はあるが)。
書込番号:21039424
2点

中古車推します。
過去には、今に無い個性的なデザインもあり
もしかしたら、グッとくるものがあるかも
しれませんよ。
ミラモデルノが、自分で最初に買った車
ですが、中々悪く無かったです旧規格の軽
ですが、小さい為、旋回や運動性、燃費も
いいです。
ただし安全性は劣りますが
中古車で買うならトッポBJやワゴンR
ミライース、モコ何かがオススメですね。
書込番号:21039469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルトS買うならXにする。
安く抑えるならFにする。
何だかんだで一番面白そうなのはF。
アルトなら未使用車でコミコミ100万円で買えるし。
書込番号:21040139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。ぜひ安くて軽くて燃費の良いアルトを大事にして色々なところに出かけてください。
書込番号:21040899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

親に更なる負担を強いる前提なら中古以外ないだろう。
書込番号:21042120
1点

僕も初めての車は中古車をお勧めしたいですね・・・
安い中古車である程度?練習してから
次に新車を狙ってみては?
中古車で練習しながら
次の車の選別とグレード装備等どんな物が良いのか考えながら乗ってください
中古車なら多少?こすったりぶつけたりしてもあまり気にならない?
新車でこすったりぶつけたりすると・・・気持ちもかなりのダメージを受けると思います
書込番号:21045609
2点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
ホンダS660、ダイハツコペンが欲しかったのですが、価格帯が合わず購入を断念(ToT)
18才で免許をとり親に中古の軽自動車を買って貰って7年必死に貯金したのに全く出が出ませんでした(>_<)
そこで、アルトターボrsかワークスのどちらかの購入を考えてます(^-^)
試乗には暇があれば何回も行ってるけどどちらもビックリするくらい良く走るし乗り心地も良いけど、何かが違う?何が違うのかって聞かれたらどう答えたら良いのか分からないけど明らかに違う?
外見、内装で考えたら女の私にはターボrsかな、ワークスはチョット厳つい感じ。
用途は通勤、買い物、たまにお友達とドライブetc
女性が乗るならこっちが良いとかあれば教えて下さい(^-^)
書込番号:20852208 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

MTに乗るつもりでなければターボRSでいいでしょう。
ワークスはその用途ではオーバースペックです。
書込番号:20852468 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>TRAINさん
お世話になりますm(__)m
MT車には乗った事がないので、AT?デスネ(*^-^*)
ターボrsなら価格も大丈夫でその分他のところにお金を回せそうな感じです(*^-^*)
書込番号:20852484 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

アルトターボRSとアルトワークス・・・スポーツカーだと思いますよ・・・
ダイハツコペンやホンダS660よりアルトターボRSやアルトワークスの方が良いと思いますよ
全部ノーマルでの競争?なら
エンジン性能もあまり変わらない
重量は断然軽いアルトターボRSやアルトワークスの方が速いと思いますよ
今の新車で買える純国産スポーツカーで一番速いと思ってます
まぁ少し?エンジンをチューンしてあるワークスの方が速いと思いますが
RSでも十分速いと思います
しかも安い
コペンやS660はオープンカーで2シーターで中は狭いし2人しか乗れないし
荷物も載せられない
オープンにする機構と構造でかなりの重量アップと金額のアップになってると思いますよ
その点アルトはベースがアルトなので・・・大人4人が乗っても大丈夫です
ターボなら大人4人乗っても走りも問題無いです
荷物も載るし大量に?買い物できますよ
うちも嫁さん用にターボRS買いました
乗るのが楽しい様で喜んでます
後ろに子供を乗せて多少の長距離も良いようです
うちの場合は・・・嫁さんの背が低いので・・・シートリフターがある
ワークスの場合はレカロシートになる
サスペンションも硬めになる
値段も高くなるのでターボRSにしました
書込番号:20852509
22点

7年貯金しても捻出出来ないとは、クルマエンゲル係数が低いのでしょう?
それならS660やコペンの中古に行くべきだとは思いますが、どちらも2座のオープンスポーツカー。使い勝手に難アリと。
RSはレーシングスポーツ。ワークスはメーカーチューンド。何方もスポーツカーと言って過言ではないでしょう。
双方の違い。明確な違いは感じられない様ですが、何方が好感触でしたでしょうか?
スペックその他より、フィーリング重視で。
試乗動画レポートを見るのも参考になると思います。熟考に熟考を重ね、ベストな選択を!
https://www.youtube.com/channel/UCB0aSLoTnP7ZCyNtP9v73-A
書込番号:20852557
19点

後オプション品ですが・・・
純正のフロアマットより社外品のフロアマットを探せば
安くてフルセットもあります
フロントセンターやリアセンター荷室マットもセットになった物もあります
しかも純正より安い
社外ナビと社外スピーカーをお勧めします
・・・純正は高い
リアスピーカーも選択する時は純正リアスピーカーハーネスも付ける事をお勧めします
うちの場合はバイザーは付けてませんがバイザーも安い社外品はあります
ETCも付ける場合は社外ETCとエーモン7225等もお勧めです
書込番号:20852584
14点

>うさだひかる2さん
>マイペェジさん
お世話になります。
確かに7年貯めて、250万の車が買えないのも情けない話ですね(>_<)
でも中古車は嫌だし、無難にターボrsにと思います。
純正オプションは全てつける感じで、マット類はネットで探すと結構素敵な物があるのでネットで購入デスネo(^-^)o
後はオーディオ関係に少しこだわりたいですね(^-^)
書込番号:20852826 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スピーカーは
ケンウッドのKFC-RS173
パイオニアのTS-F1730
アルパインのSTE-G170C
クラリオンのSRT1733
等は取付キットが付属してるので
別売りの取付キットやバッフルボード等は無くても取付け出来て
安くて純正より格段に音が良くなりお勧めですね・・・
サブウーファーは
ケンウッドのKSC-SW11
パイオニアのTS-WX120A
アルパインのSWE-1080
クラリオンのSRV250
等のシート下に付けられるモデルが安くて
邪魔にならないで低音のパワーアップが出来るお勧めモデルです
ナビは
ケンウッドのMDV-L502
パイオニアのAVIC-RZ700
クラリオンのNX616
パナソニックのCN-RE03D
三菱電機のNR-MZ077
等が地デジのフルセグが受信できるモデルで安いモデルです
中でもクラリオンとパナソニックはハンドルリモコンの対応に追加で部品がいらないですね・・・
ケンウッドやパイオニアや三菱電機でも部品を追加すればハンドルリモコンに対応可能です
ナビの取付にはエーモンのS2481
が良いでしょう
ナビやスピーカーは好みによるのでオートバックス等で触ってみたり視聴してから選ぶと良いでしょう
個人的にはパイオニアのナビスピーカーがお勧めですかね・・・
パナソニックのナビも使いやすいですよ・・・
ただパナソニックはスピーカーを出してないので別のメーカーのスピーカーを選ぶことになりますが・・・
ターボRSのメーカーオプションのリアカメラもデーターシステムのRCA065Kを使えば
社外ナビに繋げられます
ケンウッドやクラリオンは更に変換も必要ですが・・・
書込番号:20852996
12点

>後はオーディオ関係に少しこだわりたいですね(^-^)
拘るつもりがあるのなら、オーディオレスで社外ナビにしましょう
ナビは三菱のサウンドナビ・カロのサイバーナビ・ケンウッドのZ904の3択です。
書込番号:20853395
16点

>うさだひかる2さん
>北に住んでいますさん
お世話になります(^-^)
お勧めオーディオ紹介ありがとうございます(^-^)
ここで少し疑問が。。。ディーラーで薦められたオーディオに比べてかなり安価なのですが、性能などは純正と比べてどうなのですか?
それより先に、車はターボrsに決まりましたが、目標とする値引きとかあれば教えて下さい。
ボディーカラーもまだ悩んでる最中なのですが、宜しくお願いします(^-^)
オーディオは今日オートバックスに行き視聴して来ましたが、スピーカー、ウーファーはPioneerの音質が好みかなと思ってますが、スピーカーは大きなスピーカーと小さなスピーカーみたいな物?がセットになってましたが、違いはあるのでしょうか?
ナビのメーカーは検討中です。
チョット気が早いのですが、フロアーマットとトランクマットセットで1.5万でお気に入り見つけましたo(^-^)o
書込番号:20854349 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

余計なお世話かもしれませんが、アルトに試乗して何かが違うと感じたのならやめた方がいいと思うのですが・・・
買った後で後悔すると思います。
私もアルトワークスは購入候補でしたが、何かピンと来るものがなくて買いませんでした。(いい車だとは思うのですが)
書込番号:20854674
10点

>iu5swさん
お世話になります(^-^)
ターボrsとワークスを乗り比べての違いですよ(^-^)
同じターボで両方とも凄く力強く走って良いなと思ってますが、走りについてかな?
内装が違うからそう感じたのかな?
上手くは説明出来ませんが、悪い方にじゃないのだけは確かなのですが、上手く説明出来なくてゴメンナサイm(__)m
書込番号:20854737 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>iu5swさん
全然謝る事ではないと思います(*^-^*)
私の説明不足だし(>_<)
こちらこそゴメンナサイですよm(__)m
書込番号:20854752 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ターボRSとワークスATはどちらもAGSと呼ばれるMTを自動化したトランスミッションですが、ワークスの方が変速スピードが速く設定されています。
また、最大トルクもワークスの方が上。
レカロシートですし、峠でコーナー攻めて楽しむような使い方をしなければRSの方が向いてます。
でも、この車が良いの?
何を重視するかですよ。
お友達とのドライブや、通勤等で使うなら、ハスラーのターボの方がオススメですけど。
書込番号:20854842 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>[正]メカニック[義]さん
お世話になりますm(__)m
s660かコペンと思ってましたが、250万を軽く超えそうなので断念(>_<)
色んな車の試乗をした結果アルトが1番スムーズに走る感じで気に入ってます(^-^)
少し今風でないスタイルも可愛くないですか?
私はその辺りが気に入り購入検討中です(*^-^*)
書込番号:20855190 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ワークス5AGSに乗っています。
ターボRSも試乗し、とても乗りやすく、いいと思います。
最後まで悩みましたが、私はあえて、じゃじゃ馬的なワークスを楽しもうと思いました。
乗り換えの際、D社、H社のカスタムターボ軽(CVT)に比較試乗、前車はセレナHS(H24年式、CVT)です。
CVTは低回転で変速、加速するので、スルスル滑かで、気が付くと、制限速度なんて事があったほど、快適でした。重いミニバンでもリッター12キロで走ったし、実用的な変速機だと思います。
でも、エンジンとの繋がりが薄いというか、ワンクッションあって、違和感があり、走りを楽しむには合わないと思います。
ワークス、ターボRSの5AGSはベースがミッションなので、エンジン出力をダイレクトに感じ、楽しいです。
初めは、1速から2速にシフトアップ時のシフトショックが気になり、2速発進(マニュアルモードのみ)していましたが、今では、シフトショックもじゃじゃ馬の挑発みたいと思って、楽しんでます。
ちなみに、私にはできない絶妙なシフトダウンはとてもスムーズです。
書込番号:20855437 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>こーひーにしおさん
お世話になりますm(__)m
アルトワークスをご購入されたんですねwww
私は、ターボrsで決まりですね(^O^)
とは言えまた簡単な見積りを出して貰った程度で、ボディーカラーも悩んでる状態です(^-^)
オーディオ関係とか、マット類の方が早く決まりそうです(^-^;
書込番号:20855498 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

うちの場合はですが・・・
白に白のルーフスポイラーと白のドアミラーカバーと
フロントバンパーガーニッシュリアバンパーガーニッシュのダークグレーです
ディーラーに整備士の3人がみんなアルトワークスに乗ってたので・・・
その中にフロントバンパーガーニッシュとリアバンパーガーニッシュの色変えてたので
外した純正が残ってると言う事だったので貰って交換しました
横の赤いステッカーを剥がしたので・・・
外からの見た目は白のアルトワークス?と・・・もどきになってますが・・・
赤も良いと思ったのですがソリッドカラーの赤だったのであきらめました
メタリックの赤だったら選んでたかも?
ナビオーディオに関してですが
純正ナビは・・・社外ナビをスズキのマークが出るようになってる
中味を多少?スズキ用にカスタマイズしてるだけで
ほぼ同じです
高い純正を買う必要は・・・無いかな?
純正で3年保証が付いてたりディーラーでセットで保証を受けられる?
と言う事くらいでしょうか・・・
社外品でも有料オプションとして3年5年7年等の延長保証もあります
車とセットで保証と言う事は出来ませんが・・・
社外品にもワイドのナビもあるので
純正のワイド用のパネルを買えば社外のワイドナビも付ける事は可能です
多少?出せるのならワイドのサイバーナビも良いと思いますよ・・・
スピーカーはパイオニアと言う事なのでパイオニアの型番で・・・
TS-F1730とTS-F1730SとTS-J1710AとTS-C1720AUTS-V172Aとありますが・・・
TS-F1730は低音用高音用のスピーカーを一体構造にして低価格と取付しやすいモデルです
TS-F系はスピーカーのフレームを鉄のプレス構造で低価格にしています
TS-JとTS-Cはフレームをアルミの鋳物にして
コーン紙やクロスオーバーネットワークもハイグレードになってます
TS-Vは更にハイグレードの物を使ってます
低音用と高音用を別にして高音用だけを耳の高さに付けやすい様にしています
一番安いTS-F1730と純正スピーカーは値段的にもあまり変わりませんが音は段違いです
TS-F1730SをフロントへTS-F1730をリアへと言う付け方も良いと思います
書込番号:20855969
10点

・・・リアスピーカーも付ける予定なら・・・
リアスピーカーハーネスの注文もお忘れなく・・・
センターピラーの辺りからドアの中までのコードで2000円位の部品で
工賃と含めて4482円です
サブウーファー追加予定なら
ナビにもよるが・・・パイオニアナビなら
CN-186G
RK-C230
等があると良いですね・・・
書込番号:20856154
9点

>うさだひかる2さん
お世話になります(^-^)
少し勉強しました(^○^)
スピーカーは大きなのと小さなのがセットになってると書きましたが、多分?セパレートタイプ?デスネ(^^;
セパレートタイプとコアキシャル?との音質の差がオートバックスとかで聞いてもまわりの音が邪魔して良く分からないのですがどちらの音質が良いのでしょうか?
またウーファーは同じメーカーで合わせた方が良いのでしょうか?
価格帯もTS-F1730Sがお手頃価格かなと思ってますが、もう1ランク上の物にしたらそれだけ良い音質になるのでしょうか?
ナビはつけますが、メインの用途は音楽を聴くだけになると思います。
書込番号:20856738 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル
現行のアルトの購入を検討しています。
1遮音性はどれくらいになりますか?
また、悪い場合は改善する方法はありますか?
2シートは長時間座っても大丈夫でしょうか。
3グレードはFのagsが実燃費は一番良いとのことですが、Fにすることによって起こる困ったことを教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20555939 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

問い1だけです。軽自動車に遮音性は求められません。また、主観ですので、ご自身で試乗して判断するしかないのでしょう。そんな私の主観では、スズキの今のエンジンは、一つ前のエンジンに比べると、静かで振動も少なくなったと思います。ただし、エンジンのみですので、ロードノイズなどはその限りではありません。
書込番号:20555957 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>田中優子さん
こんばんは
遮音性を求める車ではないと思います。
最近の車はコスト低減に試行錯誤しています。
軽だけでなく、大衆車一般は遮音性はあまり無いですね。
特にプラスティックやクリップを多用しています。
ねじ止等の方が遮音がありましたが、生産性の為かワンタッチクリップを使用していますね。
材質も樹脂(プラスチックを多用)使用している限り難しいです。
遮音を検討されるなら、自分で遮音をする方法しかないでしょう。
エーモンなどでも出ていますが、ホームセンターで販売している住宅用遮音材を利用した方が価格的には良いと思います。
書込番号:20556041
39点

>Fにすることによって起こる困ったことを教えていただけると幸いです。
AGSだと変速感覚が変。
MTだとVVT付かない位。
ラパンFグレードもAGSですよ。
こちらはアルトと比べると少し重いですが、遮音はアルトより良いです。
また、プッシュスタートなので鍵を取り出す手間がないです。
書込番号:20556082 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

軽いという事は1.2の様な点はお座なりになりがちです。
特に1番軽いアルトはその傾向が強いでしょう。
その見返りとして燃費が良いわけなので、それをデットニングなどのクルマを重くする行為は本末転倒でしょう。
アルトの良さをスポイルしますね。
気になるならば、静かなクルマを選んだ方が良いとは思います。
書込番号:20556307 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

3について
SUZUKIが売りにしているエネチャージ、エコクールが付かないことが困ったことではないですが、気になる点です。
またFの場合4WDを選ばないとヒートシーターが付かないことということも気になります。
なのでAGSに拘りがなく安くてある程度の装備のあるLのほうがオススメです。
書込番号:20556714 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>田中優子さん こんにちは。
質問に対する個人的見解ですが
※1
今まで乗った車が比較対象車種によるでしょうから、現行軽自動車規格の始まった直後の車種から、それ以前の旧規格の軽自動車の乗り換えなら良いと感じるでしょうね。
しかし、比較的新しいコンパクトカー、ましてや2000ccクラス以上からの乗車経験であれば遮音性は劣ると感じるでしょう。
遮音性を第一に考えるならそれなりの車格はいると思います。
(私はデッドニングである程度荒れた路面以外は概ね満足できるようになりましたが。
車種はMH23SスティングレーT 2WD ターボ CVT)
※2
シートに関しては、前席はヘッドレストとシートが一体となってるハイバックタイプなのですが、車格のわりには悪い感じはしませんでした。
(ただ、私は代車で2時間くらいまでしか乗ってません。
さらに長時間となるとどうなるかはわかりません。)
ただ、後席に関しては足元はスペースがあるものの、ハッチバックの角度の寝ているところに頭がくるため、頭上空間は狭いと感じました。
個人的にはハッチバックの角度を寝かせないか、足元スペースを狭めてもいいので後席取り付け位置を少し前側に固定した方がいいのにと思いました。
※3
AGSは癖があり、AT、CVTのアクセルの感覚が当たり前の人にはシフトチェンジの際のタイミングや空走感に違和感を感じる人が多いと思います。
私も5AGSを試乗した時に最初凄い違和感を感じました。
しばらくして、シフトアップしてほしいタイミングになったらアクセルを離してシフトアップさせるというコツを掴んでようやく慣れてはきました。
それでも違和感ある場合はマニュアルモードにして2ペダルMTとしてある程度自分の意思で変速できるので慣れない方はこちらを推奨。
てか、それだと5MTでいいという事になりますが。
AGSはオートマの認識ではなく、MTのシフト操作を補助でやってくれる程度の変速機と思った方がいいです。
書込番号:20556820 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

アルトにこだわりがあり、オートマ感覚がお望みならば、
Fグレードより、LグレードのCVTの方を進めます。(税抜\43000高)
実用燃費は若干劣るものの、CVTの方が常用回転数が低いので、高速道路の100km/h巡航時の回転数にも差があります。
回転数が低い事により、静粛性は5AGSよりは良いと思います。
書込番号:20556971 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

すみません。誤字訂正。
LグレードのCVTの方を進めます。 ×
↓
LグレードのCVTの方を勧めます。 ◯
書込番号:20556977 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>1遮音性はどれくらいになりますか?
一番安い軽自動車にそれを求めてはいけません
改善方法は遮音材を貼ったりする事で多少は良くなるけど、金と手間は掛かる割には期待するまでの効果はありません
遮音性の高い軽自動車が希望ならムーブやN-ONE(プレミアム)等を最初から選択しましょう
>2シートは長時間座っても大丈夫でしょうか。
時間や個人差もありますので何ともです
出来るのならアルトのレンタカーを探して長時間乗ってみましょう(それで遮音性も確認出来るし)
>3グレードはFのagsが実燃費は一番良いとのことですが、
Fグレードの中では5AGSのFFが一番カタログ燃費が良いですが
アルト全体ではCVTのFF車が一番カタログ燃費が良いです
みんカラでの燃費記録もFよりCVTの方が良い感じですね
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/alto/nenpi/
>Fにすることによって起こる困ったこと
Fは一番下の安いグレードなので装備が良くないですね。
書込番号:20558851
34点

>田中優子さん
こんばんは。
メーカーは遮音性を犠牲にして、軽量化を図っています。
遮音をすると、どうしても重さが増してしまうからだと思います。
フロアーカーペット一枚にしろ、高い物は間にゴムが入っていて遮音性は上がります。
半面重量は重くなってしまいがちです。各部プラスティックで軽量化している意図もありますね。
遮音性アップ出来る事は多々ありますが、重量とお金がかかります。
書込番号:20610289
34点

>田中優子さん
アルト乗ってみたんですけど、フロントがかなり寝ているせいでとっても乗りにくくかんじました
シートもかなり薄くすぐにお尻が痛くなりました
僕は、ミライースをオススメします
書込番号:20773584 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

内装はペラペラで段ボールで作り上げたようなスズキ特有の車内です。
その割に価格が高いのでミライースの方が高級感があってしっかり出来ています。
人気も無いですね〜。
作りの割に価格が高すぎるので新型ミライースが発売されたら全く売れなくなると思います。
書込番号:20858197
2点


アルトの中古車 (全5モデル/4,799物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜288万円
-
50〜70万円
-
9〜207万円
-
15〜279万円
-
6〜181万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
24〜289万円
-
40〜151万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





